2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日出勤の旦那に頼まれた雑誌を買いにユウと商店街の本屋さんへ。目当ての雑誌を購入し、帰ろうとしたら、本屋さんの向かいにあるおもちゃ屋さんのゲームコーナーへユウは突進。それは今までにも何度とあった事なんやけど・・・さんざんいろんなボタンを押しまくったあと「100円入れて!!」の一言が!今までそんなこと言ったことなかったのに・・・これはじーちゃんの仕業かな?いつも実家に帰ったとき、車で10分ほどのイズミヤに行く。私と母が買い物している間、ユウとじーちゃんとで屋上に行き、最近では乗り物に乗ったり、ゲームをしたりしている。きっとそのときにじーちゃんがお金を入れてるのを見て「理解」したのね・・・「お金を入れなければ動かない」ってことを(T_T)物事を1つ理解したと喜ぶべきか、「お金」という観点でこれからのことを愁うか・・・大きな問題やわ。(別にじーちゃんが悪いわけではないからね!)
May 31, 2003
コメント(3)
今回は私じゃないです。今のところ・・・ユウが鼻水と咳。でもいたって本人は元気だし、鼻出てる割りに、寝苦しそうじゃないし。昨日歩き回って疲れが出たかなぁ・・・まぁ、熱が出てないからよしとしよう。あとは私が移らないように・・・
May 29, 2003
コメント(3)
今日は難波、心斎橋へ祐翠と2人でお出かけ。まず難波へ。目的地は高島屋化粧品売り場。買ってしまいました!SK-Ⅱエアータッチファンデーション。スプレー状のファンデーションです。トライアルセットで本体のみの価格でカードリッジ1本が付いているのでお得。私が欲しいタイプのファンデーションが20日に入荷されると聞いていたので、取り置きしてもらっていたのです。2週間以内にいけばカードリッジもう1本くれるそう♪それって結局トライアルじゃなくって普通に初回購入分ってことで。これは、また2週間以内に行かねば!次は心斎橋。目的地はOPAきれい館。関西在住の方、ご存知ですか?ここの4階にはナチュラルキッチンという、100均があるのを。名前の通りナチュラル系生活雑貨を置いています。チャイナっぽいのとか和風とかもあります。今日はアクリルガラス(多分)でできたキャニスター(大)2個と白い陶器でできた蓋付きのちょっと深めの薬味入れみたいなのを購入。コーヒーカップとソーサーも欲しかったんだけど、今日は重いので止め。このお店は関西にはあとなん店舗かあるんですが、関西のみです。関東進出!と、最近カントリーファンというHPのメルマガで読んだことありますが・・・ただ惜しいのはきれい館の4階のここは店舗が小さい!関西のほかのお店はどうなんだろう・・・こんど南船場の店舗に行ってみようかな。
May 28, 2003
コメント(3)
といっても、我が家の事ではアリマセン・・・ユウの大の仲良さんが、急に6月半ばに引っ越すことになって。仲良さんがどんどんいなくなってしまうので、寂しい(T_T)今は地下鉄の駅1駅分、離れてるのですが、今度は地図上ではそれほど離れてなくても、路線は全然違うので乗継して遊びに行かねば!同じマンションの仲良さんは、1組は既に引越し、もう1組はただいま第2子出産の為実家に帰省中で、多分戻ってきてもすぐ引っ越すつもりらしいし。音楽教室の人たちとは、まだあんまり話してないから、これからどういうお付き合いになるか、まだ全然わかんない。でも教室が終わると皆すぐ帰っちゃうから、仲良くなんてなれるのかなぁ?う~ん・・・ユウのお友達、少なくなって・・・母も悲しいぞ。
May 27, 2003
コメント(4)
もうめっちゃ鬱陶しそうなユウの髪の毛。耳は隠れてるは、後ろは首かゆそうやわ・・・で、切ってあげようとバリカンを出すと、いつも泣き叫んで抵抗する。「今日こそは!!!」と思ってお風呂前に旦那に電話し、ユウに電話を渡し話させておく。その隙にバリカンをお風呂場へ持って行き落ちた髪の毛をまとめて捨てるためティッシュを用意し・・・と準備していた所を見つかった!電話を持ちながらいきなり泣き叫ぶユウ。「ちょきちょきしないよぉぉぉ」などと言ってるが電話の向こうの旦那には聞き取れなかったらしい。電話を代わったら「何事や?!」と聞かれてしまったので事情を説明。その隙にユウはバリカンをケースに戻し、もとあった引き出しに入れて直してるし。「バリカンが嫌?」と思ってはさみを出してもまた泣いて私からはさみを取り上げ引き出しに直す。う~ん。。。困った。でバリカンを後ろ手に隠し持ってお風呂場へ。服を脱がせて・・・気付いた!でももう止められないもんねぇ♪座らせてじょりじょり~。・・・だんだん音と感触が楽しくなってきたのか、泣き笑いになり、終いには笑ってるし。「楽しいねぇ♪」などとあやしつつ、とりあえず後ろと横だけ適当に(!)して、今日はお終い。「またしようね~」と言ったら「は~い」と答えていた。ホンマやろうね!?その言葉、忘れないでね!また明日にでも続き、するからねぇ!!
May 26, 2003
コメント(4)
今日は友人2人とランチ。場所は私たちの実家近くにある飲茶屋さん。個人営業のお店で安いし美味しい♪そこで3人で食べるのはホント久しぶり。多分私が結婚前に行った(3人の中で1番私の結婚が早かった)以来だと思うので5年ぶり位かな。久しぶりに行くと以前はなかったコースなんかができて、思わずそれを頼んじゃった。まぁ、大体いつも食べてたやつが入ってる。惜しいのはデザートが「杏仁豆腐」じゃなかったことくらい。でもやっぱり美味しい♪そのあとカラオケなんかも行ってもうホント楽しい1日でした。ユウはホントは自宅で旦那と2人お留守番の予定だったんやけど、私が出掛けるのをみて「行く~!」と半泣き状態。見かねた旦那が「連れてって実家に預けとき」と。というのも、実家まで車で行って、車を預けて、実家に友人が迎えに来てくれる予定だったので。泣かれてなだめるのも大変!なので、もう預けておいで、と。ユウもじーちゃんとこでお留守番は納得してた。家で父さんと2人お留守番より、どこかに預けられた状態でお留守番の方がいいらしい・・・ちょっと可哀相なお父さん。やっぱり「母は偉大!」なのかな☆
May 25, 2003
コメント(4)
ユウの去年の半袖パジャマがもう小さかったりよれよれだったりするので、新しいのを買うことに。我が家の近所は子供服屋さんの宝庫♪しかし!やっぱり可愛い子供服屋さんには「パジャマ」って置いてないんですよね、これが。やっぱりパジャマは大手スーパーの衣料コーナーにいかないと・・・その方がサイズ、種類は豊富だし。と思って、今日ユウと私とで車に乗ってスーパーへ。(旦那はゴルフに出掛けた。)いいのがあったので、2つ購入。それにしても最近の(?)パジャマって妙に親切。ズボン1つに半袖と長袖のシャツが付いてたり、半袖のシャツに短パンと長ズボンが付いてたり。上が2つはまだ分かるけど。下が2つ・・・使うんだろうか。今日買ったうちの1つがそういうタイプで、早速ユウは今日着て寝てるんだけど、下は長ズボン。短パン、使うかなぁ・・・暑くなったらクーラーかけて寝るとき「短パン」はやっぱまずいと思うし。う~ん・・・妙に親切すぎる・・・
May 24, 2003
コメント(2)
我が家はスープ好き。旦那が基本的にご飯のときスープ類が絶対欲しい!と言う人なのだ。で、たいていは「お味噌汁」なのだが、副菜何にしようか悩むときなど、ポタージュ系などを作る。シチューはもちろん、クラムチャウダー、中華スープ、野菜スープ、かぼちゃのスープ、コーンスープ、めったに作らないヴィシソワーズなどなど。ユウが生まれる前は辛いスープもよく作ったんだけど、今はそういうのは、ちょっとオアズケ。一昨日かな?旦那の実家から「ソラマメ」を頂いた。旦那は湯がいただけでは食べない。ユウと私の2人で食べるには多いような気がしたので、今日は「ソラマメの冷製スープ」に挑戦。レシピを調べていたら作り方にも色々あって。「豆腐」を使うのもあった!普通スープってたまねぎとバターと生クリーム(私は牛乳でするけど)と、スープの素と、メインの材料で作るんじゃないの?と思ってすごいびっくり。でも今日は豆腐は冷蔵庫にないので、結局普通の作り方で。これはこれで美味しかった(冷たいせいかユウは殆ど一気に飲んでしまったくらい)けど、今度ソラマメを手に入れたら豆腐でやってみようっと☆
May 23, 2003
コメント(4)
久しぶりに髪の毛を切りに行きました。美容院自体行くのが久しぶり。前回は結婚式に出席するためセットをお願いして、それが10月の話。カット自体はどうやら8月らしい・・・と言うことは10ヶ月近くハサミを入れてなかったことに。伸ばし放題(^^ゞ 今回ももうすぐ友人の結婚式に出席することになってるので、セットをお願いしてもらうのに、やっぱりちょっと切ってかなあかんかな?と思ってやっと切りに行ったのです。私がカット行こうとするのはちょっと大変!母に来てもらってユウを見といてもらわないと。ユウはドライヤーの音が苦手なので美容院に入ると入り口近くで固まってしまう!前回のセットのとき、夜にしてもらったんだけど、旦那がまだ帰ってきてなかったので連れて行ったら、もう入り口で固まる固まる!ジュースを出してもらったり、テレビを見せてもらったりしてやっとリラックスしたものの、私がやってもらってる所までは決して足を踏み入れなかったくらい。だから連れて行くのはちょっと無理かな。でわざわざ母に来てもらって。今日は5センチくらい切ってもらった。次のセットのことがあるから、「ホンマはもっと段入れたいけど、諦めるわ~」と美容師さんに言われてしまった。パーマを当てる気がなかったので、色々スタイルの本見せてもらったけど、「こういう風にして!」って言うのがなく、「おまかせします」。本に載ってるのって殆どパーマ当たってるからねぇ。まぁ、セットするとき「こんな感じで」と言うのは見つかったので、先に決めてきちゃったけど。やっぱり美容院のシャンプーは気持ち良い・・・あぁ、次はいつ行こう?
May 22, 2003
コメント(3)
旦那が会社の社長から「息子のおさがり」だという服と靴を大量に持って帰ってきた。服は夏服以外に冬服、それも特にコート類が多い!コートってそんないるもん?と思いつつ、「まぁ、欲しい人は色々買うのねぇ」とチェック。サイズ的にまだまだ着れそうにないものもある。でも、これらの中から今から着れるサイズの服の量ってホントすごい量なのだ。今まで1シーズン箪笥に入れてる分以上にあるかも。ましてやまだ去年のも着れるし。どうやったら箪笥に入る?!それにもらうのは嬉しいんだけど、やっぱり男の子でツマンナイけどそれなりに選ぶ楽しみもあるのに、もう選べないほど。じじ、ばばたちからのプレゼントも「服」はお断りしなくちゃ。好みじゃない服ははっきりいって「売りたい」!でも旦那がさすがに許してくれなさそう・・・靴!これに関してはホント困りモン!だってねぇ。サイズでかすぎるんだ。うちはまだ15センチの靴で十分。もらった靴は18から19センチ。うちの子は体格のわりに足がちっちゃいのだ。靴も5足もらったけど全部サイズでかすぎるので、しばらく、もしかしたら1年以上下駄箱かどっかで眠ってもらわなければいけない。そうすると今度は忘れてしまいそう・・・それより先に直す場所も・・・これまた「売りたい」けど旦那が渋ってた。でもはっきり言って「どうすんねん!こんなに!!」置く場所ないってばぁ(T_T)
May 21, 2003
コメント(2)
今朝の出来事。「ご飯できたよ~」とユウを呼ぶと「は~い」と食卓まで来たユウ。そこまではよかった・・・まず自分の椅子ではなく、私たちが座る椅子に座って食べると言う。「いいよ」と言ってあげたのに座らないので「自分のとこに座るん?」と聞くと「うん」と言うので、ユウ用の椅子についてるテーブルを外すと・・・これまた座らない。「どっちに座るん?」と聞いてさっきの繰り返し。いい加減苛立ってくるので「食べへんの?!」と聞くと「食べない」と言う。「じゃあ食べやんとき!」と言うと「食べない」と言っておもちゃの方へ行き遊ぶわけでもなく、すごい拗ねるでもなく・・・「半拗ね」状態。「ホンマに食べへんの?」と呼んでも「食べない」と珍しい反応。普段の食べるの大好きユウからは、想像できない姿!!ほっとこうと思い、私1人で食べ、歯磨きをしていた頃。見かねた旦那がどうやらユウに「謝っておいで」と言ったらしく、洗面所まで来て「たーたん、ごめんなさい。ご飯食べゆよ。」と言いに来た。「じゃあ自分の椅子座って食べ」と言って用意するとすんなり座って食べだした。普段、怒ったり、「勝手にし!!」とほってたりしたときは、ウソ泣きしたり、半泣きで謝ったりで、こんな反応は初めて。しかも大好きな「食べ物」に関してこんなに「食べない!」と意地を張るなんて・・・考えられへん。しかも、別にユウは「怒ってる」訳でもなかった。あぁ、びっくり。
May 19, 2003
コメント(2)
今回は「私の体調不良」ではアリマセン!土曜日、旦那は友人と2人でUSJに行き、その後もう1人が合流して我が家にお泊り、という計画があったため、私とユウは実家に帰されたのでした。朝9時からオープンのため旦那はいつもよりかなり早起き。しかも目覚ましなる前に起きてるし・・・普段なんて何回目覚まし止めては鳴らし止めては鳴らししていることか・・・身支度の音がこれまたウルサク、私とユウはいつもより30分も早く起こされたのでした。旦那は機嫌よく出かけて行き、私は家の用事を終わらせてから実家へ車を走らせ、「ゆっくり」過ごしていると、夕方旦那からメール。「ジュラシックパーク4回乗った!あと2回は乗るつもり」と、ご機嫌なメールが・・・っていうか、おんなじもん6回も乗るなんて。呆れるわ、ホンマに。その後も遊び続けその日はゲートオープンからゲートクローズまで遊びまくったらしい・・・ニュースではSARSに罹っていた人がUSJにも遊びに来てたとやっているのに・・・大体子持ちのおっちゃん2人で、何遊びまくってんねん!なんか日ごろいかにも「うっぷん溜まってます」って思われるやん。まぁ、さすがに昨日1日遊びまくってしばらくは機嫌がいいでしょう。
May 18, 2003
コメント(2)
2日間の雨できっと地面はぐっしょりだろうと思いつつ、ユウを公園に連れて行った。案の定ぐしょぐしょ・・・でも一応ユウはそういうところを避けて走るので、靴くらいしか泥んこ被害はなかった。ホントは「泥だらけにしてもいいよ♪」なんて寛大なオコトバ言ってあげたいんだけど・・・言ってから絶対ショック受けるもん。最近公園に行くとユウはまず誰かを探す。「おにーちゃん、いないねぇ」この場合の「おにいちゃん」は特定の誰かではないのです。誰でもいいんです。もっとはっきり言うと、年上だろうと年下だろうと、男の子だろうと女の子だろうと・・・今日は3人兄弟発見!女の子・男の子・女の子の3人。ユウはまずそこに近づいて話しかける。すると男の子は嬉しいのか(周りが女の子なので男の子が嬉しいのかな?)すごい相手をしてくれる。興奮するとまだまだ宇宙語が飛び出すユウを「何いってんねん」と相手にしなくなるおにいちゃんが多い中、その子は一緒に遊んでくれてた。で、私にも話しかけてきて「もうすぐ6歳やねん」という。えっ?今年6歳っていうと殆どの子は幼稚園だよねぇ・・・今は行ってないこの方が珍しいのでは?上のお姉ちゃんに至っては「7歳」らしい・・・えっ??小学校は・・・祝日関係無しの生活やから、もしかして今日はお休み?!いやいや・・・旦那は今日ちゃんと会社行ったぞ。その男の子の話によると「行く行かんでお母さんとおねえちゃんがけんかした」らしい。って・・・「じゃあもう行かんとき!」ってなったら普通公園にも遊びに来ないのでは?って言うか2人ともそうなん?1番下の子はまぁこの際置いといて・・・その子たちのお母さんと話す機会がなかったので(携帯で話してたり、離れた所で座ってたりしてたので)、実際はどうかわかんないけど。もしかして「創立記念日」?!それにしちゃ、誰もいなさすぎ・・・う~ん。なんか、色々勘繰っちゃったよ。
May 16, 2003
コメント(2)
ユウが寝る前、絵本を1冊読む週間ができて、図書館に行くと大体絵本を2冊借りてくる。以前は「機関車トーマス」シリーズばっかりだったのが、ちょっと前「ぐりとぐら」シリーズに。「ぐりとぐら」シリーズは実は私が読みたかったの。小さい頃1冊だけ持ってたんだけど大好きで。結構種類があったので「これしよ~」って借りて読んで聞かせると、ユウも気に入ったみたい。でももう図書館にあるのは読んでしまったようなので、「次何しよう~?」と思ってて「ぐりとぐら」を書いた人の作品で「そらいろのたね」という(割と有名)作品を借りよう!と「そ」の棚を探して見つけたのが「スイミー」。うわーなつかしー!これは多分幼稚園でもらったんだったと思うんだけど、子供心に「すごい!スイミー!!」ってこれも大好きだったの。で「そらいろのたね」「スイミー」の2冊を今回借りてきました。まず「スイミー」を読んであげてるんだけど、どうやら気に入ったみたい。「すいみー」って呼んでるし。基本的に「さかな」好きだし。
May 15, 2003
コメント(2)
む、難しかった・・・結果は不合格。入力はこれまた4級と同じく、あと1文!知識は半々。操作が・・・エクセルの操作はあっていたのに、なぜエクセルより使用頻度の高いワードで操作ミスをしていたのか・・・謎やわ。でもこれで、4級は私レベル(!)では「余裕(!!)」ということが分かった(!!!)ので、3級を勉強しよう。でもちゃんと勉強すれば、もしかして3級も余裕かも?!思い切って2級・・・いや無理は禁物。とりあえず3級を目指そうか。今調べてみたら、2級は3級を持ってないと受けれないみたい。3級は5000円で受けれるし、別にいついつって決まってなくって、予約を入れて人数が揃えば受験させてもらえるみたい。ちなみに6級はP検HPで無料で受けれますよ♪
May 14, 2003
コメント(3)
金曜に私の母がユウを公園に連れて行ったとき滑り台の階段は登るものの、すべるのは怖がっていたそう。夕方父が連れて行くと、喜んで滑っていたらしい・・・「なんか気に入らんことあったんかなぁ?」なんて言っていたんだけれど。今日公園に行くと「すべりだい~」と言って階段登って・・・「こわい~」と滑らない!!階段を下りてくるでは!また「滑り台恐怖症」やわぁ。なんて思っていたら。私の肩(ちなみに身長163cm)よりちょい低めの滑り台で滑り出し、次に私が上に手を伸ばしたよりまだ高い滑り台で怖がりもせず滑るではアリマセンカ!ねぇ、なんで?何でさっきは怖がったんよぉ。最初怖がった時点で思わず母にメールしちゃったよ。「やっぱり滑り台怖いって」って。へっちゃらやんか!その後、最初に怖がっていた滑り台も平気で滑ってくる。あぁ、難しいお年頃?!
May 13, 2003
コメント(3)
主婦の友社の「パソコン主婦の友」という雑誌の今月号(6月号)付録CD-ROMに「P検模擬試験3級、4級」が入っている。今日4級を試してみた。まずタイピング。漢字変換しなくていいので楽チン!でももう長い文章を一気に打つことがあんまり無いので、Enterキーを押すとホームポジションに戻るのにちょっと戸惑う。働いてた頃はほとんど英文タイプのみだったけど、一応ワープロ検定も3級取ったのだ、これでも。そ、それなのに。もうなまっちゃってるのね。あと1文が時間切れ・・・くやしい~次に知識、ワードの操作、エクセルの操作。知識が、、、一応及第点は取れたものの、成績としてはイマイチ納得がいかない。ワード、エクセルともに今では殆ど使わないのに出題された操作は「完璧」♪結果は4級合格!知識の点がちょっと私的に不満だけれど。明日は3級に挑戦だわ。もうちょっとちゃんと勉強してその次は「模擬」ではなく、本物の方に挑戦したいなぁ。でもね。検定って1回1万くらい掛かるのよねぇ。何で資格試験ってあんなに高いんだろう・・・
May 12, 2003
コメント(3)
案の定(?)風邪で木曜に発熱。実家に帰ることに。でもってこれまた「案の定」熱が出たのは木曜のみ。金曜は1日ゆっくり寝てた、と言うか寝転んでました。でもユウが「たーたん、おきてよー」と布団をめくる!腕を引っ張る!!家事をしないぶん楽なんだけど、「たーたん、ひまそう!」と思っているのかやたらとまとわりつく・・・嬉しいけど。土曜日に旦那の会社で社葬が予定されていたので「日曜そっちに迎えに行くわ~」と旦那。3泊4日で実家に滞在。う~ん、ゆっくりしたわぁ。でも次の土、日は元々私とユウは実家に送り出される予定。旦那の友人が泊まりに来るんで・・・2週連続で実家にお泊り♪楽やわぁ。でも。実家から帰るとあまりの旦那の散らかしように「イライラ」爆発寸前。狭い通路と化した床に雑誌は散らかってるし、ごみはゴミ箱に入ってないし、洗い物は山になってるし。毎度毎度おんなじ。何回言ったらわかんねん!!!・・・こっちも楽してきたからあんまりきつく言われへんけど。
May 11, 2003
コメント(3)
ユウは信号の色を「青」「黄色」「赤」と言えるのだが。「緑」のものを見て「これ何色?」って聞くと「あお~」と答えるようになっちゃった・・・「ちゃう!あおやで」と教えると「あお~?」と問い返されてしまう。まず信号の色から覚えさせたのが間違い?そこで素朴な疑問。海外でも信号って同じ色だったはず。「すすめ」の色(つまり日本語で言う「青」)は、やっぱり「グリーン」っていうの?それとも「ブルー」??一昨日からユウがちょっと鼻を出していた。寒い時期私が風邪ひこうがインフルエンザに罹ろうが元気だったのに。と思っていたら、うつったのか昨日の晩から私の喉がいた~い!
May 6, 2003
コメント(4)
ユウが泣いたり、痛がってるときに「大丈夫、たーたんいてるよ」と言って慰めていた私。それを覚えてここ2、3日前から私が「痛い」「失敗した」とかマイナスのイメージのことを言うと「だいじょーぶ!ゆーすいいてゆ!!」と慰めてくれる。可愛く思えてマイナスからプラスへ簡単に浮上!いい言葉(?)を覚えてくれたわ♪
May 4, 2003
コメント(5)

今日は図書館の帰り、用事で区役所によると、音楽教室で一緒の子にあった。ユウはその子にあって思い出したのか、こないだの教室のとき作った「こいのぼり」を作りたいそう。ということで家に帰って昼ご飯も食べずに、こいのぼり作り!折り紙を長方形に折って、うろこ状に切った折り紙を貼って・・・2つ作って紐をつけて、割り箸に止めてみました。教室で作ったのは、教室に貼ってきたから、これは家で「遊ぶ」用。どうやらとっても気に入ったらしく、しょっちゅう持って遊んでます♪せっかく飾ってあるちゃんとした兜のほうよりこっちの方が「親近感」があるみたい・・・
May 2, 2003
コメント(3)
気が向いたとき、お絵かき帳を出してミスタードーナツでもらったクレヨンでなにやら書いているユウ。さらにこないだ、スーパーで「でこぼこフレンズ」の全キャラがセットになったハンコを見つけ、旦那がユウに買ってあげたので、お絵かき帳にはクレヨンで書いたのやらハンコ押したのやら・・・今日晩になってふっと畳を見ると・・・畳が「青」!赤い所もある・・・クレヨンの青とハンコの赤だ!!今まで特に注意はしなかったけど、紙の上にしか書いたり押したりしてなかったのに。なぜ今日になって「畳」?!一生懸命拭いて何とか目立たなくなったけど、やっぱりうっすら青いよ・・・
May 1, 2003
コメント(3)
全22件 (22件中 1-22件目)
1