2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
さっき帰ってきて荷物の片づけをし終わった所です。昨日ホテルについたのが5時ごろ。晩御飯を食べるには早いので、少し探険。平日なので閑散としていて、ショップも開いてなかったり、開いてても「入ろう」とは思えず、なんとなく手持ち無沙汰な時間。普段は晩御飯の仕度をして忙しい時間に、何もないと、ほんとにヒマ。ユウ向けのテレビを見てても・・・ねぇ。それでもだらだらとして、6時半過ぎに晩御飯。最上階でいい景色を見ながら、母と私はシャンパンのハーフボトルを空け、ユウは自分のを全部食べたあと、私たちの料理までつつき、3人おなか一杯で部屋に戻りました。お風呂に入ったらもう10時ごろ。ユウ普段なら熟睡中なのに、全然寝ようとしない!無理やり寝かしつけ、自分たちもすぐ寝てしまいました。車で行っていたので、母を実家まで送り、しばらくゆっくりして、夕方自宅へ。2日間、というより丸1日ですね、ゆっくりした時間を過ごしました。昨日も今日も夕方に運転して思ったこと。太陽がまぶしぃぃ!!サングラスをかけて運転は私には向かない。天井についててパタンとフロントガラスに倒すやつ(名前わかんないや)をしててもまぶしかった・・・
September 30, 2003
コメント(1)
会員になっているホテルがあって、毎年スイート1泊無料券が1枚貰える。あと食事の半額券も。今年の分は私の誕生日に食事半額券を使ったので、スイート宿泊券をいつ使おう?と思っていたら、旦那が有効期限までに有給を取れないと言う。その宿泊券は日曜から木曜しか使えないので、平日休めないとゆっくり出来ない。で、旦那が「お母さんといってきたら?」と言ってくれたので、今日は母とユウと私とでホテルのスイートお泊りです♪昼から音楽教室が終わったあと、母がうちまで来て、夕方ごろから行こうかなと。車で30分くらいの所なんで。夕食代も「母」というスポンサーつきなんで♪ではでは・・・
September 29, 2003
コメント(1)
昼前に起きた旦那が「天気良いから動物園でも行こう!」と言い出す。バスで30分ほど行けば天王寺動物園が。急に言われたのでお弁当の用意が無い!バスに乗る前にコンビニでおにぎりなどを買って出発!ついたら12時過ぎだったのでまずご飯。ユウがおにぎりのかけらを下に落としてしまったら、すごい蟻が寄ってきた!そして1粒1粒に分解して運んでいく・・・なんだかすごいものを見てしまった気になったわ。フラミンゴ、カバ、サイ、鶴、ライオン、トラ、キリン、ペンギン、コアラ、ラクダも見たなぁ・・・色々見て楽しんでたユウ。せっかく天王寺まで出てきたんだし、という事で「デパート行こうか」と聞くと「行く!」とすっかり動物園からデパートモードに切り替わる。で、気が付いた。せっかくデジカメ持ってきてたのに1枚も撮らんかった・・・こういうときおじいちゃんおばあちゃんと一緒だったら一杯写真があるのに・・・動物園とデパートで散々遊んで楽しんだ1日でした♪久しぶりに「家族の休日」っぽかったわ・・・
September 27, 2003
コメント(2)
ナニが復活?!PCが!!と言うより、インターネット回線が、と言った方が正確だな。一昨日の夜8時ごろから、ちょっと回線状態がよくなくて。ADSLから普通のダイヤルアップに切り替えられることが多くて。10時ごろには完全にADSLダウン。インターネットに繋げない・・・「今日は調子が悪いのね」と思うことにして、次の朝!モデムを見てもまだ回線が復旧していない。朝の一仕事を終えてプロバイダに連絡。調べてもらうと、モデムが悪いんでもなく、うちが悪いんでもなく、どうやらうちの「局」に問題があるらしく、復旧作業中とのお答え。どれくらいかかるか聞いても、そこでは分からないらしく、「もしかしたら2日かかるかも」と言われ、ショック(>_<) 危惧したとおり、昨日1日回線は回復せず、今朝起きてすぐ見てもダメ。でもでも!やっとさっき繋がったのぉ♪嬉しくて早速繋いで日記。ちなみに今、朝の10時前。
September 25, 2003
コメント(4)
私は両親が煙草を吸っていないので、家の中に煙草の匂いがつくのが、どうも我慢できない。(ちなみに弟は隠れて吸っていた。)旦那は煙草を吸うので、妊娠発覚後、彼はベランダの「ホタル族」となった。それから寒さのためや、値上がりのために何度か「禁煙」を考えていたらしいが、実行までいかず、現在まで続いている。今日、いつものようにベランダで吸っているとき、ユウが私に「またおとーさんたばこしてるぅ」と言うので「そうやなぁ。やめてほしいなぁ」と答えていた。旦那がベランダから戻ったらユウは「おとーさん!たばこやめなさい!!」と。おぉ!もっと言って~♪私の言うことは効き目なくても、キミの言うことならちょっとは考えるかも!?旦那が「いらんことおしえたやろ~」と言うので、さっきのやり取りを話すと「やっぱり」と。いや、「お父さんにそう言い」とは言ってないでぇ。「やめなさい!!」と言ったのは、ユウの「願い」よ♪それから今日何度かベランダから戻ってくるたびに「おとーさん!やめなさい!!」と言うユウ。さぁ、効き目は如何に?!
September 23, 2003
コメント(2)
今日は2週間ぶりの音楽教室。喜んで行くはず!と思っていたら「行かない。今日は行かない」と言い出す。「じゃ先生に電話するよ。お休みしますって。」と言っても「行かない」。月謝ももったいないし、行けば大喜びではしゃぐやん♪と思って連れて行っても、どうもイマイチいつもよりノリが悪い。いつも大声出すのにそれもなし。レッスン終わってもなかなか帰らないのに、今日はあっさり靴はいて1番乗りで(へんな表現・・・)帰っていく。思い当たる理由は1つ。「しまじろうのコンサート」。以前「行きたい?申し込もうか??」と言っていたのを時折思い出し「コンサートいこか!」と言ってくるユウ。でもコンサートがあるのは12月だし、チケットだってまだ抽選で当たってもいない。それを何度も何度も説明すれど、納得せずにだんだん不機嫌になるユウ。こっちもおんなじこと何回も言わされて、しかも絶対今不可能なことをねだられてもどうしようもないので、だんだんイライラしてくるし。で結局「今は無理って言ってるやろ!!」と怒るはめに。で、泣かれる、と。これまたいつものこととなってるので、悪いなぁと思えず「いつも言ってるのにひつこいからやろ!!!」と悪循環である。これから12月までこんなことが繰り返されると思うとちょっとウンザリ。しかもチケット当たれへんかったら・・・あぁ怖い!!
September 22, 2003
コメント(2)
お墓参りのことです。残すところ今年は後1回!といっても来年第1回目は「元旦」なんで、すぐ!!なんですが・・・台風とのコトで「23日にする」という話もあったんですがどうも今日じゃないと都合が悪いらしく。でも行き帰り雨にあわなかったのでよかったです。あ~。今日はとっても短い日記だぁ。
September 21, 2003
コメント(1)
昨日TSUTAYAから葉書が来て「ファミリー玉手箱」というものをくれるとあったので、取りに行きました。行ったらきっとユウがトーマスのビデオ~ってうるさいやろうなぁ・・・と思いつつ、でも「ファミリー玉手箱」の中には試供品が詰まってると書いてあったのでついつい・・・で、オンライン半額クーポンもあったので、行ってきました。案の定トーマスのビデオ借りるはめに。返しに行くときもまた「借りる~!!」ってなるのか、今から心配です(>_<)で。ファミリー玉手箱。中にはカフェインの入っていないお茶の小さいパック、飲むフルーチェ、キューピーのたらこスパソース、キーコーヒーのドリップオン、あとハウスのご飯に混ぜると「パプリカライス」が出来上がるという粉末。これらが、「試供品」という小さいサイズではなく、普通に販売されている大きさで入っていたので♪普段買わないものがいっぱい!スパソース以外は使ったこと無いので、楽しみです。
September 19, 2003
コメント(3)
以前書いたマクドのハッピーセットのおまけ「シンカンセンとレール2本」。月曜にもう1度買って2セット。で「後2セット買うとレール1周出来る!」と思っていついこう?なんて考えてたら。昨日CMで19日から違うおもちゃに変わると!!ってことは18日(今日)に2セット買わなきゃそらわない?!・・・どうせ図書館いかなあかんし、帰りにマクド寄ろう。という事で行ってきました。ユウのと私のとで2セット。4セット買ったことになるので全部繋がります。本来なら緑、赤、黄、青の4色なのですが、緑と赤の販売のとき1度しか買わなかったので赤のみ。前回黄をもらったので、配色的に今日は青2セットもらいました。緑だけ無い~。ま、これは仕方ない。全部揃ったんだからいいだろう。今までこういうのは揃えきったことないから。もうしばらくマクド食べたくな~い・・・
September 18, 2003
コメント(3)
お祭りで太鼓を見るたびに「ゆうたいこたたくぅ~!」と言っていた。で、昨日ブックオフに行ったらPS2の「太鼓の達人」というソフトが太鼓付きで売られていた。それは、元々ゲームセンターにあるゲーム。モニターを見ながらリズムに合わせて太鼓をたたくというゲーム。ゲームセンターでそれを見るたびに(遊びに行ったわけじゃないよ。通り過ぎるだけ)「やりたい!」といっていたユウ。親である私たちもやってみたいんだけど、ハズカシさがあって、ゲームセンターではやったことなくって。で、PS2で発売されたときに「ほし~!!」って言ってたんだけど、太鼓セットだと高くって諦めてた。でも昨日見たのは中古なだけに「買える」値段。で、買ってきちゃったら。すっかりユウはその気で太鼓叩く叩く・・・今日も箱に直されてるのを見て「たいこする~!!」と。さぁ、このユウの太鼓熱、いつまで続くか?!
September 16, 2003
コメント(2)
今日は敬老の日という事で、旦那の両親と祖母が住む家に。昼間はちょっと出掛けていたので、夕方から行ったんだけど。さすがに1日おき3回続けて行くと、ちょっとつかれました。面倒見てもらえるし、何もしなくていいので楽なんですが。やっぱりすること無いんで、手持ち無沙汰です。そうならないように、いつも何か持っていってて、今日も持って行ってたんだけど、どうも眠くてそれもする気になれず。テレビも今日は占領されてて。早くに家に戻ったら、お風呂入って目が覚めちゃった・・・お風呂入ればこうなることは目に見えてたが。
September 15, 2003
コメント(1)
今日は旦那の両親が住んでいた社宅を、もうすぐ定年になるので引き払う準備のお手伝いをしに家族総出で。とは言うものの、旦那の両親は既に去年のうちから旦那の母方の祖母の家に移り住んでおり、荷物は殆ど無い状態。特に今必要の無いもので、将来使うであろう物が押入れに残っている程度。大きいものも多少あるけれど、それはほんとに引き払うときに。今日は押入れの整理やベランダの掃除くらい。ま、ユウを連れて行ってるのであんまり気合入れてお手伝いと言うわけにはいきませんでしたが。ユウも多少お手伝いしたいので荷物をくくる紐を切る係に任命!必要なときは呼んで「どこきるの?」とすっかりやる気。でも用事のないときは走り回る走り回る・・・その後は今旦那の両親と祖母が住んでいる家に行って「また」晩御飯をご馳走に。散々走り回って興奮し、今の家でも走っていたので、今日は1日お昼寝をしなかったユウ。家に帰ると、ぱたんきゅ~でした♪
September 13, 2003
コメント(3)
今日は昼から3歳検診。たまたまマンションの同じ年の3月生まれの子が、下の子の出産のためまだ3歳検診受けてなかったので、今日一緒に保健センターへ。まず受付順である程度の人数固まってお話を聞くんだけれどその順番待ちが長い!!ユウと一緒に行った子と走り回るはしゃぎまわる・・・挙句ユウは倒れて頭を打ったらしくちょっと離れた所から「た~た~ん!た~た~ん!!」と泣き声と叫び声。だから言わんこっちゃない!やっと話を聞くところに入り保健婦さん、栄養士さん、歯科衛生士さんの話を聞く。が、3人の話なので長くなり子供たちは飽きてきてだんだんうるさい。次は歯科検診。これは歯医者さんが見る。先生が見たユウの歯。虫歯は無いが「輝きが無い」らしい。飲み物の種類、間食の時間、仕上げ磨きを親がしているかの3つで「輝き度」が変わるらしい。飲み物と仕上げ磨きはいいらしい。でも間食の時間。これは「決めていますか?」という質問だったので、うちは基本的に間食しない主義で育ててるので「決めてない」に○をつけていた。で、それを見た先生が「これが・・・」と言うので、その主義を伝えると、何かいろんな言葉を並べ立て「いつか虫歯になるかも」で、締めくくられた。次は身体測定と、内科検診。パンツ1枚になって体重14.8kg、身長98cm。咳してる割には内科も「問題なし」。次は歯科衛生士さんによる虫歯予防のためのフッ素塗布。そのとき衛生士さん曰く「良い歯してる。こんだけ歯と歯に隙間があれば生え変わった時安心。」と言われる。で、さっきは医者さんに「輝きが無い」と言われたことを伝え「上の歯が茶色やから?」と聞くと「これは茶渋でしょ。最初にこの子の歯見たとき「ジュースじゃなくてちゃんとお茶飲ませてはんねんなぁ」って感心したもん」と言われ「気にせんでいい。どうしても気になるようやったら歯医者さんで取ってくれる」と言われる。歯医者さんと衛生士さんとで意見が違う・・・どっちやねん!!と思うけど、やっぱり良く言われたほうを信じる私。だいたいユウが当たった歯医者さん、なんかアヤシイ感じやったし。最後に保健婦さんと個々にお話。これはあっという間に終わる。バスに乗ってた時間が行き帰りで40分弱。にしても、1時に家を出て家に着いたら4時過ぎって・・・もうほんとに疲れたよ・・・あの集団検診って、もう少し良いやり方ないんかなぁ?いつもいつも時間かかりすぎやわ。
September 12, 2003
コメント(1)
せっかくだし、見なきゃな~と思っていたら。乾いてなかったので干していた洗濯物を取りこみに、夜ベランダに出てみると。ひときわ明るくオレンジ色っぽい点が。「もしかしてあれが火星?!」と旦那を呼び、「きっとそうやんな~」と言い合う。それが日曜日。昨日夕方から旦那の実家に行っていたので、夜帰ってきてから再び洗濯物を取り込みにベランダに出てみると、日曜日火星らしきものを見たところにきれ~なお月さま♪・・・その横っちょにオレンジの点!普通に見える「星」だったら月の近所であんなにはっきりとは見えないよな~・・・と思っていたら、今朝の新聞によると、どうやら昨日はたまたま月と火星が接近して見える日だったらしい。なんてタイミングよく見れたんだろう♪
September 10, 2003
コメント(4)
2人目出産のため里帰りしていた同じマンションのママ友がこっちに帰ってきて、うちにお土産を持ってきてくれました。1人目はユウと同い年。久しぶりに会った2人は遊びに夢中♪ユウも最近1人遊びばっかりだったので、いつも以上に仲良く遊んでたなぁ。あかちゃんは生後3ヶ月の男の子。抱っこさせてもらうと、結構ずっしり。最近赤ちゃん抱っこさせてもらうこと多かったけど、女の子ばっかりだったので、すご~く軽かった。ユウを抱くから軽く感じるのかと思ってたけど、彼女の赤ちゃんを抱くと「そうそう!こんな感じの重さやったわ♪」と。ちょっとびっくりしたのが、「立会い出産」。これ自体は驚くことではないけれど、1人目の子も一緒に立ち会ったって。すごい・・・色々しゃべりかけてくるだろうに。彼女曰く「子供にも立ち合わせたからあかちゃんがえりがなかった」らしい。そんなもんなんかぁ。
September 9, 2003
コメント(1)
今の私には関係ないことだが・・・今朝の新聞に「妊婦バッジ」というものが載っていた。一番気をつけたい4ヶ月までって「妊婦」とは全くわからない。当然混雑した電車やバスで席を譲ってもらえない。冬なんかは特におなかが少々出てきても、解ってもらえないこともある。「妊婦バッジ」とは「わたしは妊婦ですよ~」と周りにアピールするためのバッジらしい。産婦人科でくれるところもあるし、「たまひよ」でも希望者には配布するらしい。あと、お金出して買うやつもあるみたい。でもまだあんまり知られてないから、バッジに目がいっても「?」って思う人も多いみたいですね。私が妊娠中、やっぱり席を譲ってもらえなくって、しんどいときは「わたしは妊婦~!!」って叫びたくなることもあったなぁ・・・(大げさ)バスなんかは特に揺れが激しいから、ホントつらかった。出産後のほうがよく席を譲ってもらえる。みんな譲る気はあるのよね。ただ「妊婦」ってわかりにくいらしいから。「妊婦バッジ」というものがもっともっと世の中に浸透してくれたら、いいですね♪
September 8, 2003
コメント(1)
今日は旦那がジーパンを買いに行きたいと言うので、うちから1駅離れたショッピングセンターに行ってきました。無事気に入ったのでサイズがあったらしく購入。そこでは確か毎週日曜日、2000円ごとにガラガラくじ1回引けることになっていて、今日は4回引けることに。ユウに引かすと・・・そのショッピングセンター内で使える2000円分の商品券が当たりました。(ちなみの残り3つはスカだった)私も旦那も日ごろくじ運の悪さを嘆いているのに、ユウは引けば割と何か当たる。こないだ実家の盆踊りでも地域のくじを引かすと500円と言えども商品券を当て、その前は商店街の夜店で大きいイルカのフロートを当て・・・「欲」が無いから当たるのか、それとも元々くじ運のいい子なのか・・・
September 7, 2003
コメント(3)
昨日の夜。NOVAのCMを見て「ブリッジしてみよう!」と思った私。その場に寝転び、手をつき、足に力をいれ・・・で、できない!!おしりと背中は床から離れるのだが、頭が、頭が床から離れない~!!!腕の力が無くなった?そんな馬鹿な・・・毎日子供抱っこしてるのに?15キロの物体(!)抱えてるのに?はぁ・・・運動もストレッチも何もしてないもんなぁ。やろう!と思って始めても1週間続かないもん。仕方ないか・・・でも、あまりにもショックだったわ。
September 6, 2003
コメント(2)
今回図書館から借りてきているユウの絵本「ミッフィーどうしたの?」。ミッフィーは寝るときくまのぬいぐるみを抱いて寝るんだけれど、朝起きたらぬいぐるみが無い!そこで家中探し、お父さんに聞き、お友達に聞き、おじいちゃんおばあちゃんに聞き、おばさんにも聞くんだけれど、誰もどこにあるかしらない。泣きながら家に帰り、ベッドに入るとそこには・・・くまのぬいぐるみが布団の中から!という話。ま、大人にとっては、最初から「オチ」がよめてしまう話である。図書館から借りて帰って寝るとき読んでやる。最初の1、2回は「泣いてるね~」だったのが、だんだん、ミッフィーがぬいぐるみを探す前に「お布団の中!」とオチを言うようになってしまった。最初に言うとつまらんやろう・・・と思うんだけれど、それでも毎日寝る前には「読んで!」というので、いいんだろうけど。読むほうとしても、最初にオチを言われると、そこから先読むのがちょっとつらいなぁ。
September 5, 2003
コメント(2)
以前にもちょっと書いたと思う。我が家には今布のトレーニングパンツがぷーさん2枚、シンカンセン3枚と計5枚ある。ユウの好きなキャラもんなんで「汚したら可哀相やろ?だから『うん』出る前に、言いや!」といつも言い聞かせている。夏場は暑いからだろう。紙おむつは嫌がる。寝るときは紙じゃないとまだ怖いので紙のを穿かせる。基本的に朝起きても濡れてないけれど、朝方1度目を覚ますと、ちゃんと起きるときには濡れている。で、朝のトイレが終わったら「トレーニングパンツはく~」とユウ。「汚さんようにちゃんと教えてや」と言い聞かせてからトレーニングパンツに。・・・でもでも。やっぱり失敗するんだなぁ。しかもまだ出たことを教えてくれない。こっちが「まだかな?」と思って聞くと「出たよ」・・・おい!「教えて」って言ったやん~。「なんて言うんかな?」「トイレ!っていう」とまで言ってたやん~。何で言われへん??1日に2枚ダメにすることもあるので(昨日がそうだった)、夏場はまだいいけど、ちょっと涼しくなると5枚でも追いつかんやろうなぁ。特にうちは洗濯物乾きにくいし。本人が「穿きたい!」って言ってる以上もうちょっと頑張って欲しいわぁ。
September 3, 2003
コメント(5)
今日は皮膚科に行って買い物行ってそれから図書館へ。図書館を出る頃にはもうお昼。家に帰ってもお昼食べれるものが何も無いので、どこかで食べよう!・・・と思いついたのがマクド。ユウが最近ハッピーセットのCMをみて異様にはしゃぐのだ。大好きなサンリオキャラクター「シンカンセン」のおもちゃがおまけとしてついてくるらしい。図書館の近くにマクドがあるのでそこに寄ることに。シンカンセンともう1つおもちゃとシールをもらってご機嫌のユウ。「おいしい!おいしい!!」と食べ終わり家に帰って、早速シールを所定の位置に貼るユウ。所定の位置とは。ダンボールで作ったユウ用本箱。どこかでもらったシールはすべてここに貼られるのだ。ダンボール地が見えなくなるまでまだまだあるので、家具に貼られる心配もない。貼り終えたらシンカンセン。レール2本とシンカンセン1台。どうやら4種類あって、全種類集めるとレールがちゃんと繋がるらしい。繋がった見本をユウはマクドで見たらしく「繋がってない」だの「トンネルが無い」だの、やたらうるさい。「こんだけしか入ってなかったからしゃあないの!」と言っても納得しない。シンカンセンのぜんまいを巻いて動かしたったらちょっと忘れたみたいなのでほおっておいた。お店としては買って欲しいから4種類買わないといけないようにしてるんだろうけど、こっちとしては「そんなんせんでいいねん!」という気もする。あけるときにレール見せへんかったら良かったかな。
September 2, 2003
コメント(3)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
![]()