全8件 (8件中 1-8件目)
1

サビ、でっかい口内炎みたいなのが半年以上ず~っとある。写真で撮って先生に相談してみた。実際はもっと白い感じ。抗生物質のお陰で他に口内炎は一つもないし半年以上大きさが変わらないので、良性の腫瘍では?と言う事だった。癌だとドンドン大きくなるみたい。良性の腫瘍でもレーザーメスで取ったりするみたいだけど場所が場所だけに麻酔をかけないと手術出来ない。麻酔はリスクが~。今のところ痛くないみたいだし食べるのにも支障がないので様子を見て、少しでもなにかあれば手術も考えると言う事で。本当は、最後2本残ってる奥歯の抜歯は無理でも歯石取りくらい出来ないかな~とか色々色々思う事はあるんだけど‥。まあ今は無事夏を越せただけで御の字。サビちゃんは夏が苦手だから食欲は落ちるし熟睡出来ないしいつ本格的に体調を崩してもおかしくなかった。なんとか暑さが落ち着くまで元気で良かったよ。今、血液検査したらビックリするくらい悪い結果なんだろうな。結果が悪くても現状で腎不全に対しては輸液を増やすくらいしかしないだろうから、血液検査はしない。どうせ悪いだろうし。採血をすごく嫌がるし。腎臓以外に何かありそうな兆候があればやるけど。夏が終わったら来年の夏に向けてガッツリ体力つけてもらわねば。サビ、冬の方が調子が良くて体重も夏に比べて2割くらい多いんだよね。今年も太ると良いな~。
2008年08月30日
コメント(2)
急に涼しくなって若猫がお腹をこわしたりしてる中腎不全老猫サビちゃんは体調を崩す事なく、モリモリ食欲が復活(笑)シッカリ食べて、若猫に喝を入れ、気持ちよく熟睡、な日々。強い!強いよサビちゃん!!まだ食欲爆発とまでは行かないけど、結構安定して食べてる。夏はなんとな~く食べなかったりするからね。涼しくなって、ちゃんと熟睡できるようになってきたみたいだし♪秋の気配が見えてきた~(イェイ)サビの季節予報は結構正確。とりあえず35℃を越す日はもうないだろう(希望的観測)お腹をこわしてるのは、こじろうとさくら。2ニャンともお腹が弱い。こはるは気温の変化に強い。やや長毛なのに暑さにも強い。みかん&まりんは今のところ大丈夫みたいだけど、1歳になったとこだからまだ未知数。本格的に涼しくなったら、みんなが大好きなソフトアンカとかストーブとか出すからね。ちょっと待っててね~。
2008年08月29日
コメント(0)
吐くのは、こじろう。食べないのは、こはる&さくら。こじろうは涼しくなってから1日1回くらい吐いてる(涙)食べてスグ吐いたり、時間が経ってから吐いたり。食欲はすごくあるんだけど、いっぱい食べても少なめに食べても吐いちゃう~。急に涼しくなったから胃腸にきてるんだと思う。こじろうが一番毛が薄くて寒さに弱い。胃腸も弱い。本格的に涼しくなっちゃえば管理しやすいんだけどな~。む~。こはるは結構安定して食べてたキャラットヘルスケアにあきちゃって以前まあまあ食べたキャラット【私はまけない】も即あきて最後の砦シーバデュオも"気分が乗らな~い"と残す始末。チャオ【まぐろ・とりささみ&すなぎも・チーズ】を混ぜて何とか食べてもらったけど明かにチャオの部分だけ選んで食べてた(苦笑)チャオはホワイティミートの方が好きなんだよね。一応ホワイティミートは買ってあるし、他にもこはるが好きなモンプチとかモナークとかストックあるけど‥いつ"あきた"って言われるか分からないし(爆)ドライもね~。好きなのが無いんだよね~。プレミアムフードでも普通の総合栄養食でも、本当に好きなものが無い。そんななかでもキャラットヘルスケアは食べる方だったのに~あきちゃうし(泣)以前渋々ながらも食べてたメディファスを買ってこようかな~?しばらく間があけばキャラットヘルスケアをまた食べるようになると思うんだけど。も~世話が焼ける~。あんまり甘やかすつもりはないんだけど、こはるは偏食で痩せちゃった前科があるからな。体格的に3kg以上あって良いのに頑張って今やっと2.8kg。ちょっと気を抜くとすぐ0.2kgくらい減っちゃう。貧相ではないけどちっちゃい猫って感じ。頼む~食べて~!さくらはキャラットヘルスケアとチャオを混ぜたのを完全に無視(怒)いつからそんなわがままになったの!?と思ったけど仕方なくシーバデュオとモンプチをあげたら喜んで食べる。そんなにわがまま言う方じゃなかったんだけどな~。今日だけ、たまたまなんだと思いたい(汗)老猫サビと仔猫みかん&まりんは割りとなんでもよく食べて、元気いっぱい♪
2008年08月28日
コメント(0)
最近涼しいからサビが調子良さそう。ここ2~3日、よくご飯を欲しがる。寝てるときも気持ち良さそうにしてる。モヤッと暑い日が続くと日中ボーっと起きてる事が多い。だるくて寝られないんじゃないかと心配になっちゃう。涼しくなると暖かいトコをみつけて蕩けるように脱力して気持ち良さそうに寝る。このまま秋になってくれないかな。せめて夜は涼しくなって欲しい~。
2008年08月25日
コメント(0)
みかん&まりん、8月17日誕生日でした(推定)ついでにみんなの体重測定。結果発表(前々回は5月27日、前回は6月28日計測)サビ(16歳♀) 前々回 3.14kg → 前回 3.42kg → 3.20kgこじろう(3歳半♀) 前々回 3.16kg → 前回 3.26kg → 3.36kgこはる(3歳♀アメリカンカール) 前々回 2.72kg → 前回 2.74kg → 2.80kgさくら(1歳半♀) 前々回 3.00kg → 前回 3.18kg → 3.34kgみかん(1歳♂) 前々回 2.26kg → 前回 2.58kg → 2.74kgまりん(1歳♀) 前々回 2.24kg → 前回 2.48kg → 2.62kgサビがちょっと減っちゃったけど想定内。食事&輸液前の計測だし。毎年夏は3.2kg、冬は3.6kgって感じなので秋に食欲が戻るのを期待。食欲は落ちてるけどまあまあ食べてる。ドライはロイカナ腎サポ スペシャルをやや少なめ。ウェットはあんまり体に良くなさそうな一般食。療法食のウェットは無理でも、せめて蛋白質10%以下のを食べて欲しいんだけど‥食欲がないと蛋白質15%の猫缶とかしか食べてくれない。活性炭もなんとなく嫌がるからあげづらい。もうちょっと食欲に勢いがないとなぁ。でも最近気分が乗るとアニモンダ[プロテクト・ニーレン]とか食べてくれる。暑さが峠を越したからかな?秋になるまでなんとかこの調子でもって欲しいな~。体調はひどく悪くはなさそうだけど寝てる時間が多い。でも夜には巡回してるし、みかんともジャレて遊ぶし割りと元気。最近文句っぽく鳴くことが多いから、ちょっとだるかったりするのかな。BUN上がってるだろうしな~。輸液を120ml/日やってるお陰で、だるい程度で済んでるのかも。あ~早く秋になって~!こじろうは最近あんまり吐かないし下痢もしないので体重増♪ドライをセレクトプロテインにしてから下痢を全くしなくなった。日中にケージから出て好きなとこ(おかあタンの机の上とか(汗))で寝るようになったらあんまり吐かなくなったし(たま~に吐くけど)さくらとケンカになっても好きなとこで寝られるほうが精神衛生上いいらしい。運動能力が低いから動いた方が良いと思うけど、動いたら動いたで危なっかしくてハラハラ(汗)こはるは増えない~。体格的に3kgくらいあっていいと思う。まあまあ食べてるんだけど、やっぱり食に執着が薄い。さくらは順調に増えてる~。この調子でもう少しムッチリするんだろうな。みかんは小さいなりに男の子らしくガッシリしてる。首とか肩とかシッカリした感じ。でもちょっと撫でただけで一番簡単にゴロゴロ言っちゃう甘ったれチャン(笑)まりんは最近食欲が落ち着いてきて一時期ほど丸くなくなった。お腹は相変わらずポヨポヨなんだけど、顔が小さくて首が細い。手足はコロコロしてる。なんかよく分かんないけど、これでちょうどいい体型なんだろうな。幼児体型(苦笑)でもオシャマなお姫様で、人間の視線を気にしながらモンローウォークしちゃう(笑)色々あったけど、みかんとまりんが無事1歳になってよかったなっと。大きくはならなかったけど元気で嬉しい♪サビもなんとか少しでも長く元気でいて欲しいな~。
2008年08月19日
コメント(2)
ミニチュアニャンコまりん(1歳・推定2.6kg・ぽっちゃり)と~っても可愛らしい声で鳴く。おとうタンは、まりんの可憐な声が好き。でも部屋では名前を呼んでもあんまり返事をしてくれない。ある時まりんがトコトコついてきて、可愛さのあまり思わず『よ~し、まりん、今 鳴いたらお肉あげる』って、おとうタンが言ったら本当に"キャァ~ァ"って小さいけどハッキリした声で鳴いた(それも2回(苦笑))おとうタンもビックリ(笑)意味が分かったのか??意味が分かったかどうか定かじゃないけど約束は約束。コッソリまりんだけキッチンに連れて行って美味しいオヤツタイム♪前回みかんだけオヤツをあげたとき、みかんは内緒にしようとしてたけど、まりんはどうするんだろう?と思ってたら、部屋に戻った途端みかんに近付いてっていきなり顔を舐める。"まりんね、すごく美味ちいオヤツもらったよ!あれ!?みかんおにいちゃんはもらってないの?かわいそう!まりん、なぐさめてあげる!ほら、まりんのお口からいい匂いするでしょ?嗅いでいいよ!"って感じ(汗)当然みかんはスグ気付いて、おとうタンのとこに行って手の匂いをかいで"みかんのは??"って感じになってた(でも割りとすぐあきらめてくれてホッ)まりんは"おいちいオヤツもらったし、みかんおにいちゃんにも優しくしてあげたし。まりんはお姫様だからとくべつでいいこなの♪"と意気揚揚と部屋を歩き回ってた。さすが姫様(笑)
2008年08月10日
コメント(0)
おとうタンがみかんをチョビッとからかおうと思って"ポン"って軽く頭を叩くつもりが"ポコッ"と入ってしまった。みかんはビビリなのでビックリしてしまった様子。(本当にちょっとしたことだったんだけど)おとうタンもそこまでのつもりは無かったので一生懸命みかんにあやまる。だけどみかんのビックリがなかなか抜けないので可哀想になってしまってコッソリ(おかあタンも知らない間に)キッチンに連れてって超美味しいオヤツをあげていた(笑)みかんは元々ちょっとビックリしただけなので、オヤツを見たらなんでビックリしてたか分からなくなって"オヤツにドキドキしてたのかも!?"と勘違い(?)おとうタンの作戦成功!帰ってきたら上機嫌(帰りもコッソリ帰ってきた)"だいすき♪"って熱い視線でおとうタンを見てる(笑)自分だけ特別扱いされたのが分かってるようで"あのね、おとうタンとみかんの内緒の約束なの。えへへっ♪"って顔してる。さくらとまりんが匂いに気付いてしきりに おとうタンの手の匂いをかいでるときも"みかん知らないよ。あ、おとうタンの手から美味しい匂いするね!"っとしらばっくれてる感じ。君の口からも美味しい匂いしてますから!みかん、能天気なばっかりだと思ってたら意外と成長してたのでした(笑)
2008年08月08日
コメント(0)
みんな大好き(?)おとうタン(旦那)が一週間ほど入院してました。やっと退院してきた~。色々しんどかった(汗)金曜の夜に『仕事中に急にすごく喉が痛くなってさ~』って言って土曜の夜には『喉が痛くて食べ物が通りにくい』日曜の朝には『息が苦しい感じがする』って微熱が日曜の夕方にはもっと苦しがって熱も上がってしまった。普段ならもっと早く病院に行ったんだけど土日だったのでつい様子を見てしまった。でも朝苦しがってたのが夕方にもっと苦しくなって熱も上がってて、この調子では夜には救急車を呼ぶハメになってしまう‥よね?と、急遽ググって市立病院に電話で相談、近所の耳鼻咽喉科を紹介される。(休日は近隣の病院が当番制で開いてるらしい。知らなかった)夕方5時前だった事もあって、先生に『内科じゃないの?うちで診てから内科に回したら間に合わないかもよ?まあとりあえず大急ぎで来て』と言われる。”息が苦しい感じがする”だけだと耳鼻咽喉科か内科か分からない。(って言うか内科の可能性も結構高い)診てもらったら‥急性喉頭蓋炎。なんだか聞きなれない病気。喉のすごい奥のほうにある"喉頭蓋"って言うのが腫れて気道が詰まる。気道が詰まったら死んじゃいます。旦那も結構危険な状態だったらしい。即どうこうって事は無いけど、ほっといたら夜にはヤバいって感じ。息がつまる以外は風邪と一緒だったから、そんなに危険だとは思わなかった。急性喉頭蓋炎は耳鼻咽喉科で診る中で死にいたる数少ない病気のよう。鼻から入れるスコープで見るんだけど、内科ではやらないから見落とされることもあるらしい。耳鼻咽喉科に行ってラッキーだった。とりあえず吸引で薬を入れて進行を止めたけどステロイドと抗生剤を点滴で入れないとダメって事で入院設備のある総合病院へ。日曜の夜だったこともあって近隣の病院が受け入れられない(涙)新橋まで行くハメになってしまった。初めて救急車に乗ったよ(汗)そのまま入院。薬を入れたら腫れが引くのかと思ったら思いのほか少しずつしか引かない。点滴で入れてるのに。(一週間経っても完全には引かなかった)ちょっと特殊な部位みたい。喉が痛い以外は比較的元気。入院の翌日には熱も下がってたし。2日間ご飯抜きになっちゃったけど(喉に刺激を与えない為)近所の病院に行った時点では、まさか入院になると思わなかったから何にも用意してなくて、何日入院するかも分からないし‥結局仕事の合間を縫って何回か病院に行く事に。地下鉄の御成門が近いけど浜松町駅からも歩いて15分くらいで行ける。浜松町駅までは行きやすいんだけど、そこから炎天下(面会時間が2時以降だったから)15分歩くのはキツかった~(泣)家ではお猫様の世話がフルコースな上におとおタンがいないから皆で甘えたがる。炎天下を荷物持って歩いたり、皆に『甘やかせ~』と襲われたり、仕事忙しかったり‥もうヘロヘロ~~~。昨日昼、やっと退院(釈放?)『ニャンコたち忘れてんじゃないの?』とか心配してたけど、部屋に入ったら さくらにちゃんと抱きつかれ(さくらは足に抱きつく)他のみんなもちゃんと"おかえりなさい"を言いに来て、おとうタンご満悦(笑)やっと日常が戻ってきそうです~(嬉泣)
2008年08月05日
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1