光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/105 鬼そば藤谷:鬼塩ワンタンラーメン、味玉(05/03) こちらのお店、渋谷時代には年に数回行っ…
真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(302)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(617)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1003)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(905)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(137)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(73)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(245)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(163)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2015.06.07
XML
 ブログ開設10周年ってことで、あまり行かない地域へ食べ歩きしようかと考えていたが、なかなか具体的な案が決められなかった。しかし、かなり落ち込んでいる今、やはり散歩して気分転換をする必要があるので、最終的に春日部への散歩を決めた。町田も最終の選択肢に残ったが、もしも不慮なことで歩いて松戸に帰ることになるとした際に、春日部からなら可能だということで今回は春日部へ行くことを決めたのだ。 クレヨンしんちゃん のファンということも決め手の一つである。

法隆15060701.JPG


 しかし春日部でなく、一駅前の一ノ割を降りたのだ。なぜなら、狙っている一軒目のお店は春日部より一ノ割からのほうが近いらしいからだ。25分ぐらい歩いたら、「白河手打中華そば 法隆」に到着。ここの店主宮越法隆さんは白河ラーメンの有名店「とら食堂」で修行してから独立したのだ。とら食堂は 公式フェースブックページ 店のオープン も告知した。

 開店直後に入店したら先客なしだ。焼豚ワンタン麺、味玉の食券を購入。すぐ後客が次々入店し、三分の二ぐらいの席が埋まっている。春日部にしろ、八木崎にしろ、一ノ割からにしろ、結構距離があるが、これぐらいの客が入ってきたとはやはりすごいね。

法隆15060702.JPG


 二ヶ月ほど前に食べた 吉兆 に比べれば、醤油タレの濃さ、鶏油の量は弱いほうだ。しかし、コクがある鶏魚介スープはバランスもよく取れているし、醤油タレと鶏油じゃ飲みやすい。青竹手打ちの縮れ麺は少し微妙に太さが違うような気がするが、とら食堂系列の店ならだいたいこのような感じだね。ただこの麺はほかのお店で食べ物に比べ少し薄めで、少なめかな。ワンタンも皮がやや薄めの感じがする。焼豚はやはり燻製のもので、味付けもよいし、肉の固さがちょうどよい。しかも量が多い。焼豚を頼んでよかったのだ。半熟味玉もなかなかおいしい。

 口コミからみれば、少し味のブレがあるようだが、いずれも問題になるほどではないのだ。これから徐々に調整していくのであろう。また来たいけど、これからこのように挟間で強引に余裕を作ることができるか、ということも自分さえ疑っている。しかし、今年度で地方への出張がないだろうということで決めた食べ歩きだが、一食目なのにこんなおいしい一杯を食べたので、少し幸せな気分になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.07 22:32:20コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: