全31件 (31件中 1-31件目)
1
先週の土曜日に「ペルー料理」を習いましたが、講師をしてくれた4人の中で紅一点の女性からたくさんの写真が届きました。 みんなで作ったペルー料理はどうでしたか?と感想を聞かれました。そして昨年11月の産業祭の写真には 今回の講師のお二人が写っていました。 これは民族衣装を着け、踊りを披露した時のもの。そしてこれは浜松で写した写真の数々。 もう一人の講師の方もメンバーの中に。 このような日本での様々な活動に対してペルーの大使館から表彰状をいただいたとか。また今年も夏(7月ごろ)に盛大なペルーのお祭りを小牧市で開催するので、是非踊りに来てくださいと招待されました。これは衛星放送で母国ペルーでもライヴで放送されるそうです。これでまた楽しみが増えました。
2012年01月31日
コメント(2)
岐阜から愛知への移動日(日曜日の夜)に最近決まって立ち寄るいつもの麺処.午後7時過ぎだというのにその夜はもう看板の上のライトが消えている.日曜日はお客さんで混むから手打ち麺がなくなったのかしら?と近づいていくと,まだ店内は明るい.石段を一段,二段と上がっていくと「そばが無くなりました,申し訳ありません」の札が.そーっと戸を開け,恐る恐る「まだいいですか?」 すかさず「いらしゃいませ!」と奥さんの元気な声が.ああよかったとホッとすると,目の前には先客の見慣れた顔と顔がこっちを向いて微笑んでいます.そうなんです.ポコちゃん&ペコちゃん家族が最後の客のはずでした.そこへ飛び込んだのがアッシー君と私.何でも若い家族は前夜もここで夕食だったとか.そして今日はトトロのお店に出かけたんだそうです. トトロの前でニッコニコのポコちゃん. ペコちゃんもポーズ!そしてこれは メロディッチと一緒にはいチーズ!他にも「たまごっち」もいたそうですが, ポコちゃんはトトロが大好きだそうです. その夜はトトロの話を聞きながら閉店時間までゆっくりみんなで美味しい麺を頂きました.
2012年01月30日
コメント(0)
これはペコちゃんの雛飾り. 男雛と女雛のお顔がやさしいからとママが気に入った物. そしてこれはポコちゃん&ペコちゃんのママの雛飾り. 三十数年前,七段飾りを買い求め毎年飾っていましたが,二十歳になったのを境に収納し,お雛様はずーっと箱の中で眠っていました.しかし,数年前に十数年間の深い眠りから覚めて今,また男雛と女雛の内裏様だけお姿を現しました.部屋の中で娘と母のお雛様が鎮座まします.
2012年01月29日
コメント(0)
ずいぶん久しぶりに国際交流協会主催のペルー料理教室に参加しました。 講師はペルーの皆さん4名。カウサレジェーナアロース コンマリスコトゥッペ カマロンの3品を参加者全員で作りレモングラスのお茶とともにいただきました。 カウサレジェーナは・鳥の胸肉は皮を取り除きボイルする。・鶏肉を小さくほぐす。・玉ねぎ1個をみじん切り、塩をまぶして洗う。・セロリも細かく切る。・マヨネーズであえる。・ジャガイモ8個をボイルしてつぶす。・とうがらし(2本)を種をとって水にさらす。・にんにくと油少しと塩ちょっとを加えミキサーにかける。・レモン(半分)汁もまぜる。出来上がった2種類を3層に重ねていく。 そして出来上がったのがこれ。 テーブルごとに個性的に仕上がりました。カラフルで美しいですね! アロース コンマリスコは・米1合を炊いておく。・玉ねぎ1/3個、にんにく1切をみじん切りにする。・タコ(3足)をスライスし、小エビ(600g)イカ(1尾)は皮をむいて小さく切っておく。・玉ねぎ、にんにくを多めの油で炒めタコ、小エビ、イカを加える。 炊き上がったご飯と混ぜるとペルー風チャーハンの出来上がり。 トゥッペカマロンは・玉ねぎとにんにくのみじん切りを油で炒める。 ・パプリカ小さじ4、クミン小さじ1/4、黒こしょう粉末小さじ1を加える。・たっぷりの水(1200cc)を加え、米を少しとミックスベジタブルを入れる。・牛乳を少々加え、焦げないように時々混ぜながら煮詰める。 ・ハーブ(名前を忘れました)をつぶしながら入れる。クリーミーなスープというかリゾット風スープのできあがり。 そして3品を盛り付けたのがこれ。 約20名の参加者でおいしくいただきました。レモングラスのお茶もさっぱりとおいしかったです。
2012年01月28日
コメント(2)
毎年11月に開催される産業祭。私が所属する国際交流協会では長年この産業祭に屋内で2ブース、年によっては屋外で2ブース出展してきました。これは昨年の産業祭の一コマです。 ペルーの皆さんが民族衣装を着て踊ってくれました。 屋内ではペルーの民芸品の販売もありました。 他にもオーストラリアのブースでは姉妹都市への交換留学生派遣の報告や姉妹都市の情報が展示されました。数年前まではオーストラリア製品の販売もありました。また近くの短大には中国からの留学生も多く中国製品の販売もありました。毎年産業祭でこれらの催し物を見たり他国の民芸品や食べ物・飲み物を買うのがとても楽しみでした。ところが、どうも産業祭も今回が最後だという情報が伝わってきました。とても残念です。 明日はペルーの料理教室が開催されます。私も楽しみに参加する予定です。
2012年01月27日
コメント(0)
風邪薬のCMではありません。今日ダンスレッスンに出かけると男先生は近くのクリニックへお出かけ。実は花粉症の薬をもらいに行ったのです。男先生は最近どうも鼻がグシュグシュするのでもう花粉症が始まったらしいと言いました。やっぱり!私は毎年1月下旬になると花粉症の症状が出てきます。人様よりも過敏なのかしらといつも疑問に思っていましたがこれで仲間が増えました。最近目がかゆくて我慢できません。市販の目薬を差してもあまり効果がありません。花粉症用の目薬もなかなか効き目が長持ちしません。目の周りはボロボロで赤く腫れています。ちなみに男先生は30歳年下。年を重ねると 花粉症も次第に治まると聞いたけれどまだまだ若いって証拠かしら?予報では今年は花粉の飛散量が少ないと聞いたけれど花粉が一粒でも目に入ればかゆくなりますものね。皆さんはいかがですか?
2012年01月26日
コメント(2)
自分用にお雛様を飾りました。 このお雛様は主人の両親を8年間介護して見送った後、義姉からご苦労様で頂いたもの。ちょうど私の節目の年のお祝いでもありました。義姉の親友は木目込み人形の創作作家。それも古布を使った木目込み人形の。「飛翔」というお題が付いています。古布に鳳凰が飛んでいるからでしょうか?落ち着いた色合いで大好きです。毎年お雛様が近づいてくると自分用にこの雛人形を飾ることにしています。
2012年01月25日
コメント(2)
昨日のブログを読んだポコちゃんのママから詳しい報告と画像が送られてきました。 ペコちゃんが子供服ブランドのホームページ用モデルの撮影をしてもらうためにアピタへ家族でお出かけしました。無事に撮影も終わり夕飯の買い物をしようと思ったら、アピタのお姉さんに声をかけられました。「今からお魚教室を開催するのですが、参加しませんか?」って。ペコちゃんとパパは散歩、ポコちゃんとママが参加しました。 まず最初にお魚博士(魚屋さんのお姉さん)が鱈のクイズを出題しました。第1問:鱈は大きくなると1メートル以上になる。ポコちゃんは「〇」 ママも「〇」答えは「〇」大きいものでは1メートル20センチにもなるとのことでした。第2問:鱈のエサはエビである。ポコちゃんは「〇」 ママも「〇」答えは「×」鱈は深い海の底で生活しているので目がほとんど見えていないとか。泳ぎながら、なんでも口に入った物を食べてしまうので雑食。エビだけを食べるのではないとのこと。お腹一杯なんでも食べることを「たらふく」というのは、鱈が食いしん坊で「鱈のお腹」→「鱈腹」からきているそうです。第3問:鱈の卵はいくらである。ポコちゃんは「×」 ママも「×」答えは「×」鮭の卵がいくら、鱈の卵はたらこ ここでクイズが終わって、鱈の観察が始まりました。魚で背びれが3枚あるのは鱈の仲間であることや、ひげがあることを教えてもらいました。鱈の卵も観察し、鱈の卵はたらこである・・・も実は正解ではなかったのです。鱈の卵は「まこ」と言って、実物を見てびっくり!なかなか市場には出ない大きさの卵でした。私達が普段食べているたらこはスケソウダラの卵でこれは「すけこ」とも言われているそうです。ちなみに「めんたいこ」というのは、韓国語で明太(みょんて)と言うことからきたそうです。 次は料理のお姉さんに鱈フレーク入りおにぎりを教わりました。チーズで魚の形を切り抜いたり、残りのチーズをマヨネーズであえておにぎりの具にしたり、おにぎりを握ったり、ソーセージで魚の目玉を作ったり、海苔で目を入れたりしました。4人の子供たちが代表で前に出て「いただきます」の挨拶をしました。 ポコちゃんとママが1つ食べて、パパに1つプレゼントしました(ペコちゃんはお昼寝中)。飛び入り参加でしたが、ママとポコちゃんは楽しい食育教室を体験しました。以上、ママからのレポートでした。
2012年01月24日
コメント(0)
日曜日の夜ポコちゃんちへ移動すると「タラはかせ認定証」という賞状がありました. 「これ どうしたの?」「アピタでもらったの」と素っ気ない返事. タラはかせ認定証 にはあなたは今日の「おさかな教室」でいっしょうけんめい「タラ」についてまなんだことをたたえ,「タラはかせ」に認定します.これからもお魚をたくさん食べて元気な子になろう! と書いてあります.これを読めば,大体の想像は付きますね. ポコちゃんは生後2時間で救急車に乗って心臓外科専門の病院へ入院しました.以来,4度の大きな心臓手術を受けました.来月には何度目かのカテーテル検査を受ける予定です.両親はもちろん,家族はその都度心配なことです.おおばあちゃんは心配で心配で赤ちゃんの時に姓名判断をしてもらいました.すると,心配はいりません.長生きして,将来は博士になります.ということでした. 「タラはかせ認定証」はその第一歩でしょうか?
2012年01月23日
コメント(2)
水曜日から木金土日と5日間 社交ダンスのレッスンを受けました. 特に今週末は 東京の先生方(ラテン&スタンダードの両方)の猛特訓を受け 身体が少々疲れ気味. 日頃,先生方からダイエットを厳しく言い渡されていますが 今週末だけちょっと休憩. 今夜アッシー君の運転で岐阜から愛知へ移動. 知る人ぞ知る麺処で途中下車. 寒い夜は熱々の麺類に限りますね. アッシー君は海老入り味噌煮込みうどん.私は野菜天おろしそば.ご飯や味噌汁はつけずにやっぱりヘルシーメニューに.それでも身体はぽっかぽかに温まりました.〆は喫茶店で生クリームたっぷりのウィンナーコーヒー.今夜だけは許してね,先生!
2012年01月22日
コメント(2)
1か月ぶりに東京の先生(スタンダード)のレッスンを受けました。昨年はタンゴでしたが今年からワルツです。スタンダードのベーシックを習い始めた時靴を履いて前後に歩くことすらままならなかったので、そのころから比べると少しは進歩したことになるのかな?今日は身体の使い方と同時に頭の位置や見る方向を教えてもらいました。今までよりもずーっと後ろの広い空間まで見えるようになりました。そして回転が入ると眩暈も今まで以上にひどくなりムカムカゲロゲロ。今まで使ってなかった筋肉が動き出したのかわき腹から背中にかけてプルプルピクピク悲鳴を上げています。腰も痛くなったので背筋をストレッチ。普段使っていない筋肉が動き出した証拠ですと言われ納得。老化防止にはちょうどいい運動ですね。これからもぼちぼち続けたいと思います。
2012年01月21日
コメント(0)
昨年の5月に3歳2か月でダンスレッスンを始めたポコちゃん。まず教えてもらったのがチャチャチャ。ただ足を横に開いて閉じてを繰り返すことから始まりました。そして徐々にバリエーションを加えて行きました。週1回のレッスンで6月下旬にはスタジオのダンスパーティーでデモに出場。大勢のお客さんの前で堂々と1分半踊り切りました。7月からはサンバの練習開始。チャチャとは足の使い方がちょっと違います。3歳のポコちゃんには頭の切り替えがちょっと大変だったかもしれません。それでも週1回レッスンに通い続けました。「継続は力なり」でなんとか様になってきました。そして12月下旬のクリスマスパーティーでは皆さんの前でサンバを踊りました。リハーサルはバッチリ。本番はシャンデリアのライトが気になったらしく天井を見上げながら踊りましたが、皆さんからは登場しただけで可愛かったよと言われました。そして1月になってチャチャチャの練習が始まりました。今度は半年前に比べて少しレベルアップ。横に開いて閉じての繰り返しを今度は右足を一歩だしたら右足のかかとに左足のつま先をつけるチャチャロックの足型を習い始めました。右足からチャチャロック。左足のかかとに右足のつま先をつけてチャチャロック。前ができたら、後ろへチャチャロックでバックします。そして少しずつバリエーションも加えて。ただ今次のデモに向けて練習中です。
2012年01月20日
コメント(0)
昨年末まで1分半のミニデモをしていたサンバやっと3分間のデモ用に振り付けが完成後は3月のデモに向けて2か月間踊りこむだけです。 今年に入ってまだ6回しかレッスンしてませんがすでに身体のあちこちが悲鳴を上げています。普段使わない筋肉を使うからです。男先生から「さあ、眠っていた筋肉を目覚めさせましょう!」と言われながら・・・すぐに「アイタタタ~ッ!」と筋肉が痙攣をおこし、レッスンを中断。「家でも腹筋、背筋をしっかり鍛えておいてくださいよ」と叱咤激励されながら今夜も練習に励んでいます。頑張るぞ~!
2012年01月19日
コメント(4)
先日お花のカレンダー(2012年度版)を紹介しました武下久美子さんの「絵の作品展」が東海市立「市民活動センター」で開催されます。 太田川駅東・市民交流プラザ(ソラト太田川3階)にて平成24年1月20日(金)~2月6日(月)午前9時~21時 第4月曜(休日)お近くにお住まいの方、また興味のある方は是非訪れてみてください。
2012年01月18日
コメント(2)
お昼過ぎ何気なくフジテレビにすると「ごきげんよう」をやっていました。本日のゲストはデヴィ夫人。「とんでもない話」で「おれおれ詐欺」の話題になりました。彼女は昨年末、金曜の夜にニューヨークのお友達からe-mailが届きイギリス旅行中、ロンドンで強盗に拳銃を突きつけられパスポートから現金すべてバッグごと盗まれホテル代を払えないので、お金を送ってほしいという内容だったので、なんとか助けてあげたいという気持ちになったそうです。ニューヨークへ電話しても本人と連絡が取れないしインドネシアのサーバントや事務所のスタッフからはやめたほうがよいと言われるし、月曜日になって、ニューヨークのお友達から連絡がありロンドンには行ってないということでもう少しで「おれおれ詐欺」に騙されるところだったという話でした。ニューヨークのお友達のメールアドレスがハッキングされたことがわかったそうです。 話を聞いているうちに状況が私とまるでそっくりそのまま同じです。私にも再び悪夢がよみがえってきました。私の場合はハッカー集団が友人のイスラエル人になりすまし言葉巧みに十数回メール(英語であったり、翻訳機の日本語)を送ってきたのでした。Facebookで本人や友人のアメリカ人と連絡を取ってもちっとも連絡がつきませんでした。結局、台風が接近して豪雨の中二人のおチビちゃんたちを乗せアッシー君に運転してもらって東京までは送金してしまったのでした。結局、私も水際でかろうじてセーフ!どうもロンドンには今なお外国版「おれおれ詐欺集団」が悪事を重ねているようです。親しい人からロンドンで交通事故にあって病院に入院したから入院費を貸してほしいとか、イギリスを旅行中、ホテルに帰る途中で強盗に拳銃を突きつけられ現金をとられたのでホテル代を貸してほしいとか、家族や友達から助けてもらったけれどまだ足りないので滞在期間を延長して待っているから至急送ってほしいというような内容のメールが届いたら要注意!心優しい日本女性が騙されやすいそうです。「経験者語る」で皆さんくれぐれも気を付けてくださいね。
2012年01月17日
コメント(0)
私は年末に、そしてペコちゃんは先週インフルエンザの予防接種(2回目)に出かけました。待合室は風邪を引いた患者さんでいっぱい。予約時間前に出かけたんですが、結局1時間以上待たされてしまいました。 帰ってきて翌日までは良かったんですが、ポコちゃんから始まった胃腸風邪がペコちゃんに移ってしまい、ジージが下痢と嘔吐(どうも食中毒らしいですが)で一日ダウン。次に私が胃腸風邪でダウン。すると2階のモコちゃん&ノアくんのママが下痢と嘔吐でダウン。そのうちに、ノアくんとパパが胃腸風邪になってしまいました。元気なのはモコちゃんだけ。手洗いとうがいをこまめにしていたんですが、ダメでした。今年はどうも胃腸風邪が蔓延しているみたい。インフルエンザで学級閉鎖の学校も出てきました。このところ厳しい寒さが続いています。どうぞ皆さんもお身体ご自愛ください。 さて、あっという間に1月中旬になりました。テレビで「お雛様」のコマーシャルが流れるようになりました。我が家もそろそろお雛様を飾ろうと思っていますが、先日東京ディズニーシーのお土産を2組いただきました。とりあえず、ミッキー&ミニーのお内裏様を飾って・・・とあれっ、ミッキーとミニーの座る位置が昔の座り方(この辺の飾り方)とは逆ですが、まあいいかっ!そろそろみんな元気回復です。
2012年01月16日
コメント(0)
近くの柔道場では鏡開き。大勢の子供さんたちや大人の参加者が真っ白の柔道着姿で寒稽古をする声が聞こえてきます。稽古の後はみんなでお雑煮かな?お汁粉(ぜんざい)かな? 私は今年も新春お茶会に出かけました。 中山道沿いにある小松屋で開催されています。 しばらくの間、忙しない日常を離れて静かなお茶室でお抹茶をいただいてきました。 お茶を点てる人もお運びをする人もお抹茶をよばれるお客様も着物姿でお茶室の空間だけはお正月気分。 お抹茶をおよばれしている間表千家のご亭主の説明がありました。床飾り(掛け軸、置物、生け花)やお道具、お抹茶やおまんじゅう(若草色で春の色)など。中でも興味深かったのが棚です。北野天満宮にも祭られていますが、九州大宰府に左遷された菅原道真公に関するくだりです。先日、ブログの友が訪れた場所なので懐かしく思い起こしました。棚の上部は梅の花の形がくりぬかれています。「東風吹かばにほひおこせよ梅の花」を連想しましたが、名前を覚えられなくて残念でした。
2012年01月15日
コメント(0)
2日間UPしてきた武下さんの2012年カレンダーの絵と詩。今日は9月から12月まで紹介します。 9月は「セロシア」の花「命あるもの すべて 美しくみえます」の言葉が添えられて 10月は「桔梗」の花「何事も 一日一歩 焦ったら 負けよ」の言葉 11月は「皇帝ダリア」の絵「今日も 笑顔でいます すべて あなたの お陰です」の言葉 12月は「バレリーナ」の花「命の大切さ 人を尊ぶ 大切さ 常に 心にもち」の言葉 武下さんは難病のために四六時中襲ってくる全身の耐えがたい猛烈な痛みから逃れたいと死を考えられたこともありますが、温かく見守る家族や友達の絆に救われました。現在は花の絵を描きながら時々は個展(詩画展)を開いたり学校で子供たちを前に講演をされています。ご自身の体験から「生きること」や「命の重さ」について子供たちにやさしく語られます。鮮やかな花の絵を見て絵に添えた短い言葉を読んだ多くの人の心の中に共感を呼ぶことだと思います。PS) 全体に美しい色と詩がうまく出せなくてごめんなさい。
2012年01月14日
コメント(0)
昨日に続いて武下久美子さんの2012年度版カレンダーの「絵と詩」を紹介します。美しいお花の絵とともに心に響く言葉が添えられています。 5月は芍薬の花に「あの時があって この今がある 命の尊さ大切に」の詩が 6月は額アジサイの絵と「希望をもって 明日へと繋ぐ」の詩が 7月は向日葵の絵と「大きな心と 諦めない心があれば もう大丈夫」の詩が 8月は朝顔の絵と「今日もいい顔 いい声 出ていますか」の詩が添えられて 以前にも書きましたが武下さんは15年ほど前、心臓にペースメーカーを入れた際、反射性交感神経ジストロフィーという難病を発症しました。麻痺で立つこともできず、全身には猛烈な痛みが走り、血行障害のため両足の膝から下を切断されました。絶望的な日々の中で、ご主人やご家族に支えられ発病後まもなく絵を描き始められました。そしてわずかに動かせる右手だけでこれらの絵を描いていらっしゃいます。明日は9月から12月まで紹介します。
2012年01月13日
コメント(2)
娘が愛知の母と慕う武下久美子さんから2012年お花版カレンダーをいただきました。毎月武下さんの描かれた美しいお花の絵とともに素晴らしい詩が添えてあります。独り占めしてはもったいないので皆さんにもご紹介します。 表紙には千両の絵に「勇気をもって 心から願う」の詩が添えられています。1月はソルボンヌの花に「どんな事でも 本気でぶつかれば 必ず報われる」の詩が 2月はルピナスの花に「山あり谷あり これも人生 しっかり受けとめて」の詩 3月は椿の花に「自分の考えを 素直に問う」の詩が 4月はソメイヨシノに「春の息吹から 命の大切さ おしえられ」の詩 美しい花々を見つめ心温まる詩を読んでいるとなんだか生きる勇気が湧いてきます。5月以降は明日へ続きます。お楽しみに。
2012年01月12日
コメント(2)
今夜はポコちゃん&ペコちゃんのママがアカデミー賞(演技賞)並みのポコちゃんの泣き声に勝てずとうとう岐阜までやってきました。 今度の日曜日に開催される大きな行事の準備で忙しくほとんど連日徹夜で仕事をこなし今夜も帰れそうにないと電話をしてきたのですが、電話口で「ひとちぼっちでさびしいよ~」と泣く子供には勝てずとうとう帰ってきたのでした。 ママの顔を見た途端二人の表情はガラッと変わりました。ペコちゃんまでもがニッコニコの顔をして「ママ~!」と甘~い声を出して抱きついていきました。普段ジージやバーバに対して出したことのない甘えた声と表情。二人は小さいながらもパパやママにあまり会えない寂しさをぐっと我慢しているんでしょうね。今夜はお布団に入ってからも思いっきり甘えて積もり積もった話をヒソヒソとおしゃべりしています。どうも眠れそうもありませんね。
2012年01月11日
コメント(0)
年末年始を岐阜で過ごし今年初めて訪れたポコちゃん&ペコちゃんの家。この寒空の下小さな箱庭で健気に咲いていた薔薇さんたち。三重のおおばぁば(曾祖母ちゃん)が植えた薔薇が綺麗に咲いています。何も手入れはしていませんがじゅうぶん目を楽しませてくれます。早朝5時過ぎに岐阜を出発、午前中に二人を連れてとんぼ返りをしました。なんだかもったいなくて帰り際、ひっそりと咲く姿をあわてて携帯で撮りました。 二人のママは年末年始もお仕事で忙しく時には夜中の2時、3時遅い時には朝の4時ごろまでかかることもあり女性の職場としてはかなり厳しい所です。たまにはゆっくりと庭に美しく咲いている可憐な薔薇の花さんたちを眺めて心身のリラックスをしてほしいものです。
2012年01月10日
コメント(0)
1月1日に放送されたウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート2012.毎年お正月にこの演奏を聴くのが楽しみですが 今年の元旦は何かと忙しくて見過ごしてしまい先日は愛知へ「ウィンナー・ワルツ・オーケストラ」~宮殿祝賀コンサート~ニューイヤー2012を観に出かけた時間帯だったし、3度目の正直でやっと落ち着いて午前中(午前9時~12時)NHK・BSプレミアムで全編観ることができました。13年ぶりでウィーン少年合唱団も美しい歌声を聞かせてくれました。 オーケストラの演奏もとても素晴らしいですが中でも毎年楽しみなのがバレエです。 今年はウィーン国立バレエ団のバレリーナたちが3曲ベルヴェデーレ宮殿で踊ってくれました。 今年は演出でサプライズもありました。「美しき青きドナウ」の曲に合わせて踊るバレリーナたちの美しくしなやかな身のこなしにため息! ウィーン楽友協会大ホールを埋め尽くすほど豪華に飾ってある色とりどりの綺麗な生花にもため息! いつの日にか客席に座ってニューイヤーコンサートを聴き「ラデッキー行進曲」で手拍子を打つのが私の夢です。(あくまでも夢の話です)
2012年01月09日
コメント(4)
以前8年間勤務していたセンターの新年会に出席。12月に新旧メンバーで送別会&忘年会をしましたが今夜はOB&OG(センター長さん&2名は現在も勤務)が集合。センター設立当時からの気心知れたメンバーばかり。午後7時から11時過ぎまでおしゃべりを楽しみながら食べて飲んでにぎやかに過ごしました。趣味の音楽のことで盛り上がったかと思えば国際結婚の難しさをこぼす人もいたりして・・・4時間があっという間。メンバーの中に岩風呂のある旅館の主がいるので今度はそこで一泊の計画を立てようということでお開きに。 年末年始の集まりも今夜でオシマイ。いよいよ今週からダンスレッスンが始まります。また男先生に休みの間に重くなったと叱られそうなので行きは片道1キロちょっとの夜道を早足で歩いていきましたが、梅入り焼酎のお湯割りで体がぽかぽか温まり次々に出てくる御馳走を目の前にしてセルフコントロールできない私はほろ酔い気分で食べて飲んで・・・仲間との楽しい時間を過ごしたのでした。まあいいかっ!ウーン、明日からダイエットに励みます。
2012年01月08日
コメント(0)
愛知県芸術劇場コンサートホールで午後1時開演の「ニューイヤー2012 ウィンナー・ワルツ・オーケストラ~宮殿祝賀コンサート」を2時間たっぷり鑑賞してきました。 お正月に恒例のウィーン・フィル・ニューイヤーコンサートは毎年衛星中継で見ていますが生で見るのは初めて。名物指揮者のサンドロ・クトゥレーロ氏が美しいアンサンブルと個性豊かな表現力で観客を楽しませてくれました。ソプラノ歌手のアネータ・ミハリョーワさんの気品あふれる歌とコミカルなオペレッタ。何といっても4名のバレエダンサー(男女2名ずつ)の華麗な踊りに魅了されました。しなやかな体と手足で表現するウィンナーワルツが特に素敵でした。まるで目の前できらびやかなウィーン舞踏会が繰り広げられているようでした。女性の赤や白、水色やオレンジのドレスに男性の黒のシルクハットに燕尾服、黒やストライプのベスト姿。髪にはティアラや真っ赤なバラの花や羽飾りが、男性も羽飾りのついた帽子や黒のマスク姿で(仮面舞踏会によるカドリーユ)色とりどりのバレエダンサーの衣装や髪飾りに目を見張りました。 オーケストラは指揮者を含めて25名。弦、木管、金管、打楽器で構成されています。2部構成でヨハン・シュトラウス2世の曲が多かったですがシュトラウスの音楽を堪能できました。おなじみのワルツ「春の声」をはじめポルカ「ブレーキをかけずに」では観客全員で手拍子。ラストはワルツ「美しき青きドナウ」でしたがアンコールとしてもう3曲。おなじみ「ラデッキー行進曲」では観客全員が手拍子で盛り上がり会場から代表で壇上に上がられ指揮をされた男性はとてもお上手でした。最後はビゼーの「カルメン」でオシマイ。 帰宅すると、ちょうどNHKで1月1日放送のウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート2012を再放送していました。今日聞いてきたばかりの「ラデッキー行進曲」の手拍子が聞こえてきました。
2012年01月07日
コメント(0)
小学校の同窓会が故郷でありました。今日で帰る母を乗せてアッシー君の運転で高速をビュンビュン走り母を実家で降ろしてから会場へ。 何十年ぶりかで会う同級生(特に男性)は最初誰が誰だか分らなかったんですが時間が経つにつれ、次第に昔の顔を思い出しました。女性はみんな小さいころとあまり変わりませんね。そして元気でにぎやか!(女性パワー炸裂!)クラス写真を引き伸ばして持ってきた人がいてその写真を眺めながらいつの間にかみんな小学生時代にタイムスリップ。昔の思い出を語り合いしばらく忘れていた遠い記憶を取り戻しました。携帯番号を交換したり住所を教えあったりしながら結局、話題は孫のお守りであったり、孫の成長ぶりなどで和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。 幹事さんが同窓会の案内状を出したけれど半分しか返ってこなかったと残念がっていました。病気や事故で亡くなった方々もいるし担任の先生も数年前に亡くなられたとか。だんだん寂しくなりますね。 25年ぶりに会った人からは「前に会った時はスリムだったけどふっくらしたね。あの頃はマラソンをしていたんだったかな?」「親の介護生活はもう済んだの?」等々そう言えばこの前、同窓会に出席したのはもう25年も前のこと?つい先日のように思えるのに時間ってあっという間に過ぎてしまうんですね。2次会には流れずに再会を約束してみんなと別れました。
2012年01月06日
コメント(2)
今日のランチは「グランドキャニオンバーガー」‘I'm loving it.'でおなじみのファーストフード店で新発売のハンバーガー。1個で、もうお腹一杯!一緒に買ったブルーベリークリームチーズパイは3時のおやつ。テレビのCMではなぜかグランドキャニオンとラスベガスの映像が流れています。 そこで思い出したのが今から15年前に訪れたラスベガス&グランドキャニオン。カナダで観光した後、アメリカへ飛んだのです。ラスベガス滞在中に観光に出かけたグランドキャニオン。北ラスベガス空港から軽飛行機(プロペラ機)で出発です。 長身のパイロットさんが身をかがめて機内に入るほどの小さい軽飛行機にパイロットを含めて10名が乗って出発です。 砂漠の中に広がる不夜城・ラスベガスが眼下に広がります。 ここからグランドキャニオンまでは約1時間のフライトです。延々と続くグランドキャニオンの上空を遊覧飛行しました。コロラド川の浸食でできたグランドキャニオン。大渓谷誕生の壮大なドラマは20億年前に始まったそうで500万年間コロラド川に削られた岩肌が目の前に姿を現しています。 グランドキャニオン国立公園をバスで通り抜け2つのポイントで停車して観光しましたが下をのぞくと足がすくんでしまいました。スケールが違いますね。 「グランドキャニオンバーガー」を食べながらグランドキャニオン観光を思い出したお昼時でした。
2012年01月05日
コメント(0)
昨夜ポコちゃん&ペコちゃんの両親がそれぞれ帰宅。今日は仕事始めです。モコちゃん&ノアくんも両親と昨夜帰宅。今日からまたにぎやかな毎日が始まります。4人が勢ぞろいしました。 元気な子供はちっともじっとしていませんね。 今年もみんなで元気に遊ぼうね。 ところで、お正月だというのに玄関ホールがどうも殺風景です。母が庭に咲いている南天、水仙、山茶花、沈丁花を使って投げ入れを活けてくれました。 ちょっとしたことですが玄関がパッと明るくなりました。ポコちゃんがきれいなお花の近くで奴凧を見せてくれました。 ちょっとだけお正月の雰囲気が出せたでしょうか?
2012年01月04日
コメント(2)
毎年1月2日と3日は箱根駅伝を見るのが恒例です。特に85歳の母は大好きで、テレビの前にかじりついて大声を出して応援します。私もその昔(30代の頃は)ダイエットで始めたジョッギングから次第に距離を伸ばし地方の駅伝大会にも出ていたのでとても親近感がわきます。母は早稲田を、私は東洋大を応援しました。結果は東洋大が9分以上の大差で優勝!選手の皆さん、お疲れ様でした。 みんなでお墓参りをした後はショッピングモールへ流れて買い物。ついでにプリクラ撮っちゃいました。 狭い空間で7人がおしくらまんじゅう。押されてはみ出し、写らなかったりして・・・みんなで大笑い。 新春そうそう「笑う門には福来る」でしょうか?
2012年01月03日
コメント(2)
年末から帰省中の息子はしばらくゆっくり過ごした後高速で帰っていきました。心配なことです。代わりに12月で85歳になった母が遠方からやってきました。ポコちゃん&ペコちゃんも両親とやってきました。年末年始、新幹線でパパの実家へ帰省してとんぼ返りでやってきたのです。モコちゃん&ノアくんは両親とオバちゃんと一緒に高速でママの故郷へ帰省しました。これまた心配なことです。日本には八百万(やおよろず)の神様がいるので昨日はお寺へ今日は神社へ。去年は福引で1等賞(熊手)を当てましたが今年は3等賞(熊手)と4等賞(破魔矢)おみくじは末吉と小吉大当たりよりもこれぐらいがちょうどいいのかも? ペコちゃんは鈴の音がするので熊手を離しません。おもちゃと勘違いしているのでは? 85歳の母と1歳のペコちゃんペコちゃんは最近カメラを向けると「ピース」をします。3歳のポコちゃんも加わって元気で4代勢ぞろいです。夜はジイジのお姉さん家族もやってきて10人でワイワイガヤガヤにぎやかに食事。いつまでもみんな健康で集合したいものです。(ちなみにダンス仲間の友人から毎年元旦にはご主人の仕事関係が75名2日は親戚が50名集まると聞きました。数年前からお食事はケータリングにしたそうですが彼女の忙しさは想像もできません)我が家はこじんまりとしていて良かったなぁとつくづく感じました。
2012年01月02日
コメント(0)
昨年は未曽有の東日本大震災、原発問題、台風の集中豪雨被害など想像を絶するほど大変な年でした。今年はどうか穏やかな年であってほしいと願っています。 毎年元旦は菩提寺に出かけることにしています。今年は特にお坊さんの唱える般若心経に合わせて参拝者全員で大震災や台風で犠牲になられた方々のご冥福を祈ってきました。今年もみんなが健康で過ごせるように願っています。 ワンちゃんもシャワーを浴びてきれいさっぱり。体からいい香りがしています。 年末年始だけは家族全員がそろって御馳走を食べながらゆっくり過ごします。 明日は遠方からも、また近くの親戚も集合します。久しぶりにおしゃべりの花が咲くことでしょう。 どうぞ皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。
2012年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1