全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日で1月も終わり。まだまだ寒さも募る頃ですが、時には春のような日差しが窓辺から差し込み、ポカポカと暖かく感じられる今日この頃です。南側に面し、一面ガラス窓のダンス教室でレッスンを受けていると汗ばむくらいです。モコちゃん&ノアくんのオバアチャンに今年も五平餅を頂きました。クルミや胡麻をすりつぶしたたれがとても美味しいです。炭水化物ダイエットを宣言しながら、一度に5本も食べちゃいました。それぐらい美味しいという事ですね。また、テニス仲間の若いお姉様方とランチに出かけた彼氏はお土産をたくさんいただいてご帰還。明日から2月。3月からいよいよダンスのデモが始まります。今日も男先生から「さぁ~1か月で身体を引き締めてくださいよ」と言われてきたばかり。昨夜美味しいイタリア料理を頂いたばかりというのに・・・PS) 昨夜のア・カペラコンサートで 2人の歌声が収録されたCDを買ってきました。 売り上げの30%を東日本大震災で 大きな被害を受けられた方々へ寄付されるそうです。セーラ・グラントさんと
2014年01月31日
コメント(6)
午後7時開演のア・カペラコンサートに出かけてきました。終演は午後10時を回っていました。会場はイタリアンレストラン。先ずイタリア料理を頂きました。次に、若手演奏家によるピアノ演奏、ショパンの「ピアノソナタ 第3番 ロ短調 Op.58」を聴きました。そしてオーストラリアから来日中のお二人、ネイサン・グラントとセーラ・グラント兄妹のギター演奏と歌を聴きました。サウンド・オブ・サイレンス、レット・イット・ビー、カントリーロードなどおなじみの曲をはじめ、オールウェイズ・ラヴ・ユー、Something stupid(恋のひとこと)The way you looked tonight(今宵の君は)や「千の風になって」等を歌ってくれました。第1部が終わって、デザートタイム。その後、第2部で2人のア・カペラを聴きました。最後はみんなで「上を向いて歩こう」や「花は咲く」を歌いました。予定を30分以上オーバーするほどみんなで盛り上がり楽しい時間が過ぎて行きました。
2014年01月30日
コメント(0)
この赤い吊るし物、実はお猿さんでした。「くくり猿」と言う御守りでした。すぐ近くには大小のくくり猿が売られていました。奉納されても良し、家でお守りとしても良いらしいです。こんなにたくさん奉納されていました。 さて、石畳を緩やかに上がっていくと、目の前に八坂の塔が現れました。聖徳太子が建立された日本最古の塔と書いてあります。現在の五重塔は1400年代足利時代に再建されたものらしいですが、それにしても歴史的建造物には違いありません。 午後3時を過ぎ、清水寺まで足を延ばすと集合時間までに戻れないといけないのでこの辺で引き返すことにします。帰りの道で、「せっかく祇園界隈まで来たのに舞妓さんには会えなかったね。お茶屋の軒下に提灯がともらないと、芸妓さんや舞妓さんには会えないのかなぁ。今頃はおやつの時間?それともお昼寝?」と冗談を言って歩いていると、石畳の向こうの方にアレッ!舞妓さんの後ろ姿ではありませんか?チャンス到来とばかりに近づいていきました。ところが、アレッと気づいたことがありました。綺麗に化粧をした襟足から何やら見えています。白い首筋から白い携帯カイロが覗いているではありませんか?本人さんは気づかずにいるので、教えてあげてはがしてあげました。そこでやっと気づきました。彼女たちは本物の舞妓さんではありませんでした。舞妓さんに扮したお嬢さんたちでした。舞妓さん姿に作り上げてもらってこれからカメラマンさんと撮影に出かける所でした。カイロの一件で仲良しになった3人は快く撮影に応じてくれました。ここで3日前の(1月26日のブログの写真に戻ります)彼女たちのおかげで、新春の華やいだ気分が味わえました。ありがとうございました。余談ですが、昨夜の朝日新聞夕刊の記事には・・・ここから東へ歩いて5分、石組の塀に囲まれた石塀小路に、今から40年ほど前、石原裕次郎さんと勝新太郎さんが夜な夜なブランデーグラスを交わしたスナックがあるとのこと。私達もそこを歩いてきましたが、その時は知りませんでした。観光客を乗せた人力車には何度もすれ違いました。そしてあったかいぜんざいのおやつとうま(馬)~いはなびらもちのおやつも頂きました。 バ(馬)ンザーイ!嬉しい福袋です。今回のバスの旅で頂いたお土産。午年にちなんだ「おみくじ付き開運干支あめ」もちろん「大吉」でした。旅とうま(馬)があうバス車内のおやつもたくさん頂きました。(オシマイ)
2014年01月29日
コメント(4)
上賀茂神社には本殿に賀茂別雷大神が祭られ世界文化遺産、また国の重要文化財に登録されています。御祭神の降臨に際し「葵を飾り馬を走らせて祭りをせよ」とのお告げがあり、はじめて人が馬に跨り走らせたとか。5月15日の賀茂祭(葵祭)が有名ですが、今は紀元祭のお知らせと蹴鞠の写真が貼ってありました。カラフルな筒の中にはおみくじが入っています。境内に入ると大きな破魔矢が目に飛び込んできました。見上げると松に5本の破魔矢が刺さっていました。家内安全を祈ってきました。 上賀茂神社を後に、進んでいくと窓から五山送り火で有名な大文字山の大の字が見えました。平安神宮の前を通り、京都市美術館を左に見て知恩院の山門前に到着。ここでバスを降り、歩いて八坂神社に向かいます。円山公園は今の時期、人影もまばら。一方、八坂神社は参拝客で大賑わい。素戔嗚尊(スサノオノミコト)が祭られ、本殿の前には長蛇の列が。京都三大祭りで有名な祇園祭で親しまれているこの辺り、静かで落ちついた祇園界隈の街並みを散策しました。(帰りに出会った舞妓さんは明日のお楽しみにネ)豊臣秀吉、北の政所ねねゆかりの高台寺へ向かいました。ゆったり上れる石の階段を登った所にありました。ここらで一休みと茶店で甘酒を頂きます。冷たい風が身に染みるこの場所であったか~い甘酒がおいし~い!一息入れた後はまた石畳の細道(通称ねねの道)を八坂の塔に向かって歩きます。ここは北の政所ねねが晩年を過ごした春光院。この辺りはどの家の玄関にも両側に何やら赤い物がぶら下げてあります。これは一体何なんでしょうか?(明日へ続く)
2014年01月28日
コメント(4)
今回のバスの旅をもう一度振り返ります。名神高速道路を西へ西へと走り竜王ICで下り、近江八幡市へ。馬にゆかりのある賀茂神社を訪れましたが、馬だけでなく、珍しい物なら何にでも興味が湧いたのでした。馬の守護神の賀茂神社は馬だけでなく人間様の厄払い、家内安全、成育祈願にご利益があるそうで、ちょうど本殿にお参りしようとしたところ、すぐ後ろで神主さんが祝詞をあげてみえたので、ビックリ。そこには厄年の男女お二人が厄払いをしてもらってみえました。 バスは次の目的地へ。琵琶湖を眺めながらちょっと早めの昼食です。 風が強く、時々雨がぱらつくお天気。魚料理かと思いましたが、温かくてウマイ(馬い)近江牛すき焼き御膳でした。お肉がだめなベジタリアンの分まで2人分頂きます。ワカサギの天ぷらとシジミ入りご飯はお代わり自由。お椀の中にはご当地の雑煮が入ってました。 お腹を満たした後、琵琶湖にかかる近江大橋を渡り 眼下に琵琶湖を眺めながら、比叡山を登り始めました。下をのぞくと足が震えそうになるぐらい山間を高くまで登りました。みんな口々に「これは延暦寺へ行くに違いない」と言ってるうちにアレレッ下りだし、京都へ。そしていつの間にか上賀茂神社へ到着です。鳥居が二つあって、御神馬と対面した後、2番目の鳥居をくぐります。二つの砂山が作られてましたが、理由はわかりません。建物の前に2頭の御神馬の絵が見えたのでそれに関連しているのでしょう。ちょうど結婚式を終えたばかりの花嫁、花婿、ご親族の姿も見えました。また京漬物、「すぐき漬」や献酒が奉納されていました。珍しい樽漬けの様子です。(続く)
2014年01月27日
コメント(2)
新春・初詣バスツアーに行ってきました。2014年は午年。馬にちなんだ神社に初詣してきました。今日はざっと紹介して、後日詳しくアップしますね。でもその前に、今回の旅は舞妓さんに会えたことが私にとって最もうれしい出来事でした。舞妓さんのことも後日のお楽しみに。 さて、旅初めは先ず、近江八幡市にある馬で知られるパワースポット、賀茂神社へ参拝。馬、競馬、乗馬の守護神として知る人ぞ知る神社。日本最古の馬の聖地として親しまれています。 次は京都で上賀茂神社を参拝しました。世界文化遺産に登録されています。午年の守護神、日本乗馬発祥の地でもあります。御神馬(ごしんめ)です。優しいお顔をされていました。また午年にちなんで、馬のチェンソーアートも奉納されていました。 次に八坂神社界隈を散策してきました。祇園の街並みを散策をしていて舞妓さんに会いました。この辺は京都三大祭りの「祇園祭」でも有名ですね。周辺には知恩院や円山公園があります。今回は馬にちなんだ10のお楽しみがありました。明日からボチボチ紹介します。今夜はここまで。
2014年01月26日
コメント(0)
ミステリー小説や警察小説が面白くて大好きなので、貫井徳郎著「北天の馬たち」と月村了衛著「黒警」をあっという間に読み終えました。そこで、ここらでちょっとブレイク。気分転換に読んでみたいと思ったのは角田光代さんの「紙の月」 角川春樹事務所発行テレビドラマ化され、NHK総合で毎週火曜日・夜10時から放映中。たまたまテレビで主演の原田知世さんや相手役の満島真之介さんのインタビューを見たこともあって、小説も読んでみようと思ったわけです。ハードボイルドの小説ばかり読んでいますが、実は恋愛小説も大好きなんですよ。帯には「ただ好きで、ただ会いたいだけだった。(中略)梨花は海外へ逃亡する。彼女は、果たして逃げ切れるのか?」「余りにもスリリングで狂おしいまでに切実な、・・・」と本の紹介がされています。読んでみたいと思いません?角田光代さんはこの小説で第25回柴田錬三郎賞を受賞されました。さあ、これから読むのが楽しみ!
2014年01月25日
コメント(0)
モコちゃん&ノアくんのある日の夕食。ご飯とみそ汁が大好きな5歳児と3歳児。カレーライスにも味噌汁が付きます。2人仲良く「いただきます」そして今夜の夕食・ワンプレート。モコちゃんはお肉大好きで、ノアくんはお肉やお魚よりも野菜が大好き。おかずは残してもご飯とみそ汁だけは2人ともカンショク。そして食後のデザートはシャン ド ランジェ。ストロベリームースの上にピスタチオが散らしてあります。お口がとろける美味しさです。もちろんほとんどは大人の口に入ることになりますが。あ~~~美味しく食べられる幸せ!今夜も御馳走さまでした。
2014年01月24日
コメント(4)
朝は放射冷却で寒かったけれど、昼間は10℃ぐらいになり陽射しの温かい一日になりました。天気予報によれば明後日は3月のような陽気になるそうです。暖かくなると、外に出て土に触れたくなります。今日も買い物に出かけたついでに、ついつい春の花を6鉢買ってきました。そしてお水をあげて日光浴。実は先日もお天気の良い日に3鉢買ってきたんですよ。これから目の前の風景が次第にカラフルになってきますね。そういえばいつも通っているダンススタジオの前にもビオラが綺麗に咲いています。玄関ではクリスマスローズの葉が出てきて青々としてきました。これから春先にかけて可憐な花が咲くことでしょう。寒さにもめげず、植物たちは今、春に向けて土の中で元気を蓄えています。寒い寒いと部屋の中で縮かんでいないで、暖かい陽射しの中で身体を動かすことにしましょうか。それには先ず今日買ってきた春の花を植えなくてはね。
2014年01月23日
コメント(0)
我が家の庭はどうも野鳥にとっては安全な場所らしいです。今朝も騒々しい小鳥のさえずりに目を凝らすといました、いました。親鳥と兄弟姉妹に赤ちゃん鳥が。大・中・小の体長の差がある5羽の野鳥が枯れ枝の間で大きな鳴き声で呼び合っています。見えますでしょうか?親鳥だけがかろうじてわかりますね。ズームアップすると、親鳥はここにいます。でもお兄さんお姉さんと一緒に動き回る赤ちゃん鳥さんの姿は肉眼では見えますが、カメラに収めるのはとても難しいです。どうも枯れ枝についている木の実を食べているようです。そして時々満開の山茶花の黄色い花芯をついばみに家族でやってきます。その都度、カメラを向けますが、すぐに飛び立って行ってしまいます。動体を撮るのは本当に難しいです。そこで被写体を足元に向けると、暖かい日差しの中で水仙が咲きだしました。 今日の陽射しは暖かいです。コートを脱いで庭を散策しましたが、大丈夫でした。春はもうそこまでやってきていますね。 PS) 昨日アップしたライトの他に最近ではエコを考えて太陽光パネルを付けたライトも取り付けてあります。 ワンちゃんの早朝散歩時に足元を照らす役目と侵入者への威嚇効果も期待しています。
2014年01月22日
コメント(2)
我が家のワンちゃんは毎朝早朝にご主人様の顔を前足でポンポンと叩いて朝の散歩をねだります。夏の朝は早く明けて明るいので、午前4時半でも5時前でも大丈夫ですが、冬は夜明けが午前7時頃なので、当然外は真っ暗。足元が見えにくいので、ご主人様は躓いて時々怪我をしています。先日も寝ている私の所へ足から血を流してやってきました。出血量が半端じゃないので驚きましたが、幸い足の指を2本切っているだけでたいしたこともなくホッとしました。絆創膏を貼ってテーピングだけでOK。そこで最近ホームセンターで照明器具を買ってきて、自分で壁に取り付けました。これで早朝の散歩も安心ですね。今から10年半ほど前に1週間に2度も泥棒に入られたことがあります。それに懲りてS警備会社に入りましたが、その時にこの照明があったらどんなによかったことか。大きな被害に遭い落胆していると、警察官から「命があっただけでも良かったですよ」と言われ、そうだったと気を取り戻した覚えがあります。これでワンちゃんも早朝の庭を自由自在に駆け巡ることができるし、ご主人様も怪我をせずにすむので一石二鳥ですね。
2014年01月21日
コメント(0)
今日は大寒。1年で最も寒い日。岐阜県でも高山では氷点下10.6度を記録。幸いこの辺では風は冷たいですが、時々みぞれが降ってくる程度。雪が降らないだけでもありがたいです。 外が寒いのでせめて家の中だけでも一足早く春を呼んでみました。1月半ばで正月花を片づけてカラフルなガーベラとスイトピーを飾ってみました。菜の花の絵も飾りました。このコーナーだけでも春風が吹いてくれないかなぁ~! そしてリビングにも春がやってきた?アイカツのピンクのカチューシャとハートのイヤリングもピンク。髪飾りにもピンクのボンボンがついて、写真では隠れてしまいましたが、指にはピンクのハートの指輪をはめています。あららっ、背中にもピンクのハートが。ピンク、ピンク、ピンク!モコちゃんとノアくんがカメラの前で私が写るんだから、僕も写りたいのともみ合っています。このコーナーだけは間違いなく春の嵐が吹いています。
2014年01月20日
コメント(0)
毎年新春お茶会に出席するのを楽しみにしています。今年も出かけてきました。表千家の社中のお点前でした。床の間にはお正月らしい掛軸、結んだ柳と紅白の椿が飾られ金の俵が置かれていました。隣には中国の十二支が掛けられ、赤い扇子と松の枝が飾ってありました。そしてもう一つ厄除けの袋が袋の中にはカリトウ(訶梨とう)とかいう名のインドに生える珍しい木の実が12個入っているそうです。(ちなみに閏年は13個入れるそうです)床の間を背に、お正客の次に座り、お抹茶をよばれてきました。茶菓子は午年にちなんで鶯色の餡が入った馬のお饅頭。とても美味しゅうございました。お点前中は失礼なので、一席終わって炭をついでいるところを一枚撮らせてもらいました。艶やかな着物姿の女性がお点前やお運びをしてくださいました。お茶会は中山道沿いの古民家で午後3時まで行われています。いつもバタバタと慌ただしい生活をしているので、せめて今日ぐらい心穏やかに釜の中でお湯が沸く音を聞きながら、抹茶を点てる茶筅の音に耳を傾け、お運びをする人が(畳をこする)すり足の音を聞き、味わい深い和菓子とお抹茶の味をじっくり味わって静かなひと時を過ごしてきました。
2014年01月19日
コメント(2)
先日、第150回芥川賞と直木賞の受賞者の発表がありました。芥川賞は純文学に、また直木賞は大衆文学に与えられる賞だそうですが、ともに女性が受賞されました。今後の活躍が期待されますね。 さて、私はもっぱら警察小説やミステリー小説を読んでいます。今回読んだのは貫井徳郎氏の「北天の馬たち」:角川書店プロローグからエピソード1,エピソード2と読み進むうちにグイグイ引き込まれていきました。後になって、それは本題の緻密な伏線だったことが分かってきますが、結局、寸暇も惜しんで読み切ってしまいました。本作は作者が作家デビューして20年目のサスペンスミステリーだそうです。「慟哭」でデビューし、「乱反射」で日本推理作家協会賞を、「後悔と真実の色」で山本周五郎賞を受賞。貫井流ユーモア私立探偵小説「ドミノ倒し」や貫井ミステリーの最高到達点「微笑む人」、また「灰色の虹」もとても面白かったです。 そして今度読もうと思っているのはこれ。月村了衛氏の「黒警」:朝日新聞出版描き下ろし長編警察小説ですが、帯の解説を読んでいるだけで面白そうな予感がします。皆さんは、時間があったらどんな小説を読みますか?
2014年01月18日
コメント(2)
15日(水)にパン教室から持ち帰った生地で昨日(木)ベーコン・チーズエピを焼きました。 同じ教室で習っている友人はベーコンマスタード・エピ&ベーコンマヨネーズ・エピを作ったらとても美味しかったそうです。我が家は焼いたらチーズが溶けて流れまるで羽根付き餃子のようになりましたが、それがまた香ばしくてとても美味しいんです。画像から見えますでしょうか?白い部分は一緒に焼いた丸パンをはがしたから。今週は毎食エピかカンパーニュを食べることになりました。ベーコン・チーズエピは塩味がちょうど良いし、カンパーニュは抹茶の香りに大納言と柚子ピールが絶妙にマッチしてとても美味しいです。飽きが来ません。皆さんにおすそわけができませんのが残念です。
2014年01月17日
コメント(0)
前々から友人に誘われていたお茶の間ゼミナール。なかなか都合が付かず出席できませんでしたが、今夜はじめて出かけました。今年初めての催しは「名古屋甚句」中山道沿いにある会場に入ると吊るし雛のような飾りつけが先ず目に飛び込んできました。1月らしい雰囲気がします。今夜の講師は名古屋甚句「甚句・若鮎」を主宰してみえる高木文子さん(日本作家クラブ会員)先ず、名古屋甚句が約200年前の江戸後期に作られたという歴史的背景から講義。次に三味線を弾きながら名古屋甚句を味わい深く情緒豊かに歌われました。今夜の参加者は名古屋甚句をあまり知らない人が多く、高木さんの三味線の音と甚句に合わせて、何度も何度も練習しましたが、抑揚の付け方や間の取り方がとても難しかったです。名古屋甚句には一、恋の鯉 二、宮の熱田 三、尾張大納言 四、花の名古屋 五、名古屋名物がありますが、特に私たちは一の恋の鯉を何度も練習しました。五の名古屋名物は名古屋弁が出てきてとても面白い内容でした。今まで名前だけは何となく聞いていましたが、実際に目の前で三味線の音を聴き格調高い甚句を聴いてみるととても味わい深いものでした。 次回も都合が付けば参加したいと思います。
2014年01月16日
コメント(2)
今月のJDLパン教室の応用クラスはあこ酵母を使ったクアトロチーズエピを教えていただきました。はさみで深めに生地をカットしましたが、先生のとはかなり違った形に焼き上がりました。ナチュラルチーズ、カマンベールチーズ、ピザ用チーズ、パルメザンチーズがフィリングされているので、塩味がちょうどよく香ばしい味がします。私はオプションで緑茶と柚子のカンパーニュも教えていただきました。これは以前、あこ酵母教室で習ったものですが、2度目もクープの入れ方が難しかったです。 ランチタイムはいつも楽しみな時間です。東京で買ってみえた珍しいパン、味付けが一工夫された野菜の煮物、フレーバーなデザートのお味、どれも美味しいものばかり。 新年の華やかなリースが飾られた素敵なお部屋でパンを教えてもらい、美味しいランチを頂き満足、満足。
2014年01月15日
コメント(2)
日頃からダンスの先生に両足の脹脛(下腿三頭筋)と太ももの筋肉(大腿四頭筋&半腱様筋、半膜様筋)を鍛えなさいとアドバイスを受けているので、一昨日の山登りはとても気持ちの良い運動になりました。標高85.9mとはいえ、森林浴をしながら山を登って行くのは気持ちの良いものでした。私は通常のルートとは反対の北口から入りました。 昨年は織田信長がここに小牧山城を築城してから450年という節目の年だったそうです。今でもその名残が土の中に埋まっているという説明を読みながらこの地に立って見ると、歴史上の人物が何だか身近に感じられました。帰りは南口に下りました。全体として約1時間の散策でしたが、とてもいい運動ができました。これで少しは足の筋肉も鍛えられたんではないでしょうか。その後、約1時間美術館で絵画を鑑賞しながら巡っていたら、お腹ペコペコ、運動後のランチの美味しいこと!その後のことはもう書けません。
2014年01月14日
コメント(2)
いつも高速道路から眺めるだけの小牧山と小牧城。今日は運動のため山登りをしました。山麓に車を置いて東海自然歩道を登りました。標高85.9mの頂上には小牧市歴史館(小牧城)が。ここは織田信長が清須城から移り、城を築いた所で、後に徳川家康と豊臣秀吉の小牧・長久手の戦いでも有名ですが、徳川家康の本陣となった場所でもあります。今はもう「兵どもが夢の跡」ですが・・・天守閣に登れば、もっと見晴らしが良さそうですが、本日の目的は美術館なので、ここで折り返しました。自然歩道では観光をする人達、ジョッギングしながら山登りをする元気な高齢者、毎日ウォーキングをしているという老人、野球部の中学生達が部活で(登りを)全力疾走していました。 次に向かったのはメナード美術館。1月2日から2月23日まで「春に恋して」と題して所蔵企画展が開催中でした。館内は撮影禁止。なんでも、この美術館には約1400点の所蔵作品があり、そのうち、「春」にちなんだ作品が主に展示されていました。「イントロダクション」が5点、「春に恋して」と題する作品が23点、「新春 New Year 2014」の作品が18点、今年の干支にちなんで「午」-描かれた馬が18点、コレクション・コーナには「西洋絵画名作選」が17点。いずれも有名な西洋絵画、日本画、リトグラフ、陶器等々日頃目にすることのできない有名な画家の作品をゆっくり時間をかけてじっくりと鑑賞しながら一足先に春を満喫してきました。
2014年01月13日
コメント(2)
本日当市では成人式がとりおこなわれ、ハーフマラソン大会も開催されました。そして近くの柔道場では鏡開きがありました。柔道着を着た大勢の大人や子供たちが元気な掛け声で初稽古をした後、保護者の方々が作ったぜんざい(お汁粉)をみんなで食べたようです。駐車場が隣接する我が家にも4人分持ってきてくださいました。大きなお餅が入ったぜんざいです。実はお正月のおせち料理から解放され普段の食生活に戻っていましたが、炭水化物ダイエットを10日ほど続けていました。でも、大きなお餅と粒あん入りぜんざいを前にして、誘惑に負け、ペロリと頂いてしまいました。あぁ~美味しい!すると、プツンと何かが切れて私の食欲に火がついてしまいました。「あぁ~ステーキが食べたくなっちゃった~。」というわけで、夕方車で30分の所にある山間のお食事処へ。以前、昼食にとろろご飯を食べに行ったお店へ。入り口でまず趣味の陶器に花、絵が目に飛び込んできます。ここのお店はご飯ととろろ汁、お漬物がお代わり自由。でも私は今夜はステーキが食べたかったんです。飛騨牛のステーキを注文。ミディアムでとっても柔らかくておいしかったです。とろろご飯も美味しくいただきました。でもこれだけではなかったんです。天ぷらやとろろ蕎麦、茶碗蒸しも頂いちゃったんです。お肉がだめなアッシー君はとってもヘルシーな魚料理をご飯にとろろ汁をかけていただきました。私は途中でお腹が一杯になってしまい少し手伝ってもらおうとしたら断られ結局、10日間のダイエットも元の木阿弥に。さあ、また明日から頑張ろうっと。
2014年01月12日
コメント(2)
昨夜から冷え込みが厳しくなり今朝は早朝から牡丹雪が舞い降りて屋根にうっすら積もりましたが、幸いたいしたこともなく午前中には止みました。年末年始にかけて、窓から見える庭の景色で 唯一、山茶花だけが見頃を迎えています。鮮やかなピンクの花がたくさん咲いています。もう少し近づいてみると、黄色い花芯がそれぞれ可愛いです。一つ一つの花びらの形も微妙に違っています。山茶花の木の根元には水仙が。蕾を覆っている包を破って花が咲き出すのも近いですね。正月の縁起植物の一つ、万両(ヤブコウジ科)もあちらこちらで真っ赤な実をたくさんつけています。ヤツデの花も長い間咲いてくれています。沈丁花にも蕾がぎっしり。よく見ればどの植物も春を待っているようですね。春よ来い、早く来い。
2014年01月11日
コメント(0)
新年早々カナダの友人から嬉しい手紙が2通も届きました。1通はもう25年以上付き合いのある女性から。昨年1年間の出来事を詳しく書いてあります。毎年読ませてもらっているので長年会ってなくても彼女の現在の様子がとてもよく分かります。 そしてもう1通は10年以上付き合いのある女性から。彼女は昨年の夏、職場の同僚3人と日本を旅行、(昨年のブログにもUPしましたが)7月23日、24日に当市を訪問してくれました。都合で短い時間になりましたが、彼女が当市に滞在中、仲の良かった友達が急遽集まり、ささやかな歓迎会を開きました。その後、お土産物を買いに閉店間際の郊外型ショッピングセンターへ買い物に直行。日付が変わる頃には、ラーメン店へ移動。夜遅くまで食べて飲んで楽しい時間を過ごしました。翌日は駅まで見送り。あっという間の2日間でしたが、久しぶりに旧交を温め、楽しかった思い出があります。その彼女が半年ぶりに写真を送ってくれました。彼女の可愛い娘さんの写真とともに。写真を目にした途端、半年前の楽しかった思い出が蘇りました。「十年一昔」と言われますが、「光陰矢のごとし」とも言われるように、10年の歳月どころか、25年の歳月があっという間ですね。
2014年01月10日
コメント(2)
いつも大食漢でお騒がせしている私ですが、今年はなんとか「腹八分」を心がけようと決意。自分なりに節制して過ごしてきました。ところが、年末年始ずーっと咳が止まらず、2,3日前からとうとう扁桃腺が腫れて食欲も元気もなくダウンしていたアッシー君。今日は元気になってランチのお誘いをしてくれました。和食ならなんとか付き合いましょう。というわけで、開店と同時に満席になる隣市の和食処へ駆けつけました。案の定、最後のカウンター席を2人分確保。(1席しか残ってなかったのをもう1席作ってもらいました)ランチタイムはほとんど女性ばかり。男性の姿は見当たりません。目の前で板前さんが刺身を切り分け、豆腐を揚げてくれました。たつくり、なます、黒豆などのおせち料理や揚げ餅や干し柿なども付いて1月らしい献立。ところが、病み上がりの人はもともとカキフライが大嫌い、バーニャカウダ風のガーリックたっぷりのドレッシングがかかったサラダも嫌い。結局私が2人分食べることに。(残したら失礼でしょの精神で)病後の人の元気をつけるためのランチなのか私を太らせるためのランチなのかどちらかわからなくなってしまいました。
2014年01月09日
コメント(0)
年末年始10日間ほどお休みだった社交ダンスのレッスンが本日から始まりました。「継続は力なり」を信じて今日からまたレッスンを開始。今年も1年続けたいと思います。 スタジオに出かけると、受付に昨年9月と11月にデモンストレーションをしたDVD3本と写真集と額入り写真が届いていました。男先生に「まあまあじゃない」と言われた写真を1枚だけUPしますね。スローフォックストロットは昨年末で踊りおさめ。今年のスタンダードはタンゴを究めます。 男先生と組んで踊ると、すぐに言われてしまいました。年末年始で身体に厚みが出たねって。1キロも増えてないんだけどなぁ~。男先生は今週から炭水化物抜きのダイエットを始めたとか。私も7日に毎年作る七草粥をやめて、カット野菜にバーニャカウダをつけて食べただけなんだけどなぁ。大食漢の私はこれからまた体重管理が大変です。 おチビちゃん達は今夜もママ手作りの鯛、ゴボウ、炒飯、味噌汁、クリームシチューと栄養満点の夕食です。しっかり食べて大きくなあれ。
2014年01月08日
コメント(4)
今年初めての映画は'GRAVITY'サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニー扮する2人の宇宙飛行士が登場するだけで、あとはエド・ハリスの声だけ。原題はグラヴィティ(重力)日本ではゼロ・グラビティ(無重力)と書かれていますが。監督、脚本、製作、編集はアルフォンソ・キュアロン。とにかく全編1時間半ちょっとの間、宇宙飛行士として無重力の宇宙へ行ったことのある人でしかわからない世界をずーと体験しているようなそんな映画でした。地球の上空60万メートルで温度が摂氏125度からマイナス100度で変動、音も気圧も酸素もない世界を疑似体験しているようでした。見えるのは漆黒の宇宙に浮かぶ美しい地球と宇宙ゴミ(スペース・デプリ)だけ。 ストーリーは観てのお楽しみということで・・・ジョージ・クルーニーは宇宙飛行士として自分の置かれた状況を絶えず冷静に判断し決断するという人間の深いテーマを上手に演じてました。サンドラ・ブロックは宇宙の暗闇で極限状態に置かれながらも次第に強くたくましい宇宙飛行士に変貌していく様子を上手に演じてました。いつしか彼女を応援する自分がいることに気づきました。自分には絶対に経験できない世界、宇宙空間をバーチャル体験できた事はとても良かったです。皆さんも映画を観ながら宇宙に飛び出してみてはいかがですか? PS) 今日7日の朝日新聞夕刊・素粒子にこんな記事が載ってました。「4分間で2500万円の無重力体験に18人が予約済み。」とかこの映画を観れば、チケット代だけで90分間ずーっと無重力体験ができるのにって。バーチャル体験より実体験したいのなら話は別ですが、私はこの映画だけで満足です。
2014年01月07日
コメント(2)
毎年ニューイヤーコンサートを聴きに愛知や岐阜へ出かけていたんですが、今年は新日本フィルハーモニー交響楽団のニューイヤーコンサートが隣の市で開催されると知り昨年のうちにチケットを買っていました。J.シュトラウスの「こうもり」序曲やワルツ「春の声」などお正月らしいポルカやワルツ等きらびやかな名曲ばかり。とても楽しみにしておりました。ところが、開演が午後4時からというのに当日の朝気づいてどうしようか迷いましたが、結局、音楽の好きな友人にプレゼントすることに。(実は先月28日から9日間滞在していた母を三重まで送るのに、高速道路が混んでいるので早めに出ることにしたのです)結局、コンサート前のビフォア・パーティー(午後1時半~3時半)だけ出かけることにしました。レストランの豪華なコース料理を堪能した後、楽団員のお二人のユーモアたっぷりのトークと優雅な演奏を楽しんできました。先ず、モーツァルトの「バイオリンとビオラのための二重奏」を、次に北原白秋の「この道」など日本の童謡を3曲、そして「ムーンリバー」とピノキオから「星に願いを」など澄んだ優しい音色で演奏して下さいました。演奏後、指揮者の広上淳一氏とソプラノ:安井陽子さんが登場。挨拶とコンサートの紹介があり、新年らしい楽しそうな企画で是非とも聴いてみたいと思いましたが、それもかなわぬ夢、仕方がありません。 そのままピックアップしてもらって三重まで往復。無事に母を送り届けてきました。帰りにサービスエリアに立ち寄りアンティークのマジカルチョコリングをお土産に買ってきました。
2014年01月06日
コメント(2)
3が日もあっという間に過ぎ、年末年始あんなに賑やかだった家の中が平常に戻りました。我が家のおチビちゃん達が夜、ママの実家から帰ったと思ったら翌朝には水族館へ出かけたので、家の中は静かです。すると、年末年始にバタバタであまりゆっくり見てなかった玄関花が気になりだしました。正月花も活け替えなくては。お花屋さんの金をまぶした松ぼっくりが目に留まりました。正月花で使った金をまぶした蔓も使って松と千両も添えて葉牡丹を主体に盛り花を活けてみました。玄関はこんな感じになります。そして正月花で使った松や葉牡丹、白薔薇は再利用して投げ入れにして飾り棚に置いてみました。自己流の生け花です。
2014年01月05日
コメント(4)
2日にショッピングモールでお獅子さんに無病息災をお願いしてきましたが、3日には地元の神社へ初詣に出かけ、今年1年の健康と幸福を祈ってきました。3が日の最終日、参拝者はまばらでした。本殿でお参りを済ませた2人は門松の赤い実(南天)が気になるようです。「あっ、とっちゃだめだよ。これからおみくじを引きに行くよ。」おみくじを引いた2人とママは3人とも大吉!こんなラッキーなことってあるんでしょうか?お正月なので、めでたく全員大吉が出たのかとにかく今年は3人とも春から縁起がいいですね。隣は福引コーナー。2人は3等の熊手と4等の御守矢を当ててニコニコ顔。何はともあれ、2014年もみんな元気で幸せに暮らせますよう願っています。
2014年01月04日
コメント(0)
昨日にぎやかな御一行様は食後の運動に初売りのショッピングモールへくり出しました。ちょうどおめでたい寿獅子舞の時間帯でした。お囃子に合わせて獅子舞が披露され、その後、無病息災を願ってポコちゃんは獅子頭に頭をかまれました。3回もかまれたので、「ぼく、これで3年は病気にならないね」って喜んでたそうです。一方、獅子にちょっとだけかまれたペコちゃんはこれこの通り泣きべそを。でも、お獅子さんにかまれた人(50名だけ)お土産がいただけたんですよ。馬の絵がついた金太郎飴と五縁玉。鎌倉五名水の一つ、銭洗弁天宇賀福神社の「銭洗水」で洗った五縁玉が入ってました。 こっちはとっても元気な2人。お正月早々ウルトラマンに会えました。今年もヒーローものの追っかけができそうですね。
2014年01月03日
コメント(0)
年末に東京から長男が帰省。大晦日や元旦を次男家族とにぎやかに過ごし、昨夜次男家族がママの実家へ帰省したら、入れ替わりに長女家族がやってきてまたにぎやかになり、大騒動。今日は主人の姉家族が年始の挨拶に。大晦日にコトコトと煮物を作っていたのは今から数年前まで。今年も主人が盛付け済みおせち(和風三段重)をお取り寄せしてくれたので楽々。今ではすっかり主婦業を卒業して手抜きもいいところ。お客様は午前中に到着するので、朝から田舎料理をチャチャチャッと作ってテーブルに並べます。この後、お刺身やお寿司を買ってないことに気付いて(今年は三段重が届くからいいやとのんびり構えていたので)あわてて車を出してもらいました。あとはお肉を焼いただけでオシマイ。今やっとお昼の宴会が終わった所です。 そうそう年末ジャンボは買ってから大晦日の発表までしばらくの間、夢を見せてもらっただけでした。毎年岐阜県と愛知県へ寄付しているようです。今年は3等1本と4等4本でした。サマージャンボも換金してこないとね。 あっ、食後の散歩にデパートに出かけていた御一行様が帰ってきました。一気ににぎやかになりました。さて、今夜の夕食はどうしようかな?
2014年01月02日
コメント(2)
新年あけましておめでとうございます。私の拙いブログも毎日継続することだけを目標に今日から8年目に入りました。まだまだブロガーとしてはヒヨコですが、頭の体操だと思って、身体の運動とともにこれからも健康な限り継続したいと願っています。どうぞよろしくお願い致します。 年末に恒例になった女性4代と男性2代で旅行に出かけ、バタバタしておりましたので落ち着かなくて、玄関飾りは庭の花木で正月花を投げ入れしました。白い薔薇の花と葉牡丹が隠れてしまいました。金粉を吹き付けた蔓もうまく写りませんでした。悪しからず。年々手抜きになってきたので気を引き締めなくてはと反省しています。1株にたくさんついた葉牡丹の花も利用したので少しさびしくなってしまいました。皆様お揃いでにぎやかなお正月をお迎えのことと思います。2014年がより一層お幸せでより良い年になりますよう心から願っています。
2014年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1