全31件 (31件中 1-31件目)
1
手縫いして繋ぎました。接着してから手縫いしていきます。
2024.01.31
コメント(0)
革を縫い合わせました。靴紐穴を開けました。
2024.01.30
コメント(0)
ヌメ革から切り出して、部分的にスキました。
2024.01.29
コメント(0)
脇をすいたヌメ革を湿らせて、木型に入れました。
2024.01.28
コメント(0)
ペンギンのブーツ用のヌメ革を切り出し、部分的にスイて薄くします。
2024.01.27
コメント(0)
ナスカン留めを縫い付けて出来上がりました。
2024.01.26
コメント(0)
ナスカン留めの革を本体に接着して、手縫い穴を開けます。手縫いしました。
2024.01.25
コメント(0)
ケースに付けるナスカンと留め革です。ナスカンを革で挟んで、縫い留めました。
2024.01.24
コメント(0)
手縫いしていきます。ここまで縫いました。この後、金具を挟んだ革を付けてから、また手縫いします。
2024.01.23
コメント(0)
ジッパーを両面テープで仮留めしながら、手縫いします。
2024.01.22
コメント(0)
ケースの革に手縫い穴を開けていきます。平面の革には木槌で菱目打ちを叩いて開けますが、今回は手の力と千枚通しで開けていきます。
2024.01.21
コメント(0)
ケース内側のジッパーの端を縫い合わせます。
2024.01.20
コメント(0)
手縫いします。縫い始めの手前で縫うのをとめました。ここには、金具を付けた留め革を後で縫い付けます。
2024.01.19
コメント(0)
ジッパーをもう一度、両面テープで貼り付けます。貼り付けた部分を手縫いしていきます。
2024.01.18
コメント(0)
丸型ケースの中にジッパーを、両面テープで仮付けして調整します。ジッパーを外して、手縫い穴を開けていきます。
2024.01.17
コメント(0)
トコノールを塗って、コバを磨きます。
2024.01.16
コメント(0)
2個目の絞り出しを木型から外し、余分なところをカッターナイフで切り落とします。コバにサンドペーパーをかけていきます。
2024.01.15
コメント(0)
コバを湿らせて、ヘリ磨きでこすって磨きます。
2024.01.14
コメント(0)
カッターナイフで切り出しました。切り口にサンドペーパーをかけていきます。
2024.01.13
コメント(0)
どの位置で切り抜くか迷いましたが、ここで切ります。
2024.01.12
コメント(0)
切り出したヌメ革を湿らせて、木型に入れてクランプで締め付け、このまま乾燥させます。
2024.01.11
コメント(0)
絞り出したヌメ革を木型から外しました。1,5ミリ厚のヌメ革を二枚重ねて、絞り出しました。
2024.01.10
コメント(0)
昨日木型に入れたヌメ革の様子を見てみました。絞り出しはいい感じですが、革が半乾きなのでもう一度木型に入れて乾燥させます。今回は1,5ミリ厚のヌメ革を2枚絞り出しましたが、1枚目を軽く絞り出して型が付いたところで、2枚目を重ねて絞り出しました。
2024.01.09
コメント(0)
ヌメ革を直径76ミリで切り出しました。ヌメ革を湿らせて木型に入れ、クランプで締め付けこのまま乾燥させます。
2024.01.08
コメント(0)
火炎部分に黄色とオレンジ色を塗り、刷りました。昇り龍の消しゴム版画の出来上がりです。
2024.01.07
コメント(0)
火炎部分をゴム板に写しました。カッターと彫刻刀で、火炎部分以外を彫ります。
2024.01.06
コメント(0)
これで龍部分の版画は、出来ました。このあと、背側にある火炎を別色で刷るために版を彫ります。
2024.01.05
コメント(0)
彫りの浅いところや細いところを修正してから、背景の円の内側にもう一つ円を彫ります。
2024.01.04
コメント(0)
版画版の四角い淵を彫りました。アルファベットの下にも円を彫りました。
2024.01.03
コメント(0)
アルファベットを彫りました。
2024.01.02
コメント(0)
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします
2024.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1