全29件 (29件中 1-29件目)
1
下塗り剤を重ね塗りする前に、サンドペーパーをかけます。うるし下塗り剤を重ね塗りします。
2023.01.31
コメント(0)
接着するときに使ったセロテープをはがしました。合成漆の下塗り剤を筆ぬりしました。下塗り剤を塗ると、合成ウルシの乗りが良くなります。
2023.01.30
コメント(0)
丸環を叩いて作った梅の花を付ける中心に、真鍮釘を打ち込みました。真鍮の梅の花をセロハンテープに張り付けて、真鍮釘の所に接着しました。
2023.01.29
コメント(0)
メタルのお雛様と、飾り台兼収納箱です。箱の4つの面に、梅の花のマークを仮付けしました。
2023.01.28
コメント(0)
叩いてつぶした丸環を、花の形に置いてみました。丸環の開いた口を、中央に向けるか、隣の丸環に付けるか、検討します。
2023.01.27
コメント(0)
太さ0.7ミリの銅線を丸くしたものを叩いて、梅の花を作ろうと思います。真鍮線は0.5ミリの太さなので、少し大きめの輪にして叩きます。
2023.01.26
コメント(0)
ふたに角材を接着しました。ふたの右側にある板は、角材を付けなかった側に付ける板です。
2023.01.25
コメント(0)
箱のふたに薄い角材を、45度にカットして貼り付けます。
2023.01.24
コメント(0)
箱の組んだ部分と新しくふたの小口にも、コクソを塗り込みました。
2023.01.23
コメント(0)
硬化したコクソ部分にサンドペーパーをかけます。木片をヤスリで削って出た粉に、ご飯粒を練り込んでコクソを作ります。そのコクソを箱のくぼみに塗り込みます。
2023.01.22
コメント(0)
硬化したコクソ部分に、サンドペーパーをかけます。コクソは硬化すると肉瘦せするので、再びコクソを作り、塗り付けます。
2023.01.21
コメント(0)
接着した箱の隙間をコクソで埋めます。コクソは木の粉とご飯粒を練って粘土状にしたものです。ヤスリで木片を削り、その粉にご飯粒を練り込み粘土状にして使います。隙間などにパレットナイフで押し込むようにして塗ります。このまま乾燥させ、再度同じことを繰り返します。
2023.01.20
コメント(0)
修正した箱を接着し、輪ゴムで固定します。
2023.01.19
コメント(0)
切り欠きが深すぎず浅すぎないように調整しながら、仮組していきます。一応、箱として組めましたが、まだ微調整が必要です。
2023.01.18
コメント(0)
箱の材料を切り出しました。組んでみて切り欠きが足りない部分を、少しずつ広げます。
2023.01.17
コメント(0)
幅50ミリで5ミリ厚のツガ材に、切り欠きの位置を書いていきます。糸鋸で切り欠いていきます。
2023.01.16
コメント(0)
以前作ったホワイトメタルのお雛様の、収納と飾り台になるケースを作ろうと思います。使うのは5ミリ厚のツガ材。
2023.01.15
コメント(0)
マグネットホックの爪を別の革を貼ってカバーしました。
2023.01.14
コメント(0)
留めつけ具は、マグネットホックにしました。革に切れ込みを入れて、取り付けました。
2023.01.13
コメント(0)
持ち手を本体に縫い付けました。ふたの留めつけをホック、ギボシ、マグネットホックのどれにするか、検討します。
2023.01.12
コメント(0)
持ち手を手縫いします。
2023.01.11
コメント(0)
ミニチュアバッグの持ち手を作ります。革が厚いので革包丁で薄くします。薄くした革を折って、接着しました。
2023.01.10
コメント(0)
ミニチュアバッグの側革を縫い付け、カシメ用の穴を開けました。カシメを仮付けして、組み立ててみました。
2023.01.09
コメント(0)
バッグの側面の革を接着して、手縫い穴を開けました。
2023.01.07
コメント(0)
色々迷った末に赤い革に決め、型紙を基に切り出しました。
2023.01.06
コメント(0)
型紙を基にして、紙で試作して検討します。
2023.01.05
コメント(0)
ミニチュアレザーバッグの、型紙を作ります。四つ折りにした紙を、カッターナイフで切り出します。
2023.01.04
コメント(0)
新年あけまして おめでとうございます今年も よろしくお願いいたします
2023.01.03
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします
2023.01.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1