全31件 (31件中 1-31件目)
1
親骨に貼った和紙の余分なところを切り落とし、下塗り剤を重ね塗りします。IMG_4734 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房うすい真鍮版を駒形に切った物を親骨にはりこむ為に、下地の和紙を切り抜きました。IMG_4735 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.31
コメント(0)
扇子のもう一方の親骨にもサンドペーパーをかけてから、和紙を貼りこみました。IMG_4728 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.30
コメント(0)
軽く1500番のサンドペーパーをかけてから、合成うるしを薄めにして重ね塗りしました。下地の和紙の凹凸が出ています。IMG_4726 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.29
コメント(0)
今回は試作なので扇子の扇面地紙を親骨から外さずに色塗りするので、地紙と親骨の隙間にカッターの刃を差し込んで作業します。IMG_4718 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房薄め液で薄めて筆塗しました。このまま埃が付かないようにして乾燥させます。IMG_4719 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.28
コメント(0)
貼りこんだ和紙の余分なところを切り落とし、和紙で将棋の駒の形を切り抜き貼りつけました。IMG_4714 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房下塗り剤を筆塗しました。IMG_4715 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.27
コメント(0)
前回塗った合成うるしの定着が思っていたよりも悪く、強く爪で引っ掻くと剥がれるところもありました。下地の竹にはサンドペーパーをかけていたのですが、油分が邪魔したのかもしれません。試しに和紙を貼ったところは大丈夫でしたので,塗った色をサンドペーパーで落としてから、和紙を貼りつけました。IMG_4712 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.26
コメント(0)
扇子の画像の右の方に和紙を1cm位貼り付け、その半分だけ下塗り剤を塗りました。下塗り剤の上にワシンの合成うるしの朱赤を試し塗してみます。粘度が高いので薄め液で薄めて筆塗しました。IMG_4709 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.25
コメント(0)
予報通りに雪が降り、明日も降りそうです。明日はもっと冷えるので、水道管が凍らないようにしなくては!IMG_4821 (427x640) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.24
コメント(0)
扇子の竹材部分に着色するにはどうしたらよいのかの考察です。竹材は油分があるので、合成うるしの下塗り剤が上手くのるか実験です。下塗り剤を2回重ね塗りします。IMG_4675 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.23
コメント(0)
刺繍したブーツの革を革用染料で下染めしてから、ブーツ型に貼りこんでいきます。IMG_4779 (640x488) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.22
コメント(0)
ネコのブーツを羊革で作ります。ブーツの甲の刺繍をミシンで入れていきます。IMG_4760 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.21
コメント(0)
サンドペーパーをかけてからラッカーを重ね塗りします。IMG_4752 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房霧島山に雪が積りました。IMG_4768 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.20
コメント(0)
盾にラッカーを筆塗します。乾いたら繰り返し塗り重ねて、好みのつやを出します。IMG_4720 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.19
コメント(0)
接着剤が乾いたらはみ出ている材を削り、サンドペーパーで仕上げます。IMG_4682 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房水性着色剤を筆塗しました。乾いてからもう一度重ね塗りします。IMG_4688 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.18
コメント(0)
盾をアガチス材で作ります。IMG_4679 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房歯の形に糸鋸で切り抜きました。カッターで面取りします。IMG_4680 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房盾の補強の為に内側に桧材を貼りつけました。IMG_4681 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.17
コメント(0)
焼成した銀粘土を耐水ペーパーを段階的にかけて研いでいきます。IMG_4699 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房仕上げは金属磨き剤を布に付けて磨きます。IMG_4700 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.16
コメント(0)
銀のナイフを耐水ペーパーで段階的に500番から1500番までかけて研ぎます。IMG_4695 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房仕上げは金属磨き剤を布に付けて磨き上げます。IMG_4696 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.15
コメント(0)
槍先を耐水ペーパーで研いでいきます。IMG_4690 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房研いで磨いた槍先を前回磨いたハンドガードにハンダ付けする為に、銀線の芯を立てます。IMG_4692 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房ハンダ付けが終わりました。IMG_4693 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.14
コメント(0)
銀を耐水ペーパーを段階的に500番から1500番までかけて研いでいきます。IMG_4685 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房仕上げは金属磨き剤を布に付けて磨き、きれいな布で乾拭きしました。IMG_4687 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.13
コメント(0)
銀粘土を電気炉で焼成しました。焼成すると約10パーセント縮みます。ステンレスブラシでこすると銀肌が出てきます。このあと耐水ペーパーで研いでいきます。IMG_4657 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.12
コメント(0)
盾に付ける槍先を銀粘土で作ります。IMG_4654 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房乾燥させた銀粘土をカッターとヤスリで六角錐にしました。IMG_4655 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.11
コメント(0)
乾燥させた銀粘土のナイフに刃を付けます。IMG_4645 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房カッターで削ってサンドペーパーで仕上げます。IMG_4648 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.10
コメント(0)
銀粘土を厚さ1ミリに延ばし、ナイフの形にして乾燥させました。サンドペーパーで滑らかにします。IMG_4641 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房銀粘土は焼成前ならカッターで削れるので、ナイフに刃を付けていきます。焼成前は簡単に折れるので、慎重に作業します。IMG_4643 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.09
コメント(0)
銀粘土でナイフ・盾の金具等を作ります。銀粘土をプレスするためのガイドを厚紙(0.5ミリ厚)を2枚貼り合せて作ります。IMG_4636 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房銀粘土を厚さ1ミリにプレスして丸く抜いたものをピンポン玉の上に載せて、このまま乾燥させます。ピンポン玉の下には円座のようなもので転がらないようにしておきます。IMG_4637 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.08
コメント(0)
この冬はあまり寒くないので、庭のイチゴに花が咲いてます。IMG_4522 (640x428) posted by (C)革人形の夢工房畑には菜の花が咲いてます。IMG_4580 (427x640) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.07
コメント(0)
下の切歯も同じようにして竹ひごから削り出して入れました。IMG_4546 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.06
コメント(0)
竹ひごを細く割いて、切歯を削り出します。IMG_4544 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房作った歯を入れててみました。IMG_4545 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.05
コメント(0)
ネコの奥歯を入れていきます。すべての歯を入れ終わったら、穴を調整していきます。IMG_4525 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.04
コメント(0)
箱の留め具に真鍮を切り出して、鏡面仕上げにします。IMG_4495 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房赤い紐の先に真鍮金具を付けて、箱に接着して出来上がりました。IMG_4499 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.03
コメント(0)
布で座布団を縫い、中に綿を詰めました。IMG_4486 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房厚紙で箱を作りました。IMG_4488 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房和紙を貼り、蓋も付けました。IMG_4491 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.02
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。10090011 (640x481) posted by (C)革人形の夢工房
2016.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1