全31件 (31件中 1-31件目)
1
リューターで削った後、精密ドライバーの刃で細かな部分を修正します。削る部分をシャープペンシルで記します。
2020.01.31
コメント(0)
リューターでくぼみを削り、そのあと精密ドライバーの刃などで作業します。
2020.01.30
コメント(0)
リューターを使ってピーナッツのくぼみを削っていきます。
2020.01.29
コメント(0)
大まかに削ってサンドペーパーをかけ、模様を描いていきます。彫るのに使うのは、彫刻刀と精密ドライバー等に刃を付けたものです。少しず削ってくぼませます。
2020.01.28
コメント(0)
今回から木の根付を作ります。根付(ねつけ)は江戸時代に、小物などを帯に吊るすときに使われた留め具です。手ごろな乾燥した枝の皮をはいで、大体の形を記しました。本物のピーナッツを観察しながら、削ります。枝から切り離さないで削っていきます。
2020.01.27
コメント(0)
革をとめる釘を打ち込んで、椅子を組み立てました。
2020.01.26
コメント(0)
背もたれに革を接着しました。釘打ち用の印を付け、釘を打ちます。釘を打ちました。
2020.01.25
コメント(0)
革を貼った座面を座板に釘でとめていきます。座面の前面と後面の2か所を、釘でとめます。
2020.01.24
コメント(0)
ヘッドレストの革にアンティークダイの黒色を筆塗りして布でふき取りました。背もたれと座面の革にも同じようにします。
2020.01.23
コメント(0)
椅子のヘッドレストに染めた豚革を張りました。背もたれ部にも同じように、豚革を張りました。座面は両脇だけ下部で革を貼りました。
2020.01.22
コメント(0)
椅子の座面と背もたれなどに張る豚革を、革用染料で染めました。乾いたら重ねて染めます。
2020.01.21
コメント(0)
仕上げをウッドオイルにするか、ラッカーにするか迷いましたが、塗った後の乾きの速さからラッカーに決めました。椅子をばらして、ラッカーを筆塗りします。
2020.01.20
コメント(0)
椅子の仕上げをラッカーにするか、ウッドオイルにするか迷ったので、同じ木材を刻んで着色した材を用意しました。ウッドオイルをたっぷり塗って15分放置します。15分後2回目を塗って耐水ペーパー(400番)で研磨して、布でふき取りました。このまま乾かします。
2020.01.19
コメント(0)
塗料が乾いたのでサンドペーパーを軽くかけます。全体を同じように塗らないで、メリハリをつけて濃淡を付けます。
2020.01.18
コメント(0)
椅子を組み立てて、背もたれを倒しました。背もたれを起こしました。これでいすの基本形はできました。またばらして、水性の着色剤を筆塗りしました
2020.01.17
コメント(0)
もう一つのひじ掛けの横棒も、同じようにします。印をつけ、ナイフで刻んでいきます。サンドペーパーで仕上げました。
2020.01.16
コメント(0)
ひじ掛けの横棒に、飾りの刻みを入れる型紙を作ります。ナイフで刻んではサンドペーパーで仕上げます。
2020.01.15
コメント(0)
座面の前淵に刻みを入れ、サンドペーパーで仕上げます。
2020.01.14
コメント(0)
残った側のひじ掛け支柱も削っていきます。削った後サンドペーパーで仕上げ、仮組立てしました。
2020.01.13
コメント(0)
ひじ掛けの奥の支柱も、同じように削ることにしました。切り出しナイフで削っていきます。削ってサンドペーパーをかけました。
2020.01.12
コメント(0)
削ったひじ掛けとレバーを組み直しました。
2020.01.11
コメント(0)
肘掛けの先端に線を引いて、そこを削ります。削ったところにサンドペーパーをかけます。肘掛けの支柱部分に二本の刻み目を入れました。刻み目の下に線を引きそこを削ります。支柱の四面を同じように削ります。
2020.01.10
コメント(0)
リクライニング用のレバーを少し削って表情を付けます。サンドペーパーをかけました。
2020.01.09
コメント(0)
発泡スチロールの上に化繊綿を敷き詰め、薄い布で覆いました。椅子に仮置きしました。
2020.01.08
コメント(0)
サンドペーパーをかけたパーツを組み直しました。座面のクッションを検討するために、発泡スチロールを合わせてみます。
2020.01.07
コメント(0)
椅子のパーツをばらして、角を削り落とす線を描いていきます。角を削り落としサンドペーパー240番をかけました。
2020.01.06
コメント(0)
リクライニングレバーのストッパーとして、真鍮棒を二本差し込みました。椅子を仮組立てしました。リクライニングレバーを引いて、背板を倒してみました。
2020.01.05
コメント(0)
前回、仮に取り付けた箱の中にバネを組み込みました。これでレバーはいつも椅子側に戻ろうとします。箱の横に羽根状に木片を接着し、椅子の座板裏に固定します。
2020.01.04
コメント(0)
リクライニングの力を伝達する部分を作ります。糸鋸で切り抜きます。パーツを竹釘でつないで動くようにします。椅子につないで動きを確かめます。
2020.01.03
コメント(0)
3ミリ厚のアガチス材を使って、椅子のリクライニングの角度を変える部分を作ります。コの字に接着します。接着剤を塗ってハタガネで固定しました。
2020.01.02
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2009年 「新天地へ」(C)YAMAGUCHI
2020.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1