全30件 (30件中 1-30件目)
1
大晦日の我が家の玄関今年は母が亡くなったので喪中のお正月玄関も質素簡素な飾りとになりました。本年もブログ訪問していただいたみなさまそしてコメントをいただいたみなさまホントにありがとうございました。来年もまた引き続きよきブログ友としてお付き合いいただきますようお願いいたします。みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
2014/12/31
コメント(11)
ヒノヨウージン、チョンチョン地元の役員さんが拍子木をたたきながら夜回りをしてくれていたのは一昔前。もう50年も前のことでしょうか昔ながらの集落で事件などは滅多になく戸締りもいい加減であったように思います。ただ火事だけは怖かったので「ヒノヨウージン」の掛け声だったのでしょう。あの頃は、“のーんびり”していたなあ。 暮れの3日間(28~30日)自治会の役員で夜回りをしています今は「火の用心」は言いませんし拍子木もたたきません。防犯灯の場所や球切れなどを点検しながら地域内を巡回しています。今夜で最後、今から出かけます寒いから一杯ひっかけて・・・・・。余談になりますが“拍子木”を検索したらアマゾンで1,000~5,000円で出ていました。
2014/12/30
コメント(8)
京都のいとこに野菜の宅急便を送ったたまたまそれを配達したのがクロネコ勤務の甥の○ちゃん先方も彼のことを知っているので「あら○ちゃん、ご苦労さま! 誰から?」「あっ、オッチャンからやわ」こんな偶然があったことをいとこからのお礼の電話で知りました。
2014/12/29
コメント(6)
スマホを買い替えて二ヶ月になります。電話、メール、インターネットはすぐに使えるようになりましたがその他は機種が変わって戸惑っていました。遅まきながら最近になって少しずつ新しい機能も使えるようになりつつあります。少しは使わないと宝の持ち腐れですからねえその一つがメモ帳以前使っていたものより格段に便利なことがわかりました。文字入力の他に、音声入力ができるのは以前と同じですが、付属のペンで手書きが出来てカメラで撮った画面もそのままメモになる。万歩計も使い始めました毎日の記録が残るので便利といえば便利です。なぜか心拍数も測って記録できるのです。こんなことが触っているうちに少しずつ分かってきたというわけです。しかしカメラのズームはどうやればいいのかまだまだ分からないことがいっぱい
2014/12/28
コメント(8)
郵便受けのプラスチックのふたが壊れて雨が吹き込むようになったので新しいのと交換しました。これが蓋が壊れた古いポスト長年使ったので愛着があります。こちら、ステンレス製の新しいポストですホームセンターに行くといろんな種類があります蓋だけ変えないかと探したけどなかった。それならと、イメージチェンジしようステンレス製で水が入る心配がなさそう。支柱は以前のものを使えるかと思ったがダメポスト、支柱とも新規購入しました。支柱の根元はコンクリートで固めないといけないたまたま通りかかった近所の工務店の社長さんにお願いセメントと砂を寄付?してもらいました。為すべきことが一つ済みました。
2014/12/27
コメント(11)
京都・安井金毘羅宮案内板縁切り、縁結び碑この穴をくぐって悪縁を切り反対にこちら側に出てくると良縁に恵まれる円きり、縁結びについての説明≪以下は同神宮HPより≫高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石で中央の亀裂を通して神様のお力が円形の穴に注がれています。「○○君と幸せに結婚できますように」という可愛いらしいお願い事から「夫と浮気相手との縁を切って下さい」といった事まで、皆様の様々な願いが書かれた「形代(かたしろ)」(身代わりのおふだ)が貼られ碑が見えないほどになっています。御祈願の方法は、まずご本殿にご参拝下さい。次に「形代」に切りたい縁・結びたい縁などの願い事を書き「形代」を持って願い事を念じながら碑の表から裏へ穴をくぐります。これでまず悪縁を切り次に裏から表へくぐって良縁を結びます。そして最後に「形代」を碑に貼って下さい。なお御本殿への御参拝「縁切り縁結び碑」での御祈願は終日可能です。この縁切り、縁結び碑には若い男女の行列ができていました。多分、出会いを求めての遊び心でのお参りではないかと推測。平和な光景ではあるなというのが感想です。しかしながら境内の絵馬を見ると「死ね」というような激しい文句を書いたものも散見されます。出会いも難しいですね、いい出会いなら幸せですがそうでなかったら、深刻に縁切りを願うことになるしかも相手の死を願うまでの憎悪の感情を抱く生きていくということは難しいものですねまさに人生の縮図を見る想いがしました。全国の縁切り神社、お寺一覧というサイトもありますね。
2014/12/26
コメント(8)
いとこ会東山散策は青蓮院門跡から東山山頂の将軍塚青龍殿へ山頂公園でおにぎりの昼食の後、知恩院へそして昨日紹介した祇園閣を見て高台寺門前の喫茶店でコーヒーブレイク次は維新の道を霊山護国神社へと向かった日ごろあまり歩いてないところを訪ねようというわけ。維新の道の碑同、案内板霊山護国神社自動改札みたいなところへ拝観料300円を払って志士たちの墓所へ、ここは坂本竜馬の墓有名人?の墓にはきれいに花が活けて有りました。写真では文字まで読めないと思いますがこれだけの数の墓があるのです。ところでこの地、既視感があるのですがまったく初めてのような気もするのです。以前に訪ねていたとしても忘れてしまっているかもしれないこれからはこういうことがますます増えて来るでしょう神社の向かいに霊山歴史館、時間の関係でまたの機会にとパスここから縁切りの安井金毘羅宮を経由して忘年会場のJR京都駅へと向かいました。
2014/12/25
コメント(4)
祇園閣(大雲院)祇園閣 - 1928年(昭和3年)に建築された3階建ての建物大倉財閥の設立者である大倉喜八郎が別邸とし建てた別邸「真葛荘」の一部である。屋根は銅板葺きであるが、これは大倉が金閣、銀閣に次ぐ銅閣として作ったためである。祇園祭の鉾を模したもので設計は伊東忠太。1997年(平成9年)12月12日国の登録有形文化財に登録された。(ウィキペディア)一昨日の京都・東山散策の際見かけたのがこの建物以前、知人から一度見学したらいいと薦められていたことを想いだした。近くで訊くと大雲院という寺院の境内にあるという早速、訪ねてインターホンを押すと、何も聞かずに「すぐに開けます」と言って扉が開いた。そのまま見学して帰ればよかったのだがそこは正直者のビッグジョンのこと念のために寺務所を訪ねて見学をしたいと伝えたこれが余計なことだった昨年、三ヶ月ほど公開していた時期があったが常時は非公開であるとわかった。我々は墓参りの予約をしていた別のグループと間違えられて入れてもらったらしい。早々に退散することになった。また公開される時を待つしかない帰宅後調べてみると以下のようなことがわかった。★高さ36mの三階建てで鉄筋コンクリート造。外観は祇園祭の鉾をかたどった造りである。★鉾先には大倉の本名鶴吉(鶴彦)に因んで鶴が飾られている。★楼上からは、大文字焼きの「大」「妙法」「舟型」など八坂の塔、京都タワー、東本願寺、平安神宮の鳥居知恩院の三門など京都市内を広く見渡せる。★大倉喜八郎は塔の完成を見ずに同年逝去大雲院が大倉家の別荘地に移転してきたときに祇園閣も寺の所有になった。★1997年、祇園閣は国の登録有形文化財に登録された。次回、公開されることがあればぜひ見学したい。
2014/12/24
コメント(9)
喜びを感じない日があってはならない。菜根譚よりこの言葉、よくわかりますマイナス思考はダメってことですよね。肝に銘じてやっていきます。
2014/12/23
コメント(4)
決して趣味ではないのですが時には寺院を訪ねるなんてのもいいものですね座敷に座って静かに庭を眺めていると時を越える気分を味わえます。きっと日ごろざわざわと落ち着かない生活をしているからそんな気分になるのだと思います。昨日、いとこ会で訪ねた青蓮院門跡の紹介です。入口の大きなクスノキに圧倒されます親鸞聖人のお手植えとか山や海の大自然に比べて、人工の庭はボクの好みではないそれでも、ときにはこれもまた良し。宸殿の前の庭、左近の桜右近の橘苔も美しい豊臣秀吉の寄贈の一文字手水鉢一文字手水鉢とは何のことでしょう?庭の高所から眺めると・・・欄間の彫り物国宝とは同上、解説文親鸞聖人歌碑明日ありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかわ少しは心が洗われたのでしょうか非日常の行動が息抜きになったのでしょうか案内したいとこたちは喜んでくれたのだろうか
2014/12/22
コメント(6)
青蓮院門跡の書いとこ会の忘年会昼の部は、青蓮院門跡、将軍塚霊山護国神社など京都・東山の散策夜の部は京都第二タワーホテルで会食“冬のグルメバイキング”4,100円で飲み放題時間が5時~9時というのが有難い参加者18名このいとこ会、立ち上げてから25年ハイキングをかねての西国33か所の札所めぐり親睦をかねての一泊旅行、新年会など今日までよく続いたものと感心しています。
2014/12/21
コメント(4)
インターネットをやっていると疑問にぶつかることが多いそういう時はHELPが欲しいもの楽天市場で探し物をしていましたが検索をかけても必要なものが見つかりません。そんな時、上のような画面が出たので試しに「楽天スタッフに質問する」というボタンを押してみた。これがチャットというものチャットは知っていたが実際にやるのは初めて質問に対して親切に対応してもらい大助かりなるほどなあ、こんなサービスもあるのかといたく感心した次第。でもどうして電話でないのだろう?
2014/12/19
コメント(4)
日本全国が寒波とやらにすっぽり強風やら大雪やらで電車が止まったり停電になったり幸い我が家周辺は雪も降らずこれといって被害はない今の時期は畑の作業は少なく、冬野菜の収穫ぐらい午前中、エンドウ類の支柱立て一段目はツルを誘引するための藁を下げた少しは防寒になるかも、毎年こんな風にしている午後は家に引きこもってパソコンで数独難易度の高いものに挑戦して、解けた時の快感は最高やらねばならないこともあるがまあまあ・・・と先送りしている。風呂に入って夕食、晩酌はビールと日本酒年金暮らしは気楽なもの
2014/12/18
コメント(6)
いとこの娘さんが結婚したと聞いたので奈良のお宅までお祝いにカミサンとドライブ先方ではてっちりで一杯やろうと昼食の準備をして待っていてくれたというのは、運転のできる○子さんも同行すると、先方に伝えてあったから。ところがその○子さんにアクシデント孫のインフルで行けなくなったカミさんは運転をしないのでせっかくの好意を受けられずアルコール抜きの鍋をごちそうになった飲まない人に言わせれば「それがどうした」というでしょうね(笑)帰宅後、しっかり飲んで埋め合わせ酒飲みというものは困ったものです。
2014/12/17
コメント(7)
数日前のこと庭に出てハボタンの写真を撮っている時周りが鳥のさえずりで急ににぎやかになった二十羽ほどの鳥がぼくのまわりを飛び回る一体何事? と、戸惑いながらシャッターを押したがまともに撮れたのはなかった彼らは二、三分の後にはいなくなってしまったあっという間の出来事だった鳥の名前は残念ながらわからない。
2014/12/16
コメント(9)
不可解な解散不可解な万歳不可解な国民あ、失礼、ボクもその一人だわ昨日の朝日歌壇の歌ですタイミングがずれるのは仕方がありません。国会の不思議のひとつ解散に誰のためなる歓喜の万歳 (安中市)鬼形輝雄自らの失職決まり万歳す議員とう名の不思議集団 (宇都宮市)鈴木孝男
2014/12/15
コメント(8)
山を登る会の例会に参加コース:JR星田駅→北山師岳(270m)→星田山(278m)→日高山(212m)→森の宝島(昼食予定地)→JR四条畷駅最高標高は300m未満ですが適度なアップダウンもある楽しいコースです一体いくつ山があるのか数えてみるのも楽しみです。こんなコース説明があったのですが実際に歩いてみて、確かにこの説明通りで幾つものアップダウンを楽しみながらの山歩き。また同じコースを明日もう一度歩けと言われても分岐がたくさんあってまず無理だと思います。よくぞリーダーはコースを頭に入れていたものと感心。山の名前を通過順に以下にメモ標識を見つけたところだけなのでもっとあったかも抜谷嶺、弁財天山、茨尾山、西茨尾山北山師岳、星田山、日高山北山師岳、星田山、日高山を星田三山と呼ぶそうですが比較的家に近い場所でありながら知りませんでした。低山とはいえ山登り、楽ではありません北山師岳山頂同上、山頂からの眺め星田山、4等三角点、山頂からの眺めはなし日高山、こちらも眺めはいまひとつ今日はOWUの○須さんが参加していてずっと一緒に歩きましたゴールの四条畷駅で軽くビールで乾杯
2014/12/14
コメント(6)
『将軍塚青龍殿 青不動ご開帳』急に思いついて、ふらっと出かけました。粟田神社から東山トレイルのルートに沿って登り知恩院に下山して八坂神社、高台寺辺りをぶらぶら将軍塚青龍殿は北野天満宮前にあった「平安道場」(旧大日本武徳会京都支部武徳殿)を将軍塚に移築、再建したもの青龍殿に付属して京都の街を一望できる大舞台も完成これを記念して青蓮院の国宝「不動明王二童子像(青不動)」を御開帳している(10/8~12/23)。青龍殿と大舞台青龍殿内部同上大舞台大舞台からの眺め平安神宮の大鳥居や鴨川、京都御所などが一望同上、正面は比叡山将軍塚東山には過去何度か来ていますが今回初めて入場料を払って見学した国宝の御開帳とあわせて拝観料は千円それでも来場者は青龍院からのシャトルバスで続々とやってくる。ボクのような山好き人間に言わせると山頂からの眺めを金をとって見せるとは何事かといいたいところ。帰路、知恩院の大釣鐘高台寺入口いつ出来たのでしょう?庚申堂八坂の塔
2014/12/13
コメント(7)
いよいよ明後日が投票日周りの人の意見を聞くと他に頼りになるところがないから○○党こういう人が意外と多いようです。ボクは少し違います望むところは英米のような二大政党制あちらがダメならこちらがあるさそんな関係が望ましいと思っているのです。同じ政党が何年も政権を担当するこんなことが続いていいわけないじゃありませんかだからどこでもいいから○○党以外の党に投票します。選挙が占拠にならないことを望みます(笑)もう期日前投票を済ませました。
2014/12/12
コメント(8)
尾道のオッチャンから宅急便が届いた船で近くの島へ行って採ったヒジキと牡蠣とサザエ蓋をあけると潮の香りがプンプンしている。いくら海が好きだといっても冷たかっただろうに。冷凍保存もできるらしいけど、新鮮さが命近所の二人の弟夫婦と一緒に全部食べました。生のヒジキ生ヒジキは炊き込みご飯としらす和えでコリコリとした食感がたまらないこれはイワガキ、蓋をあけるのに一苦労生にレモンを絞って、あとは焼き牡蠣でいただきました。サザエはそのまま焼いてしっかりとビールと日本酒を飲みながら炭火で焼いた海の幸を堪能した一日でした。
2014/12/11
コメント(9)
もう何年か前からの決まりごと年末になると居間の前にハボタンを植えます。買ってきて植えるのは楽ですが高くつくので種を播いて育てます。父が存命の時は父が畑で栽培していましたその父亡きあとは息子のボクが引きつぎました。毎年植え方は違いますが場所は決まっています。今年はこんな風に植えました。昨年は出来が悪くてやっと寄せ集めて植えたのを覚えています。
2014/12/10
コメント(6)
エッセーサークルの同人誌「叢」仲間に入れてもらって一年経ちました。年に一度出している同人誌ができました。いつまで続くかと自分でも危ぶみながら始めたのですが、なんとか一年続きました。月に一度の例会でお互いの作品を会員同士で講評しあうのですがそれがなかなか手厳しいのです。自分では気づかない視点からの指摘をありがたい指摘だ、勉強になると受け取ることが出来たので続けられたと思っています。それにしてもこの“叢”という字書いたことのない字ですパソコンの変換でこそかけますが手書きとなると書けない字です。
2014/12/09
コメント(12)
顎けふ顎のはずれた人を見た電車に乗っていると途端にその人の顎がはづれたその人は狼狽(うろた)へたがもう間にあはなかったぱっくり口があいたきりで舌をだし涙をながした気の毒やら可笑しいやら私は笑ひ出しそうになった「ほろおん ほろおん」橋の下の菖蒲は誰が植えた菖蒲ぞほろおん ほろおん私は電車を降りてからも込み上げて来る笑ひを殺さうとした井伏鱒二『厄除け詩集』より
2014/12/08
コメント(4)
最近は芝生の手入れも怠りがち昨日の午前中、庭の日だまりの中で久し振りに、目立ち始めた雑草抜きをした。芝生の雑草抜き、ピンクの花はネリネこれがその雑草で、殆んどが3~5センチ大きいものでは10センチを超すものもある。過去に生えていた雑草とは明らかに違ういくら抜いてもキリが無く腰が痛くなってきたので切り上げた。 ところでこの草、名前が気になったのでいつもの園芸ナビで教えを請うたところニワゼキショウの幼株だと教わった。なるほど、いわれてみればこの春ニワゼキショウの花が芝生でいっぱい咲いていた。花がキレイで、茎も葉もそれほど気にならないのでそのままにして観賞?していたのでした。それがこんな結果になるとは!ニワゼキショウとわかってみればこれを抜くか残すかがまた悩ましい
2014/12/07
コメント(6)
ローズマリーのことを書いたらいろいろなコメントをいただきました。私の所は垂れ下がる種類のものです地を這うように生えていると思ってた腰位の高さで垣根にしてあるのを見た何だか葉の感じが違うように思えますうちのは小ちゃなうす紫色の花が咲くWEBサイトで調べると、ローズマリーにはたくさんの種類があることがわかりました立性・半立性・匍匐性の三種類に大別されその各々にまた多くの品種があるようです。以下にコピペします。◇◇◇立 性◇◇◇茎が真っ直ぐ上に伸びるタイプ生垣にするのはこのタイプ葉の大きさはこのタイプが一番大きい。マリンブルー、マジョルカピンク、セーラムパイン、ゴリジア、トスカナブルー、ホワイトハーブコテージ、ソーヤーズ、フォーステリーブルーギルテッドゴールド、ゴールデンレインミスジェサップ、プライムリーブルーブルースピアーズ、ブルースピアーズアルバブレンデンブルー、サドバリーブルー◇◇◇半匍匐性◇◇◇小さい苗の時はやや上に伸びるけど成長するに従って匍匐するタイプコリンガムイングラム、ブルーラグーンモーツァルトブルー、コルシカン◇◇◇匍 匐 性◇◇◇茎が匍匐するタイプで一番葉が小さい大きく横に広がるので、広い場所が必要サンタバーバラ、プロストレイト、コルシカンシメリングスターズ、ダンシングウォーターマッコネルズブルー、ハンティングカーペット皆さんのコメントのお蔭でにわか勉強をさせて頂きました。大体ハーブの類は種類がやたら多くてしかもカタカナなのでもうお手上げ名前まで覚える気がしないですね。我が家のはけん家持さん命名のクニノミヤ・ローズマリーということにしましょう。
2014/12/06
コメント(12)
昨日のブログを見てローズマリー、いま花が咲いてるよと、○井さんが写真を送ってくれました。この差し芽が成長して料理に使えるようになるのは何年後のことになるのでしょう。エンドウとキヌサヤをポットから畑に定植しました。
2014/12/05
コメント(9)
ローズマリー、【別 名】マンネンロウローズマリーは、地中海沿岸地方原産でシソ科に属する常緑性低木。生葉もしくは乾燥葉を香辛料、薬(ハーブ)として用いる。花も可食。水蒸気蒸留法で抽出した精油も、薬として利用される。(ウィキペディア)ラテン語で「海のしずく」の意味を持つ「ros marinus」が語源のローズマリーはそのさわやかな香りと、一年中緑を絶やさないことから多くの人に愛されるポピュラーなハーブです。お肉や魚料理の香り付けはもちろん酸化防止や消化促進といった効果もあり一鉢あればホームーパーティーや普段の食卓を少しランクアップしたい時に役立つこと間違いなしのハーブですよ!(All About オールアバウトのサイト)差し芽ローズマリー、初耳です。先日、ウオークの途中で見かけて教わりました。差し芽をしたらすぐにつくと聞いたので枝を二本いただいてきました。コップに入れて水揚げをしていたのを今日鉢に挿しました。こうしてブログに書いておくと記録が残るので便利です。花が咲いたり実がなったりしたらまたブログで紹介します。
2014/12/04
コメント(9)
今年の流行語大賞集団的自衛権とダメよ~ダメダメふたつが選ばれたというのが面白いですねふたつをくっつけると集団的自衛権、ダメよ~ダメダメとなりますもちろん撰者のみなさんも意識して選ばれたのでしょうところでこの「ダメよ~ダメダメ」実際に一度も聞いたことがないのですどんな局面で言っているのかといまユーチューブで聞いてみましたなるほどねえ!世の中の風潮と合わせてヒットしたのでしょうか選考委員のひとり、俵万智さんに言わせるとさまざまな不思議な記者会見や、政治とカネの問題などこの一年、歯切れの悪い押し問答が繰り広げられたのでとてもことしを象徴する流行語だと思いますムキにならずにユーモアで抵抗するのも悪くないですがこんなことで世の中、良くなっていくのでしょうかねえ。
2014/12/03
コメント(7)
11月2日のブログで紹介したとっくりとっくんムコドノと孫のナツキの作品が届きました。なかなかいい色に仕上がりましたとっくりの高さは約12センチです これが焼く前の作品向かって左がムコドノ、右がナツキナツキの作品の背中には、野球部にいるボーイフレンドの背番号がついている11月2日のブログ
2014/12/02
コメント(11)
死ぬのなら酒も止めねばよかったと 誰も言わずに酒を飲む通夜(大和高田市)森村貴和子一週間に一度、読者の投稿が紹介される朝日歌壇をいつも楽しみにしている。今日、心ひかれたのはこの歌です。死後、こういうことを言われないように酒は飲めるうちに飲んでおきたい。
2014/12/01
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1