2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今ログインして気がついたんだけど、今日で日記100件目~たしか~去年の9月に開設したからかれこれ半年目に突入か~早いもんだ。常連のみなさんには100件も日記読んでくださっているのねん。ありがたいことです。でもなんかもっと長いことやってる気がするのは何故でしょう?毎日のことだからかな~??明日はもう3月。(日本はもう1日になっているか?)土曜日は日系人会の子供会アップルキッズ主催ひな祭りにいってきます。音楽あり歌ありお話あり、盛り沢山で楽しそう。ひな祭りって女の子のお祝だけど、ま、今回は幅広い趣旨なのでオッケーでしょう。楽しんできたいと思います!
2003.02.28
コメント(4)
今日は書く事ないな~私は普通の1日でした。そうそう月曜からずっと具合の悪かっただんな、いまだに風邪を引きずっている。昨日もその前の日もすこ~~~~しだけ仕事を早く帰らせてもらったんだけど、全然直る気配なし。(>本人談)なら、今日は休めば~って言ったのに無理して仕事に行っちゃった。彼いわく夜には帰してもらう、早めに帰るから、と。がしかし、ただいま夜の10時半。今夜はまたまた雪も降るかもというくらい寒いのに帰ってくる気配なし。大丈夫なのでしょーかー。だから休めっていったのに!(怒)だいたいジャパニーズレストランなんて絶対倒れでもしないかぎり帰してくれないんだよ!経験済みよ!休んじゃえばいいのに…変なところで義理堅い奴。ケッ要領悪すぎ~っていつも思います。それがやつのイイところでもあるんだけどさ~(デへ)でも、なんかさ~無理して仕事優先しても所詮宮仕えだし、手抜くとこは抜いてもいいと思うんだけどナ~ってこれはいけない考えでしょうか?手を抜くっていうか今回のは体調不全なんだし、きちっと休んで直せばいいのに。。。お客さんだって板前さんがゴホゴホして、しかもカウンターにたってる人が具合悪そうだったらイヤだよねぇ~風邪は万病のもとですよ!みなさんもきっちり休み取りましょうね~あたしゃもう知らん寝るぞ~
2003.02.27
コメント(5)
今日はスマップについて書いちゃうぞ~!興味ない人もおつきあい願います。m(__)m最近ビデオやに行くと必ず借りるビデオがあります。それは「SMAPXSMAP」(テレビのやつね)前もちょくちょく借りてたんだけど最近ははまってしまっているのよ。SMAPで誰が好きなの?って聞かれると困ってしまう。だってみんなそれぞれ好きなの~(><)キャ。前はキムタクが好きになれなかったんだけど、ドラマをみたりスマスマみるとやっぱりかっこいいかな~って思える。恋人にしたいなら香取くんかな?かわいいし、面白いし。前はつよぽんが良かったけど、好みが変わった、のかも。。。ゴローちゃんの顔もタイプ。唯一仲居くんはあんまりタイプじゃないけど、キャラは好き。お兄ちゃんにしたいタイプ?で、やっぱり5人そろってスマップなのよ!(ってなんでいばって言う?)最近、つよぽんのやってるドラマの主題歌、「世界に一つだけの花」これがスマスマのエンディングでも流れるわけよ。もういい歌なの~!くぅ~みんなにもぜひ聞いて欲しい。実は私の唯一持ってるスマップのCDアルバムに入っている曲なんだけど、アルバムで聞いたときからいい曲だな~って思ってた。それが日の目を浴びてドラマの主題歌になるなんて嬉しいワ。そしてそれを歌ってる彼等をテレビで見られるなんて増々うれしい。詩と曲は調べてびっくり、あのマッキーこと槙原敬之なんだけど、やっぱりな、って感じです。マッキー自身はあんまり好きになれないんだけど、歌は好きなの。多分私のツボにハマる歌詞なんだろうね。あと岡村孝子とかも違う人が歌っていても実は彼女の歌ってときはやっぱりハマってる。そういう人はみんなにもきっといるでしょ?実はここだけの話なんだけどね~私は作詞家になりたかったの。秋元康の作詞家講座にまじで申し込もうとしていたさ。(親に止められたけど)あと物語りを書くのもすきだったから小説家も憧れた。いまささやかな夢だけど、いつか童話を書けたらいいなって思ってマス。老後の夢だけど(曝)だんだん大人になっちゃって小さいころ見てた「夢」なんかも忘れてたけど、なんかスマップががんばってるとがんばろうかな~とか思っちゃう。なんでだろ?単純なんだろうな私。言葉ってすごいよね。人の心を動かすっていうか、いい言葉や話しはずっと忘れずに心に残ってる。私もだれかに言葉を残してあげたい。それにはまず子供達に怒る回数を減らさねばな~(^^;)「世界に一つだけの花」ほんとにオススメよ。みんなも機会があったらぜひ聞いてね~
2003.02.26
コメント(5)
最近、PCに向かっている時間が長くなった、ような気がする。(いつものことかな?)まあ、雪や寒さで外に出られないってのもあるけど、なんか更に目が悪くなったような気がしないでもない。私は普段はコンタクトレンズ。ソフトでしかも使い捨てのやつ。なんかもったいないな~って気がするんだけどさ~でもやっぱり次ぎの日も同じのを使う勇気はないし、かといって寝るとき外さないわけにもいかない。大変なことになるからね。(^^;)今流行り(?)のレーザー視力矯正なるものをやってみたい気もするのだけど、少し怖い。それにいくらあとあとコンタクトレンズ代がなくなるとはいえ、さき立つものがないとね~あはは(要は費用がお高いのよ)めがねやコンタクトがなければ楽だろうな~ってほんとに思う。私がめがねをかけ始めたのは小学校3年生くらいのときからだから、もうけっこうなつきあいだ。すごーくうっとおしいつきあいでもあるけどね。だって髪の毛切りにいくと自分の顔が見れないし、>めがね外すからねめがねのことでけっこういじめられた覚えもあるし、(>小学生くらいってなんでもネタにするでしょ?)なんかいろんな意味でも自分に自信がもてなかったな~(もちろん他にも理由はあり)こっちに来てコンタクトにしたときある意味世界が広がりました。(笑)私は本を読むのも好きだし、人が書いたものを読むもの好きだし、自分が書くのも好き。だから目が見えなくなったらどうしようっていつも不安に思います。大事にしようと思いつつ、やっぱりPCに何時間も向かってしまい、そしてテレビやビデオも思いっきりみてしまう。。。ああ、こんなんじゃいけない。といいつつも今日も誰かのHPにカキコにいくのだ~。もっと緑を見よう…春になったら森林浴にいくぞ~っだぁ~!そういうことでもないか?
2003.02.25
コメント(1)
先週は長男の幼稚園の一週間の冬休み、だったんだけど、結局ずっと家にこもりっきりでした。大雪のせいで風邪はひくわ、外にはでれないわ。さあ、いこうか~ってときには街で事件は起こるわ…週末は一家でストレスがたまっていましたよ。とほほ今日は長男はやっと(?)幼稚園に行けるって喜んでた(^^;)家にいるより幼稚園は楽しいよな~やっぱ。で、今日はだんなも休みだからちょこっとお出かけでも~って思ってたら、ダンナ、風邪でダウン。。。結局今日も家でPCに向かってマス。次男も風邪気味だし、今年は風邪に祟られてるなぁ~来週、お出かけできるのか?>私。誕生日は自分が風邪で寝込んでいたりして~ひぇ~!気をつけようっと・・・・・みなさんも気をつけてね。
2003.02.24
コメント(1)
21日朝起こった事故はyahoo japanによると、米石油大手エクソン・モービル社の施設で、爆発したのはプロパンガス運搬船、らしい。ニューヨーク市消防当局によると、タンカーが石油製品や燃料を積み替えている最中に、何かに引火した可能性があるという、ことだ。午後もずっとネットとテレビでチェックしていたけど、なかなか火は消えてなかった。あまり人が集まらないところとはいえ、負傷者、死傷者のかたも数名いるという。気のどくな事故です。朝から全部の局でこのニュースをやってたから事故とわかるまでドキドキしたぞ!この間の戦争が始まるかもという時期から総領事館にメール登録していたから早速今回もメールが届いた。役所仕事にしては早い対応じゃ~内容は、スタッテンアイランドで火災が発生しているので、関連ニュースに注意するとともに、落ち着いて行動するよう心掛けてください。と、いうもの。ま、yahoo japanのほうが詳しく載ってはいたけどね。でも、日本語での情報がない時にこれは結構嬉しいかも。登録してないNY在住の方はぜひこれを機に登録しましょう!注)私は領事館の広報係りではありません。http://www.cgj.org/jp それにしても大事故なのはわかるけど、煙りがもうもうと上がるあの映像をどこの局でも流されるとちょっとビビる。9/11を思い出してしまう…午前中6チャンネルだけいつもと変わらず子供向けアニメをやっていたな。それにしても、総領事館って明るいニュースのときはメールしてくれるのかな?たとえば~うーん思い付かないけど。(^^;)なんか明るい話題が欲しい。。。
2003.02.22
コメント(1)
昨日と今日はよいお天気。でも、きっと公園は雪でぐしゃぐしゃだろうからとてもじゃないけど、遊べないだろう。昨日はマックのプレイルームで遊んできた。でもみんな考える事は一緒。すごく混んでて一時間くらいで帰ってきちゃった。で、じゃあ、今日はマンハッタンでもいってみるか~と思いきや、テレビつけると、おや?なんか燃えてるぞ!スタッテンアイランドで火事???きゃー!またテロか?と思いずっとテレビに釘付けになってしまった。今回はFBIによるとテロによるものではないらしい。(というテロップが流れてた)だけど、マンハッタンに行くのはやめた。なんかこういう時に子連れででかけてもねぇ~あんまりいい加減なことをこのHPでも書けないので詳しくはわからないけど、それよりこういう時、どこで日本語の現地の「今」情報が得られるのかな~?もちろんニュースは全部現地情報だけど、細かいことが英語じゃわからん。CNNJapanのHPにいってみたけど、まだやってなかったし、ご近所のみなさんネット上はどこが早いかしりませんか?やっぱりTVjapanはいっとけばよかったかな~(それより自分の英語力をのばせと?おっしゃるとおり…)戦争うんぬん、警戒体制の情報とか一応ニュースでチェックはしてるけど、やっぱり細かく知るには日本語の新聞、ネットなどを頼ってしまう。アメリカで生活していく上で世界情勢を知るためにも日常会話だけでなく、やっぱりある程度の英語力は必要だな~とあらためて考えてしまう。それよりこの火事の原因はナンなの?今日は一日ニュースに釘付けか~??
2003.02.21
コメント(0)
もうすぐ私の2X回目の誕生日です。たまたまだんなの休みと重なるので私は一日自由な時間をもらうことになりました。お母さん業は一日お休み。さて何をしようかな?一番行きたいのはエステ。二番目は韓国式あかすり。かな?どっちにしようかな~?どっちも捨てがたいし楽しみなのだ、むふふ。それに美術館にも行きたいし、本屋に立ち読みにも行きたい。で、カフェでちょっとお茶して、ぶらぶらとデパートにでも寄ってそれで一日終わりかな?あ、映画に行くのもいいな~。子供がいない時は私、何してたんだろう?ってほんとに思う。友達とご飯いってカラオケ行って?そんな感じかな~もう忘れた。(^^;)月曜日だから昼は長男は幼稚園。だんなさまは下の子を預けて食事(ランチだけど)に行こうよと誘ってくれたんだけど、断ってしまった。だって~結婚記念日じゃないし、「わたしの」誕生日だし~。自分のためだけに時間を使いたいじゃない?まあ、だんなさまに祝ってもらうってのもありなんだろうけどさ。とにかく誕生日はこんな感じで計画練ってます。っていうかこういうときじゃないとひとりの時間がないってのもなんだかな~。もらえるだけまし?だがしかしひとりの時間なにをしたらいいのか実は戸惑ってたりして。えへ結局早々と子供にお土産とか買って帰ってくるのはわかってるんだけどさ。みなさんはひとりだけの自由な時間があったら、どんな風に過ごしますか?教えてね。
2003.02.20
コメント(4)
日曜日の夜からNYはまたまた大雪注意報。明日も一日雪だそうな。予想では1ー2feet(1ft=約30cm)積もるそうだから、ここ数年来かなりの大雪になりそう。明日から幼稚園が一週間お休み。こんな大雪の日にお迎えがなくてよかった~だんなもちょうどお休み。街はとっても大変なことになりそうだけど、どのくらいまで降るのかちょっと楽しみだな~ひさしぶりに雪合戦でもしてみるか~!?
2003.02.16
コメント(2)
はずかしながら今回のイラク攻撃のこと、少し思い違いをしてました。「テロ」ときいてあの事件を思い出し、今回の攻撃はそのことへの報復かと思ってました。今回はフセイン大統領への疑惑からなのですね。いろいろページをみて勉強しました。基本的なことは下のページをみてやっとわかりました。http://www.marubeni.co.jp/research/3_pl_ec_world/030114nozaki/01.html それから戦争支持の世論調査が60%以上だということ、なのにたくさんの人たちが戦争反対のプラカードを掲げてデモを行っている。どういうことなのでしょう。結局戦争をすればひとにぎりの人がうるおうということなのでしょうか?たくさんの命を犠牲にしてまで。今日、マンハッタンにでたときデモ行進に行く人たちとすれ違いました。私も参加してくればよかった。戦争をしてもなにもいいことなんかあるわけがない。苦しむ人が増えるだけ、悲しむ人が増えるだけ。アメリカは戦場になったことがないから、すぐ戦争をしようという考えに結びつくのかな?なんだか怖いな。早く世界が平和になるよう、なにか私たちにもできればいいけど。
2003.02.15
コメント(1)
今日はバレンタインデー。昨日はだんなは12時をまわっても帰ってこなかったので先に寝てしまった。今年は子供からパパへチョコをあげるけど、私からは特に用意はしていない。しいて言えば昨日おやつにチョコレートケーキを焼いたからそれですまそうと思っています。(笑)でも、朝起きたら枕元にチョコがおいてあってびっくりしちゃった。クリスマスじゃあるまいし・・・と思いながらもちょっと嬉しかったりした(照)ほかほかした気分もそこそこに気分は冴えない。今NYはかなりの厳戒体制に入っている。警告もイエローから赤の次に危険体制度の高いオレンジにかわったことは知っていたけど、それほど深刻に受け止めていなかった。だけど、15日行うはずだった日系人会子供会主催の催し物が同日行われる大規模な反戦運動の為、中止しなければならないことになったり領事館からの警告メールが届いたりするといやがおうでも緊張感は高まってしまう。思わず飲み水と非常食の確保などしてしまった。テロの後も実は現実感がないにしてもかなり緊張していた。もし戦争が始まって攻撃を受けるようなことになったら。。。などと思うと子供二人を連れてどこへ行けばいいのだろう?などと考えてしまう。もちろん世界のどこかでも同じ思いを抱えている母親がたくさんいるはずだ。本や教科書の中でしか知らない、「戦争」やられたらやり返す、をくりかえしているだけじゃ平和にはならないよ。みんな平和への想いは同じなのにどうして戦争はなくならないのだろう。貧富の差、宗教の違い、考え方の相違。みんな仲良く、は出来ないのかな?私たちにはいったい何ができるのだろう?母親として争いを起こすような人間を育てることだけはしたくないな。だけど世の中には愛を知らずに生きてる子供もたくさんいることは確かだ。バレンタインデーの今日。世界中のみんなに「愛」が伝えられたらいいのに。
2003.02.14
コメント(6)
毎日毎日、腹がたつほど寒い!!もう~寒くて寒くて幼稚園のお迎えの帰り風が吹くたびに怒りまくってた私。(曝)それに加えて長男は歩きたくない~だの次男はじっとストローラー乗ってないだの、はぁ~。疲れる。。。加えて生理前だからよけいにイライラ。なんだか今週は怒る回数が増えたな。早く春が来ないかな~ぽかぽかの陽射しが私には一番のイライラのお薬、なんだけどな~。なにか特効薬はないものか?バレンタインデーだし~ダイヤの指輪(>ちょっと飛躍しすぎだけど)とかだんながくれたらイライラも吹っ飛ぶかにゃ~ひゃはは~ま、そんな幻想いだくとよけい落ち込みそうだけど。そういえば今日変な夢みたな~私は魚をおろして食べたと思っていたのだけど(>夢でね)日本にいるおばあちゃんがやってきて、「あんたへび食べたよ~、おばあちゃんみてたよ~」っていうのよ。でそこで目がさめて起きたらなんか食道のあたりに物がつまったように気持ち悪くて・・・げげげ~あたしゃへび食べたんかいな~ひぇー!ってこれどういう暗示なのだろう?なんか風邪菌でも身体に入ったのかな??そういえばちょっと寒気が・・・おーくわばらくわばら。今日も外は寒そうだしな~洗濯は明日にしよっと・・・・・・・・・・・っていうか明日はバレンタイン当日じゃん。そんな日に洗濯かよ!!(T^T)
2003.02.13
コメント(4)
火曜日はリトミックの教室の日。晴れていたけど、風が冷たくて次男はストローラーにじっとしていようとしない。おかげで移動中(電車&歩き)ずっとだっこ。クラスに行く前に疲れてしまったよ。とほほクラスにいってもなんだかぐずぐずいってて結局先週と同じような感じ。親子でやる体操とかはなんとかできるけど、私から離れようとしない。むむむ、最近増々甘えモードなのだ。そんなに人見知りだったか~???まあ、私にとってはいいエクササイズになったけどね。それに帰りにママ友とひさしぶりにコリアンレストランでランチして楽しんできちゃった、えへっへ。しかも彼女のおごり。ラッキーマンハッタンまで出てきたかいがあったってもんだわ。うふ水曜日は幼稚園のお手伝いの日。またまたクラフトのカットのお手伝い。単純作業で3時間ぼーっとしてきました。最初先生に「今日はガスが来るからなんとかかんとか」って言われて、「あっそーガスの点検にでも来るのか~?」って思ってたら途中で「ガス」(スペルは知らない)っていう名前の幼稚園のディレクターの親戚のおじさんがお手伝いにやってきて思わずひとりで恥ずかしくなってしまった。。。(^^;)ディレクターは今バケーションで「セントルーカス島」にバケーションにいっているらしい。いいご身分じゃのう。(ケッ)今日は電話がかかってくるのが多かったからガスさんがいてくれて助かった。世間話しなどちょろっとしながら、私の静かな時間は終了。家にいたらぼーっとなんかできないもんね。はぁーでもあと2~3回はお手伝いがあるんだよな~いいかげんカットワークも疲れたぞ、けど子供相手や先生相手に英語で一緒に作業もイヤだし。ま、あと2~3回だしぼーっとできる時間を楽しもうかね~。
2003.02.12
コメント(1)
今日も天気予報は雪。今年のNYは雪が多いです。朝はまだ降っていない。雪が降るその前に次男を連れて一仕事、洗濯に行ってきました。NYのアパートは地下に洗濯場が付いているところもあるけど、たいていはコインランドリーに行くのです。この週末、3日続けてネコにふとんの上に粗相されてしまいました(;;)もうさいあ~く!!特に、さあ寝よう、ってときにその事態に気付いた時の事ったら。。。それが3日毎晩。どうしてなのか~うーんわからないのです。もしかしてふとんにもう臭いがしみ込んでしまっているのかもしれない、とか、ネコたちはもう7才だからボケてきたのかしら?とかいろいろ考えるばかり。ストレスなのかもしれないな~とも思います。でも、トイレもきれいだし、ご飯も毎日ちゃんとあげてるし、いじめてなんか絶対いないし。うちの子たちもネコたちは大好きでうまくいってないとは思わないんだけどな~こんなに続くようなら病院へ行ってみてもらうより他もないかもしれないけど、はぁ~、ネコって保険ないし、見てもらうだけでも高いんだよな~。ま、毎日洗濯に行くよりはなんか行動を起こしたほうがいいのかも。とりあえずは臭い消しを買ってきて、様子をみるか。って、いうかふとん(ベット)買い替えたい~!!そして珍しく天気予報の予報とおり午後から雪。明日は積もるかな~
2003.02.10
コメント(3)
最近ちょっと日記さぼり気味かな~?日記記入率が57%。微妙。。。50%をきらないようがんばろう!来て下さってくれる方はけっこういるようね~この間一日に33人もアクセスがあったみたいでびっくり(これでも少ないか?あは)やっぱり来てくれる人たちのためにも日記はさぼらないようにしよっと。みんな、ありがとね~!!これからもがんばるよ~\(^o^)/ところで、土曜日は特になんにもすることがなかったし寒いしで、次男を連れては外にでれない、ということで、長男と二人でマンハッタンにデートに行ってきました。うふ最近ゆっくりできなくて私もイライラ気味だったのよね。デートといってもどこに行ったわけでもなく、サブウェイに乗ってグランドセントラル駅で星をみて、本屋に寄って、カフェでお茶して帰ってきただけ。でもちょっとリフレッシュしたかな~(単純?)ほんとはもっと時間があったら博物館とか映画に連れていってあげたかったんだけど、急に思い付いたから時間がなかったの。それは、また今度ということで。でも、たまにはゆっくりした時間もいいもんだ。夜は洗濯して(<だんなが)ご飯を家で食べて。ごく平凡の週末でした。次男がもう少し大きくなるまで長男とのデートは続けよう。いったいいつまでつきあってくれるでしょうか?でも次は次男もいるし~当分オトコには困らないワ~(*^^*)
2003.02.09
コメント(1)
「Cheerios strawberry」というシリアルが最近発売されて私はずっと気になっていた。宣伝では「with real sliced strawberries」ということなのでどうやってはいってんだ??と考えていた。いつもと違うスーパーに入ったらたまたま見つけたので買ってみてやっとその悩みは解消された。フリーズドライされたイチゴが入っているのだ。うーん活気的だ。長男はイチゴ好きだから気にいってくれるかな~と思いきや一口食べて「イラナイ・・・・・」うーんなんとなくわかるのよね、その気持ちも。フリーズドライされた物って戻すとやわらかくなるよね。以前母が日本から「ねぎ」とか「ホウレン草」のフリーズドライ加工されたものを送ってくれたんだけど、普段生で食べ慣れてるからなんか味がイマイチなんだよね。イチゴだって同じ。ミルクを入れるとふにゃ~ってなっちゃうんだよな~普通の Cheeriosにフレッシュなベリーをいれたほうが断然うまい!ま、買ってしまったものは仕方ないし、ビタミン不足かな~って思ったときの補助食(おやつがわり?)にはいいかもね~そうそうなんかで読んだのだけど、日本人の宇宙飛行士が宇宙食にスマップの誰かがビストロスマップで作ったものを加工して宇宙へもっていくらしいのです。最近の宇宙食もグルメになったもんだ~まあ、味はかわんないんだろうけど、宇宙で食べるとひときわおいしいのかな~?私が宇宙旅行にいく時はぜひ「おにぎり」をもっていこうと思います。いつか子供達の遠足が火星とか月とかいう日もくるのかにゃ~ま、そのころ私は生きてはいまいな。たぶん・・・
2003.02.07
コメント(4)
1月から始まっていたクラスなのだけど、風邪で全然行けなくて2月になって今日初めてマンハッタンで友人がやってるリトミックの教室に行ってきました。小雨がぱらついていたけど、電車も思っていたほど混んでいなくてよかった。時間にして小一時間ほどのクラスなんだけど、終わったとたん腰にきた~。親子で一緒に、がコンセプトのクラスなのでお母さんもけっこう動くのよ。ま、日頃の運動不足が祟っている感じでしょうか。あっさり馴染んでくれるものとばかり思っていたら、次男はずーっとだっこ~!だっこ~!って感じで全然一人では動こうとしないの。(^^;)ま、他のみんなも似たようなものだったけど、やっぱり兄弟でも随分性格とかは違うものなのだな~と痛感しました。でも、覚えてないだけ(?)で長男もこの時期はこんなんだったのかな~??次男は今まであまり外に出してなかったから、同じ年の子と触れあう機会もなかったのでこれを機に色々学んでくれるといいなと思います。お兄ちゃんとはまた違った刺激をお友達から受けることでしょうね。帰りはクラスが終わったとたんストローラーでぐっすり。お母さんも疲れたよ~明日は幼稚園のお手伝い。今月もなにかと忙しいぞ。(*^^*)
2003.02.04
コメント(3)
手遊び歌っていうか、歌に踊りがついているやつ。なんていうんだっけ?日本でポピュラーなのといったらなに??「大きなくりの木の下で」とか「いとまきの歌」とか?とにかくアメリカにもそういうのがいっぱいあって、お誕生日会で私は初めて目にしたぞ。だがしかし長男のやつ、ちゃんとやっているじゃ~あーりませんか。それにもびっくり。どうして知ってるの?そういえば変な歌を歌いながら踊ってみせてくれるときもあったから幼稚園でもきっとやっているんだろう。あとで聞いたらやっぱりそうだって言ってた(それしかないもんな)当然ながら私には全然わからない。日米の差なのか時代の差なのかやっぱり違うんだな~、同じ曲を共有できないのがちとさみしい。でも、「しあわせなら手をたたこう」とか同じやつもたまにあるんだよね。「歌」もまたしかり。だって英語なんだも~ん。歌えないよ。今度幼稚園で親子プレイデイトの日ってのがあるからじっくり幼稚園の様子をみてこようと思います。子供達が作るカップケーキもごちそうしてもらえるらしい。ちょっと楽しみ。去年はね~下が小さいってこともあったし、なんかそういうのに出るのが面倒だったのでパスしたの。でもいわば授業参観だよね。親が来ないのはやっぱ子供も寂しいらしい。どうしてママは来なかったの?って聞かれたもんな~。今年は行くよ!あ~下の子預かってくれる人、探さなくちゃ~。そうそうちょっと以前から長男に平井堅さんの「大きな古時計」を聞かせてあげているんだけど、気にいってくれたみたいで覚えようともしてくれています。これには英語のも入っていて嬉しい。一週間くらい前、長男が嬉しそうに話してくれたんだけど、幼稚園でふとしたとき先生がその歌を歌ってくれたらしい!そっか、やっぱり知っているのかと私も嬉しくなってしまいました。これからも少しずつ私も英語の歌、覚えていきたいな。
2003.02.02
コメント(4)
アメリカ(NY?)では1月生まれが多いという話しを聞いたことがある。州にもよるけど、だいたいこっちのパブリックの学校は1月生まれから12月生まれで学年を分けるので1月生まれが一番年が上ということになる。日本だと4月入学で1.2.3月は早生まれで分けるから4月生まれが一番年上だよね。それがアメリカでは9月入学で1月~12月だから12月生まれの子は親が学年をひとつずらす場合もあるそうです。今日はもう2月だけど、先週誕生日だったクラスメイトのバースディパーティが週末の今日行われて行ってきた。やっぱり1月は子どもの誕生日会に呼ばれることも多いとお母さん方も言ってた。今日の主催者のお母さんは 1月は5回パーティに参加したそうだし、以前の日記で私たちが初めてクラスメイトのバースディに呼ばれた彼のお母さんは自分も兄弟も、いとこもまわりのだいたいの人が1月生まれだと言っていた。そして子どもも1月生まれ。これはやっぱり狙ってのことなのかな?この時期の一年の差というのはとても大きいと思う。もう少したったらかわらないんだろうし、もちろん個人差もある。でも学校に入ってからのことを考えながら子作りをしてるとしたらすごいことだな~と思ってしまう。もちろんみんながみんなそうじゃないと思うし、たまたま偶然かもしれないしね。他にもパーティに呼ばれてこそないけど、幼稚園のクラスでの話しを息子から聞いていると今日は誰だれのハッピーバースディをやったという話しが一月はやたら多かったし、先生も何人かが一月生まれらしい。(誕生日の日、親がスナックタイムにケーキを焼いてもってくるので歌を歌ってクラスみんなでお祝いするのだ)さてさて長男はというと8月生まれ(もちろん夏休み真っ最中)なので今まではケーキを学校にもっていったこともないし、やっても日本人以外のお友達を呼んだことがない。今年はどんなバースディパーティを開こうかと頭を悩ませることだ。一応パーティ会場の料金表を頂いてきたが・・・夏だし、公園とかでアウトドアパーティってのもありかな?でも真夏だし・・・暑いかな~(^^;)みなさんはどんな誕生日会を開いたことがありますか?または印象に残ったパーティなどを教えてくださ~い!
2003.02.01
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1