2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年の夏、密かに考えていた計画があります。それは、「車の免許を取ること」うひょ~!ビックニュース!!ってそれほどでもないか。。。でも、日本でも乗っていなかったので(50ccバイクは持ってたけど)実はすごくドキドキです。で、月曜日ついに筆記試験に臨んできました。こっちでの免許取得を簡単に説明すると、某自動車学校によると、ステップ1:筆記試験ステップ2:4時間講習ステップ3:路上テスト以上。早い人で一ヶ月ほどで取れるそうです。聞いてると簡単ですよね~でも、全くの初心者でアクセルとブレーキがどっちかさえもわからない私なので、多分ステップ2と3の間がかなり長くかかると思われます。日系の自動車学校では路上の練習は90分で60ドルくらいかかるので、何回か日本語で練習を受けたあとは、近所の自動車学校で教えてもらう予定です。(こっちだと英語だけれど、半額くらいだそうです)この時点で車をもっていればとなりにドライバーライセンスを持った人を乗っケて町中を練習することもできるのだ。もしご近所さんで私の隣の乗ってくれる、というような無謀な方がいらっしゃれば、もちろん大歓迎です。ついでに車も貸してください。(<って、いないだろうな~(^^;)ま、ちゃんとライセンスを取ったら乗せてあげましょうかね。みなさんお楽しみに…ぐふふとりあえず筆記は一発合格!これも前の日に友達と朝3時まで飲みながら勉強(っていうか問題集流し読み?)しただけなのに受かってしまった私。ほんとにこんなんで大丈夫なのか~?ちょっと先が心配ですが、どのくらいの期間でライセンスがとれるか楽しみでもあります。ちなみにうちのだんなは3回路上テストを受けて落ちてます。で、未だ免許取得ならず。私は何回落ちるのか!?またこの件は日記にて随時ご報告いたしますです。はい。ついでにNYでの免許の取り方なんぞもページ更新しようかしらん。最近ページも増えてないし。ま、おいおいと。お楽しみに。。。
2003.07.29
コメント(4)
今日は長男の幼稚園で「ピザ・パーティ」が開かれるらしいので、ランチは持っていかなくていいとのこと。お弁当作らなくていいかと思うと気が楽~。思わず朝寝坊。どこでデリバリーしたピザなのかしら~?程度にたかをくくっていて、帰ってきた長男に詳細を聞いたらなんとびっくり。以下その会話です。私「今日ピザ食べたの~?おいしかった?」長男「うん!おいしかったよ、3つも食べちゃった」私「え?!3つ???あんな大きな(スライス)のを??」長男「違うよ、三角のじゃないよ、丸いの、こんなの<手で小さな丸を作る>僕おなかすいちゃったから3つと半分も食べたの」会話をしてて最初よく意味がわからなかった。私はデリバリーのピザをとってみんなで食べるのだと思っていたから。。。もしかしたら某ゲーム店で出されるような冷凍もの?ま、まさか。。。しかし私の心配はすぐ打ち消された。長男「Mrs.RとMrs.Sがね、作ってくれたの!」そう、なんと手作りピザだったのだ。ここの幼稚園ではたまにクッキーとかも子供達に作らせてくれてるようで、毎日スナックタイムにでてるものもそんなどきついスナックではなく、クラッカーとかフルーツとかが多いようだ。たしかにキッチンもあったけど、まさかピザまで作ってくれるとは、恐れ入った。それになんだか嬉しかったりもした。アメリカの学校では給食に(デリバリーっぽい)ピザがでるってきいていたから、期待してたわけじゃないけど、先生たちも手を抜いているわけじゃ~ないのねん。すばらしい(*^◇^*)来年やっぱり少々値段がお高くても次男もここに行かせようと改めて思い直したものだ。かき氷はというと、だんなが夕べ日系コンビニでかき氷機を買ってきてくれたので早速幼稚園が終わってから作ってみた。ちゃんと「イチゴ」「メロン」のシロップもありよ。うふふ~懐かしい~!子供達には新鮮だったようね。暑い日ははまりそうです。かき氷。今度練乳&あずきを買ってきておこうっと。
2003.07.24
コメント(6)
なんだかんだとまた日記をサボっていました。(__)自分のページにさえ久しぶりにきたって感じです、うふ。今日の日記は長くなりそうだわ。えっとここ一週間なにをしてたかというと、まず先週の水曜日に二段ベットと私達用の新しいベットがデリバリーで運ばれてきて、なんだかんだと部屋を片づけていたりしました。長男は寝る気満々だったのだけれど、いざ寝る時間になると上は怖い~とかいい始めて結局二段ベットの上で寝るのに慣れるのに2~3日はかかりました。実は私のほうは新しいベットにまだ慣れていないのだ。今まで次男も一緒に寝ていたのだけど、今は次男は二段ベットの下に寝かしているのでなんか慣れないのです。アーンド新しいマットレスだから寝れないというのもあってすこ~し寝不足、かな?土曜日はお友達のバースディパーティで初めてルーズベルトアイランドにいってきました。「ルーズベルトアイランド」とは、マンハッタンと私達の住むアストリアとちょうど真ん中にある島でマンハッタンの59丁目からは「トラム」と呼ばれるロープウェイもでている街です。もちろんサブウェイでも車でも歩いても行けます。でも用事がなきゃいかない街なので、10年近くもNYに住んでて一度も行ったことがなかった場所です。いつもはアストリア側から河向こうを眺めてはいましたけどね。そこ島の一番はじっこのパークでお誕生会は開かれてその日はやらなかったんだけど、バーべキューもできることを発見しました!こんな近くてできたのね~まあ、そこまでいくのは結構かかるのだけれど、芝生のある丘で子供達は思いっきりかけずりまわり、あきたらまわりの河をゆく船を眺めたり、そのお友達のお父さんはバングラディッシュの方なので、お料理は本場のカレーを頂き舌づつみをうち、とっても楽しい週末になりました。月曜日はだんなもお休みなので、海に行こうと思ってたら天気予報は雨。結局たいして降らなかったのだけど、海は延期して家族で映画「ファインディング・ニモ」を見てきました。とっても面白かったです。次男は途中で寝てくれたので私もゆっくり見れました。なんだかんだと忙しい一週間あ~なんか夏休みらしいことしてるな~私。って自己満足です。
2003.07.22
コメント(5)
コーヒー大好き人間な私なので、夏もやっぱりアイスコーヒー。普段は朝飲むために夜家で入れて冷やしておくんだけど、外にでてもやっぱり買っちゃうんだな、これが。家からもってでる、なーんてことはしないのよ。そのほうが倹約できるんだけど。ま、コーヒーくらいねぇ。(<ってそれがいけないのかも)でも家でつくったやつ飲むより人が入れてくれたコーヒーのほうが美味しいンだも~ん。なんでだろね?豆が違うのかしら??今日はすっごくくだらない日記なんだけど、NYのアイスコーヒーの味と値段についてちょっと書きたいと思います。ほんとどうでもいい話しよね~(^^;)まず~だいたいNYの相場としては普通のコーヒー(ホット)はうちの近くでは60~75¢。(Mサイズね)マンハッタンの相場は75¢~$1。で、アイスコーヒーになると$1.50が平均的。私が買った中で一番安い所はやっぱりうちの近くで$1.10ドーナツやとかカフェとかちょっとしたところで買うと$1.75で、スタバは$2.20(グランデね)味はというと好みもあるけど、私は某ドーナツやのが飲み慣れてるからそこのが好き。スタバのは私にはちょっと濃いかな?$1.10のところはうちで飲むのとさほど変らないお味でしたわ。やっぱりアイスコーヒーは専門店で飲んだほうが美味しいやね。きっとそれ用に豆も違うのだろうし。日本のカフェは飽和状態なんだよね、今。スタバも前ほどありがたられてないのかな?私はマンハッタンに行くと、な~んか買っちゃうけどね。日本の喫茶店でサイフォンで入れたコーヒーが飲みたいニャ~ま、おいしいコーヒーやさんはNYにもあるけどね。それはまた今度ちゃんとリサーチしてから書きまひょ。
2003.07.15
コメント(5)
つい最近に公開された最新作ターミネーターの続編「ターミネーター3」を劇場で昨日お友達と見てきました。公開前からCM見てて「あ~みたいみたい~」ってだんなのそばでいってたら、彼も見たかったらしく「交代で行こう先に見にいっていいよ」といってくれ、しかもなんかしらんが友達の旦那さんとも飲んだとき話し合ったらしくその人の奥さん(私の友達)と行くことを勧められとりあえず一緒にいってきました。このあいだ「ハリーポッター2」に家族で行って以来、久しぶりの映画館です(^^)平日なので料金は$6。マンハッタンだと今は$10位するんじゃないでしょうか?さすがローカル地区。最新映画も格安で見れるなんてラッキーです。話はあまりここでは言わないほうがいいのでしょうが、もうアクションが凄すぎ!!最初から最後まで街は壊すわ、車は飛ぶわ、シュワちゃんは叩き付けられるわ。いや~金かかってまんな~って具合でびっくりしっぱなし。今回もシュワちゃん型のターミネーターはジョン・コナーを助けるほうの役なのだけど、うーんいまいち年には勝てんのか。相手の女ターミネーター役のほうが、ロボットっぽかったよ。ああ、それと ジョン・コナー役の子が大きく成長しちゃったから前回のコ(名前忘れた)とは違う役者さんでちょっとがっかり。あんまりかっこよくなかった。。。(演技は???)まあ、内容的には続きだから悪くもなかったけど、もしかしたら「T-4」作るつもりですか~ってな終わりでした。シュワちゃんもう50ですよ~大丈夫かいな?しっかし、50のくせに相変わらずいい身体してました。友達と二人「鍛えれば年を取ってもああいう風になれるのね、だんなにもぜひ教えてあげよう」と話してました。それにしてもターミネーターの2人が追い掛けて来なくなるまでハラハラしっぱなしの2時間弱でした。実は途中英語がよくわかんなくて、まあだいたいは理解できたけどできればもう一回みたいな~、なんてね。日本語字幕版がでたらビデオで借りてみるつもりっす。ちなみに前回はしらんが「T-3」は『R』指定。かなり殺戮シーンも多いので子供と一緒に行かなくて正解でした~。けっこう怖かったぞ。しっかし、将来あんなのが作られたらもうどうなるんでしょう。人間型ロボットが今だって開発されているわけでしょ?数十年後、ちょっと怖いッスね
2003.07.08
コメント(6)
なんだか久しぶりの日記更新でやんす。すびません。実は私夏風邪をひいてしまいました。(__)いまもちょっと咳きが…いやだいぶよくなりましたが、楽天にくるのも久しぶりな気がしますな~でも、、、、、ちょっとよくなってきたと思ったらす~ぐ遊び(っていうか子供いたら休めないし。。。)にでてしまう!悪いくせが!!で、で、で、(これは子供関係ないんだけど)今年のJuly4thは何をしてたかといいますと、隣の駅にあるという「ビアガーデン」にいってきちゃいました~。えへへ~お友達家族数名とご一緒に、だんなも連れて昼間ッから「ビール」でやんす。いや私はそんなに飲めなかったけど、外で昼間から飲むビールはやっぱりウンマい!!そこは、うーんとよくわかんないのですが「チェコ」のビールが飲めるところで、お料理もそっち系で煮込み肉やポテト系や北欧のほうのもので、ドイツ料理&ビール大好きな私にはもってこいなお味でした!しかも広い!!!(あんまりいなかったけど)家族連れにはほんとありがたい広さで結局昼間から行って夜の花火が始まるまえまで、いてしまったほどでがす。子供も広々遊べるし大人は飲めるしで、大満足な一日でした~。風邪もふっとぶな~こりゃ(<うそ)花火はお友達家族の家から見えるということでおじゃましようかとも思っていたのですが、次男くんがお昼寝をスキップしてしまうほど、はしゃいでいて帰りはストローラーで寝てしまったほどだし、土曜日は夏休み前最後の長男の補習校もあったので、家に帰ってシャワーをあびてから、長男だけを連れて自分のアパートの屋上へあがって少し眺めただけでした。うちからだとちょっと遠すぎて小さくしかみれませんでしたがね。そして今日土曜日の補習校では夏祭り(七夕祭り)が4時間目の授業を潰して行われ、朝から父兄は大忙し!金魚(もどき)すくいや水ヨーヨーすくいの準備。(<ちゃんと水ヨーヨーも自分達で作ったんですよ~)それからすいか割りにわなげ、ペットボトルのボーリングの準備に追われ、それが終わったら子供達をゆかた、じんべいに着替えさせるのを手伝ったり…あれやこれら大忙し~!!!盆踊りとかもやってすっご~く楽しかったけど、朝ごはん食べていなかったから途中暑さと空腹で倒れるかと思った~(´o`)(しかしすいか割りのすいかを食べて生き返ったわたし♪)帰りはなが~い夏休みの為のたくさんの「本」をもたされてほんと今日一日長かったです。だけど長男も楽しんだようだし、お手伝いした甲斐もあるってものです。しかしこういうときに!カメラを忘れた私。せっかくのDVカメラも。。。ま、思いでに残ればいいか~とちょっと気を取り直して、今日はもうこの辺で寝させていただきやす。来週からは通常営業(?)のHPに戻れればいいけど。みなさん、こんな日記ですが懲りずに見に来てやってくださいね。できるだけがんばりま~す(^^;)ハイ
2003.07.05
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
