2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
すっかりご無沙汰です(ーー)あ!っというまに大晦日。一年早いものです。えーっと。どうしていたかというと、ビデオカメラが無事戻った翌日月曜日、車を取りにマンハッタンまでいってきました。だんなの友人が一緒についてきてくれたので、運転は彼におまかせ。なんとか、家についてとりあえず路上駐車。その夜は私と長男はお友達のお誕生日会に招待されていたので、ジャマイカまで行ってきましたの。あ、ちなみに島国ジャマイカではなく、地名です。電車で一時間くらいかな?で、次の日早速車を動かさなくちゃいけないから、場所を捜してうろうろしてたら、ぜーんぜん駐車するところがみつからなくて、結局おいちゃいけない時間を2時間半ずっと車で走っていましたの(TT)で、なんか左のミラーがおかしい!と思ったら、やられてました!!!!!な、なんと夜のうちに誰かがぶつけていってたのよぉぉぉがーん!いきなり、初日にかよ。。。って感じ。で、すぐもう駐車場捜して契約したり、ミラー直しにいったり、スペアキーも作らなくちゃいけないから、ノーザンブルーバードっていうちょっと車通りの多いところまでカギを作りにいったり、(でも結局何度も足を運んで<車で>結局できたのは今日なのだが)で、クリスマスイブは友達宅で騒いで、クリスマスにはサンタさんはちゃーんとうちにもやってきて、また騒いで、おまけに昨日はミツワ(NJ)にまで行ってきちゃいました。もちろん私の運転で。(^^)Vジョージワシントンブリッジ通るためにマンハッタンも走り抜けたわよ!!どう?うふふけっこう車乗ってるのよ、ワタシ。その分、車もぶつけていたりするのだけどね。。。。。。実はもう2回もぶつけてしまいました。たいしたことはないのだけど、でも中古車だけど傷のないきれいな車だったのに~ローンで5年もあるのにもつのかな~ってちょっと不安です。(__)そうそう27日は補習校の長男のお友達家族とハンターマウンテンまでスキーにもいってました。これはバスでね。<さすがに自分で運転してはいけないわ~私はスキーは8年ぶりくらいかな~?子供達はもちろん初めて。だんなはお留守番よ<仕事だし。8年前はキリントンっていうバーモンドの方へ行ったのでハンターは初めて。その前は日本で学生のときにスキー教室で。今回3回目です。朝早くて子供連れで、結局半分はちびの面倒みてたから思いっきりは滑ってないのだけど、二回くらいリフトに乗ってやったらもう最高に楽しかった~!!この冬、もう一回くらいいきたいものです。なんかあとで友人がサイトで調べたら、デイケアセンターがあったとな!うー知ってれば次男をそこへ入れて滑れたのにん。長男は一時間半の現地のスキー教室へ入れたので、やつは相当楽しんでいたぞ。最後帰るころになってやっと滑るのが楽しくなっていた様子。やっぱ泊まりでいけばよかったな~って感じでした。なんだか最後の最後まで慌ただしくなってしまったけど、ま、今年はとりあえず公言した免許が取れたし、ちょっとは充実した一年だったのかな?来年の目標ははとりあえず「安全運転」第一!事故らないことが目標かしらん。(^^;)あとは「倹約」「節約」無駄使いをしない。これは大事だわ、うん。車ってなにかとお金がかかるのよね。ロット、当たらないかな~?あとはそうね~ま、家族円満で健康ならそれでいいかな~来年もそれなりな一年をまったり過ごせたら幸いですな!そんなこんななHPですが、来年もどうぞ温かく見守ってやってください。それではみなさん、良いお年をお迎えくださいね~!
2003.12.30
コメント(2)
土曜日は日本語補習校で今年最後のイベントがありました。ひとつは朗読発表会。年中組の長男たちは歌を歌い、上の学年のコたちは詩の朗読をしました。時期がら何人かのお休みのお友達もいたんだけど、みんな元気よく歌っていましたよ~が、うちのこ真ん真ん中だったにもかかわらず、なんだか冴えなかった(^^;)家で歌うように大きな声で歌えばいいものを~!!!ま、いまさら仕方ないか。。。そのあとお楽しみ会があって、そこで私達父兄はパペットショーをすることになっていました。だから朝からバタバタしてましたよ~(><)当日の朝になってからも練習が追い付いてなかったし~最終的に打ち合わせしたり、お楽しみ会のお菓子を詰めたりカードを書いたり、なんだかんだと忙しかった。でも、なんとかパペットショーも無事終わり、あ~今年の補習校通いも終わりだ~とほっと家についたとたん?☆8%#@!!!!ない!!!!!そう私、ビデオカメラを学校においてきてしまったのです(?ー◇ー)ガーン!あああああああ~どうしよう~~~~~~っていっても、もう今から戻っても学校はしまっているし~と、とりあえず家に帰ってから担任の先生に電話するものの、先生は見かけなかったとのこと。月曜日朝一で現地校に電話を入れて取りにいこうと思っていたのですが、執行部のご近所さんにもしかしたら忘れ物として、届いてないかとお伺いしたところ、それもなく、日曜日にもしかしたらお掃除の方がいるかもしれないとの情報をえて、日曜日に補習校に行ってみました。最初どの門もかぎがしまっていて、ドアも空いていなかったので、うーこりゃだめか~???と思ったンだけど、中を覗くと電気がついているし、裏に廻ってみるとスピーカーから音楽が!!少しの望みにかけてドアをどんどん叩いて、正門のブザーを押していると!!!!人が出て来てくれました~(T▽T)事情を説明するとすぐに中へいれてくれて、無事ビデオカメラゲット~!う~嬉しかったよ~。このまま帰るしかないのか~?と一瞬あせったけど、掃除の方がいてくれてほんとよかったっす。どこにあったかというと、やっぱり教室に置き忘れてました。先生気づいてくれよぉ~という思いは一瞬よぎったけれど、ま、自分の不注意なので仕方ありまっせん。けど、ほんとあってよかった~まだ買って半年くらいしか経ってない新品なのよ~ん。そして電車とバスに揺られて家に帰って、早速土曜日に撮った分のチェック。ゲゲゲなんだあんまり映してないじゃん。いつもと同じパターンかよ。。。。。。もっと撮っておけばよかった~~~~~~~!!!!でも、戻ってよかった。御心配おかけしたみなさん、ほんとすんません(__)以後気をつけまっス。
2003.12.21
コメント(2)
どんなシチューかといいますと。。。まず、スープで牛肉のワイン煮風に作ろうと思っていたのね。で、野菜とワインに少し付け込んだ牛肉を煮込んでいって、そうだ!スープじゃなんか物足りないからシチューにしよう!!って急に思い立ってしまって、わたしく小麦粉とバターを炒めてルーをつくりまひた。が、これが完全なルーじゃなかったんだな、きっと。ワイン色したスープに不完全なルーをいれるとあら不思議。ドドメ色したシチューの出来上がり~で、ちょっとマイルドにしようと思って牛乳も入れてみました。味は悪くなかったのよ。まじで。しかし色がねぇ~。なんといったらいいか。よくいえばワインと牛乳のミックスで薄紫なんだけど。悪くいえばセメント色??だけど、どっかで食べたことのあるスープの色なんだよな~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うーん・・・・・・・・・・どこだったっけ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!思い出した。以前ダウンタウンで行ったウクライナ料理かも~だとしたらこれは失敗ではなく成功した料理といえる???まあ、味はよかったからよしとしよう。子供達もちゃんと食べてくれたし。牛肉でシチューつくっちゃいかんがな、ってことかな?さて、だんなは帰ってきて手をつけるでしょうかな???明日もそのまま残っていそうだわ・・・・・
2003.12.19
コメント(6)
最近次男はトイレでちーができるようになりました。でも、時々だけどね~。で、その時どこで覚えたのか(たぶんしま○ろうだと思うけど)わざわざ「ぬぅぎぬぎ~♪」っていってズボンを脱ぐの。うぷぷぷぷぷ(^m^)これがなんとまあ、かわいいこと!<わかっています。親ばかですいません(ーー;)なんていうかいつもは小憎らしいんだけど、この時ばかりは「ハイハイ~ピッピね~」なんて優しいママになってしまう私。まあ、いつも怒鳴ってばっかだから、こういうこともたまにはあってもいいかも…しかし、この時期の喋リ方ってのはホント独特でかあいいよね~?いつまで「ぬぅぎぬぎ~♪」っていいながらトイレにいくかな?かわいい時期はほんのひとときですからね。これからも見のがさないようにしなくっちゃ!
2003.12.18
コメント(0)
いつのまにか超えてました(^^;)誰が踏んだかもわからず。たぶんゲストさんなのでしょう。自己申請してくだされば、クリスマスカードをお送りしまっせ~それにしても、12月に入ってから随分と訪問者が増えております。ありがたいことです。そのほとんどがゲストさんのようなので、たぶん身内か日本の友人なのでしょう。みなさん、カキコにきてくださいね~でも、みんなにみられてるかと思うとちょっと恥ずかしいな~(*^^*)いまさらだけど。。。今日はいいお天気だったので、マンハッタンまで車を見にいってきました。で、見るだけだったはずだけど、思わず購入決定~(^◇^)だんなは一緒にいかなかったんだけど、どうせ君が乗るのだから好きなのでいいよ、とのお言葉を頂いていたので、好きなように選んでしまったのら~車種は「Foed Windster」無謀にもミニバンなのです。で色は赤。値段は予算よりはるかに上回ってしまいましたが、どうせローンだし。。。がんばって払っていきます。(__)今日そのまま乗って帰れるって言われたんだけど、さすがにそれは怖くて、それにちびも一緒だったからチャイルドシートが必要だったので、後日取りにいくことにしました。一応家の近くのお友達の家で車庫も借りることができて、(これが少し問題があるのだけれど、それはまた今度のお話で‥‥)まあ、これで一応落ち着いてしまった。いつ取りに行こう~う~!だけど、マンハッタンから家まで乗って帰って来れるが、心配ッス。ちょっとドキドキするな~(*^^*)保険いっぱいかけとこ‥‥‥‥‥‥
2003.12.16
コメント(8)
と、いうわけで、今日の予定全部取り消し~!あ~あ。絵本の読み聞かせも先週雪で延期になって今週になったのに。今日、やったのかな~?車を見にいくのも延ばしてしまいました。この吹雪のなか、ストローラー押してマンハッタンにいく気力はありません(__)これは、私に車を買うな!という天のおつげなのか~?!いやいや、ただの悪天候でしょう(^^;)今週の予定は、クリスマスカードを作ったから受け取りにいって、クリスマスカードの宛名を書いて、切手を買いにいって、出して、長男の足のチェックアップにいって、車見にいって、で、土曜日は補習校で歌(上級生は朗読)の発表会のあとにお楽しみ会。冬休みのスキーの予約も入れなくちゃ!なんだかんだと忙しいぞ~年末、だんなは休みになったんだけど、それもどうしよう。旅行は~今からじゃあ無理かな?あ~だんなのプレゼントも見にいかなくちゃ!それにクリスマスパーティに忘年会にお友達のバースディ!!雪が降ると予定が崩れるぞ~~~~!!*そうそうもうすぐカウンターが10000になります!ゲットされたかたには時期も時期だし、クリスマスカード贈っちゃうよ~ぜひ、申告されたし!!っていってもたいしたプレゼントじゃあないけどね♪
2003.12.14
コメント(7)
今日補習校から帰ってきたら、免許が届いてた~早いぞ~あのレシートには45日以内には届くって書いてあったから、1月頃だろうと思っていたのに。ちょっと楽しみにしてたのに、がっくり。なぜって、ラーナーパーミットと全く同じ。「ラーナーパーミット」って書いてあったところが、「ドライバーズライセンス」にかわっていただけ~。もちろん写真も同じよ~でも、これでもう堂々と街を走れるのねん。明日、マンハッタンの本屋さんで絵本の読み聞かせをやるのでそれをみたあと、車を見に行く予定です。でもでも、明日も「雪」しかも、「大雪」になるとの予報(^^;)さてさてどうしよう。早く車が欲しい。。。。が雪道を走るのはちょっと怖いな。
2003.12.13
コメント(1)
最近わたくし毎日真面目(?)に日記を書いております。が。。。。。このPCタイム、かなりの時間を浪費しており、家のなかが荒れ放題\(X?X)/午前中長男をバスに乗せて、次男に朝ご飯を食べさせてから始めるんだけど、そっと後ろを振り替えればそこは‥‥‥‥‥‥‥!!!まさに地獄絵図‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥大変なことになっているんです(__)そういうことで、今日は早めに日記は切り上げます。しばらくまた書けなくなるかも。せっかく12月に入ってから、訪問して下さる方が増えているのに。。。ま、家庭が崩壊したら意味ないし。って、ことで、今日は大掃除します。はぁ~時間の使い方がへたなワタシ‥‥(ー<ー)
2003.12.11
コメント(4)
はぁ~。ホリデーシーズンですな~。子供達のプレゼントをなんにしようと悩んでいた矢先、日本のじいちゃん、ばあちゃんからプレゼントが届きました。これはラッキー!サンタさんからの贈り物と称して使わせていただきます(__)ありがとうやんす。さて、子供達はこれでいいとして、だんなはなんにしよう。ま、あげなくてもいいんだけどさ~。私ももらわないし。。。。。。。実は今月3日が結婚記念日だったんだけど、すっかり頭から抜けてしまって、気がついたら過ぎていた。だんなは覚えていたらしいけど。私も一週間前までは覚えていたんだけどね。車のテストとかあったし~えっへっへ~<と言い訳。まあ、私は車を買うから記念日もクリスマスも誕生日もパスしていいとして、(もちろん車は家族のだけど、一番乗るのは私だし~)だんなにはササやかながらなんか贈ってあげましょう。ということで、ホントになんにしよう???ちなみに長男の欲しかったものは「スパイダーマンのラジコン」だそうだ。んなもん、どこに売っていんのよ!却下。今日ヤツは一生懸命サンタさんに手紙書いて窓に貼っていたけどね。まあ、今年はあきらめてね。ホッホッホ
2003.12.10
コメント(1)
今日は朝から洗濯に行っていたので、残念ながらチャーチのプレイデイトにはいきませんでした。なので特に書くこともないのだけれど、ちょっと便利な機能をみつけたのでその話しを。と、いってもこの手のことは何度も以前書いたかもしれないな(^^;)ま、いっか。それはインターネット上の翻訳機能。前はわからない単語を調べるのに使っていたりしたんだけど、それは電子辞書を日本の母から送ってもらったことで解消してしまった。インターネットでの翻訳は英文をそのまま送ると、変な日本語になって返ってきたりするから、自分で地道に翻訳していったほうがよかったりする。わからないのはその単語だけだったりするしね。しか~し!私は翻訳機能の新たな活用法を見つけたぞ!!それは、日本語を英文にすることだ~長男が学校に行くようになって、先生や学校に連絡入れるときになんて言えばいいのだろう?って困ったときに、登場させる。日本語文をえいや!っといれるとたちまちすばらしい英文に置き換えてくれる。むふふこれは、いいぞ。しかもうちの学校は(多分)e-メールでの連絡を受け付けてくれるから、その文をコピーして張り付ければいいだけ~あとは適当に自分の名前と息子の名前とクラス名をいれて、先生の名前を入れて、送信。きゃーラクチンじゃん。電話で、あーうーと四苦八苦して意志が通じなくてもメールならちゃんと話が通じるぞ~そっかそっか~この手があったかと、いまさら納得。これでプリンタがあったら、もっと使えてたのにさ。あ~便利な世の中になってよかった。という、全く手抜きな使い方のお話なのでした。m(__)mもっと勉強しろよ!<自分に突っ込み!!ではまた明日~
2003.12.09
コメント(3)
今日は長男のクラスメートのお誕生日会に呼ばれていたので、雪のなか(しぶしぶ)といってきました。長男はとっても楽しみにしていたので、クラスメートっつっても女の子のバースディだし~いかなくてもいいじゃん、とも言えず、場所もいつものふた駅先の定番のお誕生会会場だったので、電車に乗って行くことにしました。最初次男が寝ることを予測して、ベビーカーをもっていくつもりだったんだけど、朝めずらしく遅くまで寝てたから、昼寝はしないと見込んで、それにやっぱり雪道でベビーカーが動かないような気がして、歩かせて行かせました。だんなは午後から仕事だったんだけど、会場まで一緒についてきてくれるっていうから行きは安心。が、電車が来ない~~(T^T)早めに家をでたのに吹きっさらしの駅で待つこと数十分。めちゃ寒くてもう帰ろうかと思いました(__)お誕生日会にはギリギリに間に合いましたけどね。で、着いたらやっぱり楽しかったです。このお誕生日会場はプランが何種類もあるのですが、もちろん重なることもある。だけど今回のはいままでと趣向が違ってまた面白かったです。まあ、今回は女の子主役なので、違うのも当然か。(今まで呼ばれたのは男の子)もちろんお決まりの手や顔にペイント&タトゥーから始まって、女の子はプリンセス風、男の子は海賊風に仮装しました。そしてダンス、ビース作り、ピザ、それに今回はブルースクルースが来て、一緒に写真を取ったりダンスをしたり、ゲームをしたりしました。(ブルースクルースとはこちらで人気の青い犬です)これには、次男がちょっとビビってしまって、近寄らなかったけれど、長男や他のコたちは大喜び。今回はピニャータがなく、長男はあとからあれ??って顔してたけど、最後にはちゃんとグッディバックに入ったお菓子ももらえたし、雪だからって来ないで家にこもっているよりは何倍もよかったかも~。帰りはタクシー拾って帰ろうと思っていたら、同じ方向のお友達2組も電車で帰るというので、にぎやかに一緒に帰りました。しかし行きは歩いてくれた次男は帰りはやっぱり抱っこ~(>O<)やつは、な、なんとこの日ピザを2枚もたいらげた!(その後もちろんケーキも‥‥)長男は一枚をやっと食べたというのに。。。重いはずだ(ーー)結局次男はお昼寝をせず、家路に着き、帰ってきたのは5時前くらいだったかしら~はぁ~腕が痛いのら~!!温泉につかりたひ‥‥‥‥‥明日はゆっくり休むぞーーーーー!
2003.12.07
コメント(4)
ずーーっと降ってるよ、雪。今日は結局補習校もお休み~そりゃこの雪じゃあねぇ。昼間ちょっと散歩がてらに長男と雪の中、コンビニにいったんだけど、めちゃくちゃ寒かった。吹雪いていたしね。長男のスノーブーツが早速役にたっちゃいました。私も何年か前に買ったのがあるし、次男も長男のおさがりがある。だんなは毎回雪が降るとスノーブーツ買わなくちゃって言うんだけど、そんなに使わないし、マンハッタンはすぐに除雪されちゃうからいらないっちゃいらないんだよね。で、今日も普段と同じ格好、ダウンにスニーカーででかけました。明日は降らないみたいだけど、長男のクラスメートのお誕生日会に呼ばれているんだよな~次男も連れていかなくちゃいけないから、ちょっとめんどくさい~みんなちゃんと雪掻きしてくれてればいいけど、ベビーカー、動くかな‥‥‥‥?
2003.12.06
コメント(4)
予報通り降ってきました~今日は朝から洗濯に行って来たんだけど、いつものところが開いていなくて駅向こうまでいっちゃいました。その間は降ってなかったんだけど、だんなが仕事に行く時間になって降ってきた。このままずんずん降り積もるのか、ちょっと楽しみよん。長男は今日はお昼までなので、ピックアップしたあとお昼を食べてから、ご近所のお友達の家へ。明日は補習校だけど、これくらいの雪では休みにはならないのかな??っていうかどのくらい降るんだろう??????
2003.12.05
コメント(4)
今日は長男のカンファレンス(先生との個人面談)の日でした。この学校では初めてだったので何を言われるかとちょっとドキドキしてたけど、すぐに終わっちゃった。ま、もともと10分のアポイントだったし。長男は一応ESLのクラスのテストも(知らない間に)受けたみたいなんだけど、問題なし。担任もESLの先生もESLに入る必要はないと言ってくれた。クラスではやる気もあるし、お友達とも仲良くやってるみたいだし、すっごくいいコとの評価。4段階評価もほぼオール3。4みっつ、2ふたつ。家で英語の本の読み聞かせとか全然やってないのに、ボキャブラリーも大丈夫みたいだし、学校の課題も進んでやってるということだし、いうことなし。このまま進んでくれると嬉しいですな。終わったあと学校のライブラリーでブックフェアをやっていたので、のぞいてきました。そんなに安くはなってなかったけど、前からどうしようか迷っていた、ハリーポッターの最新刊を買ってきちゃいました。多分書店で買うより10ドルは安くて、しかも帽子がついてくるってのについつい惹かれて‥‥買ったからには読まなくてはなるまい。辞書片手にがんばろ。近所のお友達も誘って一緒にいたので、子供達は一足先にブックフェアの会場にいって物色してました。長男は車と戦闘機と月とロケットの本を自分で選んでいたので、それらを買って、さらに帰りにはK-B toysでお友達のバースディプレゼントを買って、長男のスノーシューズとくつを一足買って、と今日は買い物しまくって帰ってきました。プレゼントとくつはホリデーセールでかなり安くすみました。くつは2つ買うと2足目は半額だし♪<ってペイレスはいつもそうか。KB toysも安くてびっくり!まだ子供達のクリスマスプレゼントを買ってないので、またあらためて来ようと思いました。でも、ちょっとショックだったのは前に衝動買いしてしまったクレヨンメーカーが半額だったこと!この時期まで待てばよかった~(T^T)街ではもう生木のクリスマスツリーが売られていて、ホリデー色に染まっています。うちもそろそろ部屋を片付けてツリーを飾らなければ……………
2003.12.04
コメント(2)

今日はめちゃ寒~~~~~~!朝起きたら気温は22F(華氏)。マイナスですよ!奥さん!!(32Fが0℃です)日中もずっと気温は低かったし、こんな日に限って外へでる用事があるなんて~とほほ。でも買い物もしなきゃだし、午前中にどうしても届けなくちゃいけないものがあったのよ~。そしてそのあと近くのマクドナルドでお友達とプレイデイト。あまりにも寒いからか誰もそのプレイグランド(室内ですが)には遊んでいなかった。うーん親も外に出たくないよね。。。。。でも、貸しきり状態で遊べてかえってよかったかも~ ここのマックは前に長男のバースディパーティをしたところです上の写真は空中トンネルのなかでの写真。一緒に遊んだ女の子のお母さんが上までついていってくれて、撮ってくれました。ありがたや~普段なら手袋も帽子も嫌がる子供達だけど、今日は長男も朝嫌がらずにダウンジャケットを着ていったし、次男もちゃんとやってくれた。おまけに次男はタイツを履かせてその上にズボンを履かせていったけど、正解だったかも~私も履いていけばよかったわ~これから寒くなるともっと外へでるのがおっくうになるけれど、今年はチャーチでのプレイデイトとこのマクドナルドで乗り切る予定です。金曜日は本格的に雪の予報。さて、これは当たるのか?????
2003.12.03
コメント(3)
と、いっても朝ちょこっと降っただけ~昨日テストを受けたとこでは雨が降ってて、みぞれもぱらついていたんよ~今日はめちゃさむだと天気予報でもいってたから、まさかとは思ったけど、雪が降るとは思わなんだ。今日は今からチャーチ(教会)でのプレイデイトにいってきます。ここは家の近くのスパニッシュ系のカソリックのチャーチで冬のあいだは場所を解放してくれて、就学前の幼児の遊び場になっている穴場です。週に2回だけど、とっても助かります。今年はここで乗り切ろう!今年はインフルエンザの予防接種、どうしようかな~みなさんは受けましたか?
2003.12.02
コメント(5)
さてさて今日はいよいよ免許のテストの日!行ってきましたYonkers。場所はFleetwoodというグランドセントラル駅からメトロノースで約30分のところ。テストは10時からですが、その前に日系自動車学校の教官と落ち合い、テストの前に現場レッスン。実は日曜日に最終レッスンを入れていたのに、車が急遽故障してしまって修理に出すということだったので、練習できず(T^T)大丈夫かぁ~?と思いつつもテストはキャンセルできないし、ま、なるようになるさ、と受けてきました。朝7時に家をでて、7時53分発のハーレムラインに乗り込む。昨夜は緊張してて、眠りにつくのが遅かったので、電車の中で少し眠ろうとした。が、もちろん眠れず。駅に着いてトイレでも捜すか~と思ったら、目の前にはいつものあの教官がいた。少しテストコースの説明を受けて、早速練習開始。トイレなんか行ってる暇なし。ま、大丈夫だけど。。。この地域はやたら坂が多い。車も結構止まっているし、やはり地元でのレッスンとはちと違う。もちろん始めて走る場所だしね。ちょっと走ってみて、またまた左折のレールポジションの取り方が甘いとか、なんやかやいわれてしまう。とほほでも、今日はメゲてはいられない!注意はありがたく(?)受け止めて、難関のパラレルパーキング!!と、思ったら今日は結構うまくいった。実は先週自動車学校での練習はできなかったけど、お友達に車を借りて練習しといたのよ~ん。これがよかったのか、何度やっても結構修正がきくようになる。3ポイントターンも上出来!そんな感じでいざ!テストへ臨んだのだった~で、で、で、で、でどうだったかというと……………受かっちゃいました(*^^*)でへ一発オッケーです。減点はついたものの、範囲内で教習の教官からも「お見事!」って言われて、内心ホッ=3だって~落ちてたらなにいわれてたかわかんないし!帰りはほんっとにっこにこでした。あ~これでもう教習に通わなくて済むしよかったよかった~あとは車を購入して、今度はハイウェイに乗る練習だ!結局、自動車学校に通ったのは6回。練習期間約3ヶ月使った金額もトータルで$500くらいですね。日本より断然格安!これで日本では国際免許にしたら乗れるそうですよ、にゃはは~(怖!)あ~でも肩の荷がおりた。テスト受ける前はキューっとお腹痛かったし~受かってよかった?なんか夢みたいなのだ~今日はレシートみたいなやつをもらって45日以内にちゃんとしたドライバーズライセンスが届くそうです。写真はラーナーと同じなんだろうな。。。変えたい(__)とりあえずこのレシートはなくさないようにしなくっちゃ。車も今からどんなのにしようか、悩みます。また、日記にてご報告しますね~
2003.12.01
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1