2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日もまたまたアストリアパークへ行ってきました。今日はちゃんと水着も用意して朝ご飯と昼ご飯ももって朝早くから、歩いていって昼過ぎまですっと遊んできました。すっごく暑い一日でしたよ~夜になっても依然暑い~!寝苦しい夜になりそうだ。やっぱり今年も暑いのか?!NY!!ま、そうでなくっちゃね~お友達のこうちゃんと一緒に撮ってもらいました。二人は「水」が苦手なようで、お兄ちゃんに水をかけられて逃げまくっていました(^^;)水で遊ぶのはいいけど、かけられるのは嫌なんだよね。来年は一緒にプールへ行けるかな?
2003.06.27
コメント(3)
ひや~いっつの間にかもう水曜日だよ。この週末は遊びまくっていたぞよ。それに子供達がいるからゆっくりPCにも向えな~い!ま、しょうがないか。(^^;)みなさんのところにはサマースクールが始まる7月からゆっくりいかせていただきまひょ。とりあえず日記記入率もさがっているので、最近の出来事をまとめて書きます。。。えーっと。土曜日はお友達のお誕生日会に出席しました。ほんとは公園でやる予定だったんですが、雨のためお家で。すんごいどしゃぶりで結局半分くらいのお友達しか来なかったみたい。とっても仲のいいお友達だったからそれはそれでこじんまりして楽しかったっす。帰りもどしゃぶりだったけど、車で送ってもらったのでラッキー、帰ったらすぐお風呂に入って子らは寝てしまいました。私もだったけど。月曜日はパパがお休みだったので、コニーアイランドっていう電車で一本で行けるビーチに朝からでかけてきました。もう今週のNYは「夏」!!!人出はそんなに多くもなかったけど、めっちゃ夏を先取りしてきましたよ~ん。もちろん水着になって海にも入って水遊び。水はまだすこ~し冷たかったけど、すっごく楽しかったれす。日焼け止めしてないところはかなり焼けてしまいました~。は~今年はもっと海に行くぞ~!火曜日はリトミックの日。長男も今週は連れて、あとご近所のお友達も2人誘ってわいわい行ってきました。帰りはコリアンのビュッフェができるデリを見つけて、ご飯を食べて、そのあとタイムズスクエアのトイザラスにもいっちゃいました。ハリーポッターの第5巻がでていたのを知っていたので、買おうかどうしようか迷ったけど、日本語翻訳版がでるのをまつことにしました。今読む本がいっぱいあって翻訳しながらなんてとてもじゃないけど、読めないし~!って、要は英語じゃ全部読めないってことさ。早くでて欲しいな~日本語翻訳版!いつかな~?で、今日はいつもの公園に行こうと用意をしてたらお友達から電話がかかってきて、みんなでアストリアパークというちょっと大きい川岸の公園へ。行くまではか~なり暑かったけど、着いてしまえば川岸だし、木も多いしでとっても気持ちよかったです。プレイグランドは水もでてたし、水着を持って行けばよかった~!とちょっと後悔。明日もみんな行くっていうから、うちもがんばって早起きして水着をもっていってきま~す。なーんか長い日記になってしまいましたな。今週はきっとお天気もいいし、でかけてばっかりかな?ま、雨で閉じこもっているよりもいっか~
2003.06.25
コメント(4)
正式には今日金曜日だけ、長男くんは一日丸々休みだっただけなのだけど、昨日とおとといは雨で昼過ぎには家に帰ってきてずっと家にいたわけだ。。。冬休み、私達はどうして過ごしていたのか?なんて考えられないくらい疲れたわけよ。何故???それはもちろん次男くんが成長して、お兄ちゃんと対等(?)に物を取り合うようになったから…ああ、来週一週間は私のゴールデンなPCタイムも、ビデオタイムもお預けなのね!早くサマースクールが始まって欲しいと切に願う。ついでにお天気も晴れてください。じゃないと外に行けないし~~~~~。身がもたないよ~(T^T)ってことで今日は早く寝ます。(__)
2003.06.20
コメント(3)
13日の金曜日(うわ、ジェイソン!)で長男のナーサリーはおしま~いなのだけど、今週4日間だけは午前中だけクラスがあります。ユニバーサルプリキンダープログラム(正式名称はしらん)っていうのがあって午前中の2時間半はパブリックの子と同じように無料でクラスが受けれるので、パブリックが終わる今週まではクラスがあるということなのです。(多分)しかし、2時間半というのはあっという間。いつもは3時半まで行ってくれてるのに慣れてるから、朝送りだしたと思ったらもうお迎えの時間!ってな気分。ま、今週2時間半だけでも行ってくれてるのはありがたいけど。。。来週からは夏のクラスが始まるまでは一週間ちょっとのお休み。あ~なにしよう。一日長いだろうな~はあ~(´、`)でもお弁当ないから朝寝坊できるのはちょっとありがたいんだけどね~。
2003.06.16
コメント(4)
14日土曜日は日本語補習校で運動会がありました。金曜日からの雨で当日開催するかどうが心配していましたが、当日はくもりのち晴れでお昼頃は陽射しも暑く、晴れ渡りました!てるてる坊主が効いたかな~?長男はダンスとパン取り(<食い>じゃないのよ)競争、それに玉入れの3競技に参加。他の競技のあいだは子供達は何をしてるのかと思いきや、しっかり自分達のチームを応援してました。私はというと当日運動会の係りをしていたので、パパには休みをとってもらって一緒に来させて次男をお願いして、先生のお手伝いをしたり、競技のお手伝いをしたり忙しく、でも、運動会に参加したくて息子を補習校に入れた、といっても過言ではないので、当日は家族で楽しませていただきました~(^^)年中組さんは午後早い時間には競技をみんな終えてしまうので結構早い時間に帰途に着き、しかし帰ったとたんに雨がどっしゃ~ん!と降り出して、ぎりぎりセーフ。ビデオもしっかり撮ったし、と~っても楽しかった一日だったけど、家に帰ってからはもうぐったり。日曜日はゆっくり休もうと思っていたら、そうはいかず子らは朝から元気だった。(T_T)私は帰りずっと次男をだっこしてたせいもあって腰にきた~。もう若くはないんだわ、私も。。。
2003.06.15
コメント(1)
今日は現地校幼稚園でちょっとしたイベントがあった。一応明日で今学期はおしまいので日本でいったら終業式かな?(ちょっと違うかな?)とりあえず新しく買ったDVカメラを試すいい機会なのでもっていってみた。歌と踊りで約30分の会。長男も楽しそうにしてました。それにしても、もうこの幼稚園に入って2年がたつのか、早いものだ。ちょっと感慨深いものがあった。ビデオを買ってよかった~。いい思いでに残りそうです。
2003.06.12
コメント(0)
10日は次男の2才検診に、11日は長男の足の検診に行ってきました。まず、次男はちょっと風邪気味だったんだけど、無事注射も打てて、身長も体重も申し分なく(むしろ大きいくらい?)成長していました。(^^)次は3才検診までないから楽だ~。それにそのときは注射ないし~。ここの看護婦さんいい人なんだけど、注射へたくそなんだよね。みててかわいそうなくらい(^^;)でも今日は一本だけだったから次男も耐えられたけど。そして長男のほうは午前中だけ幼稚園へ行って、そのあと病院へ。今日は(11日)午後からザーっと雨が降るぞ~と天気予報でいっていたので、一応雨具の用意をして次男も連れて電車でGO!やっぱり何分も待ったけど、すぐにくつの中に入れる調整の中敷(プラスチックみたいなやつ、くつを新しくしてもずっと使えるそうな)をもらえて、しかも次の検診は12月とのこと。ちょっと一安心、かな?これで少しは痛みがとれてきてくれるといいけど。雨は降ったは降ったけどラッキーなことに帰りの電車の中だけで、しかも乗り換えて家のほうに向かう電車に乗ったときは止んでいたのだ。最初の電車の中ではありゃ~こりゃ雨具もってきてよかったな~って思っていたけど、結局使わなかった。ま、ぬれなくてよかったけど。で、夕方カレーを煮込んでいる間、長男がどうしても自転車に乗る!というので家の前でつきあってあげた。日曜日にパパに補助を取ってもらって少し練習したんだけど、その時はちょっとふらついていた。でも、今日は完璧に乗れたよ~補助なしで!で、調子にのってそれでコンビニまでいっちゃった。(カレーは一旦火を止めてね)私が補助なしで自転車に乗れたのって小学生の時じゃあないかな~?長男って意外にスポーツイケル??なーんて密かに期待しちゃったりして…親ばかです、ハイ。(*__*)
2003.06.11
コメント(6)
次男がおっぱいをやめて、言葉もだんだんしゃべるようになって、落ち着いたかな~と思っていたら、ここ数日ぐずぐず言い始めた。うーなんだよ~!って思っていたら、ふと口のなかをのぞいた拍子にその原因がわかりました。奥歯が生えてきていたみたいでした。普段はご飯もお兄ちゃんと同じ量食べるし、あ~んまりぐずぐず泣かない子だから、なにか調子が悪いのだろうな~とは思っていたけど、歯が原因でしたか。ちょうどおっぱいを止めた時期だし、それでなのかな~とも思っていたので、なにが原因がわかってちょっと安心。長男のときは多分気がつかず、ずっとイライラしていただろうな~。最近の次男はお兄ちゃんと同じことをしたがるのは前からなんだけど、それに拍車をかけたように、まねっこになってきました。お兄ちゃんが言ったことも、やったことも全部まねをするし、加えてさらに知恵もでてきて、あーだこーだと色々よけいなことをやりたがる。ま、成長の過程なのである程度は見守りたいがやはり度がすぎるとこちらもおおらかではいられないのだ~!それにお兄ちゃんと対等に喧嘩もするから、2人でいるときはいつもうるさい。もちろん仲はいいんだけど、仲が良すぎて喧嘩する。困ったものだ。長男がこの頃には(比べちゃいけないけど)ちゅーりっぷの歌がきちんと歌えていた。言ってることもはっきりわかった。が、次男はなんとなくはわかるけど、歌も言葉も少しわかりずらい。長男のときは英語の環境を作ってなかったから、完全日本語+小さいうちから何度も里帰り、してたけど今はお兄ちゃんの現地校通いのせいもあり、半分は英語環境で里帰りも数えるほどだし、お兄ちゃんは英語で弟に話しかけるし、お母さん(<私)は日本語の子供ビデオは(長男のときほど)見せないし、ま、仕方ないっちゃ、仕方ない。日本語の習得も次男のほうに力を入れないと大変かも、って最近思います。この兄弟2人のいい所は自己主張できるとこ、集団のなかで遊べて誰とでも仲良くなれること、それに親ばかかもしれないけど、思いやりがあること。これはアメリカで(アメリカじゃなくても)育っていくなかでは大切なことだと思う。少々(?)悪ガキな面もあるけど、このまま育ってくれたらと思うのだ。
2003.06.07
コメント(3)
わーいわーい!DVカメラがやっと手に入ったぞ~(^0^)v月曜日に連絡が入ったので早速長男を幼稚園からピックアップした後、みんなでマンハッタンにいっちゃいました~ちょうどだんなも休みだったしねん。超小さいのよ~愛情サイズだって。パナソニックの「DIGICAM50」ってやつです。色は赤。で、その夜はあちこちいじってとりあえず使えるようにしたわん。が!な、なんと!!PCに画像を取り込むには別売のコードが必要だと判明。。。しかも、ウインドウズ対応だと~!!まじですか?(T_T)いやさがせばきっとあるさ、Mac対応のもだって。。。うんうんしかしもし画像取り込めないなら、、、意味ないじゃーーーん!ですよね~。(^^;)それからもうひとつ、そこのお店で私はどうしても欲しくてたまらなかったものを買ってしまった!!!「バケツ式洗濯機」なのじゃ~!!イエーイこれがあればくつしたとか子供用の服とか細かいものは家で洗濯ができるぞ~これもさっそく使ってみたけど、すすぎがいまいちで脱水もないってことでけっこう手間はかかるけど、夜とか時間があいたときにちょこっと洗濯できるし、便利!この夏は活用しまっせ。ああ~大きな買い物2つもしちゃって、久しぶりに気持ちいい。ビデオカメラも撮りまくるぞ~運動会までに使いこなせなくっちゃね。せっかく買ったんだし~。残念ながらPCに私が撮った画像がおめみえするのはまだまだ先になりそうです。みなさんお許しを~!
2003.06.03
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1