全8件 (8件中 1-8件目)
1

古い人間でCAD使えないのでホワイトボードで実寸大で次の機体の設計、というよりスケッチ。早速部品を設計して3Dプリンタで出力.機体がちょっと大きめなので,10㎜のカーボンパイプで骨組みを組む予定です.プリンタはこれ↓ フィラメントはカーボンPLAです.結構丈夫.ポイント10倍 【公式ストア】 3Dプリンター ダヴィンチJr.ProX+ XYZプリンティング ABS対応 造形17.5cm角 オープンフィラメント 自動水平調整 レーザー刻印拡張可 金属系PLA拡張可 メーカー保証 3FJSPXJP00G
2022.02.25
コメント(0)
ASCLさんの記事をみて,やっぱりお金のある所は大型化と実用性を追求してるなぁと思いました.同じことやってもしょうがないですが,遊んでる大型の翼があるので,取りあえずその翼に合わせたサイズでもう1機機体を積んで,Cubeオレンジ積んで自律飛行させてみようと思ってます.積載重量は,多分2kg位で,飛行距離はバッテリー次第ですが10m/s以上で40分位は飛べると20kmにはなるでしょうか.それとは別のアイデアが浮かんだので,それを確かめるための小型試作機も作ります.今度もきっと飛ばしやすい機体になると思います.
2022.02.15
コメント(0)
ACSLさんが可搬重量が5kg,40kmの長距離を飛べるドローンを年内に開発だそうです.どこかで見たような機体のイメージですが,誰でも思いつく形状なのでそれはいいとして,エレボンがついてないと向かい風の時に厳しいですね.「物流需要の95%カバーできる」可搬重量5kgで40km飛べるドローン投入へ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 (newswitch.jp)
2022.02.15
コメント(0)
![]()
Quest2を購入しました.3Dでかつ360度の動画が見れるので没入感が凄いですね.これは買いです.パラグライダーで空を飛んでる動画を見て,久々の空中散歩ができました.パイロット証持ってて自分でも飛べるけど,怪我すると家族が困るのでもう飛んでません.最近品薄で値上がりしてるようですね...【新品】オキュラス Oculus Quest 2 128GB オールインワンVRヘッドセット
2022.02.14
コメント(0)
英語で話してるのでいまいちわかりませんが,楽しそうなチャンネルです.こういうのを見ると英語で分かるようにならないと,と思います.Dilmer Valecillos - YouTube
2022.02.10
コメント(0)
![]()
HDMIの映像信号を出しながら撮影できるのがHDMIスルーとか,HDMIパススルーとか,HDMIモニタリングスルーとかいう機能です.詳しくは例えば以下のサイト.遠隔授業やライブストリーミングに必要なカメラとは | 株式会社デジタルファーム (digital-farm.com)上位機種では結構あるのですが,浮上させて使うには軽くて高精細なカメラでなければなりません.落として壊すこともあるのであまり高価なカメラじゃ怖いなぁ...と思って探したのが,LUMIX DMC-TX1/パナソニックです.これは価格帯も7万円前後で小型軽量.他にも,SONYのαシリーズは対応してるんですが,落として壊すことを考えるとお値段が・・・
2022.02.09
コメント(0)

企業さんと共同研究でこんな感じのものを作ってます.あと少しでイメージしたものは完成.インターバル撮影中にHDMIスルーから映像が取り出せるカメラから映像伝送装置で遠隔モニタしながら撮影する装置.Hollyland Mars 400S Pro ワイヤレス映像転送システムSDI&HDMIサポート400ft送信距离、最小遅延0.1s OLEDディスプレイ3シーンモードWIFI 1080P HDビデオ送信機、受信機セット【技適マーク認証&日本語取扱書】(
2022.02.08
コメント(0)
![]()
高専教員の書いた半導体デバイスの本ありますね.半導体デバイス工学 デバイスの基礎から製作技術まで [ 大山英典 ]
2022.02.07
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


