2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

今日の東京はとっても涼しいです。朝まで雨が降っていましが今は上がっています。でも、今にも降り出しそうな空です。おかずは手前から・ほうれん草のパコーラ・エビフライ・コーン巻き卵焼き・ソーセージ・枝豆入りがんものステーキ ・グレープフルーツ明日からやっと夏休みで~す。出かける時間がまちまちなので面倒でした。お弁当もしばらくお休みです。この長雨でお野菜の生産や収穫が遅れて値段が上がっているそうです。上がっているのがジャガイモ、玉ねぎ・・・よく使うお野菜ですよね。原因は北海道も雨で収穫が出来ないそうです。反対に下がっているのがこの時期、関東で取れるキャベツやレタスです。キャベツって美味しいですよね。陰陽重ね煮にすると驚くほど甘くなりますよ。蒸篭で蒸しても良いですね。あ、蒸篭買ったのにあれから使ってない・・・・使わなきゃ。【一番人気はこのサイズ】ご家庭で温か飲茶はいかがです? 杉の中華蒸篭18cm 身・蓋のセットで...
July 31, 2009
コメント(2)

今日は晴れています。でも、風が強くて雲の流れが速いので夕立とかありそう。昨日も一時かなり降りました。九州ではまだ降るとか。もう降らないで欲しいですよね。今日のお弁当は・いなり寿司・豚肉の生姜焼き・伊達巻風卵焼き別盛りでグレープフルーツです。今日はラリーがゴルフに行きました。なにもこの暑いのにゴルフなんてしなくて良いのにねェ。その上、ゴルフ場の企画でキャディなし、カート利用で短時間で回り、1.5ラウンド出来て格安らしいんです。なので、お昼ご飯を食べる時間が20分しかないとか。ラリーは食べないでキャンディなどを舐めてしのぐつもりだったんです。でも、それって体に良くないでしょ。お腹が空くと不機嫌になるんですよね。そんな状態でゴルフをしても楽しくないと思うんです。で、いなり寿司を作って昨夜から冷凍しておきました。朝持って出ればお昼頃には食べられるようになっていると思います。ラリーの準備にルークのお弁当も便乗して昨夜のうちに油揚げとご飯に入れる具を煮ておきました。朝、再度しっかりめに火を入れて炊けたご飯で酢飯を作りました。半分を裏にすると見た目違う種類が入っているようで良かったです。先日、紹介した制カビ剤のバイオ かびよけ君。効果ありますよ~。特にお風呂ってこの季節は換気をしても何となく臭うでしょ。それが無くなります。すっきりした感じなんです。納戸のかびっぽさも軽減されています。で、リピで洗濯機用とスプレータイプを注文しました。洗濯槽の裏ってかびやすいんですよね。時々、洗いますがキチンと取れているのか見ることが出来ないのが残念なんですよね。それにお掃除するよりかびを生やさないのが一番ですよね。洗濯槽にかびがあるとせっかく洗濯した衣類にかび菌がつくんです。ことしは雨が多くて部屋干しも度々だったでしょ。これから夏本番は晴れても秋の長雨があるので今のうちに予防策を講じておくのが良さそうです。洗濯機に入れるだけでバイオがカビ防止!【送料380円】洗濯機用 バイオ アイ ボール★全品ポイ...カビが気になる所へ直接スプレー 納豆菌同属菌がカビを抑制。【送料380円】バイオでカビよけ君...
July 29, 2009
コメント(2)

今日もモラタメさんの話題です。お試しで買った新ジャンル飲料ザ・ストレート最近はビールや発泡酒、さらに新ジャンルと何がなんだか、どれがどうなのか分からなくなってしまいます。まあ、私は飲まないのでどちらでも良いんですけどね。いつものように飲むのは夫のラリー。最近はモラタメさんのお試しを飲むと自発的に感想を言ってくれます。さあて、今回はいかに・・・・「うん、美味しいよ。 苦味が強いね、最近のビールやビール系飲料ってさっぱりして飲みやすく 作ってあるよね。 これは昔のビールって感じだよ。 喉越しが良くてビビットな味だよ。なるほど、説明通り深い味わいってやつですね。なかなか気に入ったようですよ。このザ・ストレートはまだお試しできます。お試し価格は12本で840円とお得です。モラタメさんへの登録は穀菜食左下のバナーからも入れます。
July 27, 2009
コメント(2)

モラタメさんから今回いただいたのはごま油でおなじみのかどや製油さんから販売されている黒ごま&オリゴです。練りゴマってお料理などに使います?以前はよく使っていたんですが練りゴマって気温が低くなると固まるんです。固まると取り出しにくいし、他の材料とも混ざりにくいので使わなくなったんです。なので練りゴマが必要な時はすり鉢ですって作っています。皮なしのごまなのでまだ良いんですがそれでもたいへ~ん。トーストに塗っても美味しいですが固まっていては塗れません。で、今回いただいた黒ごま&オリゴは硬くなく10gのスティックタイプで使いやすそうです。届いたその日にほうれん草とニンジンのゴマ和えを作りました。お野菜の上に直接乗せても簡単に和えられます。お醤油を足せば手軽にゴマ和えが作れます。甘さも強くないのでお料理には最適です。さらにアイスも作っちゃいました。黒ごま&オリゴとうちで取れたブルーベリーも入れています。黒ごまとブルーベリーって合いますよ。このアイスはお豆腐を使っているのでヘルシーです。作り方はで見てね。黒ごま&オリゴ、ホントに使いやすいです。でも、使っているオリゴ糖が乳果糖オリゴなんです。だからラクトースを含んでいます。乳製品は食べないようにしているのでちょっと残念です。続けて使うかは考え中です。ゴマって穀菜食では頻繁に食べる食品なので使用頻度は高いんですよね。べジのお友達も使いたいと思っているはず。調べたらオリゴ糖って腸の善玉菌を増やすので乳酸菌と組み合わた食品が多いんですよね。開発されるときにそう考えるのは順当ですよね。でも、べジ仕様の製品が一般的にして欲しいと思います。
July 26, 2009
コメント(2)

今日の東京は不安定なお天気でピーカンな晴れがあったと思ったらいきなり雨~で、曇りになって・・・晴れている間だけ洗濯物を外に出していましたが、入れたり出したりに疲れて今は部屋干しです。カラッと晴れくれないかな。で、以前も紹介した納豆菌の働きでカビを抑制するというバイオでカビよけ君を買いました。浴室用の中はビーズタイプです。押し入れようは寒天が入っているみたいで間違えて食べちゃいそう。(写真がうまく取れなかった~)ちょっと薬品っぽい匂いがしますが鼻をかなり近づけないと臭いません。東京って梅雨明けしたのに雨ばかりで梅干しも夜干しがまだ終わっていないんです。なので湿気が多いこと、多いこと。クロゼットがなんとなくカビっぽい・・・・晴れた日に炭を干してメンテナンスしていますが心配です。今後一週間も晴れが望めそうにもありません。まだ買ったばかりなので効果の程は実感していませんが効果が出ることを期待しています。天然バイオがカビの発生を抑制!バイオでカビよけ君押入用天然バイオがカビの発生を抑制!バイオでカビよけ君 2個セット
July 24, 2009
コメント(2)

今日の東京は朝から雨でした。先ほど雨が上がったんですが曇っていて皆既日食は見れませんでした。悪石島は晴れ間が見えたらしいのでお昼のニュースでチェックしてみようと思っています。せっかくの皆既日食だったのに・・・残念です。おかずは手前から・ジャガイモの炒め物カレー味・大葉巻き卵焼き・ニラまんじゅう・かぼちゃの羊羹・枝豆お弁当は夏休みのはずなのにまた作っています。と言うのも今週と来週は週に3日ほど学校へ行くのですが始まりが午後1時や2時などだったのでお昼を食べてから出かける予定でした。でも、今日はレポートの提出などで早めに行くと朝起きてから言うんです。それも10時40分に出発予定・・・10時にお昼ご飯って早すぎですよね。なので、朝食が終わってからご飯を炊いてお弁当を作りましたぁ~ホント手間がかかるわ。まあ、出かけるまで時間があったのでかぼちゃの羊羹など作っちゃいました。かぼちゃが完熟だったので皇帝塩だけで十分美味しい♪上に黒豆も乗せてお洒落しました。ルークは提出するレポートがなんと32個・・・・多いですよね。授業をそれだけ取っていないと思うんですけど。実験のレポートとか提出していないのがあったようです。いつもながら間際にならないとやらないんですよね。やめてほしいです。でも、今はネットでレポートが提出できるんですよ。便利ですよね。もちろん、持参しなければならないのもあります。それは本日が期限なので持っていきました。一つあると便利な型です。寒天冷菓流し器 カバー付き 【冷菓型・石けん型・容器・道具類】【いまじん】
July 22, 2009
コメント(2)

穀菜食生活になってから、まず最初に私がヨーグルトを止めました。それに乳製品が白内障の原因になると聞いたので夫と息子もヨーグルトを食べてないんです。で、家族でキャベツを使った酵素飲料を飲んでいるのですが野菜ジュースを混ぜても評判が良くないんですよね。(私は好きなんですけどね。)植物性乳酸菌を使ったヨーグルトがあると聞いて調べてみたら牛乳ベースだったりして諦めていたらスゴイダイズのヨーグルトが出たとモラタメさんで知りました。でも、最初のお試しを見たときには残量が「0」~今回、2回目のお試しでめでたくGet~乳成分0%って書いてありますよね。かなり期待しています。さあ、届いたら食べてみなくちゃね。ここ数日はキャベツ酵母飲料はお休みにして朝食時にいただきました。牛乳を使ったヨーグルトはトロリとしたものが多いですよね。これはポッテリした感じです。味は・・・ほんのり甘くて大豆の味もします。ラムネのような香りもします。表示を見てみると・・・ニンジン、かぼちゃに粘度を出すためにゼラチンと造粘多糖類も使ってるわけね。これはなしか、もう少し硬めがいいかも。実はこの粘り気が苦手なんです。ねっちょりした感じは辛い。なのでリピは無いと思います。でも、このヨーグルトを食べるとお腹の調子が良いんですよね。スゴイダイズの植物性乳酸菌は生きたまま腸に届くらしいし。たまに食べて乳酸菌の補充をしようかな。
July 21, 2009
コメント(2)

昨日は暑くて首周りがすでに痒く、アセモが出来たような気がしています。でも、今日は少し涼しくて過ごしやすいです。5度も違うんですよ。気温差が激しいのは季節の変わり目だけだったのに、最近は一年中ですね。そろそろ新調しようと思っていたキッチンクロスを買いました。それも、お買い得でラッキーしちゃいました。リネンショップ、テイセンさんのキレイイロ・キッチンクロスです。リネン100%でキレイな色のクロスが10色で、サイズは大判の43cm×73cm。今回は特別セールだったので購入できたのはブルーとイエロー。一枚ずつ買いました。リネンの風合って良いですよね。以前使っていたのがウイリアムズソノマのキッチンクロス。使い始めの吸水が悪くて使い辛かったんですよね。で、試しに吸水させると・・・・さすが日本のメーカーさん、吸水はバッチリです。もう一つ心配したのが大判だと大きすぎないかです。う~ん、やっぱりちょっと大きい。半分にカットしてつかおうかな。人気の定番!リネン100%キレイ色キッチンクロスさらにもう一枚買いました。こちらはリネンハウスさんのちょっと渋めのキッチンクロス。もちろんリネン100%です。こちらもお買い得でさらに送料無料~もちろん大判です。まだ使っていないので使うのが楽しみです。リネンハウスさんはメール便対応していただけます。今ならメール便は無料ですよ。リネンのキッチンクロスって高いと思うでしょ。でも、大判なので一般的なキッチンクロスの倍以上の面積があります。それに吸水性がバツグンなので使っていて気持ち良い。さらに耐久性が良いので長持ちします。なのでお値段以上の価値がありますよ。これまで使っていたキッチンクロスって・・・・いつ買ったんだろう?って感じです。たくさんのお皿もさっぱりきれいリネン100%アイリッシュリネン 厚手25番キッチンクロス [%O...
July 17, 2009
コメント(2)

暑い~、としか言葉が出てきません。今日も東京は33度とか・・・・8時の時点で室内は30度・・・・暑すぎます。おかずは手前から・チキンカツ エビフライ・シュウマイ・青海苔巻き卵焼き・グレープフルーツ・かぼちゃのいとこ煮明日からお弁当はしばらくお休みです。大学生なのにルークは7月の末頃まで学校へ行きます。それも一時間だけとか。面倒ですよね。それにあわせてお昼ご飯を早く作ったりなど私も合わせなければなりません。ふ~ぅ。梅雨明け早々の猛暑で疲れています。これかが夏本番なのに思いやられますよね。先取りしてミストクールなど涼しいグッズを見つけてきましたがなんと言っても家事をしているときが暑い!!特にお料理・・・うちのキッチンはガスコンロの横に縦長の小窓があるんですが開けるとガスの火が流れるんですよね。だから閉めてお料理をします。なので汗だくです。きつくなるとカウンターの外から扇風機をかけますがガスコンロのところには風が来ないんですよね。昨年も買おうかどうか迷って買わなかった冷却スカーフがモラタメさんでもらえる企画になっていて応募しました。でも、今日も朝から暑いのでニュースで紹介していたケーキなどを買ったときにつけてもらえる小さな保冷材をバンダナに包んで首に巻いています。首を冷やすと涼しいです。家にいる間はこれで十分です。でも、お出かけする時はこれでは見た目がちょっとね・・・それに冷房の効いた場所では不要の上に、温まると使えません。冷却スカーフなら水に濡らすだけなので使いたいときに使えます。保冷材を冷やし忘れてもOK。お料理の時に巻いても良いですよね。こちらがモタラメさん企画商品。持ち歩きようの保存バッグがついています。TVショッピングで大人気 首もとひんやり 冷却スカーフ 抗菌消臭クールマッキー ブルー1本 ...ひえひえネックマジックテープ付【メール便送料無料】(ひんやり・冷却スカーフ)
July 16, 2009
コメント(2)

関東は梅雨が明けました。暑いです~今日の予報最高気温はな、なんと34度・・・・梅雨明け早々止めて欲しいです。今年も猛暑なんでしょうか。昨日のお昼ご飯です。冷麦にアボカド納豆を乗っけました。この組み合わせ美味しいですよ。アボカドの青臭さが納豆の匂いと相殺されるようで食べやすくなります。アボカドが濃厚なので冷麦などあっさりした麺類に乗せると美味しいです。豆知識・素麺は作る時に油を使っています。 冷麦は使いません。 なので冷麦の方があっさりしています。今日、納豆の話題を書こうと思ったら・・・今朝届いたメルマガにずすやさんで納豆の共同購入があるとか。なんてタイミングの良いこと♪5種類の豆が納豆になっています。大豆はもちろんなんとあんなお豆も納豆にこんな納豆見たことない!豆の専門店が作る、五種類の究極納豆!宮城で生まれたブランド米も選...
July 15, 2009
コメント(2)

昨日の東京は33.6度まで上がったそうです。どうりで暑かったぁ~37度なんて地域もあったようです。皆さん熱中症に気をつけましょうね。おかずは手前から・イカとニラの炒め物・チキンカツ・カニカマ巻き卵焼き・グレープフルーツとブルーベリー・かぼちゃのいこと煮イカって今が旬なんでしょうか?近所のスーパーで皮が茶色くて活きのいいイカがお安く売っていました。新しいイカって皮がむきやすいんですよね。ブルーベリーが旬ですよね。イカを売っていたスーパーでは国産のブルーベリーも売っていました。我が家のブルーベリーも収穫期です。今日は多めに入れました。そうそう、以前お買い物した編物用の糸で作ったバッグが出来上がりました。詳しくは穀菜食で見てね。生のブルーベリーって美味しいです♪【送料無料】無農薬栽培、朝採りブルーベリー1キロ摘みたてをクール便でお送りします
July 14, 2009
コメント(2)

暑いですね。東京は晴れ~、予想最高気温が32度~でも、風が強いんですよね。だからそれほど暑く感じません。まあ、まだこれから上がるので熱中症には注意ですね。おかずは手前から・ジャガベー・二ラまんじゅう・海苔巻き卵焼き・グレープフルーツ・かぼちゃのいとこ煮暑いと煮物って食べたくなくなりますよね。かぼちゃも焼いたり揚げたり、サラダにしたりが美味しい。でも、いとこ煮を塩味で作るとあっさりしていて美味しいんですよ。そうそう、煮物って出来上がったら冷まして冷蔵庫で冷やしても美味しい♪夏は早めに準備すると良いですね。今日の習慣予報では今週は大きく崩れないようです。九州は梅雨明けしましたよね。本州もそろそろでしょうね。と、そろそろ梅雨が明ける話題をした後ですが、お洒落なシューズカバーを紹介します。私が仕事をしていた頃のシューズカバーって半透明のビニールで「いかにも」って感じのものでした。↓これって見た目ブーツですよね。雨が多い時期ならレインシューズで歩けるけど少なくなってくるとこういうカバーの方が重宝しそうですね。[ 最大ポイント10倍 ]&[ 5000円以上送料無料 ]雨からお気に入りの靴を守ってくれる★シューズ...
July 13, 2009
コメント(2)

モラタメさんからまた、いただきました。今回は衣をつけて焼くだけ。揚げずに作るトンカツです。使う油は大さじ2杯なのですが、それでも余ります。通常のとんカツと比べてかなりヘルシーですよね。オレンジっぽい色のパン粉と通常のパン粉の2種類が使われています。で、コショウの香りが強め~いい香りです。使い方は・お肉の筋切りをして叩きます。・ビニール袋にパン粉を入れて全体にまぶすように振ります。・5~10分寝かして、袋に残ったパン粉を全体に押し付けます。・フライパンに油を大さじ2杯加えて熱し、お肉を入れて蓋をして2~3分焼きます。・裏も焼いて出来上がり。小麦粉も卵も使わないのでかなり簡単です。焼くときも蓋をするので油跳ねがなく、揚げるより暑くありません。夏に揚げ物って美味しいけど調理が暑いのが嫌なんですよね。土日の定番、カツ丼です。そうそう、小麦粉と卵が付かない分お肉がちょっと小さめなんですよね。(笑)実質的には同じなんですが見た目も気にしちゃいますからね。衣が薄めなのでカツ丼だと頼りない感じがすると息子が言います。お味ですがコショウは辛味が強くなく、よい香りがします。それにお醤油っぽい味もします。市販品に近い味ですね。もうちょっと家庭っぽい感じに仕上がる方が好きです。でも、衣はサクサクで食感は良いんですよ。家庭でこの食感を出すのって難しいんですよね。私は車麩をカツにしました。戻した車麩に下味をして衣をつけるんですが、パン粉だけだとつかない・・・なのでフライパンに乗っけて上から揚げずにとんカツを振りかけてひっくり返して焼きました。焼くとくっつくんですよね。添付のチラシには長芋のレシピも載っていました。長芋は粘り気があるのでくっつきやすそうです。サクサクの長芋フライも美味しそうです。次回作ってみようっと。
July 12, 2009
コメント(2)

今日の東京は風が強くて最高20mもの風が吹いているそうです。で、新潟の糸魚川・・朝の5時半・・・32度を越えていた・・・何度まで上がるんでしょうね。安定しないお天気が続きますね。おかずは手前から・W海苔ホタテ・枝豆・カニカマ巻き卵焼き・シュウマイ・ソセージ・グレープフルーツ ・人参とひじきの煮物W海苔ホタテはbeatfeelingさんが作られてたのを真似しました。私のお弁当の映像ではわかりにくいのでbeatfeelingさんのお弁当を見てくださいね。海苔と青海苔で彩りも良く美味しそうですよ。(って味見しなかった~、でもこの組み合わせが美味しいのは確実です。)今年はジェルタイプの敷きパッドが流行っていますよね。スーパーのオリジナルブランドでも販売されていたりします。この敷きパッド、寝るとヒンヤリ感がして涼しく眠れるとのセールストークですが・・ヒンヤリ感が感じるのは30分程度でその後は34度にもなるそうです。冷たさをためてそれが人間の体温と交換されちゃうんでしょうね。で、体温が持続的に供給されるから冷めない。寝ている間に暑くなっちゃうんですね。うちが買ったのは吸った湿気をすばやく放出してくれるもの。こちらは気化熱で涼しさも呼ぶようです。▽【京都西川・敷きパッド・シングル】楽天第1位商品!6,010枚完売!エアバーン 快眠敷きパッ...
July 10, 2009
コメント(2)

今日は晴れたり曇ったりのようです。で、暑い~気温が高い分、湿気はマシですが蒸し暑い~湿気が抜けていくのでおばあちゃん家やお隣のお風呂場の匂いがします。臭い・・・・何故、うちじゃないってわかるかって?合成シャンプー(合成ボティソープ)の匂いがします。それにベランダ側からくるんですよね。ことしのジメジメは疲れます~梅雨明け予想まであと10日ほど・・・待ち遠しいです。おかずは手前から・黒豆のハンバーグ(ひじき入り)・サバ味噌巻き卵焼き・ジャガイモのつと揚げ・ソーセージ・グレープフルーツとブルベリー ・人参とひじきの煮物黒豆のハンバーグは昨夜のおかずからの取り置きです。あ、ひじきがダブっちゃった。まあ、いっか。黒豆とひじきって合わせると違和感無いです。色も同じで見た目にも分かりません。ルークも気がつかなかったんですよ。ちりめんじゃこを買ったので、ルークが大好きなジャガイモのつと揚げを作りました。ベランダの大葉も入れて香りと彩りよく作りました。ちりめんじゃこを入れるとお塩を振らなくても大丈夫です。カリッと揚がるのでお弁当にも向いています。(作り方)ジャガイモを千切りにして、ちりめんじゃこを混ぜて薄力粉をまぶします。手に手に水をつけて種を適量取り、ぎゅっと握ってまとめます。油で揚げて出来上がり。ジャガイモから水分が出るので水は使いません。足りないようなら手に水をつけなおしてください。サバ味噌巻き卵焼きは、サバ味噌の缶詰にニラのみじん切りを入れて煮ます。水分を飛ばしてそぼろ状に仕上げます。これを卵焼きに巻きました。卵と合います。サバ味噌にしっかり味がついているので卵の味は薄めにしたほうが良いです。美味しそうなちりめんじゃこ見つけました。他に定番の山椒、変ったにんにく唐辛子などもあります。ごんぼちりめんじゃこ(小)45gほうじ茶ちりめんじゃこ(小)45g
July 9, 2009
コメント(2)

今日は久しぶりの晴れ~暑くなりそうです。ジメジメしているより暑くても晴れたほうが体が楽です。肩こりが酷いと低気圧が続くのはこたえます。おかずは手前から・そば粉入り皮の餃子・サンマの蒲焼・ソーセージ巻き卵焼き・人参とひじきの煮物・グレープフルーツとブルベリー餃子の皮は自家製でそば粉が入っています。冷めても硬くならないし風味があって美味しいですよ。ちょっと手間ですが夏休みにお子さんと一緒に作ると楽しいかも。レシピは穀菜食で見てね。以前紹介したミストクールの携帯版がありました。同じところが作っているのかな?ミストクールは大きかったですよね。開発者は夏に屋外で作業する人などに使って欲しいと言っていました。ミストクールは自宅で使って携帯用を持ち歩く。これで今年の夏はエコで涼しい~になりそうですね。持ち運びできるミニ扇風機!【フカダック】 携帯用ミストファン FC-008■携帯用扇風機!
July 7, 2009
コメント(2)

今日の東京は雨です。今年の梅雨はホントによく降ります。昨日は晴れたり曇ったりだったんですが湿気が多くて洗濯物が乾きにくくくて困りました。今日も雨だからねェ。おかずは手前から。・鳥もも肉の照り焼き・アジのさんが焼き・かぼちゃ巻き卵焼き・グレープフルーツとブルーベリー・人参とひじきの煮物人参とひじきの煮物って美味しいですよ。あ、油揚げを入れても美味しいです。今日はすりゴマがたっぷり入っています。梅雨で低気圧が優勢なので体がだるくなりやすいんですよね。それに以外に冷えたりして。体の調子を整えるためにもバランスよく食べたいですね。人参のカロテン、ひじきのミネラルで体の調子を整えます。ずずやさんからのメールマガジンに「麦とろご飯が夏ばてに効果がある」と書かれていました。麦とろに使われる大麦はビタミンB1やミネラルを豊富に含んでいます。そして山芋には、栄養の消化吸収を高める効果があります。なので麦とろご飯を食べることで効率よく栄養補給が出来るわけです。それにとろろが入るとご飯も食べやすくなりますよね。すずやさんでは麦とろご飯に「もち麦」を勧められています。「もち麦」って食べやすいんですって。知らなかったぁ。さらに「もち麦」には乳酸菌と同様に免疫力の活性化に効果的と言われている「βグルカン」が含まれています。この話を聞いているだけで元気になりそうですね。(笑)うちはいつも押し麦ですがもち麦も買ってみようかな。【送料無料】全て国産20種類!雑穀の共同購入【最大53%OFF!】★4個以上で他の商品と同梱可!...
July 6, 2009
コメント(2)

このところ雨や曇りの日が続いているので気温が低めです。昨夜は肌寒くてしっかりお布団を着て寝ました。今朝も半袖を着たもののやはり肌寒くて七分のカットソーに着替えちゃいました。富士山も8合目までしか登れないらしいし。今年は冷夏とかどこかで言っていたような気がしますがどうなるんでしょうね。おかずは手前から。・ポテトフライローズマリー風味・かぼちゃ巻き卵焼き・枝豆 ・シュウマイ・グレープフルーツとブルベリー ・切り干し大根ポテトにローズマリーは合います。ローズマリーはフライしたもの、していなものの2種類を合えました。お塩はもちろん皇帝塩です。卵焼きに巻いたかぼちゃは蒸して潰して成形します。今日の分は前に作って冷凍保存したものです。巻く直前に冷凍庫から出します。最初は硬いんですが、焼いているうちに柔らかくなります。先日、友達とお掃除について話していました。気温が上がって窓を開けることが多くなると・・・「床がざらつくよね」そう、そとから砂などが入ってくるんですよね。だから、家の中に居ても靴下が汚れます。ルークの靴下ほどでなくてもやはりお洗濯の前には下洗いが必要です。もう一つ靴下が汚れる原因がベランダに出してあるスリッパです。これって出しっぱなしなんですよね。ベランダに植木もあるし汚れているんですよね。出し入れするにも場所が無いし・・・何か良い方法は無いものでしょうかね。今日のまちかど情報室でどちらからでも履けるスリッパが紹介されていました。【送料無料】ドッチーモ DC00100 【ビーウェル】ベランダから中に入るとスリッパの向きが反対になるんですよね。で、次に出るときにかがんで向きを替えなきゃいけない。このスリッパなら向きを替えなくても履けます。介護用品としても利用されています。介護が必要でない年配の方、腰痛もちの方などにも良さそうですね。もう一つすぐれもののベランダスリッパがあります。こちらは生協で見つけたんですが、楽天にもちゃんとありました。ベランダスリッパ(クリア)このスリッパには足の面に穴が開いていて雨が降ったとしても水が溜まらないようになっています。雨が降ってきたら洗濯物は中に入れますが、ベランダのスリッパにまで気が回らないんですよね。で、次に履こうと思ったら濡れている・・雨が溜まらないなら少し濡れていててもサット拭くだけで良さそうですね。それに、ホコリも通常のスリッパに比べて溜まらないかも。
July 3, 2009
コメント(2)

今年の梅雨はホントによく降ります。今日も朝から雨です。湿気が気になりますね。洗濯物は室内に干さない方が良いとか。干す場合は湿気を逃がすために換気扇を回すと良いそうです。おかずは手前から・キャベツボール・ポークソテー・枝豆巻き卵焼き・グレープフルーツとブルベリー・切り干し大根おかずが出来てお弁当箱に詰めたら・・・ほとんど同じ色~これでは食欲が湧かない~とキャベツボールに青海苔、ポークソテーにケチャップをデコしました。ちょっとは見栄えが良くなったでしょ。うちにある鉢植えのブルベリーも色づいて収穫の時期を迎えました。お弁当にも使えるのでありがたいです。すずやさんで久しぶりに雑穀の共同購入が始まりました。そろそろ無くなりそうなので注文しなきゃって思ってたんですよね。送料無料だし、同梱もできるのでこの機会を利用しなきゃ。【送料無料】全て国産20種類!雑穀の共同購入【最大53%OFF!】★4個以上で他の商品と同梱可!...
July 2, 2009
コメント(2)
九州は記録的な大雨が降ったそうですね。ニュースでは道路が川になっていました。まだ降るそうなので皆さんお気を付けくださいね。先日、リフォームでトイレマットを作りました。衣替えから片付けだして手仕事もちょっとやる気を出しています。また作りたいものがあったので材料を楽天で探したらなかなか良いのが見つかりました。で、昨日注文したら・・・・今日の午前中に到着しました。「早っ」ホントに早いです。買ったのはこちら↓ピエロ♪【G675-616】コットン・ニィート(ベビーピンク)[綿100% 並太-極太 ピンク]サマーヤーンです。お店は毛糸と手おり糸のメーカー ピエロさんです。こちらのお店の品物はお買い得で、クレジット決済すると在庫があれば当日出荷です。なのでたいていの地域は次の日に着きます。さあて、こちらの糸で何が出来るでしょうか。ちゃんと作れるかちょっと心配・・・出来たらUPしますね。
July 1, 2009
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


![]()