2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

た、た、大変で~す。け、け、携帯が壊れちゃいました新しくしてまだ一月も経っていないのに・・・・今朝、アラームはちゃんと鳴ったんですよ。で、ルークが出かけるのでお弁当の写真を撮ろうとしたら・・・・・・キーロックがかかっていて動かないんです。後で調べたらロックがかかっているのではなく故障のようです。困ります。で、お弁当の写真は旧携帯で撮りました。ちょっと使わない間に使い方を忘れているのにビックリ~だからでしょうか、色がイマイチです。すぐには治らないと思うので色の調節が出来るようにしなきゃ。おかずは手前から・ひよこ豆のファラフェル・カジキの玄米味噌漬け(Pal system)・鶏ハム入り卵焼き・花ソーセージ・切り干し大根・柿ひよこ豆のファラフェルはエジプトなど北アフリカ、中近東でよく食べられているお豆のコロッケです。現地では空豆を使いますが、乾燥した空豆は日本で手に入りにくいのでひよこ豆で作ります。作り方・ひよこ豆を水に漬けて戻します。・ブレンダーなどで滑らかになるまで潰します。・塩、胡椒、スパイスなどで味付け、丸めて油で揚げます。今日は揚げないで多目の油で焼きました。最近、また鶏ハムを作っています。ラリーとルークの休日の昼食用です。麺類などに乗せるだけなので便利です。鶏ハムは出来上がったらスライスして冷凍します。鶏むね肉は避けやすいので切ると崩れる部分が出ます。それを別にしてお弁当に使いました。昨日の新聞に新型インフルエンザの感染者が1週間で9万人も増えたと報じていました。昨夜のプロフェッショナルはWHOでインフルエンザ対策の担当者。今朝のニュースでも様々なインフルエンザ対策を報じていました。インフルエンザ予防の基本、手洗いで便利なハンドソープがありました。イソジンのハンドソープです。お察しの通り、ハンドソープにイソジンが入っています。イソジンはうがい用の殺菌剤なのでこれで手を洗うと除菌などの効果が期待できますよね。それよりも良いのが、出てくる石けんの泡がイソジン色なんです。色が付いていると洗った部分が分かりやすいですよね。イソジン色に染まったらきちんと洗い流せば大丈夫だそうです。子供は教えられればその通りに洗うので心配ないのですが、大人の男性・・ちゃっちゃっと洗っちゃう人多そうです。何度も注意するより自然に注意が出来るグッズってありがたいです。イソジン 泡ハンドウォッシュ 250mL 【第3類医薬品】★税込3150円以上で送料無料★[イソジン]
September 30, 2009
コメント(2)

今日は朝からどんよりしたお天気です。これから数日は雨が降りやすいようですね。秋の長雨なんて天気予報で言っていました。運動会がまだの学校は気がかりですね。おかずは手前から・イカとニラの炒め物・豆腐ハンバーグ・カニカマ巻き卵焼き・切り干し大根・栗の甘露煮豆腐ハンバーグは自家製です。昨日の夕飯に作ったのですが、ラリーが食べなかったのでお弁当に流用しました。いつもは入れない卵を使ったら、ふんわりしていい感じのハンバーグになりました。栗の甘露煮は出来立てを『食べない?』と声をかけたら「後で食べる」と言ったままになっていたのでお弁当に入れました。写真が暗かったので明るくする加工をしたんです。なんだかぼやけた感じになりますね。しない方が良さそうです。豆腐ハンバーグって水分が出やすいので乾燥おからで硬さを調節します。欲しいときに使えるので便利です。もちろん定番の煮物にも使えます。乾燥おから(125g)
September 29, 2009
コメント(2)

今日も良いお天気です。動くと汗が出るんですよね。じっとしているとそれほど暑くない。良い気候です。今日は午前中の授業が無くて、午後からのルーク。少し早めに昼食を食べて出かけました。大学って休講や変更があったりで出かける時間が変るのがやっかいです。昨日の朝は夕飯と今日のお弁当のおかずに使えるようにとひよこ豆を戻して置いたんですよね。で、今日のお昼のことは昨日のお昼頃言われたから、豆はまだ煮ていません。せっかく段取りしているのに変更ですよ。あ~、めんどくさぁ。今日は黒いサーモンソーセージを入れた炒飯です。ところどころに見える黒い物体がそれです。(写真では小さく見えますが、実際は大きめです)サーモンソーセージにはイカ墨が入っていて黒くなっています。中央がほんのりサーモン色です。写真をよ~く見てもらうと分かります。味はサーモンそのもので、黒胡椒がきいていてスパイシーです。おつまみによさそうですよ。黒いサーモンソーセージ栗の渋皮煮と甘露煮を作りました。穀菜食で見てくださいね。
September 28, 2009
コメント(2)
![]()
良いお天気で少し暑いくらいです。行楽の秋ですね。って出かけないんですけど・・・・ラリーはおばあちゃんと田舎へ行きました。お土産あるかな?先日、のりきちさんから紹介していただいたこちらの本世界のお弁当は、世界各地の美味しそうなお弁当の写真に現地のお弁当事情が書かれています。お弁当を作る人も作らない人も楽しめる本です。私はご飯のお弁当って少ないと思っていたんですよね。それが意外に多いんですよね。お弁当箱も金属製やカゴ、重箱タイプなど見ているだけで楽しめます。それにお料理のレシピつきなので気に入ったお料理は作れますよ。韓国のお弁当に入っていたネギ入り卵焼き・・・これって日本でもよく作りますよね。ネギの風味が卵と合って美味しいんですよね。ルークがネギを好まないので入れなかったんですが、作ってみようかと思います。みじん切りにすると食べるのは平気だろうし、風味を気に入ってくれれば嬉しいと思います。重箱タイプはアジアの国々で使われています。お弁当箱はこれで決まり! 生活雑貨:ステンレスフードキャリアー 10cm×3段最近の保温ジャーは四角いタイプもあるんですよね。今年は使うかな?ステンレス保温ジャー付 お弁当箱 ノーブルスタイル 【角型】 容量 1.1L スケーター 【10P25Se...ブリキのランチボックスにアラジンのポット~子供の頃、欲しかったんですよね。アラジン ランチキット
September 26, 2009
コメント(8)

シルバーウイーク、皆さんはいかがお過ごしでした?うちはいつもと同じ。ラリーとルークはお台場に出かけたりしていました。私は五日間、3食の用意をしたので疲れました。今日は一人でゆっくりしいます。おかずは手前から・ジャガイモの味噌味サラダ・ポークソテー・カニカマ巻き卵焼き・切り干し大根・りんご(サンつがる)いつもはジャガイモをご飯に炊くときに入れておくのですが忘れたので味噌汁に入れて加熱しました。なので薄っすらと味噌味が付いています。ルークはマヨネーズが嫌いなのでサラダと言っても具材を混ぜ合わせるだけなんですよね。なので下味がついている方が美味しく食べられます。それにジャガイモはカリウム過多なので味噌で煮ると中庸になります。シルバーウイークの渋滞すごかったですね。ラリーとルークが出かけたお台場も人出が多かったようです。学校や会社が始まって心配されているのが新型インフルエンザです。って、人ごみに出かけるのは心配じゃないのかな?私はそれが不思議でした。学校などで流行るのは誰かがどこかでもらってくるからですよね。10月は危ないと言われているんだから用心した方が安心ですよね。東京では各区で肺炎を即時に診断できる計器やマスクなどの予防策への予算が組まれています。まずはかからないように予防が大事ですね。リコピン接種続けていますよ。ルークのお弁当のポークソテーもケチャップで味付けました。でも、毎日食べるのが大変だと思う方はサプリメントを利用すると楽ですよね。私は基本的にサプリメントを利用しないと決めています。でも、今のような状況や病中、病後は必要なら取ろうと思います。 ヘルスサポート リコピン&イソフラボン 90粒なんてのもあるんですね。最近はなんでもサプリメントになっているので驚きます。そうそう、免疫を上げる、もしくは風邪やインフルエンザにかかったら少食にしてください。食べると消化吸収に体内酵素を消費し、内臓が動くので体力を使います。食べないのはいけませんが、力をつけようと多めに食べる(食べさせる)のは逆効果です。
September 24, 2009
コメント(4)
新米が出て、秋の味覚も出始めてご飯が美味しい季節ですね。すでに栗おこわなんてのも作っちゃいました。この季節に嬉しいモラタメさんの企画があります。象印真空内釜圧力IH炊飯ジャー 極め炊きがもらえます。お知らせメールをもらったときは『うちは炊飯器使ってないし、炊飯器ってよくなったようだけどあまり期待できないかも』と説明も見に行かなかったんですよね。で、たまたま他の企画を見に行って『ジャーも見てみようかな』と見に行ったら・・・ビックリ、ビックリ。最近の炊飯ジャーってすごいんですね。圧力と温度で微調整してご飯の炊きあがりがかえられるんですよ。調節して炊いたご飯って食べてみたいと思いませんか。ご飯ってお料理によってお米や炊き方を変えると美味しくなるって言いますよね。実感してみたいですよね。うちでは平日は朝、お弁当用のご飯を炊いて、夜は炊き立てを食べます。夕飯は白米+麦+雑穀で炊いたり玄米+雑穀だったり。で、日によって雑穀や麦の量、種類を替えます。そして、金曜日のお昼は炒飯が多く。 日曜日の夜は必ず丼~ カレーの日もあり。 バラ寿司やいなり寿司も作ります。こう見ると、この炊飯器って我が家にピッタリだと思いませんか?なんて思って急遽応募しちゃいました。まだ、炊き込みご飯も作ってないし、きりたんぽも作りたいし、当たったらどんどん使っちゃいますよ。
September 21, 2009
コメント(4)
モラタメさんでいただいた白髪染めディオーサーを使って2週間が経ちました。で、その後の髪の状態ですが・・・退色がほとんどなく赤みが出やすいのに赤くなっていないのが良いですね。但し、生え際はちょっと白くなってきています。まあ髪は伸びるので仕方が無いんですよね。それに生え際って染めにくいので、うまく染まったと思っても薄かったとか。さらに生え際って落ちやすいんですよね。そうそう、ディオーサーには「髪の美容液」がついていて染めてから1週間ごとにこれを使うと艶やかな髪がキープできるそうです。この美容液には話題のアルガンオイルが使われています。オイルが入っているのでべたつかないか心配でしたが、美容液自体さらっとしていてい髪になじみやすくべたつきません。もちろん髪もつやつやです。私はこの髪の色が気に入ったのですが、夫も息子も染めたのにも気が付きません。まあいつものことだから仕方ないんですけどね。でも、友達も何にも言わないんですよね。ってことは違和感が無いってことですよね。物によってはヘンに黒くなって違和感が出る毛染め剤もあるんですよね。それが無いのが気に入っています。手元にある在庫を消費したら次はディオーサーです。
September 20, 2009
コメント(2)

今朝、起きてシャッターを開けたら・・・空が高くてもくもく、真っ白な入道雲が懐かしい。雲がすっかり秋です。朝の空気が冷たいです。今年は冬も早いんでしょうか。ルーク君、前期は水曜日が午前中でした。後期は金曜日が一時限だけです。なので金曜日はお昼ご飯を作ることになりました。今日はカレー炒飯、またの名をドライカレー~元々、色が薄めですが写真に撮ったら色がほとんど無くなりました・・・でも、味はカレー味。で、このカレー炒飯がめっちゃ美味しいんです。というのもカレーの壷というスリランカカレーが作れるペーストを使いました。一般的に売られているカレールーと違って動物性の油脂やややこしい調味料を使っていません。野菜用、チキン用、シーフード用の3種類があり、私はもちろん野菜用を買いました。ルークが一口食べたとたん「旨い」と言って、食べ終わるまでなんども「旨い」の連発。味も美味しいのですが、香りが良い。お勧めですよ。但し、私が買った野菜用は辛みが一番少なくてお子さんでも大丈夫なカレー。一番辛いのはチキン用です。辛いのが良いからと野菜カレーにチキン用を使うとスパイスのバランスが違うと思うのでやはり野菜には野菜用でしょうね。次はシーフード用でも買って味の違いを探ってみますね。ここからだと3種類好きなのが買えます。ミニレシピ付き♪カレーだけではなく、炒め物、焼き物、揚げ物にも!100%植物性・本格スリラン...ココナッツミルクを入れても美味しいですよね。農薬や化学肥料にたよらず栽培されました!カレーに、お菓子やデザート作りに♪第3世界ショップ...隠し味にココアを入れると深い味になります。無添加・無加糖・オーガニック認定済オーガニック【ココア】
September 18, 2009
コメント(4)

今日も良いお天気です。あ、そう言えば台風どうしたんでしょうね。あまりにも影響が無いので忘れていました。土日に近づくと言っていたけど遠慮したいです。おかずは手前から・油揚げコロッケ・お麩巻き卵焼き・ニラのちぢみ・花ソーセージ・りんご(つがる)油揚げコロッケは昨日の夕飯のおかず仙台麩の肉じゃが風を取り置きして、仙台麩以外を潰して油揚げに詰めました。フライパンで焼いたら出来上がり。残り物利用の簡単コロッケ風おかずです。今日のケチャップは花に見立てたソーセージに乗っけました。写真では分からないのが残念です。仙台麩は油で揚げたお麩です。お汁やお料理と幅広く使えます。仙台麩から出汁がでて美味しいですよ。話題の【あぶら麩丼】レシピ付あぶら麩3種類食べくらべA
September 17, 2009
コメント(2)

またまた、暑くなりました。って昨日の天気予報は曇りだったのに、今朝は曇り晴れで結局は朝から晴れています。ここ数日は前日の予報が変るので朝、確認してから着替えています。寒かったり、暑かったりで着替えると洗濯物が増えるでしょ。自分が洗濯するので出来るだけ少なくしたいですからね。おかずは手前から・ベビーホタテのソテー・コーンとケチャップ巻き卵焼き・かぼちゃの胡麻味噌和え・花ソーセージ・切り干し大根・りんご(つがる)ベビーホタテのソテーにはニラも入れました。ちょこっとお野菜を入れるだけでも食べる種類が増えます。卵焼きに巻いたケチャップが写真では分からない~実際は中央が赤くなっています。あれ、コーンが飛び出してる・・・気づかなかった(笑)新学期が始まって半月ほど経ちますね。あ、二学期制だとまだ一学期かな?ちょっと便利な文具を見つけたのでご紹介です。ノートにマーカーで色をつけると裏移りして見えにくくなるってありますよね。それを解消してくれるテープ式のマーカーがあるんですよ。6月に新発売!世界初の転写式「テープマーカー」蛍光ペンとは違う個性的なマーキングができます...修正材でテープ式ってありますよね。あれと同じ方式で上下に色がついていてマーキングできます。色の種類もたくさんあってキレイです。ノートのマーキングだけでなく、グリーティングカードやアルバムの編集などデザインの材料としても使えそうです。こちらはもうおなじみですよね。ノートの罫線にドットが打ってあります。東大合格者のノートを研究して作られたんですよ。5冊までメール便対応します!【キャンパスノートドット入り罫線 B5サイズ】東大合格生のノート...で、こちらは初めて見ました。B5サイズのノートにB5サイズのプリントを貼り付けるとはみ出すんですって。(私は貼ったことが無いんです)でも、このノートならB5サイズのプリントをはみ出さずに貼れます。新発売!4冊までメール便対応します!【キャンパスノート・プリント貼付用 B5ワイドサイズ ノ...文房具が良いと勉強もはかどりそうですね。これで成績UPになれば良いですね。
September 16, 2009
コメント(2)

またまた、涼しくなりました。って、台風の影響ですよね。今週末にかけて日本に接近するらしいです。幸い上陸はしないようですが。注意が必要ですね。おかずは手前から・ほうれん草のパコーラ・秋刀魚の蒲焼・ソーセージ巻き卵焼き・切り干し大根・りんご(つがる)今日はパコーラにケチャップを添えました。まだ始めたばかりなので楽々ですが、そのうちマンネリ化して辛くなるのが見えてます。トマトを食べてくれればミニトマトを突っ込んでOKなんですよね。面倒ですね。学食で食べてくれれば楽なんでけどね。お弁当の方が費用も安いし、お野菜も工夫して入れられます。それでなくても野菜不足なルークですからね。ルーク君、夏休みに友達と出かけて昼食や夕飯を家で食べない日が続きました。ある日、夕飯を食べているとあまり噛んでいない様子。『ちゃんと噛んで食べなさいね』と言うと「口内炎が出来ていて痛くて噛めない」と言います。あららぁ、外食が多かったせいです。それは本人も自覚していました。「家のご飯を食べてたら治るよね」ですって。まあ、その通りでしたけど。普段から栄養バランスが良くないからですよね。もっと野菜食べて欲しいです。食べたものが何処へ行くのかなど私たちの体のことがよく分かる本です。超お勧め、面白いですよ。動的平衡
September 15, 2009
コメント(2)

今日の東京はいいお天気です。お布団も干して洗濯物もすぐ乾きそうです。でも、明日は崩れるとか・・・この変り方はやっぱり秋の空ですね。おかずは手前から・豚肉のしょうが焼き・大葉巻き卵焼き・ペンネのケッチャップ炒め・切り干し大根の煮物・りんご(つがる)珍しくパスタが入っています。うちはご飯が多いのでパスタを入れると炭水化物が増えるので入れないようにしていました。でも、ケチャップを使いたいので今日は特別です。トマトのリコピンを少しずつでも良いから取ってもらおうと工夫中です。ケチャップ料理のバリエーションを増やさなきゃ。りんごのつがるを初めて買いました。りんごにしては水分が多めでさっぱりした甘さが爽やかですね。でも、柔らかい~やっぱりりんごは硬めでシャキシャキした食感が好きです。もう少ししたら紅玉がでますね。楽しみです。楽天ではもう出ています。紅玉はお菓子、お料理、ジャムと幅広く使えるりんごですね。★化学農薬・化学肥料不使用★B級品竹嶋さんの自然農法りんご<紅玉>約4.5kg(箱入り) (キ...
September 14, 2009
コメント(2)

昨日は寒いくらいだったのに今日は暑いめ・・・コロコロ変るお天気・・・・女心と秋の空なんでしょうかねぇ。こういう気候は体調を崩しやすいので気をつけましょうね。一時期、コーヒーを全く飲まなくなったのですが、最近またちょくちょく飲んでおります。と言ってもインスタントコーヒーですけどね。一人分のレギュラーを入れるのにお湯を沸かすのももったいないし、インスタントなら沸騰したてじゃなくても入れられるのが便利なんです。私はコーヒーをブラックで飲みます。お砂糖の入った物を飲むと気分が悪くなるんです。以前はカフェオレやカフェラテも飲んでいましたが、牛乳を飲まなくなってからは飲んでいません。ソイラテも作ったことがあるんですが、イマイチ美味しくできないんですよね。美味しいソイラテの作り方をご存知の方、教えてください。って話がずれてます・・・なので、缶コーヒーやチルドコーヒーは飲みません。でも、新製品が出るとちょっと気になってスーパーやコンビ二で品物をチェックしたりしています。(買いませんが)そんな私が買ってみようと思ったコーヒーがイタリアの老舗エスプレッソコーヒー店イリーの缶コーヒーです。飲み口が広いボトル缶でシンプルなデザインもおしゃれですよね。エスプレッソがそのまま缶コーヒーになったというのが飲みたかった理由。最近は微糖や無糖の缶コーヒーも出てますが甘味料が入ってるでしょ。ブラックもありますが、たいていが家で飲むので缶コーヒーを買う理由もないし・・でも、このコーヒーは飲んでみたくなったんですよね。買ったのは エスプレッソとラテマキアート。で、お味なんですが・・・・苦くないんです。エスプレッソって苦味が強いですよね。このコーヒーは苦味がほとんどない。で、まったりしていて香りがイイ~今まで飲んだことの無いコーヒーです。缶コーヒーなのに美味しいんですよね。ラテマキアートはそれなりでした。で、エスプレッソはリピしてまた買っちゃいました。この缶コーヒーは現在は東京都限定でコンビ二で販売されています。イタリア自動車雑貨店で通販しています。イリーのエスプレッソコーヒー豆は楽天で買えます。★オープン企画!1500円以上のお買い物で送料100円★*illy/イリー エスプレッソ粉 ノーマルロ...美味しいコーヒーは生活を豊かにしてくれますよね。でも、そのコーヒーを収穫するために低賃金で働く人がいます。穀菜食にも書いていますので良かったら読んでくださいね。
September 13, 2009
コメント(2)

東京は雨です。時々強く降ります。気温は24度までしか上がらなくて10月の気温だそうです。風邪引かないようにしたいですね。おかずは手前から・キャベツボール・カニカマ巻き卵焼き・イカ、タコ、えび入り豆腐ハンバーグ・花ソーセージ・ブルーベリー土曜日からお弁当が始まるって???ですよね。本日は後期のガイダンスで、月曜から授業が始まるそうです。イカなどが入ったハンバーグはpal systemの冷凍食品です。レンジでチンするだけで食べられますが、うちはレンジが無いので卵焼き用のフライパンで焼きました。他は定番のおかず・・・・新作考えなくなきゃ。今、フランスでお弁当箱が流行っているってご存知ですか?フランスではお昼休みが減っているので何皿かを順番に出すと食べきれない場合もあるそうです。で、お弁当箱にフレンチが詰まって出てくるんですよ。それに、日本風のお弁当を売っているところもあります。マンガの専門店でお弁当箱やお弁当グッズを売っているんです。面白いですね。日本でもまた便利なお弁当グッズがありました。サラダを入れる容器です。中が2段に分かれていてドレッシング容器や保冷剤が入るようになっています。税込5250円以上で送料無料♪【Sabu Hiromori】ボンボンサラダシェイクランチ
September 12, 2009
コメント(4)

今日の東京は涼しくって風に当たると肌寒いです。明日はまた暑くなるそうです。こういう気候って嫌ですよね。体がついていけなくなりそうです。昨日から少し咳をしていたルーク。今日、朝食を食べてたら「葛根ある」と言います。風邪です・・・あらら大変~葛根湯が無くなって買うのを忘れていました。なので、おばあちゃん家でもらって飲んでいました。そのおかげか、朝は37.1度と微熱気味でしたが今は平熱です。昨日から今日のお昼は麺類にしようと思っていたのできつねうどんを作りました。おぼろ昆布を入れていただきました。きつねうどんってシンプルだけど美味しいですね。葛根湯と一緒に板藍根という植物のお茶?ももらってきました。飲むと体が暖まるそうです。インフルエンザにかかったときにも良いそうですよ。◆板藍根(板藍茶顆粒タイプ)1箱:2g×20包
September 9, 2009
コメント(6)

9月に入ってもルークの昼食を作っているのにお気づきだと思いますが、大学はまだ始まっていません。終わるのが遅かったから始まるのが遅いんですね。早い学校は試験があったりしています。高校まではほとんど同じだったのが大学だとかなり違いますね。でも、ルークの夏休みも今週で終わりです。お弁当を作る日々が戻ってきます。今日の昼食は定番の炒飯です。それとトマト納豆~とインスタントですがラーメンを1つ作って私がルークと分けました。トマトに含まれるリコピンって新型インフルエンザに負けない体を作るために役立つんですよ。詳しくは穀菜食で見てくださいね。さて、炒飯をワンランクUPして食べる方法として食べる直前にホワイトペッパーをかけると美味しくなると書きました。その時にルークが学食やラーメン屋さんに置いてある胡椒がギャバンなのは炒飯やラーメンに合うからだと言っていました。なので、ギャバンのホワイトペッパーを買ってこようと思いながらつい忘れていました。で、やっと買ってきたのでいつものホワイトペッパーと食べ比べてみました。我が家で常備しているのはS&Bのホワイトペッパーです。食べ比べなので公平を期すためにS&Bも新しく開けました。さてさて結果は・・・・・・まずは見た目が違います。ギャバンの方が白いんです。S&Bのホワイトペッパーは白じゃないですよね。どちらかと言えばグレーですよね。さてお味の方ですが、炒飯にかけた場合ちょっと違いますがそれぞれ美味しいです。S&Bの方が味も香りも強めです。ギャバンは淡白な感じがします。次にラーメンに入れた場合ですが、これは断然ギャバンが美味しい。胡椒の強さがラーメンに入れたときに丁度良いんですよね。ラーメン屋さんに置いてあるのが納得できます。お料理の最中に使うなら断然S&Bです。出来上がったお料理に使うならギャバンがお勧め。でも、S&Bでも美味しいですよ。あ、ちなみにS&Bは 17g入って108円ギャバンは 19g入って250円 です。ギャバンホワイトペッパーテーブル・15gホワイトペッパーで検索したら・・・ホワイトペッパーと ギャバン ペッパー ホワイトペパー 65gコショウが出てきました。違うのかな? ギャバン ペッパー コショウ 70gあ、うちが買っているS&Bにはコショウって書いてあります。だから違うんですね。ギャバンのコショウは違うかな?これが無くなったら買ってみます。ルークは「ホワイトペッパーを炒飯にかける」と言っていたから学食にあるのはホワイトペッパーだと思います。大学が始まったら確認してもらおっと。S&Bでホワイトペッパー検索したらこれが出てきました。SB ホワイトペッパーパウダー 80g缶_
September 8, 2009
コメント(4)

今日は日中気温が上がって暑くなりました。でも、東京はそれほどでもないみたいです。大阪はなんと33度とか・・・暑い~実家ではクーラーつけっぱなしだと思います。以前から気になっていた「白いたい焼き」うちの近所にも売っていたんですよね。知らなかったぁ。ルークが先週食べたそうです。で、今日は友達とお茶したので早速買ってきました。ホント、白いたい焼きです。小麦粉にタピオカ粉をブレンドして作っているそうです。これだけ白いってことは卵は入っていない?食感がもちもちしていてお餅みたいです。たい焼きって感じがしません。ルークが「味が白くない?」う~ん、白いねぇ。そういう表現で来たんですか。皮に味が無いんです。色も白いし味も白い。なるほど。これはこれで美味しいです。でも、やっぱりたい焼きじゃないって感じがします。うちの近所で白いたい焼きを売っているのが2件あります。今日のお店には粒あんしかないのですが、もう1件は白あんや抹茶もあるようです。違う味も食べてみようと思います。白いたい焼き用のミックス粉もありました。白いたい焼きが作れる!M-16 白いたいやきミックス 980g_白いたい焼き、やっぱりありました。モンドセレクション受賞ですって。2009年モンドセレクション受賞【武屋】の全部の味 8 種類から選べる!武屋のたいやき【白いたい...
September 7, 2009
コメント(2)

松田聖子さんがCMに出ていてちょっとリッチな雰囲気のヘアカラー「ディオーサー」をモラタメさんでもらいました。ちょうど髪を染めようと思っていたところだったので早速使いました。私、白髪が多いんです。前髪はほぼ全部白髪~若白髪で20才過ぎには白髪がありました。で、ルークが私に似て19才ですでに白髪があります。友達に「染めたら」と言われたそうです。実際はもうすこし色がついているんですが、写真に撮ると何故か白い??写真では分からないですが、こういう状態になると染まっている部分が赤いんですよね。赤みが一番少ない色を使っても赤くなります。欧米人って赤毛で悩む人の気持ちが分かります。染め上がりで~す。こちらも一番赤みが少ない色を使いました。黒すぎずいい感じの色です。使ったのがミルキータイプで容器に櫛が付いていて櫛ですきながら染められます。櫛でいちいちつけなくて良いのが便利です。それに毛染め独特のあの匂いが無いのが嬉しい♪匂いがある製品を使うと染めてから数日は髪から匂いが漂ってくるんですよね。すると気分悪くなっちゃうんです。匂いが無いってありがたいです。染め上がりの髪もゴワゴワしなくて良い感じで、見た目にも艶があります。髪を染めると痛むので白い部分だけ染めてたんですよね。全体を染めるとやっぱりきれいです。それにディオーサーには「髪の美容液」が付いていて、1週間ごとに使うと色が長持ちするんですよ。使うのが楽しみです。また、2週間後にレポします。お楽しみに~。
September 6, 2009
コメント(2)

あらら、日記を書こうと思ったら・・・画面のレイアウトが変わっている。。。驚いた~前の方が良かった。最近はお野菜が高いですね。キャベツやレタスは平年の4倍とか・・・お好み焼きが食べたいのでセールで100円のキャベツを買ってきました。大阪出身なのでどうしても定期的に粉物が食べたくなります。穀菜食に変えてからはパンを食べたいと思わなくなったんですよね。でも、お好み焼きからは逃れられません~自家製の梅酢に漬けた紅しょうがも入っています。う~ん、美味しい~♪~今日の写真は新しい携帯で撮りました。やっぱ以前の写真よりキレイですね。最近の携帯ってカメラにフォトライトがついていないのが多いんです。私の携帯もフォトライトもフラッシュもついていません。なくても明るいんですよね。でも、夜はフラッシュが無いと写らないと思います。ラリーの携帯もフラッシュが無くて夜の撮影が出来ないそうです。私のはさらに新しいから大丈夫かな?一度試してみます。すずやさんで恒例の雑穀共同購入が始まりました。もうすぐお彼岸ですよね。小豆を買いたいので雑穀4つ買って同梱すれば送料無料なんですよね。それとも、在庫の小豆を使って新豆が出るまで待つか・・・はと麦も開けてないのが一袋・・・悩みどころです。【送料無料】すべて国産20種類!雑穀の共同購入【最大53%OFF!】⇒4個以上で他の商品と同梱可...
September 4, 2009
コメント(4)

今日も東京は涼しいです。昨日はいきなり5度も下がって「寒い~」って感じましたがさすがに2日目ともなると慣れますね。で、ちょっと涼しいので今日のお昼はカレーうどんにしました。もう揚げカレーは我が家の定番です。油揚げに滲みたカレーが美味しい♪今年は秋が早そうなのでそろそろ体を冷やさないようにした方がよさそうですね。女性は温めるくらいがよいかも。私のやっとPCが新しくなりました。10年位使ったと思います。で、新しいと言ってもラリーが使っていたお古ですけどね。今まで98を使っていたのでXPになってPCの画面も画素数が増えてキレイ。快適で~す。さらに携帯も新しくなりました。電話機自体は古くないんですが料金プランが古い。なので以前の携帯を解約して新しい料金プランにしました。携帯電話は0円~新しい携帯の使い方を覚えるのが大変です。でも、ルークは「何てこと無い」って言います。やっぱり若いからかしら。以前は私も取説なしで使えたんですけどね。機能が増えて複雑になる一方ですよね。それに作っている会社が違うと使い方が若干違うんですよね。慣れるまであたふたすることがあるかも。そうそう、実家に携帯の電話番号とメルアドが変わったからと連絡を入れて『通話履歴から電話帳に登録してね』と言ったら出来なくて電話番号を再度教えることになりました。母はメールをしたりとそれなりに使っているんですが、ちょっと複雑になるとお手上げのようです。メルアドは長いので次に弟に会ったときにでも登録してもらうと言っていました。そうそう、カレーと言えばジャガイモですよね。シンシアって種類があるんですよ。食感がクリーミーなのに煮崩れしにくいそうです。期間限定なのでお早めに。めざましテレビやどっちの料理ショーで紹介された幻のジャガイモ!期間限定販売です。予約開始...
September 3, 2009
コメント(6)
![]()
昨夜TV東京で放送されたカンブリア宮殿は養豚業平田牧場の新田会長でした。平田牧場は東京ミッドタウンに直営店を出しています。トンカツが大好評でミッドタウンの要請で2店目を出した人気店。トンカツ定食がな、な、なんと3000円~まあ、三元豚ならこの値段でも納得ですね。平田牧場の豚は非遺伝子組み替え、地元庄内産の資料用米を食べて健康的に育っています。もちろん抗生物質は使っていません。なので、衛生管理にはかなり気を使っています。お値段は高いんですがそれだけの価値があります。平田牧場の豚肉は直営店かネット店、そして、私が加入している生活クラブ生協だけしか買えません。スーパーなどには出していないんですよね。放送の中で完全無添加のソーセージを生活クラブと共同で開発する話をするのですが、完成するまで15年もかかったんですって。って、ルークが生まれて半年くらいたってから入ったから組合員歴18年以上なんですよね。で、ソーセージの開発って話があったとは思うんですが・・・あ~、記憶が・・・・・でも、ホントに大変な苦労をされてソルビン酸を使わなくても良いソーセージが完成したんですよ。市販のソーセージって亜硝酸塩とソルビン酸は必ず入っていますね。(こだわりのハム、ソーセージとして販売されているお店でも使っていますよ。)最近はこれにPH調整剤やビタミンCなど盛り沢山の添加物~うちにある平田牧場のポークウインナーは豚肉(国産)、小麦でんぷん粉、砂糖(サトウキビエキス)、食塩、乳たんぱく。ポークエキス。香辛料、とうもろこし澱粉(遺伝仕組み換えでないものを分別)、羊腸ケージング です。で、うちにあるラリーが買ってきたソーセージ ○大製豚肉、豚脂肪、香辛料、砂糖、調味料(アミノ酸)リン酸塩(Na)保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、PH調整剤。発色剤(亜硝酸Na)です。これは加水たんぱくなどつなぎになるものが書いてないけどホントに入っていないのかな?それに無添加らしいソーセジも増えましたが買う場合は表示をチェックしたほうが良さそうですね。先ほどルークと「あ、うちにあるソーセージ」『生活クラブのお肉は美味しいのよね』なんて言いながらビデオに撮った番組を見ていました。カンブリア宮殿は土曜日に再放送がある場合があります。番組をご覧になりたい方はメッセージでご連絡ください。「平田牧場」平牧三元豚しゃぶしゃぶ肉の旨みがいきた平田牧場自慢の味<平田牧場>平牧金華豚生ハム&ソーセージ
September 1, 2009
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1