全30件 (30件中 1-30件目)
1
サッカーW杯、ポーランド戦を、最後まで見てしまったので、睡眠時間は4時間弱。なんとか起きられたものの、単純に寝足りない、というだけでなく、なんていうか、本調子にはほど遠い感じで、必死の思いで朝食用のおにぎりを作り。朝の家事やって、買い物行って、お昼食べて、出勤。仕事中に、睡魔が襲ってくるんじゃないかと思ったけど、作業がいくらでもあったので、そんな暇もなく。気が付けば、体調はいつも通り。どこかで、睡眠不足のしわ寄せがくるかと思ったのに。まぁ、寝ろと言われれば、いくらでも寝られるんですが(笑)。さすがに、この状態で、ウォーキングとかエアロバイクは無理。今日は、お休み。週末は、ちょっと一生懸命やる予定。
2018.06.30
コメント(0)
本日を以て、息子の就活終了。内定をいただいていた3社のうちのひとつに、承諾の電話。正直言えば、本人の第一志望の会社ではなかったけれど、その本人も、私たち親も、納得の内定承諾。どこに配属になるかわからないけど、とりあえず本社は楽に通勤できる場所だし。他2社に、断りの電話をし、1,2年でお世話になった先生や、ホームステイ仲間で同業種にいる友達に連絡をし、就職サイトの退会登録をし、やっとホッとできたような息子。卒業までの9ヵ月間は、卒論とバイト、なのかな。内定取り消しにならない範囲で、学生生活を楽しんでくれたらいい。
2018.06.29
コメント(2)
家にいた息子を連れて、買い物に出、帰ってきた時、ちょうどお隣にヤクルトさんが来ているところで。そしたら、お隣ママさんとヤクルトレディさん、「きゃー、○くーん!」と両手を振って、息子の登場に大騒ぎ。お隣ママさんは、長女ちゃんが通っていた塾で講師をしている息子に、絶対的な信頼を持ってくれているし、その長女ちゃんは、こういうお兄ちゃんがよかった、と、野球にストイックに向き合っている兄を差し置いて、言ってくれる。ヤクルトレディさんとのお付き合いも、ずいぶん長いので、小さい時の息子を知っている。男の子は成長してくると、知り合いに会っても、恥ずかしがったり、ちょっと壁つくったり、で、会釈ぐらいしかしなくなったりするけれど、どうやら息子は、今に至るまでずっと、「こんにちはー」と笑顔で手を振って挨拶するらしい。それが嬉しいしかわいいし、と、絶賛してくれている。よって、冒頭のような状況に。本人、相当びっくりしてましたけど(笑)。
2018.06.28
コメント(0)
ここ数日のいろんなことを、仲良しのスタッフさん (息子が小学生の時に、先生やっていらした方) に、お話ししたかったのに、 私は月末の業務で忙しいし、その方も指導に入ってたり、で、 超ー要点しか話せなくて。 まぁ、まだまだ顔合わせる機会はいくらでもあるし、 LINEも交換してるから、いいのだけれど。 昨日よりも、さらに心は軽く。 靄が晴れていく感じ。 お話しできれば、たぶん、すっきり快晴に。
2018.06.27
コメント(0)
通常、大先輩は午前中、私は午後からの出勤で、顔を合わせるのは、10分ほど。でも、今日はどうしても話したいことがあったので、私の出勤を1時間前倒しに。ちゃんと話せてよかった。少し心が軽くなった。明日、もっと心が軽くなりますように。息子の就活も、あと数日。パパの仕事の都合だけ考慮すればいい夏、のはず。満喫したい。
2018.06.26
コメント(0)
メッセでは、後輩ちゃんたちが、他5校と一緒に、野球応援コンサートを開催。その様子を、TwitterのTLで追いながら、お約束のバイクこいだり(30分約10km)、繕い物したり。各校がどんな曲を演奏するのか、まぁ、だいたいは想像がつく。だから、TL追っていて、個人的に一番盛り上がったのは、誰が学校紹介動画に登場するのか、という部分。母校は、ベタにいけば、ロッテのFくん、ヤクルトのOさんも、じゅうぶんあり得る、大穴はKさんだけど、Kさんくるんだったら、S学院の時に、Eさん登場させるんじゃね?そして、登場したのは、ミスタータイガース。思わず、「大穴キタ」とツイートしてしまった。(^^;)それだけで、今回のコンサートが、どれだけ大掛かりで、多くの人を巻き込んだものだったか、が、じゅうぶんわかる。総勢830人の部員さんたち、お疲れさま。裏方として動いてくれていたOBその他の方々、ありがとう。4時間超、メガホン叩いて、うちわ振って、タオル掲げてくれた来場客の方々、お疲れさま。
2018.06.25
コメント(0)
雨は夕方からだと思ってたのに、 お昼過ぎたらすぐ降ってきた。 午前中は草取り、午後はウォーキング、 って、予定立ててたのに。 仕方ないので、エアロバイク30分。約10km。 カロリーの消費は、バイクの方が多いみたいだけど、 やっぱり、外の空気吸いながら、景色も楽しみつつ、 ウォーキングする方が好きかな。 ま、午前中にリクニスコロナリアの剪定できたし、 今日はそれでよしとしますか。
2018.06.24
コメント(0)
買い物から帰ってきた時点で、出勤時間まで1時間半。明日からまた天気よくない予報だし、30分ぐらい、3km弱ぐらいでも歩いてくるか、と、昨日より短いであろうコースをウォーキング。ところが、中間地点ぐらいだろう、と思っていたところで、既に1.7km、20分を超えていて。そこからピッチを上げようにも、疲れてきてるし、暑いし。結局、3.45km、38分。昨日より、若干長い距離のウォーキングに。(^_^;)嗚呼、コースのチョイス間違えた…。これから、いろんなコース歩いて、距離と時間リサーチして、その日の予定に合ったウォーキングコースを選べるようにしていきたい。今日のコース途中、息子が通っていた幼稚園のそばを通過。時間があれば、もっと近くまで行って、園長先生の姿でも見つけたら、挨拶ぐらいしたいところだったけど、今日のところは、遠目に園庭を眺める程度で。息子の在園時から変わらない、組み立て式のプールが、やけに懐かしかった。
2018.06.23
コメント(0)

今日のウォーキングの目的地は、八坂神社。この地区にあることは、前から知っていたけれど、行ったことがなかったので、ウォーキングの距離的にもちょうどいいかな、と。八坂神社、といえば、素戔嗚尊をご祭神とする神社。さぞかし立派な神社なんだろう、と思っていたのだけれど、ん? これだけ? 鳥居は?屋根はそれなりだけど…えっと…お神輿しまってある倉庫…?行く前にちょこっと調べたけど、これの右側に社殿がある画像、見たんだけどなぁ。ウォーキングの疲れで、見落とした? そんなわけないよなぁ。
2018.06.22
コメント(0)
息子の、小学校時代の同級生が、少しだけだけどテレビに出る、というので、録画しておいて、夜、息子と一緒にチェック。医療関係の番組で、事故で車椅子生活を送っている同級生が、インタビュー受けてて。ママさんからのLINEによれば、もっと長めの放送予定だったけれど、取材されていた他の子が、番組放送前に亡くなったため、当初とは、番組のコンセプトも、放送予定のインタビューも、大幅に変更になったとか。それでも、息子が一緒に過ごした小学校時代の映像が、結構流れて、学童保育用のプレハブを建てるため取り壊しになった、子供たちが大好きだった、通称「ジャンボ山」の在りし日の姿や、10年前の他の同級生や、付き添いの看護士さんの姿が見られて、番組内容とは外れたところで、盛り上がってしまった息子と私。
2018.06.21
コメント(0)
梅雨の晴れ間。今日、歩かなくて、いつ歩くの、という感じの日だったのに、とにかく眠くて眠くて、お昼ごはんを10時半過ぎに食べて、そこから1時間ほど、ソファで熟睡。昨日、パパの帰りが遅かったのだけれど、寝た時間は、普段より1時間と変わらなかった。その1時間って大きいんですかね、このハンパない眠さは。そこから、バタバタと動いて、時間ぎりぎりに出勤。危ない、危ない。(^^;)
2018.06.20
コメント(0)
午後から仕事だったので、ちょっと軽めに、午前中のうちにウォーキング。3kmちょっとを40分弱で。しばらく歩いていない、車でも通ることのないルート。草がぼうぼうを生い茂っていただけのところに、ソーラーパネルがたくさん設置されていたり、市のグラウンドで芝刈りや除草などをしていて、「緑の香り」が漂っていたり、知らない道ではないけれど、新鮮な気分でウォーキングできて、なんだか幸せな気分。
2018.06.19
コメント(0)

午後、久しぶりにウォーキング。なんと、一ヶ月以上ぶり。パパが普通に歩く速さに合わせると、私は多少早足。そのぐらいがちょうどいいだろう、と、必死のウォーキング。久しぶりにしては、息も上がらず、横っ腹も痛くならず、いい感じで7.36kmを1時間37分かけて。途中、存在は知っていたけれど、写真を撮ったことはなかった道標石塔を撮影。左 江戸道 右 流山道 って書いてある。こんなん探して歩くのも、楽しいかも。
2018.06.18
コメント(0)
珍しく、家族3人で、市の中心部へお買い物。最寄駅まで車で行って、コインパーキングにとめて、電車で一駅。私自身は、久しぶりの市中心部、久しぶりの電車。春のダイヤ改正で、ずいぶん遠くまで直通運転になったみたいで、駅の行先表示が、異国情緒たっぷり。車体も、直通運転している向こうのもので、色が違ったから、一駅しか乗らないのに、知らないところへ連れていかれそうな感覚。たまには、遠出しないとだめね。自分だけ、違う時間軸で生きている感じがしてくる。
2018.06.17
コメント(0)
職場での愚痴は、その場で軽く吐き出したり、パパや息子に、笑い話にして話したり、ブログで記事にしたり、という程度で、今までストレスとして抱え込むことはなかったのだけれど。今日聞いた話から想像された、私なりの結論は、誰かに話すのを躊躇するぐらいは、ショックで。わりと真剣に、退職を考えた。帰宅後、普段だったら手が伸びるお菓子も、食べる気になれず、面倒くさいな、とつい思うアイロンがけを、無心でやっていたり、夕飯は、やっぱりあまり食は進まず。ショック受けてる自分を再確認。「いい日があれば悪い日もある」なんて、この間書いたばかりだけど、その振れ幅の大きさに、やられてる感じもする。メンタル弱いのって、一生なおらないんだろうな…。
2018.06.16
コメント(0)
今日はTwitterのTLの流れが、早いこと早いこと。母校吹奏楽部の後輩ちゃんたちと、バトン部ちゃんたち、総勢250名弱で、地元プロ野球チームの応援に参戦。平日のナイターだっていうのに、満員になるほど注目されてて。試合そのものは、BSを録画。試合後は、日テレとテレ朝のニュースを予約。普段のように、NHKのニュースを見ていたら、なんと、そこでも取り上げられていて、キャスターさんまで一節歌っちゃったりして。母校OBの福浦くんが打席に立った時は、例の応援歌を演奏。待ってました!と言わんばかりの盛り上がり。応援は21時半まで、と決められていたので、8回終わったところで、後輩ちゃんたちは撤収。その直前に、チームの応援団の方からエールをいただいた風景が。なんかねー、あらゆる場面で涙出そうになっちゃって。なんだろね。年とったんだね。
2018.06.15
コメント(0)
暑い。昨日が、このぐらいの暑さになる予報だったのに。服のチョイス、二日連続でミスる羽目に。あまりの暑さに、買い物出た時に、フラッと寄った靴屋さんで、思わず、オープントゥのパンプス、買ってしまった。躊躇なく衝動買いできるぐらい、安いものだけど(笑)。午後、出勤したら、この暑さのため、普段より、若干、冷房の設定温度が下がっていて、ミスしたと思った服だったけど、快適な感じになって、結果オーライ。夜、息子の就活に、ちょっと進展あり。「進展」なのだけれど、悩みどころが増えただけなのだけれど。(^^;)昨日のアンラッキーから一転。悪い日もあれば、いい日もある。まさに。
2018.06.14
コメント(0)
今日は朝から元気。息子にもそれがわかったらしく、「なんか、今日はパキパキ動けてるね」と言われてしまった(笑)。昨日に比べて、何がよくなったのかはわからない。なんだったんだろう、昨日の体調不良は。こんな体の軽い日は、いろいろと動きたいのだけれど、天気が、予報ほどよくなく、気温も上がらず、で、外干しした洗濯物は、出勤前に全取り込み、ほぼ乾かず。仕事に行けば行ったで、ムカッとくる話ばかり聞かされ、体調と環境が、うまくリンクしなくて、モヤモヤ感でいっぱい。息子は息子で、学校帰りに土砂降りに遭い、びしょ濡れ。夕方以降、テンションだだ下がりの我が家。(^^;)
2018.06.13
コメント(0)
どこが、というわけではないのだけれど、なんか、体調がすぐれない。だるい、とまでは言わないけれど、なんとなく体が動かない。本気で仕事休もうか、と思うぐらいには、具合悪い感じ。それでも、息子の就活関係で進展があり、気分的には上向きになってきたので、なんとか出勤。急ぎではなかったけど、やらなくちゃいけない作業に手をつけたら、あっという間に時間が経ち、無事終業時間を迎え。こういう体調不良が、一番困る。薬飲む、っていったって、どこが悪いというわけじゃないし。寝込むほどぐったりしてるわけでもなし。台風が近づいてたりしたから、気圧のせい?もう、なんか、わかんない…。年寄り向けの、日々健康に過ごせるようなサプリ的なもの、ちょっと飲んでみたりしようかな。
2018.06.12
コメント(0)

台風5号が近づいてきて、今日と明日は雨の予報。降り出す前に、これだけはやっておかねば、と思っていたこと。6/10の紫陽花のおまじない。一房切って、逆さまにつるしておくと、一年間、お金に困らない、っていう。調べると、いろいろ出てきて、トイレに吊るすと、将来、下のお世話にならない、とか、玄関に吊るすと、魔よけ・金運up、とか。うちは、毎年、玄関です。
2018.06.11
コメント(0)
お昼ごはんを食べていたら、実家から電話。普段、電話かけてくるとしたら、平日の朝であることが多いから、何か悪い知らせ?と、ちょっとビビりつつ、出てみると。「あんたんちの、玄関のところに植わってる、オレンジのお花、なんていう名前だっけ?」松葉菊? ランタナ?「あー、そうそうランタナ。知り合いからもらったんだけど、名前が思い出せなくて。ラナンキュラスかな、と思って、○○(私の弟)に調べてもらったら、全然違う写真が出てきたから」携帯使えない母の、検索ツールになった模様。…ってか、撮った写真から名前検索してくれるアプリ、あるのに。ま、弟には不要なアプリだろうけど。とりあえず、悪い知らせなどではなく、くだらない電話でよかった(笑)。
2018.06.10
コメント(0)
明日は、近くの小学校の運動会。胃腸系の病気の蔓延で、6年生に学級閉鎖のクラスが出るなどしたため、当初の予定より、2週間延期。やっと明日できる、ということで、今日の午後は、高学年による準備作業、低学年は、早帰りだったっぽい。ちょうど、その低学年の早帰りの時間に、車で外出してしまった。そりゃ2週間待ったんだから、気持ちはわかるけど、テンションあがっちゃってて、ふざけながら帰ってくるもんだから、 ヒョイっと車道に出てきたり、 何人も横並びになって歩いたり。 「運動会前日の悲劇」なんていうのは絶対嫌だから、 相当気をつけながら運転。 普段走ってる道なのに、どっと疲れ…。
2018.06.09
コメント(0)
「水曜日までに」とお願いしてあった報告書、今朝起きたら、Mailで届いていたけれど、時間は1:56。…木曜だし。でも、来年3月まで、この業務が続くわけだから、今時期からイライラしてたら、自分のメンタルがもたない。「水曜の25:56に届いた」と、自分を無理やり納得させた。そこまで時間かけておいて、報告書に不備多数。報告書からの入力作業は、できるところまでやったけれど、不備箇所に対する返事が、私の業務時間中にくることはなく。ルーズてんこ盛りに、私が耐え抜くか、彼が改心して、まともに仕事するようになるか、年度末、こうご期待。(;一_一)
2018.06.08
コメント(0)
今年の高校野球は第100回。我が県も、東西に分かれ、2校甲子園に行けたりするのは、記念大会ならでは。そして、今日入ってきたニュースは、県大会開会式の、選手入場前に、後輩ちゃんたちが、マーチングを披露する、と。おおおー、すごいー!と喜んだ直後、疑問、そして不安。マーチングの直後に、開会式の演奏するのよね。入場行進は1時間近く。場合によっちゃ、炎天下で。開会式での演奏メンバーは、選手入場の前に、演奏しつつ入場するのだけれど、その時の先導は、マーチングメンバーのドラムメジャー。例年、制服での演奏なのだけれど、今年は、その前にマーチングやるとなると、DM衣装で先導?それとも、別の子がやる?いろんな意味で見てみたいから、平日だし、現地行きたい!でも、「11日」って実は仕事的に一番休みを取りづらい日。(^^;)雨で一日だけ順延してくれないかなー(笑)。
2018.06.07
コメント(0)
スーパーで買い物をしていたら、突然、お尻にドンという衝撃。たっぷりお肉のついたお尻だし、それほど痛くはなかったけど、それでも思わず「痛っ!」と声が出てしまったほど。振り返ると、店内用のカート。押してたのは、2,3歳ぐらいの女の子。ママさんは、少し離れたところで、野菜を品定め中。怪我したわけじゃないし、スルーしようかな、と思っていたら、どこからかオバサンが登場、ママさんの手を引っ張って、私と女の子がいる場所へやってきて、「ほら見なさい、今、この人にぶつかったのよ。さっき私言ったわよね、こんな小さい子にカート押させておいて、目離したら危ないわよ、って!」と怒鳴る怒鳴る。ママさん、何も言えずにいたので、「別に怪我したわけじゃないんで、いいですよ。これから気をつけてくださいね」とだけ言ったら、オバサン、ヒートアップ。「ぶつかったのが大人だったから、よかっただけなのよ。これが、同じぐらいの年の子だったら、どうするの?!」まぁ、そりゃそうだ。ここまで言われて、ママさんがやっと「すいません」と謝罪を口にした。すまないと思ってなさそうな表情だったけど。サッと買い物済ませて帰りたかったのに、思わぬトラブルに巻き込まれた、というお話。
2018.06.06
コメント(0)
先日、ちょっと顔を合わせた時に、「週末実施のイベントの報告書は、水曜日までに提出」と、イベント責任者と約束をした。催促しなければ、いくらでも後回しにするタイプの責任者なので。今日は、事務の大先輩もいらしたので、「報告書は水曜までに提出してもらうことにしました」と報告。大先輩は、イベント責任者に、「最初だけじゃだめなんだよ。ずっと、続けないと」と釘をさすと、「はい。わかってます。『継続は力なり』ですね」なんて答えたイベント責任者に、「それは違うんだよ。『継続は常識』だから」と、大先輩、バッサリと斬り捨て。「あ、はい…」と、弱弱しく答え、次の現場へそそくさと。少しは、こたえたかな。さぁ、土曜日のイベントの報告書、明後日までに届くかな。
2018.06.05
コメント(0)
午後、玄関のドアが開く音がして、パパが外へ出たような。だいぶ戻ってこないから、何してるのかと庭へ出てみたら、伸びてきたいろんな枝を、ジャキジャキ切ってくれていた。せっかく実をつけたミカン、日当たりが悪くなりつつあったし、ベニカナメは、お隣に侵出しそうになっていたので、めっちゃありがたい。庭のあちこちに、プチプチ芽をだしていたシソも、いつの間にか、すっかり大きくなっていたので、豚薄切り肉とシソをぐるぐる巻いてフライにして、夕飯に。夕飯前に飲み始めていたパパには、おつまみ代わりに、シソの天ぷら。30枚収穫したけど、減った感ゼロ(笑)。
2018.06.04
コメント(0)
某企業の選考に出向いた息子、帰宅後の第一声は、「○○駅、真っ黒だった」。まぁ、大手企業がその沿線にいくつもあるし、昨日、選考が解禁になって、初めての週末だから、真っ黒な様子は、容易に想像できるけど。女子の髪型はこんな風で、という息子の説明に、あそこの会社の、あの職種希望の女の子たちね、と、納得。昨年のデータだと、内定をもらった会社数の平均は、2.5社。約6割ぐらいの学生が、「内定辞退」をする。今年、5/1の時点で内定をもらっていたのは、約4割。だいたい、息子、平均的な就活生みたいです。
2018.06.03
コメント(0)
6月。息子の就活もピーク。順調なような気もするけど、思い描いていたような感じではないような、でも悲観的になってるわけではない。ここから始まる大手企業も頑張りつつ、今まで選考を通過してきた企業の最終局面に向かう。そんな感じ。 職場では、7、8月分の予約受付開始。 うわ、もう夏休み…。 私自身の仕事は、午後の3時間のみで変わらないけど、 営業はまる一日になるので、指導スタッフの負担は倍。 期間的にも、春休み、冬休みの比じゃない。 そんな感じなので、今日一日で、何度、 「もう6月かぁ」と呟いたことか…。(^_^;)
2018.06.02
コメント(2)
数日前から、すごく話題になっている「ベビースターラーメンアイス」。セブンイレブンで先行販売、って書いてあったから、わくわくしながら行ったのに、中学校近くのお店にはなし、新しくできたところにもなし、買い物途中にあるお店にも、なし。全国で順次発売じゃないのぉ?「順次」の順番になってないだけ?それとも、ここ、日本じゃない?発売日に、会社で食べた、というパパ。ベビースターのポリポリ感がないから、一口で、もういいや、と、なったそう。いや、それでも、一度は食べてみたい。
2018.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1