全32件 (32件中 1-32件目)
1
息子のバイト、夏期講習最終日。朝イチからラストまで。ただ、途中1コマ空き時間あり。それがお昼休み直後のコマだから、一旦、お昼食べに帰ってくるかと思いきや、そのまま塾にいて、夏休みの課題やる、と、お昼用のおにぎりと、ノートPC持って出勤。おー、大学4年生、夏休みの宿題があるのですか。高校時代には、ほぼゼロだったのに。しかも、まだ手付かずなんだとか。ま、まだ夏休み3週間残ってるもんねぇ。小中高校生が学校始まる来週からが、大学生の本当の夏休み。息子、最後の夏休み。
2018.08.31
コメント(0)
一年ぶりの縮毛矯正。3時間ほどの間、一人だけカットのお客さんが来ただけで、あとは、私だけ。スタッフも店長さんだけ。息子が生まれる前から通ってる美容院だから、話はいくらでもはずむ。他に人がいなかったせいもあったのだろうけど、このご近所にある、某メジャーリーガーの奥さんのご実家の話に。奥さんが、このあたりの出身であることは、知っていたけれど、奥さんのお母さんが、この美容院に来ているそうで、そのたびに、義理の息子自慢がすごいんだそう(笑)。見れば店内に、在籍チームのステッカーと、サイン入りキャップ。シーズンオフに帰国した時は、必ずこちらにも顔を出すそうで、お正月なんかは、弁天様にお参りにいったり、近所のファミレスで食事したりする、と。オフの期間、まわりきょろきょろしながら、ウォーキングするかな(笑)。
2018.08.30
コメント(0)
お隣に住んでいながら、なかなか会えないママさんと、ゴミ出し時に久しぶりに顔を合わせ、ちょっとおしゃべり。部活を引退した、高3のお坊ちゃん。夏休みでこちらへ帰ってきてるとは聞いていたけれど、全然顔を見ないので聞いてみれば、「ほぼ、家にいませんもん」と。身体を休めることもなく、中学生の時に在籍していたリトルシニアチームの練習のお手伝いに、毎日通っているそう。各学年40人を超えるような大所帯なチームだから、OBのお手伝いは、必須なんだろうなぁ。今年の甲子園に出場したチームに在籍していた子も、たくさんいるから、中学生にとっても、いい刺激になるだろうし。この2年半は怪我に悩まされ続けたお隣坊ちゃんだけれど、大学に入っても、野球を続ける、と決めたそう。あと4年、また老後の楽しみが増えました。(*^^*)
2018.08.30
コメント(0)
お隣に住んでいながら、なかなか会えないママさんと、ゴミ出し時に久しぶりに顔を合わせ、ちょっとおしゃべり。部活を引退した、高3のお坊ちゃん。夏休みでこちらへ帰ってきてるとは聞いていたけれど、全然顔を見ないので聞いてみれば、「ほぼ、家にいませんもん」と。身体を休めることもなく、中学生の時に在籍していたリトルシニアチームの練習のお手伝いに、毎日通っているそう。各学年40人を超えるような大所帯なチームだから、OBのお手伝いは、必須なんだろうなぁ。今年の甲子園に出場したチームに在籍していた子も、たくさんいるから、中学生にとっても、いい刺激になるだろうし。この2年半は怪我に悩まされ続けたお隣坊ちゃんだけれど、大学に入っても、野球を続ける、と決めたそう。あと4年、また老後の楽しみが増えました。(*^^*)
2018.08.29
コメント(0)

生協の配達が来るまでの間、庭をふらふらしていたら、たんぽぽ!芝桜!思わず、開花時期を調べましたよ。たんぽぽ:3~5月芝桜:4,5月…だよねぇ、やっぱり。ただ、セイヨウタンポポは四季咲きなので、気温とか水分とか、条件が揃えば、季節に関係なく咲くのだとか。なるほど。芝桜も、秋や冬に、寒い日が続いた後に暖かくなると、春がきた、と勘違いして、咲くことがあるみたいだけれど、ここ数日、そんなんじゃなかったよねぇ。ちなみに、朝顔はまだつぼみの状態。うちの庭、季節がごちゃごちゃ。(^^;)
2018.08.28
コメント(0)
先週、修理に出した車を、引き取りに行ってきた。9日間、お世話になった代車とお別れ。違和感しかなかった代車にも、先週中ごろからだいぶ慣れてきて、ひょっとしたら、今度は、自分の車に違和感を覚えたりして…なんて思ったりもしていたけれど、運転席に座った途端に、あ、これこれ(*^^*) という感じ。まぁ、7年も乗ってれば、そうか(笑)。過失割合は、10-0で相手方なので、支払いは発生しないけれど、ディーラーの方に金額聞いたら、思ってた以上。いつ、自分に降りかかるかわからないから、ほんと、運転する時は細心の注意を、と改めて思った今回の事故。
2018.08.27
コメント(2)
![]()
買い物ついでに、本屋さん。当然の如く、「検察側の罪人」の文庫本は、平積みになっている。どうしようかなぁ、と、ちょっと考えたけど、上下巻あるし、両方買ったら1500円ぐらいするし、読んでも、一度だけだろうし。そう思ったら、手が出ず。(^^;)久しぶりに、市の図書館、行ってみるかな。検察側の罪人 上 (文春文庫) [ 雫井 脩介 ]検察側の罪人 下 (文春文庫) [ 雫井 脩介 ]
2018.08.26
コメント(0)
「検察側の罪人」を息子と一緒に。公開初日に行くなんて、私にしては、かなり珍しいこと。基本、レディースデーにしか行かないんで(笑)。原作を読まず、パンフレットも買わず、テレビCMや、情報番組等でのニュース、といった程度での情報量だけでの鑑賞。人が多くて、展開が早くて、観終わった直後、最初に思ったのは、「疲れた…」。人それぞれの「正義」とは、といったことなんだろうけど、重いテーマを2時間で、となると、まぁ、こうなるんでしょう。これは、せめて、原作は読んでからいった方が、楽しめたかなぁ、と思うと、ちょっと残念。今からでも、読んでみる?本読むの、苦手だけど(笑)。ちなみに、息子は、この前に「七つの大罪」も鑑賞。やっぱり疲れたらしく、帰宅後、バイトに出掛けるまでの2時間ちょっと、爆睡。
2018.08.25
コメント(0)
代車6日目。運転も、だいぶ慣れてきたし、スーパーとかにとめて、戻ってきた時に、すぐに車が目に入るようにもなった。ハンドルの手触りにも、バックモニターのカラフルさにも、慣れた。まだディーラーから連絡はないけれど、車の修理が終わって、日曜日に引き取りに行く予定。あと3日。なんだか、名残り惜しくなる。…あ、これは、ディーラーの販促なのか、ひょっとして。
2018.08.24
コメント(0)
息子のバイトが、朝から夕方までだったので、久しぶりに、一人でのんびりだらだら。買い物ついでに、用もないお店に入って、いろいろ見てみたり、など、息子が一緒だと、絶対嫌な顔するであろうこと(笑)したり。退職以来、すっかり日課になっている昼寝も、眠くなったら寝て、目が覚めたら起きて、と、アラームなしで。そんな日に限って、パパの帰りが若干はやくて、妙に夕方バタついたり。夕飯に揚げ物しようと思ったら、油が、大さじ3杯ぐらいしかなくて、慌てて、一品献立変更する羽目に。のんびりするのはいいけど、緩めすぎると、こういうミスが起きる。のんびりだらだらは、ほどほどに。
2018.08.23
コメント(0)
夕べ、ベッドに行ったのが0時ちょうど。(厳密に言うと、40秒ほど過ぎていたが)でもなかなか寝付けなくて、時計を見たのが1時。そして、2時47分の地震。寝たか寝てないのか、わからないぐらいの中、4時52分起床。さすがに、お昼ごはんの後は、がっつり昼寝。1時間半弱、と私にしては短い昼寝だったけど、眠りが深かったのか、目が覚めた時は、すっきり。そこからは、通常運転。昨日、一杯だけ飲んだアルコール(ただし濃いめ)は、無事、今日に残ることはなく。最初の乾杯だけお酒でも、そのあとがソフトドリンクなら、なんとか大丈夫そう。ま、別に飲みたくて飲みたくてしょうがない、っていうわけじゃないから、飲まなくても、全然いいんだけど、なんか、その場の雰囲気で、ちょっと飲んでみる?みたいな時に、昨日の経験は、役に立ちそう。
2018.08.22
コメント(0)
先月までいた職場の皆さんが、送別会を開いてくださった。皆さん、というか、一番気の合う、職場への不満がたまってる、私含め6人のおばさんベテランさんで。相変わらずの、使えない正職員さんたちへの不満。会員である子供たちの成長ぐあい。事務の大先輩の、いっぱいいっぱいな様子。全ての話が、なんとも心地よくて。私の退職が決まってから、「ショックから立ち直れないんだけど」Mailを、やたら送ってきてくれた方に、今、何をしているか聞かれ、何もしていない、と答えると、「じゃあ、辞めなくてよかったじゃん」と言われたのが、なんか、嬉しかったなぁ。うん。たまには、と思って、最初の一杯だけお酒を。「たんかんサワー」を頼んだのだけれど、結構な濃さ。(^^;)そのあとは、ウーロン茶で必死に体内アルコールを薄めてみた(笑)。明日、アルコールが残らず、普通の生活が送れますように。
2018.08.21
コメント(0)
すっかり暑さが落ち着いてきた感のある、今日この頃。今日も、天気はいいけれど、気温はそれほどでもなく、でも、無風。そんな感じだと、窓は開けても風は入ってこず、蒸し暑さを感じるものの、エアコンをつけるほどではなく、という、すごくぎりぎりのライン。そんな中で一日過ごしていたせいか、午後、軽い頭痛。早々に薬を飲んで、対処。頭痛がおさまった夕方には、室温も落ち着いていて。どうせなら、もっと気温が高くて、エアコンつけさせてほしかった、と、誰にでもなく文句をたれたくなった今日。
2018.08.20
コメント(0)
今月初めに、コンビニの駐車場で、車をぶつけられたことは、以前、記事にした通り。すぐに、ディーラーに行って、見積もりしてもらったものの、板金屋さんもディーラーも、お盆休みに入ろうとしていた時期だったので、走行には問題ないし、とりあえずそのまま乗って帰ってきた。そして、ディーラーのお盆休みが明けた今日、車を持っていった。念のため、パパに付き添ってもらったのだけれど、運転は私。厳しい教官がいるようで、ドキドキの往路。代車は、同じ車種を用意してくれていた。でも、ハンドルの大きさ、太さ、手触りが違う。それだけで、なんか落ち着かない。後退する時のモニターも、やたらカラフルで、駐車するのに、ドキドキする。何よりも気になるのは、スピード感。いつもの感覚より、スピードが出てる。違和感の中、必死の復路。修理が終わるのは、来週末の予定。1週間お世話になる代車だから、慣れなくては。がんばろ。
2018.08.19
コメント(0)
パパに起こされた気がして、目覚ましを、手触りだけ確認したら、アラームが止まってたので、慌ててリビングにおりたら、朝ごはん用の炊飯器のタイマーが、まだ作動してなくて。いったい何が起きているのか、すぐには理解できず、リビングの時計を確認すると、3時35分。パパは、トイレに起きただけ。目覚まし時計は、アラームかけ忘れ、もしくは夜中の間に止めてしまったか。その時に、目覚ましで時間を確認しなかったのも、痛恨のミス。その時間なら、まだ炊飯し始めてないのは当たり前。ソファで、あと1時間半近く寝てしまうか、ベッドに戻るか、ちょっと悩んだけど、ベッドへ戻ることに。早朝から、一人で大騒ぎ。午後、「ぐっすり感」たっぷりの昼寝。仕事してたら、たぶん、睡魔のせいで、今日は仕事にならなかった(笑)。
2018.08.18
コメント(0)
この強風は、いったい何?先週の台風の時より、ずっとずっと強い。天気いいのに、洗濯物は部屋干しするしかない。加えて、昼間と夕方、突然の雨。それも結構な土砂降り。ただし10分ぐらい。わからない、今日の天気。今日は、資源品の収集日だったのだけれど、風が強すぎて、缶やペットボトルを、収集袋に入れようとしても、全然うまくいかず。同じタイミングでゴミ捨てにきたご近所さんたちと、助け合いながらの、ゴミ捨て。遅まきながら、やっとつるを伸ばし始めた朝顔。風にあおられて、つるの先の方が弱々しくなってきてしまった。ヒュウガミズキの葉も、ところどころやられてる。風は、心地よく、そよそよ吹くのを、希望。
2018.08.17
コメント(0)
朝から、たくさんの方に「おめでとう」と言ってもらえた誕生日。どんどん年寄りになるけれど、そう声をかけていただけるのは、やっぱり嬉しい。でもね、なんだろう。今年は、やけに、みんな年齢を強調してきますね。なんでだろう(笑)。仕事も辞めて、毎日のんびり。せめて、健康ではいたいものです。10月に、パパと旅行をすることになり、結構な数の石段をのぼる予定。まずは、足腰、鍛えておかなくちゃ。
2018.08.16
コメント(2)
明日、ひとつ年をとる前の若いうちに(?)、今日は、いろいろ精力的に動こう、と思っていたのだけれど、まぁ、朝から全然体が動かない。やっぱり、昨日の疲れか。いや、それでも、疲れてる、という自覚はまったくなし。なのに、体だけ動かない。ソファでぐでーっとしていると、ラクだなぁ、と感じる。老化か。明日、年をとるけれど、今日も明日も、年寄りであることに変わりない、ってことか。
2018.08.15
コメント(0)
実家へ行き、お墓参り。これは、午前中のうちに終わることなので、午後は、実家市内の病院に入院している、高校同期の友人のお見舞いに。高校時代の1つ上の先輩(ただし3年進級前後に途中退部)と、幼・小・中、と一緒(11年のうち7年間同じクラス)の幼馴染と、3人で病院に。先輩に30年ぐらいぶりで再会できたのも、嬉しかったし、幼馴染と、結婚後地元で会うのは初めてだったし、見舞った友人も、顔色よく、前向きにリハビリに取り組んでいて、冗談交えて、ほぼ普通におしゃべりできたのも、ほんと嬉しかった。帰宅は、普段夕飯の支度を始める時間ぐらいになってしまって、結果、朝から夜まで、ボーっとする暇もないほど、予定を詰め込んでしまったけれど、いいことづくしで、充実感でいっぱい。うん。いい一日だった。(*^^*)
2018.08.14
コメント(0)
明日が草木ゴミの収集日なので、とりあえず、気になったところを、どんどん剪定。この時季にお約束の、動線に伸びてきているランタナとか、隣の市グラウンドからのつる植物とか、花の時季より元気なユキヤナギとか、もう終わりでいいよね、っていうアジサイとか。虫よけスプレーしてから、作業を始めたのに、まぁ、刺される刺される。スプレーの隙間をぬって刺してくるの?今週半ばの雨以降、少し気温が落ち着くみたい?そしたら、本格的に、庭、やりますか。
2018.08.13
コメント(0)
久しぶりに、お義母さんのお墓参り。時期的に霊園が混んでるかと思ったら、そうでもなく、駐車場もすいていた。駐車場から、お義母さんのお墓まで、1分と歩かないのがありがたい。うちの実家の方のお墓は、たっぷり5分以上歩く。雑草が生えないつくりになっているのが、ありがたい。掃除も、そんなに時間がかからない。うちの方は、草取りに結構時間がかかる。これだけ暑い中だと、駐車場からの近さや、雑草が生えないとか、小さなことだけれど、ほんとありがたい。お義母さん、おかげさまで、孫は、就職内定しましたよ。これからも、見守ってやってください。
2018.08.12
コメント(0)
昼寝してる時に、事故を起こす夢を見た。運転してて、すごくスピード出したくなって、その途端に、ハンドルから手を離したら、車、飛んで行っちゃって、道路沿いにあったお店の屋根の上に、乗っかっちゃう、っていう。自分が運転してたのに、飛んでいってる車を路上で見てる、いかにも「夢」なつじつまの合わなさ。夢占いのサイトをいくつか見てみたけど、どれにもいいことは書いていない。先週、ぶつけられたばかりだし、来週は、実家へ行く予定があるし、ちょっと慎重になる必要がありそう。
2018.08.11
コメント(0)
直撃か、と言われていた台風も、当初の予想より、だいぶ東寄りのコースになり、直撃どころか、上陸も免れた格好。雨も風も、だいぶ強かったけど、被害はなし。電車も通常通り。よって、パパも通常通りに出勤。息子のバイトは、夜2コマの予定だったのだけれど、昨日連絡が来て、夕方からの1コマ追加。さらに今朝、午後イチからの1コマ追加。台風の影響を考え、午前中の授業を休みにして、都合のつく生徒は、午後イチのコマに移動させたため、と。お昼食べて、昼寝して、すっきりしてバイト行くつもりだった息子、ちょっと眠そうにバイトへ。来週のお盆週は、まるまる一週間、塾そのものが休み。その分、稼げ稼げ(笑)。
2018.08.10
コメント(0)
台風が近づく中、息子は、内定者懇親会へ。国内外あちこちに支店や店舗があるけれど、東京近辺に住んでる人だけの集まりだったようで、場を仕切る若手先輩社員数名を含め、約70人ほどでBBQ。同じ市内の子も、数人いたとのこと。(ほんとは隣市在住だけれど、市名言ってもわかってもらえないから、うちの市の出身だ、って言ってる、という子も含むw)集合場所になった駅は、実弟くんが働いているお店の隣の駅。意気投合した子たちで、実弟くんのお店、行ってみようか、とも話していたのだけれど、台風じゃ、ねぇ。(^^;)入社まであと8ヵ月。これから毎月、勉強会やイベントなど、何かしら、内定者で集まることがある、とのこと。「内定ブルー」なんていう言葉もできるぐらいだから、こうして定期的に同期で顔を合わせ、先輩社員とも話す機会を設けてくれたら、無事に入社式を迎えられそうな気がする。
2018.08.09
コメント(0)
「サクレ」と「ICE BOX」の販売休止というニュース。今日は、30℃に届かないぐらいだから、アイスを買おうと思う人は、猛暑日に比べたら少ないかも。お店に、「サクレ」と「ICE BOX」あったら、大量買いできるんじゃないか、と思っていたのだけれど、残念ながら、今日行ったスーパーには、両方ともなし。販売休止、店頭にもなし、となると、余計に食べたくなる。基本、我が家で常備しているアイスは、チョコ系が多いけれど、やっぱり夏は、ガリガリくんなどのかき氷系が多くなる。サクレも、夏休み中はかなりお世話になる。それだけに、販売休止っていうのは、つらい。…となると、次に頼るのは、やはり、昔ながらの赤城しぐれか。私は「白」が好きです。
2018.08.08
コメント(0)
水曜、木曜あたりで、台風が来そうという予報。風で落果して被害が出る前に、一度行くか、と、梨の直売所へ。各所へ送る分は、既にFAXで手配済み。直売所で買うのは、選外のものを袋詰めしたもの。6,7個で1000円。それを5袋買って、急遽実家へ。我が家用には1袋、残り4袋を実家へ。ご近所に配るの、大好きなんですよね、母。夜、今年、初梨。やっぱり、美味しいわ、幸水。去年の夏、一ヶ月沖縄にインターンに行っていて、梨が食べられなかった息子も、2年ぶりの幸水に舌鼓。
2018.08.07
コメント(0)
近年、高校野球の応援が、やたら取り上げられているけれど、野球応援好きのはずの私の熱量は、それに反比例しているような。冷めてきてる、という感じではない。今どきの応援が、私がやりたい、見たい、聞きたいものとは違う、という感じ。応援団の一体感があって、なんていう言い方をされるけれど、その一体感が、応援団だけのもので、プレーしている選手をないがしろにしているように見えることがある。昨日だか放送された特番で、某お笑い芸人さんが言っていたように、「夏フェスとかの感覚?」というのが、まさに。それを盛り上がっていいじゃん、選手もその盛り上がりで気持ち上がるし、と思う人もいるだろうけど、私は真逆。ただ声出して踊って盛り上がるだけなら、他でやれよ、と思ってしまう。小学4年の時、地元の少年野球チームに、女子だから、という理由で入団を断られ、6年の時に、母校となる高校が甲子園に出場したのを見て、母校への進学を決め、中3の時に野球部がとんとんと勝ち進み、関東大会と全国大会で、応援演奏をしたことで、野球応援の楽しさを知った。だから、というわけではないかもしれないけど、まずは「野球」だと思う。同じ学校で学ぶ野球部員を応援する、という気持ちが一番。っていうか、それのみ。そんな気持ちでいるからか、今日の試合では、吹奏楽コンクールとかぶって応援にこられない現役部員さんに代わって、OB・OGや有志が、野球部の応援をかってでた済美、東京六大学野球の応援の伝統を引き継ぐ慶應、この両校の応援は、秀逸。自分が選手だったとして、この2校の応援だったら、応援してくれることへの感謝の気持ちでいっぱいになる。あくまで、私個人の意見。
2018.08.06
コメント(0)

毎年恒例の、花火大会見ながら、の、庭BBQ。 焼き担当はパパなので、息子と私は、ひたすら食べ。数日前記事にした、情報屋なママ友から聞いたお店で、お肉を買ってきたのだけれど、タンが思った以上に美味しかった。そのお店、近くにありながら、初めて行ったのだけれど、ものすごく人が入っていて。お肉の品揃えがすごくて、安い。お酒も若干安い。情報屋曰く、魚はあんまり…だそうだけど、それでも、今後、普段の買い物でも来よう、とは思える。
2018.08.05
コメント(0)
スーパーに買い物に行く途中に寄ったコンビニの駐車場で、車、ぶつけられた。警察呼んで、お互いの連絡先交換して。息子が同乗していたし、私は、自分に落ち度はない、と思っているし、相手方は、平謝り状態だったので、割と冷静でいられた。車の左後ろ、給油口の下あたりに、ベコンとやられたのだけれど、走行に影響はなく、午後、ディーラーへ。そのあたりから、双方の保険屋さんから、電話。保険屋さん同士での、過失の割合の相談になりそうだったので、こちらの保険屋さんからのアドバイスを受け、相手方の保険屋さんへ電話して、状況をしっかり説明、無事、10-0に。とはいえ、今日一日の疲れ、半端なし。
2018.08.04
コメント(0)
塾でバイトしている息子、本日のシフトは、午前中2コマ+ラストの2コマ。間、6時間。ここまであけば、当然、一旦帰宅。ただ、この暑さの中、最寄り駅までとはいえ、自転車での2往復(しかもスーツ)はキツイだろう、と、朝は自転車で行き、お昼に迎えに行って、夕方送っていって、夜は自転車で帰宅。そんな算段ができるのも、私が仕事を辞めたから。(*^^*)去年の夏は、夏期講習で一番忙しいであろう一ヶ月を、まるまる、沖縄でのインターンでお休みをいただいていたので、今年は、その恩返しだな。3年生が気持ちよく休めるように、内定した4年生は働け働け。
2018.08.03
コメント(0)

無職の初日は、シソの収穫から。庭のあちこちに生えてるから、きれいなのから、と収穫し始めたのだけれど、どれもこれも、ちょこちょこと虫に食われてる。まぁ、少しぐらい、いいけどねー、と、50枚ほど。塩漬けにして、おにぎりに巻きます。6月中に梅雨明けして、7月は酷暑が続き、夏という季節が、早めになったような今年なのに、8月になってやっと一輪咲いた、うちのヒマワリ。なんで、あなただけ例年通りなのよ(笑)。午後から仕事、と思うと、その午前中には、なかなか手をつけられなかった庭、しばらくは、ちょこちょこいじる日が続きそうです。暑いから、一度にたくさんは作業できないけれど。
2018.08.02
コメント(0)
無事に、退職してまいりました。2年ちょっとしかいなかった職場だけど、たくさんのプレゼントや色紙をいただいて、ほんとありがたい。そんなほんわかした気持ちで、笑顔で去るつもりだったのに。最終日まで、あの後任者さんは、まったく…。理事長をファーストネームでずっと呼んでいたので、昨日、仕事中の3時間だけでいいから、「理事長」と呼んでいただけないですかね、上司ですから、と、言ったら、「そうですよね、わかりました」と言っていたのに、今日、私が出勤する前は、なんの躊躇もなくファーストネームで呼んでいた、と。今日一日、私がいる前で呼ばなきゃいいんでしょ、辞める人の言うことなんて、聞いてられっか、ってことだよな、これ。今月まるまる一ヶ月、引継ぎをしてきて、今日が最後ってわかってるんだから、普通、帰る時には、「ありがとうございました」の一言ぐらいあってもいいだろうに、「失礼しまーす」と、普段通りに帰っていった。お昼、理事長とランチをした時に、後任者さんの様子を聞かれたので、よっぽど、いろいろ言おうかと思ったのだけれど、10年来の付き合いである理事長と後任者さんだから、さすがに、ただの悪口になっちゃうようなことは言い出せず、「仕事は、まぁ、できてます」と、「は」を強調して言ってみたのだけれど。まぁ、伝わらないだろうなぁ。仕事はできるけど、人間性に問題ありだ、っていう私の真意は。
2018.08.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1