全17件 (17件中 1-17件目)
1

時期外れのクリスマスケーキが届いた。去年のクリスマスはケーキを予約していなかったので、まともなケーキにありつけなかったの。で、川越達也シェフ監修クリスマスケーキ『代官山ドーム』添付の飾り付けを飾るとこうなるようです。実はこれ、4,200円 (税込)のが 半額以下(送料込)だったの。で購入。しかも大きさ直径約15cm。中は何層にもなってて、かなり濃厚よ。 右の説明によるとこうらしいんだけど、実際は左。でも食すとカリカリ食感があってかなりの満足感。マカロンも後のせじゃなく直接ケーキにのっているのでシケシケかも~!!と思っていたけど、そうでもない丸いチョコは残念ながら中は空洞。飾り用のチョコと丸いチョコは加工前のクーベルチュールチョコの味。半額以下でこれなら かなりGOODね売れ残り、時期外れは 残り福~
2012年02月29日
コメント(0)

4年に一度のうるう年うるう日。2/29は暦のずれを補正するための重要な日。この日産まれた皆さん、お誕生日おめでとうございます。日本では2/14のバレンタインデーは女性から男性に告白する日になっていますが、海外では逆。昔イギリスやアイルランドでは、うるう日(Leap day)には、女性から男性にプロポーズしても良い日だったそうです。男性はプロポーズされると、それを断わることはできなかったそうです。もちろん断ってもいいのですが、その場合は罰金を支払う法律だったそうですよ。いくらぐらいの罰金だったんでしょうね。そんな内容を映画にした2010年にアメリカで公開されたラブコメ「Leap Year」があります。キャスト: エイミー・アダムス、マシュー・グード、アダム・スコット、 ジョン・リスゴー、ノエル・アドノヴァン、他結婚に出会いに揺れ動く乙女心を描いた作品で、日本での上映を楽しみにしていたのですが、今年のうるう年に公開がない!という事はもう日本では公開する事はないのでしょう。文化の違いで共感性がなかったからかもしれませんね。
2012年02月29日
コメント(0)

3/3『LIAR GAME REBORN -再生-』を観てきました。今回のライアー(嘘つき)ゲームはイス取りゲーム。15/20で取りあう。暴力行為禁止、毎回同じイスには座れない等のルールあり。イス取りゲーム(musical chairs)を巡り、勝者を決める。イス取りの勝者でなくてもメダルをもっている人が賞金総額20億円を手にする事ができる。イス取りゲームでありながらイス取りゲームの意味をなさないゲーム。頭脳と心理を上手く使いこなせる人が勝者へと導かれる。傍観している自分がいながらも、ゲームに参加しているような感覚。どうすれば勝てるか、この人は何を言おうとして信じていいのか、頭の中は忙しい。エンドロールが流れても立たないでね!ゲームを始める前に心理学の先生が生徒に質問します。「バーに3人で行き、カウンター席しか空いてない。どこに座り、その色は何色か…」その答えが最後に流れます!(b^ー°)他の席と色の説明も聞きたかったな~出演:松田翔太、多部未華子、芦田愛菜、江角マキコ、高橋ジョージ、濱田マリ、要潤、 春海四方、斎藤陽子、川村陽介、新井浩文、野波麻帆、池田鉄洋、竜星涼、大野拓朗、 前田健、鈴木一真、小池栄子、鈴木浩介、渡辺いっけい、船越英一郎、他
2012年02月27日
コメント(0)

現地時間2/26『アカデミー賞授賞式』がいよいよ決定。今回のノミネート作品はかなりの注目作品が多数でした。待望の作品賞は、最近では珍しい白黒無声映画の『アーティスト』『アーティスト』は作品賞の他に4部門の計5部門(作曲、衣装デザイン、監督、主演男優)賞授賞されました。授賞式前から評判もよく、ジョージ・クルーニーまでもが「「アーティスト」が授賞するよ!」って…参加者は最初からもうわかってるん??(^_^;)日本では4月の公開なので待ち遠しいですね。個人的には「ヘルプ」の内容がとても良かったので期待していたのですが…(^_^)ヘルプからはオクタヴィア・スペンサーが助演女優賞を獲得しました。『ヒューゴの不思議な発明』は5部門(視覚効果、技術、録音、音響編集、撮影編集)賞授賞ヒューゴ・・・は3/1の映画の日公開なので、ぜひ観に行きたいかも気になる主演男優賞はジャン・デュジャルダン(アーティスト)、主演女優賞はメリル・ストリープ(マーガレット-・サッチャー 鉄の女の涙)に決定!!最近の傾向(ここ数年)ですが、必ずといっていいほど英国の人物を描いた作品、選ばれてると思いませんか?それだけ歴史が古いのと、OPENな環境で一般の方と接する機会が多いのでしょうか。ところで、アカデミー賞授賞式は毎年コダック・シアターで開催されており、2012年で10年目を迎える。ですが、コダックは今年民事再生法適用を申請し、再建手続き中。会場も古くなっているのですが、コダックがなくなってしまうと現在のコダック・シアターからロサンゼルスのダウンタウンにある新設ノキア・シアターに移るかもしれない。という噂も。ノキア・シアター近隣にはJW マリオット・ホテル、リッツカールトン・ホテル等があるので劇場へのアクセスも良いとされ、注目されています。歴史あるアカデミー賞は今後どうなるのでしょうか・・・
2012年02月27日
コメント(0)

最近、キッチンの片隅で豆苗(とうみょう)を育てています。といっても、スーパーで100円前後で買ってきて、一度使って残った根を容器に入れて水を与えているだけ。一週間~10日もすると、もう2回目の収穫ができる。今日使ったとしてもまだ根の近くに小さい目がでてるので3回目も使えそう。栄養価が非常に高く、今注目を浴びています。●たんぱく質は小松菜やサラダ菜の約3倍。●ビタミン類も豊富で他の菜っ葉類に比べて断トツ。 血液循環をよくし抗酸化作用もあり、老化を防ぎます。●葉酸を多く含み、貧血予防に。●パントテン酸の数値も高く、善玉コレステロール生成に関係します。●食物繊維はさすがにゴボウには負けますが、それでもその半分以上の食物繊維があり、 他の菜っ葉類とは比べ物にならない程。やった事ない人は一度試してみてね。(^_-)-☆成長具合も楽しめる上、1度ならず2度3度味わえるお得で使える「豆苗」です♪o(^-^o)(o^O^)o
2012年02月23日
コメント(0)

毎週金曜、夜10時~のTVドラマ『恋愛ニート』見てますか?スイーツ男子達が毎回のようにBARで美味しそうなスイーツセットを食べるシーンや各自宅の冷蔵庫には必ず用意されている「プリン」むっちゃ美味しそうなんです。BARでのスイーツセットは無理にしてもプリンならコンビニやスーパーにあるかなぁ~と思いつつ、そこそこ寄るも見当たらないの。いつも寄る時間が晩だったりするからかなぁ~・・・それがやっと今日出会えました。 恋 『濃いリッチプリン』ならぬ『濃いリッチプリン』いつの間にやらドラマとコラボされてる。 プリン生地は濃厚で卵たっぷり、しっかりクリーミー。カラメルはビターで大人な感じ。これは男性好きそう 甘すぎるの苦手な女子にもGoodこのドラマを見ていると、まさにスイーツ男子が増えているのがわかりますよ。今までだって、食べたいけど外では食べるのはちょっと抵抗あり!って男子。勇気を持ってって、ドラマよりスイーツかいって感じもありますが、ドラマはドラマで個人的には自分に似てるかも~って思いながら見てたり・・・でもあんまり意地は張らないよ重い荷物は持ってあげるって言われると素直に持ってもらうし、できれば持ってもらいたいし助けてもらいたい時は助けてって言うしおかしいなぁ~。何で恋愛ニートになってんだろ、私・・・そうそう、このドラマに登場する『忘れた恋のはじめ方』って本も発売されましたよ。まだ読んでないので、チラ見しにいってみようかなぁ~って、読んでる姿見られるの、逆に恥ずかしいかも・・・
2012年02月17日
コメント(0)

さっきリビングから自分の部屋へ戻ってきました。そしたら窓が真っ白。部屋が温かくて窓ガラスが曇ってるのかと思ったら、逆、逆もうビックリ 本当にご近所さんしか見えなくって先は真っ白。いつもなら、真っ白になってる部分は遠くの山裾の方の明かりまで見えてるのに・・・。こんな濃霧に囲まれるなんて山の中みたい~ちなみに、大阪在住ですが市内ではなく郊外。しかし山沿いでもないのですが…特に気象庁からは濃霧注意報はでてないんだけど・・・これって急激に温度があがったせい? もしくは上空に冷たい空気がやってきたか??ということは明日から気温が下がるって事??やだ~皆さん、明日に備えて温かくしてお休み下さい。
2012年02月14日
コメント(0)

Happy Valentine's dayチョコレート沢山貰えたかな??本日のGoogle Doodle が可愛い。tony bennett / cold cold heart の音楽に合せてほのぼのした映像が流れますよ画像をクリックしてみてねチョコレートを食べながら甘い一時をお過ごしくださいdesign by sa-ku-ra*ちなみに、私がいただいた友チョコ梅酒とはちみつ柚子酒のボンボンチョコです従来のボンボンはチョコの中が砂糖コーティングされた中にお酒が入っていたのですがそれがないので甘さ控えめ、チョコもダークなのがいい大人なチョコです。毎年ありがとう
2012年02月14日
コメント(0)

2/10公開『ドラゴン・タトゥーの女』を観てきました。スティーグ・ラーソン作のベストセラー小説「millennium」シリーズが映画化観る前にこのストーリーでは「スウェーデンでは女性の13%が性的パートナー以外の人物から深刻な性的暴力を受けた経験を有する」というのを頭に入れておいてほしい。読んだ事ある人も期待を裏切りません。多少の省略などはありますが…。レイプシーンもかなり本に忠実です。と、こういった内容の事件を探る話なので、かなり重いかな。来日していたルーニー・マーラは細いだけでなく、無駄な肉がない美しい身体で、同性ながら、かなり羨ましい(^_^) 本当に綺麗でした。男性はぽっちゃりさんが好きな人が多いので物足りないのかな?監督:デヴィド・フィンチャーキャスト:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、 ステラン・スカルスガルド、スティーヴン・バーコフ、ロビン・ライト、 ヨリック・ヴァン・ヴァーヘニンゲン、ジョエリー・リチャードソン、他
2012年02月13日
コメント(0)

大阪府庁の移転問題が取り沙汰されている、大阪府庁へ行ってきました。 大阪府庁は、大正15年に竣工し、現行の都道府県庁舎としては最も古く、モダニズム建築のさきがけとなるデザインの本館。装飾がすばらしいんです。TVドラマや映画の撮影にもよく利用されている玄関周り。 最近では「プリンセス トヨトミ」や「HERO」、「華麗なる一族」など記憶に新しく、ハリウッド映画「ブラック・レイン」などでも記憶に残っているのではないでしょうか。今年、平成24年1/25~、本館5階にある「正庁の間」が週2日(水曜・金曜 9~17時)一般公開しています。仕事帰りに行けないのが難点。「正庁の間」は、かつて年末年始の行事や人事発令・式典などに使われていた特別な部屋です。庁舎が手狭になったことから、近年は執務室等として使用されていたそうです。部屋から一望できる大阪城 最高の環境で仕事ができるっていいですよね~♪まぁ、個人的には海が見える職場が好きですが・・・(確か明石市役所がそうだったかも)国内最大級の大きさの天井ステンドグラス 当時の部材のまま復元されたシャンデリア寄木貼の床壮麗な室内装飾 と、まだまだ紹介しきれないぐらい見どころ沢山。今回復元改修されましたが、解体洗浄・清掃・落下防止対策・一部塗装・ワックスなど、大正時代のものをそのまま使用されています。現庁舎がある大手前地区の土地売却をすれば、耐震改修するよりも145億円の負担減が見込めるらしいので移設が考えられていいます。(既に一部移設済)確かに金額は大きい。何か打開策があるのか、と言われたら何も浮かばないのですが、この歴史的価値のある建物を手放すのは惜しい!と思うのは私だけでしょうか…。
2012年02月10日
コメント(0)

アカデミー賞2部門ノミネート、2/18公開『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を観てきました。アメリカ9.11テロ攻撃の被害を受けた家族が負った心の傷を題材にした内容です。主人公のオスカー役のトーマス君、彼が初めて間借り人に出会い、心の内を一気にはきだした時、私の涙は絶頂に達し、一気に溢れ出してしまいました。映画初出演とは思えない程の演技ぶりでした。個人的には、オスカーが作成した資料の出来も素晴らしいので、内容以外にも注目してみて下さい。なかなか良い作品です。ところで「ものあり(略)」ってタイトル、長すぎて覚えられないほどインパクト強いですね。「Extremely loud & Incredibly close」を直訳したものですが、そのタイトルの訳は映画終盤でわかります。観てのお楽しみキャスト:トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、トーマス・ホーン、バイオラ・デイビス、 マックス・フォン・シドー、ジョン・グッドマン、ジェフリー・ライト、 ゾーイ・コールドウェル、他
2012年02月10日
コメント(2)

チョコを食べる時、コーヒーと共に食べたくなりませんか?ホットコーヒーの温度が口の中に残る内にかじるチョコのくちどけがう~ん、たまらんでも、今回紹介するのは紅茶と共に食べたいチョコ。明治チョコシリーズで、東京にしか専門店がないのですが、バレンタイン限定で「100% Chocolate Cafe.」が大阪に来ています。ここのチョコ、番号が1~56番まであり、全て味が違う。レモン好きの私がチョイスしたのは当然「43:Lemon salt」(ほぼ実物大)箱の中に袋に入ったチョコが入ってて、袋を開けるとレモンの香りかじると時々小さなガリガリ食感。そうアンデス岩塩の粒。ダークチョコにレモンを感じつつ、後味が塩。クドくなくさっぱり。そしてバレンタイン限定の「214:ストロベリーシャンパン」 ストロベリー味の後味にほのかなシャンパン風味。 甘さ控えめな大人の味。チョコレート色に見える部分は濃厚ピンク色です。どちらも香りを生かせる紅茶との相性が抜群そんなチョコが盛り沢山。もちろん、コーヒーと相性のいい「ジャンドゥーヤ」や基本の「ガーナ」他お茶と合いそうな「よもぎ」や「あずき」他もあり、チョコとしては多種多様で面白い。沢山あるので自分の好みや名前にちなんでチョイスもありです。例えばコウイチ君には「51」、ハヤト君には「8、8、10」フミヤ君には「23、8」とかねあらかじめネットで、買う予定の番号を決めて行った方が迷わずいいですよ(*^-^)b
2012年02月09日
コメント(0)

2/4公開『日本列島 いきものたちの物語』観てきました。動物達の親子の絆と成長をテーマにした内容で、沢山の動物達が登場します。特に下北半島に生息するサルの子供「メダカ」の生き抜く姿が印象的で、ちょっとウルウルきます。 動物達の生活は厳しいです。その後の「メダカ」が気になって仕方ありません。映画撮影後も撮り続けて欲しい内容でした。映画でなくてもいいので、いつか続きを放送してほしい動物達ばかりでなく、日本の四季の美しさも見応えありで、植物の変化を何ヶ月もかけて撮ったものを早回しして見せてくれるので、輪をかけて日本の美しさを紹介できる作品となっています。海外の方にもオススメ。植物と昆虫の要素を持つ富士山の麓?に生息する菌類は本当にキモくて、ゴリナレーターも「女子には人気がなさそう」って… 分かってるね~(*^-^)b水曜レディースデーとは関係なく、かなりのご年配方が大勢見に来られており、いつでも1000円で見られるのに何で今日?と毎度のように疑問が…。ご年配の方々は自然のドキュメンタリーがお好きなのかも知れないですね。ナビゲーター:相場雅紀、長澤まさみ、ゴリ(ガレッジセール)、黒木瞳この撮影に参加されていた水中写真家の中村征夫さんとは、一昨年小笠原に行った折に「日本列島」の撮影に来られててお話をうかがい機会がありました。(こちら)一昨年は例年よりボニンブルーの到来が遅れ、あまりいい作品が撮れなかったらしく、昨年再度小笠原へ撮り直しに来られた程のプロならではのこだわり。
2012年02月08日
コメント(0)

2/1~始まった百貨店のバレンタイン商戦。実は毎年楽しみにしている今年のバレンタインチョコは、従来のチョコに加え、メッセージチョコがちらほら目立つ。個人的に注目したのは、モロゾフのバレンタイン限定チョコ。7色に分かれたジュエリーボックスにはそれぞれ意味があり、渡す人に合わせてのメッセージ色選び。中味も見た目の小ささの割に沢山入ってる。そして、お値段はこれまたラッキー7のゾロ目。このアイデアがいいと思いませんか!?ちなみに、●紫色…<Good Luck・幸運/守護>ブルーベリー●水色…<Thanks・感謝>シャンパン●黄緑色…<Happiness・幸福/健康>ライム●黄色…<Dreams・夢の実現/財運>ハニー●橙色…<Smile・笑顔/親愛>オレンジ●桃色…<Success・成功/合格>チェリー●赤色…<Love・愛情/感謝>ストロベリー個人的にはピンクが好きなのですが、メッセージ的に受験生向けな感じで選べない~かといってサイズ的、値段的に、義理チョコで赤も選べず…やっぱり良く出るのは「感謝」や「健康」などのメッセージ色が多いみたい私も足を患っている友人には「健康」をチョイス。気をつかわさず、気軽な感じに渡せるサイズなのもちょっとお気に入り
2012年02月07日
コメント(0)

2/11公開『はやぶさ 遥かなる帰還』観てきました。はやぶさの映画は昨年に続き2度目。監督も出演者も違う。それだけ、壮大な事業と関わった人達の熱さに感銘を受ける、と言うことかもしれない。今度の「はやぶさ」は前回に比べ、よりリアル。昨年放映されたものは子供にも分かり易く絵を使って簡単に説明されてた上、笑いもあったが、今回は真剣そのもの。しかし、どちらも「はやぶさ」帰還には感極まるものがある。来月「はやぶさ」ドキュメンタリー映画も放映予定な上、2014年「はやぶさ2」が発動予定。と今回の帰還を機に現場が盛り上がっている様が目に浮かぶ。「下ばかり見てると見える物も見えなくなる。たまには上を向いてみよう」って言葉が色んな意味で胸にきます。主演:渡辺謙、江口洋介、夏川結衣、小澤征悦、中村ゆり、吉岡秀隆、石橋蓮司、藤竜也、 山崎努、嶋田久作、近藤芳正、蟹江一平、笠兼三、橋本一郎、宮下裕治、増田修一朗、 永倉大輔、長嶋一茂、モロ師岡、ピエール瀧、他
2012年02月06日
コメント(2)
沖縄の宜野湾市町選挙が注目を浴びていますね。「秘密のケンミンSHOW」でも恐らく放送してないだろう、な話題です。沖縄県民にとっては当たり前。なのですが、本土の者にとっては珍しい、「選挙ポスター」選挙ポスターが本土とちょっと違うんです。顔写真の横に名前。は同じなのですが、名字(苗字?)ではなく「たけし」「ひろし」「あつし」… と名前なんです。しかもひらがな表記が多い。何で…と思い、理由を聞いて納得。沖縄は名字が同じ人が多いので、名前で呼び合うのが日常茶飯事なんだそう。沖縄に支社、支店のある企業に勤めてる人はご存知でしょう。社内でも名字ではなく名前で呼んでいるそうです。初めて見た時 思わず笑ってしまった事実でした。この内容を書いてて気付いた事がそういえば名前が3文字の人が多く、「〇彦」「義〇」「〇郎」と固い名前が少なかった。しかも、ひらがなにすると4文字ってのも・・・。もしかしたら、これにも理由があるかもしれませんね。
2012年02月05日
コメント(0)

例年に比べ、今年の日本は極寒。大阪も本日は小結級、明日は横綱級の寒波がやってくるらしい それでも北の方の豪雪には比べもんにならないぐらいマシですよね。そんな我が家に小さな春到来我が家には梅の木があり、まだ蕾も出来てない状態なのですが、鉢植えの黄梅を種植えから育て(父が…)3年経った今年、初めての開花。 しかも1輪(花)だけ…。何で早く温かくならないかなぁ~春よ来い、早く来い皆さん、乾燥と風邪には気をつけてお過ごし下さい。
2012年02月01日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


