全21件 (21件中 1-21件目)
1
写真の整理ってされてますか? デジカメ時代になってから、ちょっと出かけだけで普通に100枚前後撮ってたりする。 カメラの時代だとフィルム1本46枚だったのに…。 で、後で消せるし!って撮るも後で消してるか。というと、 ブレブレ以外はそのままだったりする。 それをPCに落とし、フォルダを作りはするが、そのまま。 ってのが今までの私の現状。 皆さんはどうしてるのかなぁ~?と思って…。 ネット上の写真保管サイトを利用してる? それとも毎回、写真としてプリントアウト? CD-R又はUSBに取り込み保存? 私のPCがそろそろ寿命(ほぼ寿命)に近づいてて、今まで何もせずに大量の写真がPC上に!! サクサク動かない上、突然切れたりするもんだから、 ネット保管サイトに移動してる間に切れるのが怖くて操作できない(ToT) メモリを取り出した所で、ピンが合わなければどうしようもなく、 どうしていいか判らない状態(-o-;) 仮に写真を取り出せたとしても、アルバム(CD-R)開いて見るか…?って言うと、 今まで開く事もなくお蔵入り。 皆さんどうしてるのか、とても気になってます。 出来れば皆さんのご意見ご提案、教えて下さい。 ちなみに、blogは携帯から投稿してるので、最近写真がなく失礼!
2012年09月30日
コメント(2)

10/6公開『アウトレイジ -ビヨンド-』観てきました。北野武監督・出演、暴力団達の内部抗争を描いた作品。関東VS関西これを観ながら実際はどうなのか、内部事情を知りたい!って思いましたね~!映画では、素人でもわかりそうなぐらい、丸暴にかき回されつつ、ある組の手の平で踊らされ…的な内容で、ちょっとあり得ん気がした。組の者を大事にしない組もあり得ん気もして…。で、車のナンバープレート。私の中では、彼らの好きな番号8888 等のぞろ目のイメージ。だけど、一切現担ぎの番号はなかった。最近はヤクザなのか羽振りのいい韓国の方なのか見分けがつきにくい!ってのが現状ですが…。私は前作の「アウトレイジ」観てませんが、話の流れで前作の繋がりがあり、吹き出すシーンがありました。観てなくて大丈夫です(^w^)出演:ビート武、三浦友和、加瀬亮、中尾彬、田中哲司、桐谷健太、新井浩文、中野英雄、 小日向文世、松重豊、神山繁、西田敏行、塩見三省、高橋克典、他前作見てないので、見ようかな!って思える程だったよ。
2012年09月27日
コメント(0)

9/14~開催されている『ハッピードリームサーカス』奈良県の橿原公演のチケットをいただき、近くの友人と人生初のサーカス鑑賞へ。TVでは一部予告や特別出演等で観た事あるものの、実際に目の当たりにするのは初めて。サーカスってテントを張って、その中で演じるでしょっテント内はむっちゃ暑くて…(-o-;)真夏と真冬は耐えられんって事に気付いた。 夏場は熱中症で倒れる人居るだろうなぁ~チケットは平日無料何て素敵その分無料席は決まっていて、真横から観る感じ。平日は夏休みでもない限りやっぱり空いてます(^_^;)無料席の両サイドだけ席が埋まってるのも妙な感じで…(^w^)だからか、団員達も気が抜けているのか失敗が多く、思わず「練習か」と突っ込みたくなる。とはいえ、アットホームっぽくって良かったです。個人的には大車輪、やってみたいって思った。楽しそう、かつ出来そうな気がして…
2012年09月25日
コメント(0)

オオミズナギドリ(大水薙鳥)の生地、冠島。オオミズナギドリの巣を踏み荒らさないように人々が守っています。社に入る手前の石がゴロゴロしている石と石の間に彼らは巣を造るそうです。1年に1度(6/1)のお祀りの時だけ船を持ってる者達が上陸を許されてる島。まさに聖地。6/1はここで一晩中酒を飲み明かしていいらしい。帰りは間違いなく飲酒運転ですね(^_^;)そんな日本海の冠島で潜れるのも時期的にそろそろ終わり。相変わらず、島が美しい!先日は大物に恵まれなかったので、何でもいいから大物が来て欲しい!と願いを込め再挑戦!しかし、潜りたいポイントは潮の流れが強く、続々と先に出た船がポイント移動。大物危ういか…。しか~し!! 来た~!大物~!! 船の上からサメ!! ハンマーらしい(^_^;)いやぁ~これから潜るのにテンション上がらないハズがないi code="h068" />海の中はいつものようにスズメダイの群れ。その群れに大きな真鯛(1m近い)が向かい、スズメダイが乱舞する。みんな必死で生きてます。 上の方はやや荒れ気味ですが、中は穏やか アオリイカは産卵の時期なのか?寝床なのか?海藻類の中に沢山隠れてました。寝床というと、サザエって団体行動なのか?小さな穴にムリヤリ固まって入り込んでる姿をチラホラ見ました。あっという間に大量に捕れそうですが、ダイビング中は捕獲禁止の決まりあり。冠島は地形を楽しめるポイントで、洞窟も沢山あるます。しかし、イセエビなどの生物は望めません。洞窟の奥は浅く、水面ギリギリ。大物には会えませんでしたが、帰りはご褒美かのごとく、イルカが現れ大歓声の嵐。暑くもなく寒くもない晴天で、爽やかな風の秋を感じた1日でした。
2012年09月22日
コメント(0)

9/28公開『ハンガー・ゲーム』観てきました。ハンガーゲームとは、年に一度開催され、貧困者の12地区から選ばれた24名でハンガー(飢え)に耐え、戦うサバイバル・ゲームで勝者1名を決める貴族の娯楽。約2時間半もの長い映画でしたが、気付いたらのめり込んでて長さを感じなかった。近未来感と自然界、野生を併せ持った不思議な空間でのサバイバルゲーム。生死をかけた闘いなんだけど、人間らしい人情リーンや日頃の知恵と臭覚。涙あり、ドキッ~とさせられたり(体がビク~ッと動いた)、ハラハラしたりと忙しい。気付いたら両手はグー。握りこぶしに力が入ってます。セリフも出演シーンも少ないが、全体のストーリーに味をだしてたルーのシーンは個人的に見逃せません。観る前は、こんな映画は作っちゃダメなんじゃあ…とやや否定的だったが、フタを開けると意外に良かったのよね~「バトルロワイヤル」的という声も多いけど。そして、この映画がまだ公開前だというのに、既に「ハンガー・ゲーム2」の日本公開も決まっているという…。2の予告がなかったので何とも言い難いが、きっと貧困地区グループが一致団結して行動を起こしてくれる気がする 反逆に出て欲しいもしくは、貴族と貧困者のLOVEもありえるかもっ あくまでも個人の想像です。キャスト:ジェニファー・ローレンス、ジョシュ・ハッチャーソン、リアム・ヘムズワース、 ウディ・ハレルソン、エリザベス・バンクス、レニー・クラヴィッツ、 スタンリー・トゥッチ、ドナルド・サザーランド、他
2012年09月20日
コメント(0)

川床というと、関西では誰しも京都の貴船、鴨川沿いを思い浮かべる事でしょう。実は、大阪にも川床があるんですよ今年の大阪は夕方からスコールが続く日々が多く…。「川床に行こう!」とお互いのスケジュールを調整し、決めた日程7月中旬。予約したにも関わらず雨でお流れにまた新たな日程を組み8月に予約するも、またもやゲリラ豪雨でお流れにそして本日、3度目の正直なるかしか~し今日も梅田は3時頃~雨が…。予約は5時~。微妙~…。イケるかどうか連絡してから伺おうと電話すると、「雲行き怪しいが雨降ってないので来て下さい!」と。大丈夫か?? でも、とりあえず行くしかない! と、いざ箕面へ。箕面って関西の北摂方面でかなり山手。なので遠いと思われがちなんだけど梅田からは電車で30分位なの。 意外に近いのに自然がいっぱいなんです。行きはタクシーで大阪の街並みを見下ろしながら箕面の山へ向かい、「箕面大滝」へ。猿が多いと有名なのですが、一匹も出会わなかった。昔みたいに山から出てくるのは、涼しくなり山の食料がなくなった時期なのかもしれない。 滝の界隈は涼しくて本当に気持ちいい。沐浴にマイナスイオン、最高この辺りは紅葉がいっぱいなので、秋は紅葉が凄く観光スポットになっています。足が丈夫な方は箕面駅からハイキングがオススメ。ご近所さんはラインニングコースにされているみたいで走ってる方も沢山。マンホールも紅葉と滝です。大滝から山道を歩いて30分強。明治の森箕面に位置する「音羽山荘」へ。建物は雰囲気のある大正時代建築のレトロな邸宅。 そんな風情ある建物の外で川のせせらぎを聴きながら6月~9月まで納涼川床を楽しめます。夜はこの3連休までなのですが、お昼間なら10月まで開催されてます。レトロな建物の向かい側「梅屋敷」側の川の上に床が作られます。今日は来て正解◎ 3度目で念願叶ったり~秋とはいえ、まだ残暑も厳しく、道中は大汗かいたのですで、汗をかいた後の一杯も格別に美味しく、最高~箕面の森に近く、川の上だけあって心地良い風を受けながら料理を堪能。「初秋の涼風会席」 夕暮れから徐々に暗くなり、映像も徐々に暗くて見にくいのもありますが、美味しかった~床から眺める川面、向かい側の建物の光が写っています。 「あ~!!美味しかった。お腹いっぱ~い!!」って言ってたら、いきなりゲリラ豪雨に雷。お向かいの館までも行く事ができない位の豪雨。次の回の予約の方々が続々来られるが、身動き出来ないので止むまでしばらく待たせて貰う。次の回の方々は、雨で床が使えなくなり、室内に変更されてました。風情ある建物なので、それはそれでいいとは思うのですが、床を楽しみに来られてる方は本当に残念ですね。秋の紅葉散策後、お昼間の音羽山荘にも行ってみたいと思いました。
2012年09月15日
コメント(2)

カナダ出身の女性シンガー、カーリー・レイ・ジェプセン(Carly Rae Japsen)の大ヒット曲「Call Me Maybe」彼女のPVが笑える。隣の筋肉マッチョなイケメンに恋に落ち、振り向いて欲しい彼女。ようやく電話番号をゲットできるかと思いき、実は彼はゲイというオチ。この曲に合わせて沢山のユーザー(大学のサークル仲間多いですね)がYouTubeにUP曲もノリノリで、歌詞も繰り返しが多く簡単に覚えれる。何より皆 楽しそうなのがいい。Glee バージョンはハモリとか入れて旨い 流石です。最近、ローラもこの曲に合わせてUPしたよ OKあのジャスティン・ビーバーもガールフレンド達とUP当然、売れっ子ジャスティンだもの。再生回数が半端ない。オバマ米大統領の演説ビデオから言葉をつなぎ合わせたのも凄い人気。個人的には、よくこんな面倒臭いことしたよね~って感心した。皆も作ってUPしてみては??
2012年09月13日
コメント(0)

9/18新発売の「トリスハニー」がモラタメで当った。ここのところ、当り続きです。はちみつのほのかな甘みが特長の「トリス〈エクストラ〉ハニー」「トリス」にハチミツを加えたウイスキーベースのリキュール。「ウィスキーがお好きでしょ」のCM依頼、ハイボールが人気。だけど、ウィスキーの味が勝っててちょっと苦手だったんだけど、ハチミツがまろやかにしてくれてて、これならロックでも飲めるって感じ。これをバニラアイスクリームにかけて食べたかったのよ~!お酒はそう強い方じゃないんだけど、写真よりもっとかけた方が美味しい♪アイスクリームにコーヒーをかけた「アフォガート」くらいかける。旨、旨、たまらん
2012年09月12日
コメント(0)

9月3日(月)に発売された【ダヴ ボディウオッシュ】をリビングWebのモニターサンプルでいただいた。香りはそう変わらない印象なんだけど、泡が違うのよ~!従来のものより泡がすっごくきめ細やかで、なめらか且つ 弾力があるの。超クリーミー とはこのこと。従来に加わったnutrium moistureとは、説明によると、顔よりも体の方が3倍乾燥しやすいらしい。(確かに、冬場はボディークリームかかせません。)ヤシの実(パーム油)原料の100%天然由来保湿成分が肌と同じ成分で浸透するらしい。(いいね~)使用感はふっくら すべすべな感じ。my Dove 会員になるとサンプルも貰えるみたいなので、ぜひ試してみては??
2012年09月12日
コメント(0)

あなたがよく聴く音楽は洋楽?邦楽?Kポップ?今日、紹介するのは80年代~の洋楽(ロック)を謳歌してきた人達にお勧めな映画。9/21公開『ロック・オブ・エイジズ』です。中学から洋楽派な私。いや~!! 懐かしい~(≧∇≦)元々トニー賞5部門にノミネートされ観客が一体化になって参加するミュージカルが映画化。なので、映画もミュージカル調。(ミュージカルは今でも上演されている。)世界最強のロックの神様=ステイシー・ジャックス役をトム・クルーズが。華々しき80年代のロック(ヘビメタ含む)。全20曲?ある中、知ってる曲は思わず口ずさんでしまいます。80年代後半のLAが舞台、まだCDは出始め?なので映画内ではレコード。携帯?電話は今みたいにコンパクトじゃなく、家の子機よりデカい何気に小物使いも80年代に合わせてる。だけど、なぜか違和感感じないのが不思議内容もなかなか面白く、キャサリン・ゼタ=ジョーンズはパンツ見せながら踊ってるし「シスコはロック・シティ」と「ウィア・ノット・ゴナ・テイク・イット」の曲のコラボシーンは上手いって思った現地で本場ミュージカル見に行ってみたいって思ったよ~何より、HOLLYWOODサインの裏側から見るLAの夜景が素晴らしくて…。その時代を過ごした方は必ずや耳にしたことのある楽曲ばかり。デフ・レパード、ジョーン・ジェット、ジャーニー、フォリナー、ボン・ジョヴィ、ナイト・レンジャー、REOスピードワゴン、パット・ベネター、トゥイステッド・シスター、ポイズン、ホワイトスネイク、エクストリーム、ガンズ・アンド・ローゼズ…(曲目は以下に)若い方ももちろんノリノリ曲ばかりなので楽しめます。ですが、やっぱりお父さんお母さんにぜひお勧めしてあげたい映画です。 キャスト:トム・クルーズ、ジュリアン・ハフ、ディエゴ・ボネータ、ラッセル・ブランド、 ポール・ジアマッティ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、マリン・アッカーマン、 マリー・J・ブライジ、アレック・ボールドウィン、他<オリジナル・サウンドトラック> 1. パラダイス・シティ2. シスター・クリスチャン/まるっきりパラダイス/ナッシン・バット・ア・グッド・タイム3. ジューク・ボックス・ヒーロー/アイ・ラヴ・ロックン・ロール4. 強気で愛して5. ガール・ライク・ユー6. モア・ザン・ワーズ/ヘヴン7. ウォンテッド・デッド・オア・アライヴ8. アイ・ウォナ・ノウ9. アイ・ワナ・ロック10. シュガー・オン・ミー11. ミスティ・ハート12. シャドウ・オブ・ザ・ナイト/ミスティ・ハート13. ヒア・アイ・ゴー・アゲイン14. 涙のフィーリング15. エニー・ウェイ・ユウ・ワント・イット(お気に召すまま)16. アンダーカヴァー・ラヴ17. エヴリ・ローズ・ハズ・イッツ・ソーン18. ハリケーン19. シスコはロック・シティ/ウィア・ノット・ゴナ・テイク・イット20. ドント・ストップ・ビリーヴィン
2012年09月12日
コメント(0)

ギネスに登録されている世界一狭い海峡「土渕海峡」へ土庄町役場前にある橋が海峡らしい。海じゃなかったら、こんな橋はいたるところに観られる。というぐらい狭いです。帰りの事も有、本日の観光はちょこっとお立ち寄り程度で、船に乗って鳴門へ。船乗り場で見つけた カエルウオ?土庄の町では至る所でカエルのモニュメントを見かけました。小豆島最大のため池、蛙子池(かえるごいけ)があるからでしょう。いよいよ大鳴門橋へ。 船から渦潮を観た事はあるのですが、橋の上からはないのですが、本日の渦潮見頃時間は12:20。 とっくに過ぎてて渦は観れなかったよ~海の上はすいすい有るけるけど、地面が見えると怖くて足がすくみます。景色は最高なのですが、かなり風がきついので ここは夏場じゃないと冬は寒過ぎるでしょう。
2012年09月09日
コメント(0)

翌日の朝はゆっくり目の出発。潮の干潮時間(この日は10:20頃)に合わせて「エンジェルロード」へ。「約束の丘展望台」へ行くと桂由美さん作の「幸せの鐘」があります。ここの高台からの見晴らし最高早速、エンジェルロードを渡りに!!サンダルに砂が入るので海の中に足をジャバジャバ。夏場は気持ち良い~!!干潟にはアサリの殻や小さなカニ、海藻が沢山見られます。帰りは入口に足洗い場があるので、気にせず遊んで下さい。このエンジェルロード、カップルで手をつないで渡ると願いが叶うそうですよ渡りきったところに、願いを込めたハートの絵馬や貝殻が沢山つるされています。
2012年09月09日
コメント(0)

小豆島は小さな島とはいえ、見どころが沢山でまだ島の右半分しか周れてません。今日は海沿いのホテルで夕陽を望みながらでゆっくり寛ぎます。 海ではボラがバンバンはねてました。 明日は島の左半分?周ります。
2012年09月08日
コメント(0)

オリーブバス「田ノ浦」バス停 (バスのマークが可愛いと、友人の超お気に入り) の前は壺井栄さんの小説『二十四の瞳』の舞台となった明治35年(1902年)8月、田浦尋常小学校。 ↓明治43年(1910年)苗場小学校田浦分校 ↓昭和46年(1971年)3/24 廃校 小学校の机と椅子ってこんなに小さかったっけ?ってぐらい小さくて可愛いしかも昔のままなので、全て木製。歴史を感じます。歴史といえば、小豆島には醤油工場が沢山あり、その中でも大正初期に建てられた合掌造りの建物として「マルキン醤油」の記念館は登録有形文化財に指定されています。(第37-0002~0003号) その敷地の広さと情緒ある建物に圧巻。その上、お醤油のいい香りがそこら中に漂っていて、たまりませんこの界隈はお醤油屋さんだけでなく、佃煮屋さんも多いようです。民芸調の和風建物の「京宝亭」も登録有形文化財に指定。(第37-0103~0107号)歴史的建造物の宝庫です。
2012年09月08日
コメント(0)

約1300万年前の火山活動で形成、浸食され険しく切り立った岩壁ができたとされる日本三大渓谷美「寒霞渓」。ロープウェイに乗ってその景色を望む。確かに岩の形がシャープで面白い! 浸食って瀬戸内海からの風? 秋には紅葉が素晴らしいそうです。ロープウェイの「山頂」駅。ここに通称「一億円のトイレ」があります。自動扉、トイレ案内版は御影石、冷暖房完備、洋式便器、BGM付、パウダールームや公衆電話有り、広い且つトイレ数多い、と山の上な割には都会にあるものとそう変わらず、綺麗で快適です。自然光の取り入れ方もいいです。 現地に貼ってあった説明文によると床暖房も設置されてるらしい。総工費1億円(浄化槽込み)は運搬等も考え納得。秋には沢山の方が観光や登山に来て儲かっているからペイできるから?町おこし?それとも税金か??
2012年09月08日
コメント(0)

小豆島といえばオリーブのイメージが一番に頭に浮かぶ。「小豆島に行こう~」と誘われ、「行った事あるしなぁ~」と色々話してたら私の行った事あると思っていた小豆島はオリーブのある牛窓と判明し、「やっぱり行った事、無かったみたい!」と気付き、行く事に!!小豆島のオリーブ公園って無料解放の道の駅。しかも道の途中と言うよりわざわざ訪問するって感じ。広大な敷地にはオリーブの木々が沢山植えられてる上、高台にあるから瀬戸内海を望む景色は最高に綺麗 ギリシャのエーゲ海にあるミロス島と姉妹提携してるので、ギリシャ風施設や風車等があり、日本に居ながら日本でないみたい。 オリーブ以外にもハーブも沢山植えられてるから、香りを嗅ぐだけでフォカッチャが食べたくなる~。服に香りを付けたり…と、色々楽しめる。そんな事してるのは訪問者の中で私らだけやろうけど…。オリーブ商品も豊富に取り揃ってるので飽きない施設。オリーブそのものを味わえるお菓子として、オリーブグラッセなるものを買ってみたよ。お酒のお供に甘すぎずいい感じもこみちさんが「MOCO'Sキッチン」の特別編で小豆島に訪問された際、「オリーブの木を一本いただけませんか?」って言ったの解る気がする~!!「もこみちの木」と命名されたオリーブの木は「井上誠耕園」とこのオリーブ園らしいので、ここにはありません。近場に住んでたら絶対散策コースにしてると思うわ坂道なので足腰も鍛えられるし
2012年09月08日
コメント(0)

大阪市公館(旧大阪市長公館) ここに大阪市長:橋下徹氏が居住されてるかどうかは不明ですが、とても広大な敷地(向かい側には公館専用駐車場がある)とレトロな建物…といっても何度も修復されており、当時のものではないのですが、ひっそりとたたずんでいます。この隣に明治時代の実業家、男爵藤田邸跡公園と藤田美術館があります。藤田邸跡公園は、男爵藤田傳三郎氏の邸宅の一部にあたり、当時は公園周辺の市長公館や藤田美術館、太閤園などとともに広大な敷地を成していました。明治初期 藤田組を組織し、大阪経済の基礎を築いた関西実業界の中心人物です。公園はほぼ毎日公開されており、時間内であれば自由に出入りできます。営業で疲れた人や、お昼御飯を食べてる人もいました。公園内からは藤田美術館の展示館裏側が公園は広いのですが、あまり整備されてなくて雑草が伸びてるのが気になります。桜之宮公園の一部である公園。南出入り口と北出入り口を通り抜ける際、大川沿いの桜ノ宮公園側に突然 満開の蓮池が現れ、思わず立ち寄ってしまいました。こんな所にこんな場所がって感じ。蓮の花ってピンクと白があるんですね。むっちゃ綺麗です 平日の昼間なのに、この蓮池の隣の池では釣りのおじさんが沢山いらっしゃった。なんで??この界隈を営業やお使いで通る際は、ちょこっと立ち寄ってみて蓮池は本当に隠れ家的で知られてないと思うの。 春の時期は桜や桃?の木もあったので綺麗だと思います。残念ながら、自転車での通り抜けはできないので徒歩でね。
2012年09月06日
コメント(0)

9/8公開 『ハーバー・クライシス Black & White Episode1』観てきました。台湾エミー賞5部門受賞!年間視聴率No.1 のメガヒットを記録するアクションドラマが映画化 舞台は台湾の「高雄」、陸・海・空 で繰り広げられる超ド迫力アクションしかもノースタントスピーディーで迫力あって、熱血警察官(ウー・インション=英雄と言う意味の名)とちょっとボケた感じのヤクザ コンビが 面白かった。 人気があるの、わかる~このコンビは毎回変わるんだと思いますが、今回のヤクザは気が弱くて気が小さい。でもちょっとデッカイ事して周りに認めてもらいたいって感じの役どころ。そして、意外にも誰が悪いヤツか、今回はダマされました。怪しげなヤツが多くて・・・。怪しそうなヤツは悪者でないってのは定番なんだけど、本当ダマされたよ~。そういう所も魅力の一つですキャスト:マーク・チャオ、ホン・チェンイン、タン・ジーウェイ、ホァン・ポー、阿KEN、 レオン・ダイ、テリー・クァン、カオ・ジエ、Angelababy、アレックス・トー、 SOLER JULIO/SOLER DINO、DEAN FUJIOKA、他
2012年09月06日
コメント(0)

9/14公開『白雪姫と鏡の女王』を観てきました。最近、白雪姫の映画がたて続きですね。 現代風アレンジというか、今回のは継母(魔女)がメイン的な所もあり、随所に笑いどころ有り。7人の小人達の中に、誰かに似た人がいますよ。もう、おわかりですね。 そう思うと、もうその人にしか見えなくて…監督のターセム・シン・ダンドワールさんがインドの方ということもあり、最後は踊るマハラジャじゃないですが、インド映画風。そして、お城もインド使用。数々の映画作品の衣装を手がけ、数々の賞を獲得された石岡瑛子さんが白雪姫の衣装を担当。が、残念ながら今年1月に亡くなられてしまい、生涯最後の遺作となってしまいました。 キャスト:ジュリア・ロバーツ、リリー・コリンズ(フィル・コリンズの実の娘)、アーミー・ハマー、 ネイサン・レイン、ショーン・ビーン、ジョーダン・プレンティス、ジョー・ノッフォ、 マーク・ボヴィネッリ、ダニー・ウッドバーン、セザスチャン・サラセーノ、 マーティン・クレバ、ロナルド・リー・クラーク、他
2012年09月05日
コメント(0)

明日9/5(水)午前11時 『大阪府880万人訓練』 開催訓練緊急地震速報メール、防災行政無線等が流れます。携帯電話はマナーモードになっていても、電源を切っていない限り周りの携帯電話が一斉に鳴ります。企業ではこの日時に合わせて訓練を行なう所もあるようです。気になるのは大阪府以外の所(奈良、和歌山、他)から通勤されてる方はどうなんだろう? 周りは鳴るけど、その方々は鳴らないのか?? と疑問あり。一般の方々はこの日をきっかけに避難方法や防災グッズを再確認「考える」日にしましょう。TVや新聞での告知がされてないようですので、お年寄りの方等がビックリしないよう予め、周りの方は教えてあげておいて下さいね。(我が家の両親は知りませんでした。)
2012年09月04日
コメント(2)

アルガンオイルなるものをご存知でしょうか?モロッコの限られた地域でのみ採取されるアカテツ科植物アルガン、アルガニアスピノサ(Argania spinosa)の種子の中の核から得られた脂肪油。通称、アルガンオイル。食用としても使用でき、豊富な必須脂肪酸やビタミンEを含み、肌へ水分を補給し、乾燥肌やシワの予防に優れた効果 があるそうで、皮膚に潤いを与える美容オイルとしてセレブの間で流行っているそうです。今回私がなぜこのオイルを知ったかというと、「ヴィ・ムーブのハンドクリーム」のモニター「アメモニでもらいました」に当ったの。このクリームの中にアルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)が含まれている上、ハンドクリームの販売を通じて、モロッコのベルベル人の女性の公平な収入の確保、職業研修と識字教育活動や砂漠化の脅威にさらされているアルガンの森の保護に貢献されているそう。食用としてのアルガンオイルは天然のビタミンEが豊富(オリーブオイルの約3倍/学名:トコフェロール 70ml/100g)血行促進(血管保護)・抗酸化作用・ホルモン調整作用・細胞の老化防止に効果的なビタミンEは、体で合成できないので食品から効果的に取り入れる必要があります。 健康な体づくりに不可欠な必須脂肪酸が多く含まれている(30-50%/kg)他のオイルに比べて数倍豊富。植物ステロール、脂肪酸エステル(ステリルエステル)は、血中の「悪玉」コレステロールだけを低下させる効果があると言われています。残念ながら、モロッコのアルガンオイルは、品質の良いものはほとんどフランスの会社が買い付け、日本にまわってくるのは、それ以外のものだそうです。今回は食用ではないので、まぁ良しとして、アルガンオイルの成分が半端ない 事は言うまでもなく。個人的には今後、注目していきたいオイルです。
2012年09月03日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


