2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は土曜日。休みではない人もいるのでしょうね。はぎまんはお休みです。そんな訳で休日恒例1日の食事です。って言っても夕食までの公開ですけどね。夜にもう1食食べる予定ですが、夜は遅くなりそうなので、今のうちに公開です。朝御飯:雑穀ご飯と味噌汁と鯖焼きと玉子焼きとあんかけ豆腐です。昼御飯:納豆キムチ炒飯とラーメンです。夕御飯:納豆キムチご飯と味噌汁と鰯のから揚げとほうれん草の胡麻和えです。
2005年04月30日

暑いですねぇ。4月だというのに真夏日になっているようです。はぎまん家では季節に関係なく年中冷やし中華食べてますが、やっぱり暑い方が美味しいですよね。んな訳で今日の食事です。夕方からゴタゴタするので、朝昼だけの公開です。朝御飯:納豆キムチご飯と味噌汁と豚の生姜焼きと目玉焼きとしめじ&カニカマの胡麻マヨネーズ和えです。昼御飯:ミニカレーとミニ冷やし中華です。夏と言ったらこの2品です。居酒屋で昼のランチやってたりすると、こんなセットがあったりしますね。店長お勧めランチって感じです。
2005年04月29日

はぎまん家にはゴールデンレトリーバーの親子がいます。名前はリックとジュニア。父親がリックで息子がジュニア。なんのヒネリもないです。ジュニアと名付けた理由には他にもありまして、映画「インディ・ジョーンズ最後の聖戦 」で、ショーン・コネリーが息子役のハリソン・フォードを「ジュニア」と呼ぶんですね。そこにひかれたというものもあります。どっちにしてもそのまんまなんですけどね。今日4月28日は「シニアの日」です。「シ(4)ニ(2)ア(8)」って語呂合わせですね。こちらもそのまんまです。以前「セニョール・パ」という野球漫画がありまして、好んで読んでました。あんなハチャメチャな選手が現れれば、野球も盛り上がるんでしょうね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯と味噌汁と鶏のから揚げと目玉焼きと小松菜のおひたしと炒めしめじです。
2005年04月28日

題名からして、ネタを考えることもなく手抜きしてますね。でも朝御飯は手抜きせずにしっかり食べましたよ。今日の朝御飯は納豆キムチご飯と味噌汁と豚の角煮とソーセージと目玉焼きとえのき&カニカマのマヨネーズ和えと冷奴です。豚の角煮とマヨネーズ和えは作りおきしておいたもので、ご飯は冷凍保存しておいたやつだし。流石に朝から角煮は作れませんからね。冷奴は豆腐切ってナメタケ乗せただけだし、ソーセージと目玉焼きはひとつのフライパンで同時に焼きます。忙しい朝はこうやって時間節約してます。でも豪華に見えるでしょ?
2005年04月27日

英ダービー大学の研究者が女性へのインタビューを基に纏めた研究結果によると、「シンデレラ」を読み過ぎた女の子は将来、破滅的な恋から逃れられない恐れがあるとのことです。夫や恋人などパートナーから虐待を受けた経験のある女性67人を調査。うち61人は忍耐と同情、愛情で相手の行いを変えられると信じ、深刻な虐待に耐えていました。その61人の女性たちは、最後に“王子様”などの強いヒーローに助けられるシンデレラなど、童話の従順な女性の登場人物に感情移入しやすい傾向があったといいます。よく「白馬に乗った王子様」って言いますが、実際目の前に白馬に乗った王子様が現れたらひきません?王子様って白タイツでモッコリってイメージ持っちゃってますが、これは日本人がちょんまげに刀と思われてるのと似てますかね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯と味噌汁と豚キムチ野菜炒めと目玉焼きとしめじ&カニカマの胡麻マヨネーズ和えです。このところ毎日納豆キムチご飯続いてますね。納豆は朝よりも夜食べた方がより効果があるとのことですが、納豆と言ったら朝御飯の定番ですもんね。納豆にキムチを追加するのはみのさんの教えです。
2005年04月26日

トレンドマイクロ社のウイルスバスターを使用しているPCで不具合が発生してますね。月曜日出社してPCが使えないなんて人いるでしょうか。自分も心配してましたが、どうやら無事のようです。PC使えないのを理由に帰ってしまおうと思ってたけど、ちゃんと仕事しなければ駄目なようですね。ニュース記事読んだらWinXPSP2で発生するとか。自分はW2kだから問題ないようです。残念っ!ってもうこのギャクも古いか(笑)今日も朝御飯しっかり食べたし、1日仕事頑張りましょう。今日の朝御飯はキムチ納豆ご飯と味噌汁と豚の角煮です。角煮には味玉と小松菜も入れました。
2005年04月25日

今日はずっと食べてたような気がします。○御飯って表現では表せないので、食べた時間で載せます。7:00納豆キムチご飯と味噌汁と赤魚の煮付けです。10:00いつもの坦々麺です。13:30うどんです。海老の天ぷらとかき揚げを添えました。18:00エリンギの炊き込みご飯と味噌汁とかき揚げと玉子焼きです。昼に揚げた天ぷらのネタが残ってたので、夕方にまた揚げました。21:00ロールケーキとバナナヨーグルト。これで今日は終わりです。
2005年04月24日

休日はいつも朝昼夕晩の4食食べてるのですが、今日は訳あって3食になりました。それでもガッツリ頂きました。それでは今日の3食です。朝御飯:エリンギの炊き込みご飯と味噌汁と玉子焼きと冷奴です。胡瓜の漬物とエリンギ&ほうれん草のマヨネーズ和えもつけました。冷奴の上にはナメタケ乗せてみました。この組み合わせ美味しいですよ。昼御飯:ラーメンです。ゆで卵がいい具合に半熟になりました。晩御飯:トロロ納豆ご飯と味噌汁と秋刀魚です。秋刀魚は1尾30円でした。
2005年04月23日

ロンドン大学の研究者たちは、ロンドン在住の200人を超える中高年を対象に、日常生活における感情と健康状態を調査した結果、毎日とても幸せだと答えた人は、身体的にも健康であることが立証されたそうです。幸福を感じると、神経内分泌系の作用、炎症、心臓血管の活動が減少することがわかったとか。以前ここで取り上げましたが、笑うことにより健康になるという研究結果もありましたね。幸せの感じ方は皆それぞれ違うでしょう。自分にとっての幸せは「犬との生活」ですね。他には「食う」「寝る」「遊ぶ」ってとこでしょうか。毎日の食事画像を見てれば、食べること大好きってのはバレバレですね。今朝もしっかり食べました。納豆キムチご飯とカレーうどんとコロッケと目玉焼きとです。朝からこんなに食べられて幸せぇ~
2005年04月22日

関東以外の地域に行くと、関東でやってたテレビ番組が1週遅れでやってて、「これってデジャブ?」なんて錯覚に陥ることがあります。関東でも「探偵ナイトスクープ」を何週か遅れてやってたことがあって、京都の友達と話するのに数週間後にようやく話が合うなんてことがありました。我が群馬には地方紙「上毛新聞」があります。ニュースを掲載するHPも持っていますが、そこのページの更新が実に遅い。今は4月21日の午前10時15分。それなのに上毛新聞のHPでは、「群馬の最新ニュース」と題して掲示しているニュースの日付が4月20日。これじゃ配られる新聞より情報が遅いですよね。この時代に1日遅れのニュースを「最新」と言って掲示する新聞社。群馬らしいって言えばらしい気もしなくはないですが、ちょっと恥ずかしいですよ。今日の朝御飯はピザトーストとソーセージと焼きそばと目玉焼きとサラダときな粉ヨーグルトです。
2005年04月21日

ネタを考える暇も無く、そんな訳で今日は食事ネタだけとなります。今日の朝御飯は卵&納豆ご飯と豚汁うどんです。豚汁うどんは昨晩の残りです。先週末買ったエリンギが大量に入ってます。漬物はキムチとラッキョです。ラッキョは昨年夏に漬けたものがそろそろ終りそうなので、今年も漬けないとです。
2005年04月20日

って写真撮る時に最近言わなくなったようですね。最近聞くのは「1+1は?」「ニー!」ってやつですが、これもそんなに普及してないような。無愛想な日本人でもそんなことしなくても自然に笑顔が作れるようになったということでしょうか。4月19日は「地図の日」です。1800年、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発しました。はぎまんは地図を見るのが好きで、ネット上にある地図で昔行った場所や有名観光地を見て楽しんでます。地図の楽しみをもうひとつ。地図を等高線に沿って切り、その1枚1枚を同じ形の厚紙に貼ってそれを重ねていくのです。そうすると平面だった地図が立体的になります。平坦な地よりも起伏がある地の地図の方がより楽しいですね。場所によって色を変えたりすると、とても綺麗になりますよ。暇がある人はやってみてください。今日の朝御飯は納豆キムチご飯と鶏皮&野菜たっぷりのスープと卵焼きです。
2005年04月19日

大阪市では職員にスーツを支給してたことが発覚し、批判を受けてますね。公務員は何かと厚遇ですが、改めてこういうニュースを見ると腹立たしくなります。高崎市民の自分がそうなのですから、大阪市民はさぞかし怒っているのでしょう。市民が納得する解決をして貰いたいものです。紳士服のはるやまが、脚を長くスタイルをよく見せるスーツを売り出しています。その名は「脚長スーツ」。なんのひねりもないそのまんまですね。女性向の「美脚パンツ」のヒットにヒントを得て、男性向けに応用したというものです。脚の長い有名人と言って草刈正雄を真っ先に思い浮かべてしまうのは、古い人間なのでしょうか。最近の脚長有名人は誰?今日の朝御飯は納豆キムチ御飯と味噌汁とソーセージと目玉焼きと冷奴です。
2005年04月18日

今日も昨日同様野菜沢山食べてます。肉は冷凍保存出来ますが、野菜は難しいですからね。ほうれん草は茹でて冷凍する予定です。傷む前に早くしなくちゃですね。今日は朝昼の2食だけの公開です。それではいってみよ~朝御飯:納豆キムチご飯と味噌汁と焼きうどんです。昼御飯:ゴチャゴチャ説明しません。画像見て判断してください。全部1皿に乗せてます。お子様ランチ状態です。いい歳してこんなの食べていいのでしょうか?
2005年04月17日

昨日の夕方行きつけの八百屋で野菜が安く買えました。レタス1個・三つ葉2束・アスパラ3束・ほうれん草1束で100円でした。そんなには要らなかったのですが、これ全部で一山100円だったんですよね。そんな訳で今日から野菜沢山の生活です。まずは日持ちしない三つ葉からということで、今日は三つ葉中心に食べました。それでは今日の4食です。朝御飯:親子丼とお吸い物です。親子丼とお吸い物の両方に三つ葉が使われてます。昼御飯:ビザトーストとパスタとサラダです。ピザトーストにはアスパラが、サラダにはレタスとアスパラが使われてます。夕御飯:納豆ご飯とかき揚げざるうどんです。天ぷらに三つ葉が使われてます。薬味にも三つ葉は使いました。晩御飯:レタス炒飯とバナナヨーグルトです。
2005年04月16日

「どっちの料理ショー」がリニューアルしましたね。腹ヘリコプターズと名付けられた視聴者が参加出来るようになりました。これで益々人気が出ちゃいますね。昨日の放送は前半だけ見て、その後は録画に任せて「食わず嫌い王」にチャンネルを変えてしまいました。録画したのをまだ見てないので、コメントには注意願います。今日4月15日は「ヘリコプターの日」です。ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日であるため、全日本航空事業連合会が1986年に制定しました。はぎまんは未だ空を飛ぶ乗り物には乗ったことがありません。陸地に降りてる飛行機には乗りましたが、宙に浮いたのは自分の力で飛んだだけですね。浮つかずに日々しっかりと地に足を着けてるはぎまんなのです。ってそれとは違うか(笑)今日の朝御飯は白身魚サンドとオムレツとサラダとナナナヨーグルトです。
2005年04月15日

はぎまんが毎日続けている健康法。それは胡麻です。毎日の朝御飯画像の紹介で特別取り上げませんが、色んな物に擦り胡麻が入ってます。小さなハンドルを回して擦る胡麻擦り器知ってますか?それを使ってゴリゴリやってるんですよ。はぎまん家の胡麻の消費量は結構なものです。中国雲南省原産の胡麻とペルー原産の胡麻をかけ合わせてできた「ごまぞう」は、従来種と比べて「セサミン」が約2倍含まれてるとか。50グラム450円とちょっと高価ですが、胡麻好きとしては一度食してみたいと思ってます。今日の朝御飯は納豆キムチご飯と肉豆腐と卵焼きです。卵焼きは焦がしてしまいました。でもまぁ許容範囲内ですね。胡麻は納豆に少しだけ入ってます。胡麻擦り器に少ししかなかった。補充しておかないとだ。
2005年04月14日

子供の頃スパゲティーと言えば、家でおふくろが作ってくれたレトルトソフト麺のナポリタンでした。麺がフニャでケチャップでモタッとなってる感じ。これがスパゲティーだとずっと思ってました。おふくろに連れられて初めて入った喫茶店で食べたスパゲティーミートソース。もう感動でしたね。今までのスパゲティーは何だったんだぁ~!と叫びたくなるくらいの衝撃でした。そして数年経過し高校生。その時も喫茶店で衝撃の出会いがありました。それはドリア。はぎまん家ではマカロニグラタンは出てきましたが、ドリアなんて見たことも聞いたこともありませんでした。スパゲティーミートソースとドリア。喫茶店での素晴らしい出会いでした。今日4月13日は「喫茶店の日」です。1888年、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。「可否」で「カフィ」なのでしょうか?それとも善し悪しを話し合う場?この謎が判る人情報ください。今日の朝御飯は焼きそばパンとサラダとバナナヨーグルトです。コッペパン無いのでトーストに焼きそば乗せました。食べ方は折り畳んで齧りつきます。
2005年04月13日

洋楽は滅多に聞かないはぎまんですが、カーペンターズだけはよく聞いてます。子供の頃はノーランズを聞いたこともありましたが、あれはどういう訳だか日本語で歌ってましたよね?ベンチャーズと一緒で日本だけで人気だったのでしょうか。カーペンターズの歌の中で一番好きなのが「トップ・オブ・ワールド」です。以前「トリビアの泉」でこの歌の大阪弁バージョン聞いて凄くショックでした。コテコテの大阪弁で、「世界のてっぺんへ~♪」なんて歌ってるんですよ。素敵な歌のイメージがガラガラと音をたてて崩れました。住宅産業研修財団が日本の伝統的な木造組立ての担い手となる大工を育てようと、2003年から「大工育成塾」を始めてます。全国各地の日本伝統木造建築を続けている大工の棟梁の下で、3年間修業をしながら講義を受け、知識と技能を習得するそうです。この塾が最近大学を卒業する若者に人気だとか。自分も子供の頃は大工等のガテン系職業に憧れてた一人です。今でも家を建ててるのを見付けると、暫く見てたりしちゃいます。自ら木材を削り家を組み立てていくって素晴らしいことですよね。最近大手メーカーの住宅では、工場で作った部材を現場で組み立てるだけというユニット工法が主流になりつつあります。どちらもそれぞれ良さがあり、どっちが良いとは言えませんが、日本の伝統技術はいつまでも残していって貰いたいと願ってます。今日の朝御飯は納豆キムチご飯と味噌汁とソーセージと目玉焼きと冷奴です。
2005年04月12日

1974年4月11日、東京は日大講堂で行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチで、挑戦者のガッツ石松さんが見事KO勝ちし、その時両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、喜びのポーズ「ガッツポーズ」の始りと言われています。ガッツポーズの生みの親としてガッツ石松さんが大きく取り上げられていますが、自分としてはそう表現した新聞記者の方が取り上げられるべきなのではと思います。まぁ世界チャンピオンと新聞記者じゃ前者の方が話題になりますからね。今や「OK牧場」も違和感なく世間に受け入れられてます。そのうちこの言葉も皆が普通に使うようになったりして。今日の朝御飯は納豆ご飯と味噌汁と豚キムチです。
2005年04月11日

桜は土手や公園に沢山咲いてますよね。そういう場所は格好の散歩コースなのです。今日も桜見物というか散歩に行ってきました。あちらこちらにブルーシートが敷かれてますが普段は犬の散歩コースなのです。何が言いたいか分かります?臭くないかなぁと心配してしまいます。まぁ地面に直接座る訳ないから大丈夫ですかね。そんな訳で今日の4食です。朝御飯:玉子豆腐丼とカレーうどんです。昼御飯:冷やし中華です。今年初冷やし中華です。この暖かさで冷やし中華を始めたお店ありますかねぇ。「冷やし中華始めました」って張り紙情報お待ちしています。夕御飯:納豆キムチご飯と味噌汁とコロッケです。晩御飯:ソーセージサンドとバナナヨーグルトです。飲み物は抹茶ラテにしましたが、抹茶少なかったせいか緑が薄いですね。
2005年04月10日

散歩ついでの夜桜見物に出かけて、途中屋台で何か食べてこようと思ってましたが、どの店も高くてねぇ。今年の桜は短期間で散っちゃうってことで、一気に儲けようって考えなのでしょうか。そんな訳で何も食べずに帰ってきました。晩御飯は簡単に済ませてます。朝御飯:ピザトーストとパスタとソーセージと目玉焼きとバナナヨーグルトです。昼御飯:納豆キムチご飯と味噌汁と天ぷらと菜の胡麻和えです。菜の花を裏のおばあちゃんと行きつけの八百屋の両方で貰って、食べ切れないくらいあります。天ぷらと胡麻和えで食べましたが、まだまだ沢山あります。茹でて冷凍しておいた方がいいですね。夕御飯:うどんと冷奴です。晩御飯:カレーです。夜桜見物で帰宅が遅くなったので、すぐ食べられるものでカレーになりました。
2005年04月09日

Dr.中松が発明したと言われているフロッピーディスク。これはトリビアでしょうか?それともガセビアなのか?ガセだったら番組に投稿してみようかな。緒川たまきさんに「嘘吐き」って言われたいし。最近パソコンで扱うデータ量も増えて、フロッピーには入りきらなくなってきたこともあって、段々衰退してきましたね。フロッピードライブがないパソコンも多数ありますし。フロッピーディスクに変わって現在主流になりつつあるのがUSBメモリーです。大容量ですし取り扱いも非常に楽です。もっと安くなれば、今のCD-Rみたいに友達にデータをあげる際の媒体になるでしょう。そのUSBメモリーで面白いのがありました。お寿司のネタの形してるんですね。日本の食品サンプル技術は素晴らしいものがありますが、こんなところにも使われるとは。合羽橋で売られてる食品サンプル同様、外国人にウケるのかな。今日の朝御飯はお寿司!といきたいところですが、いつもと変わり映えしない普通の朝御飯で、納豆キムチご飯と豚汁うどんと卵焼きと菜っ葉の胡麻和えです。
2005年04月08日

花粉症の影響か、左鼻だけ詰ってます。寝る時は右を下にしてるのですが、それでも詰るのは左だけ。そんな状態が続いたせいで、副鼻腔炎(蓄膿症)になってしまったようです。昨日の夜辺りから左の目の下に違和感があり、今日の明け方近くには左上の奥歯が痛み出しました。幸い痛みは治まりましたが、違和感はまだ残ってます。はぎまん家では母&兄が蓄膿症なんですよね。手術も経験したようです。自分は風邪ひいた時など副鼻腔が重たい感じはしたりしてましたが、それほど重くならなかったので、そのまま放置して今に至ってます。早め早めに治療してた方が良かったんですかねぇ。ネットで調べましたが、治療は痛みを伴うのもあるとか。漢方で治療というのもありましたよ。出来れば漢方に頼りたいです。会社帰りに薬局言っていい薬があるか探してみましょう。今日の朝御飯は炊き込み御飯と豚汁と卵焼きです。卵焼きには薄いめんつゆと大根葉を入れました。
2005年04月07日

今日の朝御飯は豚三昧でした。前にも書きましたが、はぎまん家の掟として、肉は100グラム100円以下でないと購入しません。この掟でも結構色んな肉が食べられますよ。鶏肉はささみ以外は買えますし、豚は高級豚に拘らなければ大丈夫です。ちなみに今日の豚コマは88円でした。流石に牛はなかなか100円以下になりませんが、牛スジなら40円くらいで買えます。牛スジは大根と炊いたりカレーに入れると美味しく食べられますよ。今日の朝御飯は納豆ご飯と豚汁と豚キムチと目玉焼きです。ご飯には大根葉を混ぜてますが、量が少ないから分からないですね。
2005年04月06日

帝京大薬学部の実験によりますと、よく熟したバナナには免疫力を高める効果が大きいことが分かりました。青いバナナを店で売る場合と同様にエチレンガスで熟成処理し、皮全体が黒っぽくなる10日目まで成分抽出液をマウスの腹部に入れ、免疫をになう白血球の数や免疫を強める生理活性物質の量を調べた結果、日数がたったバナナほど白血球を増やす効果があり、10日目のバナナは初日のバナナより白血球を5倍多くしていたそうです。この日数はお店で買ったバナナの「購入後8~9日目」に相当するというということなので、購入したバナナはすぐに食べずに8日~9日ほど置いて食べるようにしましょう。今日の朝御飯はミスドのフランクパイと鶏のトマト煮込みとパスタとゆで卵とほうれん草のソテーと真っ黒バナナとヨーグルトです。バナナはいい具合に黒く熟してます。購入後10日経過なので十分ですね。
2005年04月05日

子供の頃アメリカンヨーヨーなるものが流行りました。家近くの公園に「全米チャンピオン来る!」という言葉に誘われて、ヨーヨー持って集まったものです。後から聞いた話ですが、同時にあちこちに出没してたらしいです。それに全米チャンピオンが、児童公園なんかに来る訳ないですよね。それでも何も知らない純粋なはぎまん少年は、目を輝かせながら、ヨーヨーの美技を見つめていたのでした。そんな美技を真似して部屋で「大車輪~!」なんてヨーヨー振り回し蛍光灯割っておかんに思いっきり叱られたこともありました。スケ番刑事の原作者も同じようなことをしてたのではないかと思ってます。今日4月4日は「ヨーヨーの日」です。「ヨー(4)ヨー(4)」って語呂合わせですね。日本ヨーヨーアソシエーション(JYYA)というものがあり、ヨーヨーのイベントを開催したり、HPではヨーヨーの歴史等を紹介しています。ヨーヨーを極めたヨーヨーマスターを4人紹介していますが、皆50歳過ぎのおじさんでヨーヨー暦は数十年。ここまでいくともう子供の遊びではなく、スポーツ競技に近いものがあるのでしょうか。そのうちオリンピックの種目に選ばれたりして。今日の朝御飯は納豆キムチご飯と味噌汁とモツ煮と目玉焼きです。
2005年04月04日

今日も朝昼だけの公開です。朝御飯:納豆オクラご飯と味噌汁とモツ煮とナメコおろしです。昼御飯:かき揚げうどんです。今日は暑いくらいの陽気だったので、久々に冷たいうどんです。かき揚げはエノキとエリンギとネギとタマネギと桜海老を入れました。その他胡瓜とカイワレとトマトとキムチを乗せました。
2005年04月03日

今日も朝昼だけの公開です。朝御飯:納豆オクラご飯と味噌汁とモツ煮とナメコおろしです。昼御飯:かき揚げうどんです。今日は暑いくらいの陽気だったので、久々に冷たいうどんです。かき揚げはエノキとエリンギとネギとタマネギと桜海老を入れました。その他胡瓜とカイワレとトマトとキムチを乗せました。
2005年04月03日

今日は朝昼の2食公開です。夕夜は時間があったらアップします。朝御飯:炊き込みご飯と味噌汁と鯖と玉子焼きです。炊き込みご飯は鶏肉と人参とエリンギとエノキと油揚げ入れました。昼御飯:ペペロンチーノと焼き鶏モモとサラダです。飲み物はバナナシェークを作りましたが、んまくなかったです。別々に食べれば良かった。
2005年04月02日

甲子園では春の高校野球で盛り上がり、プロ野球は昨年何かと話題になったパ・リーグは既に開幕し、セ・リーグは今日開幕となります。自分はスポーツの中では野球が一番好きで、子供の頃から数年前までプレイしてました。気持ちは若い頃のままですが、いかんせん体がついてこず、思い切りボールを投げたりすると、暫く肩の痛みに苦しみます。ウォームアップやアフターケアを全くしませんでしたから、そうなるのも当たり前ですよね。スポーツ用品メーカーミズノから、肩周辺の筋肉を鍛える「エアフリッパー」という商品が発売され好評です。大きな団扇状のものを手で持ちゆっくりと水平に動かすことにより、インナーマッスルという肩の内側の筋肉が鍛えられ、故障や肩こりを防止する効果が得られるそうです。自分が知ってるのは、タイヤのゴムチューブを軽い力で引っ張るというトレーニング方法でしたが、色んな物が開発されるんですねぇ。最近は子供のうちから無理をさせるせいか、中学・高校生の時に関節を痛めてしまう選手がいます。スポーツ先進国の欧米では、成長に見合った運動能力を身に付けさせるという考えであるのと、体のケアの技術が発達してるせいか、日本と比べて選手寿命が長いように思えます。日本では若手の台頭が目覚しいですが、先々のことを考えれば、良いことではないのではと考えてしまいます。今日から新年度、新たな気持ちで朝御飯画像いきましょう。今日の朝御飯はミスドのエンゼルクリームとパスタとソーセージとオムレツとバナナきな粉ヨーグルトです。気持ちは新たになっても、メニューは相変わらず変わり映えしてませんね。
2005年04月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1