2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1

「猫」がつく言葉・ことわざと言われて、いくつ言えるでしょう。パッと思い浮かぶことわざは・猫に小判・猫の手も借りたい・猫の額(これはことわざか?)ってとこでしょうか。言葉は・猫舌・猫背・猫飯(まんま)くらいですね。こんな「猫」がつくことわざや言葉を集めた絵本「猫辞苑」というものがあり、人気だとか。猫に限らず動物を使ったことわざは多いですよね。何かを簡潔に表すには、特徴のある動物が最適なのでしょうか。猫も好きですが、それ以上に犬を愛する自分としては、是非「犬辞苑」も作って貰いたいです。今日の朝御飯は納豆オクラご飯と味噌汁と鶏のから揚げと目玉焼きです。最近同じようなメニューが続いてるような......朝御飯も新たなネタを考えなくてはいけませんね。
2005年03月31日

自分は画像にあるように、毎朝自宅で朝御飯を食べてます。それに対して出勤途中や会社の自席で朝御飯を食べる人達を「ソトアサ族」と言うそうです。所ジョージさんとユコリン出演のCMでは会社の自席で食べる人を「席朝族」と言ってますね。この「ソトアサ族」は喫茶店のモーニングや朝マック・牛丼屋の朝定にもあるように以前からいましたが、健康志向の高まりからここにきて増えてきているようです。一人暮らしの若者は自分で作るのは面倒だけど、健康のためには朝御飯を食べなくてはということですね。メールが発達していない頃は、出社したらまず電話という感じでしたが、今はメールを受信してそれに返信。何かあったら電話連絡ということですので、朝自席で食事することが可能なことも「ソトアサ族」増加の一因とのことです。キーボードを逆さにすると、パン屑とか出てくる人多いのかな。イエアサ族の今日の朝御飯は納豆オクラご飯と豚汁うどんと目玉焼きです。
2005年03月30日

鉄腕アトムの誕生日は2003年4月7日です。もうすぐ2歳になるんですね。実際のロボット工学の方は、ようやく二足歩行が出来るようになったり、楽器の演奏をしたりと、まだまだという感じです。三洋電機とロボット開発のテムザックがインテリア性に着目して共同開発したインテリア風の留守番ロボット「ロボリア」が話題になってます。不審者の侵入や火災などの異常発生時には通報を行うそうで、ウチの犬二人よりも頼れる留守番役かもしれないです。ウチの犬二人は知らない人が着ても、尻尾振り振り熱烈歓迎してしまいますからっ!今日の朝御飯はミスドのアップルパイとソーセージと目玉焼きとバナナきな粉ヨーグルトです。
2005年03月29日

群馬の短いスカートの下にロンパン(昔はこう言ってた。膝上までのトレパン)を履いてる女子高生を見掛けます。防寒のためなのか人に見られたくないからなのか分かりませんが、階段で下に位置した時など気にしなくて済むので、そういう点ではいいもんですね。若い女性の間で「見た目レイヤード」というものが流行ってるそうです。スパッツの上にスカートを重ねばきしたように見えるが、実はスカートとスパッツが一体となったもののことをこう呼びます。履き心地はゆるくて楽という点と、スパッツだけでは外出しにくいがスカートがついているのですぐに外出できるという点が好評のようです。これはいいですが、若者のファッションは理解出来ないものがありますね。それだけ自分が年取ったってことなのでしょうか。あっ、でも関西のおばちゃんのファッションも理解出来ないなぁ。今日の朝御飯は納豆オクラご飯とナメコ汁と鶏のから揚げと目玉焼きと大学芋です。ようやく麺が一段落。今日から麺1日1食体制に戻ります。
2005年03月28日

今日も麺類続いております。第4日曜の昼は坦々麺と決まってるので、その前後で溜まった麺を消費しております。もうどうにでもなれぇ~!って感じです。それでは今日の4食です。朝御飯:納豆ご飯となめこ汁と豚キムチと湯豆腐です。昼御飯:坦々麺です。夕御飯:あんかけ焼きそばです。晩御飯:半ラーメンとバナナきな粉ヨーグルトです。
2005年03月27日

うどんと焼きそばと中華の生麺を買い過ぎまして、賞味期限ギリギリの生麺が数玉あります。これを消費すべき、今日は麺類多目に食べました。って今日懲りずにまたまた生麺買ってきちゃったんですけどね。だっていつもより安かったんだもん。と言い訳しています。まぁ麺食いなんで、麺が続いても大丈夫です。それでは、今日の4食です。朝御飯:ミスドのフランクパイとオム焼きそばときな粉ヨーグルトです。ここで焼きそば半玉消費です。昼御飯:トロロ納豆ご飯とかき揚げうどんです。ここでうどん半玉消費です。夕御飯:焼きそばです。ここで焼きそば1玉消費です。晩御飯:納豆おくらご飯となめこ汁と大学芋です。
2005年03月26日

科学技術振興機構は国内外で過去に起きた科学技術分野の失敗約1000件を網羅したホームページ「失敗知識データベース」を開設しました。タイタニック号の沈没(1912年)や茨城県東海村での臨界事故(99年)など、過去の大事故やよくある失敗を教訓に、失敗防止を目指す取り組みへの活用を呼びかけています。世の中失敗から学ぶことは多いですよね。ノーベル賞の田中さんも失敗から新たな発見がありました。物事がスムーズにいくよりも、失敗を繰り返した方が、色んな知識が身につくのではと感じます。とは言え、失敗はなかなか許されるものではありません。「被害を小さくする」「再発はさせない」ってことが上手に失敗をする手でしょうか。皆さんも上手に失敗しましょう。今日の朝御飯はミスドのカレーパンとクリームシチューとサラダです。
2005年03月25日

昨日はマネクリで今日はマネキン、なんのこっちゃと思われるでしょうが、今日3月24日は「マネキン記念日」なのです。1928年、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させました。マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことで、「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使ったそうです。以前から不思議に思ってるのですが、マネキン人形って外国人が多いですよね?どうしてなのでしょう?「外国人→スタイルが良い→服を着せた時に綺麗に見える」ということなのでしょうか。マネキンが着てるイメージに憧れて服を買ったおばちゃんが、自分で着てショック受ける姿が目に浮かびます。今日の朝御飯は、卵かけ納豆ご飯と肉豆腐です。
2005年03月24日

このコラムでは「今日は何の日?」ネタや面白ニュースネタ等を取り上げており、それらのネタがない時は食事のお話をしていました。今回から新たな企画を考えました。それは「新語探検」です。ただ単にヤフーの「新語探検」のパクリなんですけどね。面白い新語を紹介していきます。今日は「マネクリ」を取り上げます。先日はぎまんの拘りで紹介したマネークリップ。これを略してマネクリです。最近若手ビジネスマンの間で流行りとのこと。機能性よりお洒落という部分で流行っているようですが。この手の流行は一過性で終るのが恒ですよね。自分は流行に関係なく、自分が使いやすいと気に入っているから使ってるだけなので、今回の流行は知りませんでしたし、流行ってもどうってことはないです。ただ、現在流通量が少ないので、流行をきっかけに流通量が増えてどこでも入手出来るようになれば嬉しいですね。今日の朝御飯は、ミスドのタマゴハムパイとクリームシチューとサラダときな粉ヨーグルトです。
2005年03月23日

ネット上のニュースで「牛のフンで露天風呂」というものがあり、さぞかし臭いことだろうと思ったら、牛のふん尿を発酵させて出たメタンガスのエネルギーを利用した露天風呂でした。肥溜めみたいな感じを想像して鳥肌立つ思いでしたが、これなら安心して入れますね。この露天風呂は北海道江別市の酪農学園大の卒業式に登場したそうです。卒業生は授業でお世話になった牛からのプレゼントに身も心も温まったという、読む人の心も温めてくれるニュースでした。今日の朝御飯は納豆ナメタケご飯とナメコ汁と鶏のから揚げと目玉焼きです。
2005年03月22日

ちょこちょこと近所へのお出掛けはしましたが、特に何もなく3連休を過ごしました。食事も12食全て家で食べました。この3連休で太ったかも。第十増量は目標だけど、太るのは避けたいですね。では今日の4食です。朝御飯:オムソバ飯カレーとなめこ汁です。あるもの色々入れちゃいました。昼御飯:トマトソースのパスタとあんまんとリンゴです。夕御飯:納豆ナメタケご飯とワカメスープと餃子です。昨日の黒バラで、ナメタケの瓶にご飯を入れて食べるってやってましたね。ちょっと貧乏たらしいですが、最高に美味しいと思います。晩御飯:ミスドのメープルマフィンときな粉ヨーグルトとリンゴです。
2005年03月21日

ちょこちょこと近所へのお出掛けはしましたが、特に何もなく3連休を過ごしました。食事も12食全て家で食べました。この3連休で太ったかも。第十増量は目標だけど、太るのは避けたいですね。では今日の4食です。朝御飯:オムソバ飯カレーとなめこ汁です。あるもの色々入れちゃいました。昼御飯:トマトソースのパスタとあんまんとリンゴです。夕御飯:納豆ナメタケご飯とワカメスープと餃子です。昨日の黒バラで、ナメタケの瓶にご飯を入れて食べるってやってましたね。ちょっと貧乏たらしいですが、最高に美味しいと思います。晩御飯:ミスドのメープルマフィンときな粉ヨーグルトとリンゴです。
2005年03月21日

今日は大きな地震がありましたね。被害を受けた方、お見舞い申し上げます。まだ余震が続いてるようです。眠れない夜になるのでしょうか。服着たまま寝るって人多いでしょうね。そんな訳でいつもの今日の4食です。朝御飯:メロンパンとカレースープとソーセージとオムレツとほうれん草のソテーときな粉ヨーグルトです。昼御飯:トロロ納豆ご飯となめこ汁とかき揚げです。夕御飯:納豆キムチご飯となめこ汁と秋刀魚と玉子焼きです。晩御飯:ミスドのエンゼルクリームとたこ焼きときな粉ヨーグルトです。
2005年03月20日

今日から3連休ですね。ってそうでない人もいる?自分は何も予定なしです。こういう時は美味しい料理を食べて楽しみましょう。そんな訳で今日の4食です。朝御飯:納豆キムチご飯と味噌汁と焼きうどんです。またまた朝からご飯と麺の組み合わせです。昼御飯:ペペロンチーノと玉子ハムパイとサラダです。玉子ハムパイはミスド製です。100円セール中なので、またまた大量購入してきました。夕御飯:麻婆豆腐丼ともやしラーメンです。晩御飯:煮込み力うどんとバナナヨーグルトです。御供え用の餅がまだ残ってたので入れました。
2005年03月19日

今日から3連休ですね。ってそうでない人もいる?自分は何も予定なしです。こういう時は美味しい料理を食べて楽しみましょう。そんな訳で今日の4食です。朝御飯:納豆キムチご飯と味噌汁と焼きうどんです。またまた朝からご飯と麺の組み合わせです。昼御飯:ペペロンチーノと玉子ハムパイとサラダです。玉子ハムパイはミスド製です。100円セール中なので、またまた大量購入してきました。夕御飯:麻婆豆腐丼ともやしラーメンです。晩御飯:煮込み力うどんとバナナヨーグルトです。御供え用の餅がまだ残ってたので入れました。
2005年03月19日

頭いいんだか悪いんだか、そんな事件が起きました。仙台市青葉区の消費者金融の無人契約機で融資用キャッシュカードを騙し取ろうとした男が捕まりました。偽造免許証を使用しての犯行で、この免許証が実に精巧に作られていたそうです。それなのに何故偽造が発覚したのか?それは住所が「福島県仙台市」となっていたそうです。よりによって「仙台市」はないですよねぇ。宮城県の県庁所在地なんですから。「白石市」ならまだ騙せたかもしれないのに。皆さん全国都道府県の県庁所在地覚えてますか?忘れてしまった人は、以下のページで覚えましょう。http://www.geocities.jp/tanumama04/ken.html因みに我が群馬の県庁所在地は「前橋市」です。自分の気持ち的には「高崎市」なんですけどね。こういう気持ちが「高崎市」と「前橋市」の関係を悪化させるんだろうな。今日の朝御飯は卵納豆オクラご飯と肉豆腐とサラダです。いつもは卵かけご飯の上に納豆とオクラを乗せるのですが、今日は卵と納豆とオクラを全部混ぜてしまいました。邪道ですかね?
2005年03月18日

ネタがないので、いきなり食事のお話です。今日の朝御飯はミスドのフランクパイと焼きそばときな粉ヨーグルトです。フランクパイは100円セールの時に買ってきて冷凍しておいたものです。パイ系は冷凍保存出来るので、セールの時に買い溜めしておきます。焼きそばは最近塩味に凝ってるのですが、今日はソース味にしてみました。具は豚肉とチンゲン菜とネギです。紅生姜と青海苔と鰹節をかけました。
2005年03月17日

群馬では米の「ごろぴかり」と小麦の「つるぴかり」という品種を生産しています。両方の名前とも「こしひかり」に群馬名物をくっつけた名前になってるんですね(他に由来があるのかも)。「ごろぴかり」は名物の雷を、「つるぴかり」は群馬県の形が鶴が舞う姿に似てるというところから名付けられたようです。その「つるぴかり」を100%使用していると謳って売られていたうどんが、実は50%しか含まれていないことが分かりました。以前JA香川の讃岐うどんでも同じようなことがありましたよね。今回は身体に悪い影響を与える成分が含まれているというものではないので大きな騒ぎにはなっていませんが、こういうところから食品への信頼が失われていくのかと思うと、簡単には済まされない問題ですね。県からは改善指示が出てるとのことですので、生産者はしっかりと改善して貰いたいものです。今日の朝御飯は納豆ご飯とワカメ汁と鶏のから揚げとニラ玉とサラダです。納豆の横にあるのはピリ辛切干大根です。切干大根と葱の細切りをトウバンジャン等で和えたものです。擦り胡麻もたっぷり入ってます。簡単に出来ておかずにも酒の肴にもなっていいですよ。
2005年03月16日

只今鼻水ズルズル状態です。そんなに酷くはないのでマスクしたり薬に頼ったりすることはないですが、これ以上悪くなるようだと対策を考えなくては。花粉症だと思っているのですが、花粉飛散量と症状が比例しないんですよね。ってことは、風邪が長引いてるだけ?今日の朝御飯は、ベーグルとカレースープとソーセージとパスタとゆで卵とサラダとバナナヨーグルトです。ベーグルは胡桃入りです。パスタは昨夜の残り物です。鶏肉としめじを入れてクリームソースで仕上げてます。残り物というか、朝食用にちょっと多めに作ったんですよね。ゆで卵は今日もトロトロ半熟に仕上がりました。トロトロゆで卵はインフルエンザ予防になるとのことで続けてます。
2005年03月15日

ゆとり教育が失敗に終り、「3」となってしまった円周率が「3.14」に戻るのではと期待をしておりますがどうでしょう?そうした場合に、「3」で覚えた世代を「パイの谷間」とでも言うのでしょうか。今日3月14日は、そのまんまですが「数学の日」です。世の中には色んな語呂合わせで円周率を記憶する人がいるようです。あるサイトでこんな覚え方が載ってました。『身(3)1つ(1)世(4)1つ(1)生(5)く(9)に(2)無(6)意(5)味(3)い(5)わ(8)く(9)な(7)く(9)身(3)ふ(2)み(3)や(8)読(4)む(6)似(2)ろ(6)よ(4)さん(3)ざん(3)闇(83)に(2)な(7)く(9)』ちょっと読み辛いですが、これで31桁になります。自分は7桁までは覚えてましたね。これを機に10桁くらいまで覚えてみますか。今日の朝御飯は納豆オクラご飯と味噌汁と鯖の竜田揚げと卵焼きです。
2005年03月14日

週末恒例の1日お食事シリーズです。今日も4食しっかりいただきました。生産者の皆様に感謝。朝御飯:コッペパンとサラダとバナナヨーグルトです。コッペパンにはバターと餡子が挟まってます。昼御飯:焼きそばです。マヨネーズと鰹節と青海苔をタップリかけました。夕御飯:納豆キムチご飯と味噌汁とかき揚げです。かき揚げは桜海老と葱としめじとオクラが入ってます。晩御飯:チヂミです。
2005年03月13日

はぎまんの使う財布はちょっと変わってます。普通お札を財布に入れる場合、ポケット状になっている部分に入れると思いますが、はぎまんの財布にはそのポケットがありません。ではどうやってお札を財布に入れるかというと、クリップが付いていてそれでお札を挟んで留めています。札挟みもしくはマネークリップって言われている財布ですね。もうこのタイプの財布を10年以上愛用しています。お札の出し入れがポケット状のものよりもスムーズに出来るので非常に使い勝手が良いと思ってます。今日3月12日は「財布の日」です。「サ(3)イ(1)フ(2)」って語呂合わせですね。最近は携帯電話にお財布機能が付いたりしてます。非接触型のIC機能ですので、簡単に情報が読み取ることが可能なので、持ち歩く際には十分な注意が必要とのことです。お財布携帯を欲しいなぁと思っていましたが、このニュースを読んでちょっと躊躇してます。何方かお財布携帯を所持&使ってる人いますか?今日の朝御飯は久々にお粥です。特に体調悪いということではなく、なんとなく食べたくなったので作りました。今日はナメタケ入りです。その他は秋田名物ハタハタと玉子焼きです。
2005年03月12日

アリス最初のヒット曲です。この曲でアリスを知りのめり込みました。それ以来ずっと好きでしたが、現在は活動を停止し、それぞれソロで活躍してます。飯原経営研究所が発表した「想い出の音楽に関するアンケート調査」によると、「想い出の曲」がある人は全体の約6割。想い出の曲を聴いていたときの年齢は平均18.8歳だということです。自分の思い出の曲は、もっと若かった時ですね。小学生の頃だったかな。18歳って言ったら昭和60年。どんな曲が流行ってただろう。確かこの年は阪神が日本一になった年だ。ってことは「六甲おろし」が流行ってましたね。皆さんの思い出の音楽は何ですか?今日の朝御飯は納豆ご飯とワカメ汁と豚キムチと目玉焼きと湯豆腐です。
2005年03月11日

国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同専門委員会は、フライドポテトなど炭水化物が多い高温加熱食品に“副産物”として含まれる化学物質「アクリルアミド」について「健康に有害な恐れがあり、食品の含有量を低減させるべきだ」とする勧告をまとめました。「アクリルアミド」は土壌改良剤などの原料として工業的に広く使われており、動物実験で発がん性が指摘されていましたが、食品として摂取した場合の危険性は評価が定まっていませんでした。フライドポテトなんて、結構頻繁に食べてますよね。ファーストフードに行けば、笑顔で勧められますし。これからは、あの笑顔の裏には「アクリルアミド」があると考えなくては......今日の朝御飯は、アップルパイとソーセージとパスタとオムレツとサラダとバナナヨーグルトです。アップルパイは先日ミスドの100円セールで買って冷凍してあったものです。自然解凍後オーブンでちょっと炙れば美味しくなります。
2005年03月10日

自分が子供の頃のドラマは「母」を題材にしたものが多かったように思えます。「山岡久乃」さんや「京塚昌子」さんのようにお母さん役を演じさせたらピカイチの女優さんがいましたもんね。山岡久乃さん・石坂浩二さん・水前寺清子さんが出演してた「ありがとう」というドラマは毎週楽しみにして見てた覚えがあります。その時の石坂浩二さんの苗字が「十」なんですね。これで「つなし」と読みます。数字を数える時に、一~九はそれぞれ「ひとつ」「ふたつ」....「ここのつ」と最後に「つ」が付きますが、「十」だけは「つ」が付かないということでこう読まれるようです。これってトリビアになります?今日3月9日は「ありがとうの日」です。「3(サン)9(キュウ):ありがとう」ってことですね。こういう語呂合わせでいくなら、「地下鉄の日」も制定して欲しいと思うのは自分だけ?今日の朝御飯は納豆エノキご飯と鶏汁と鮭と目玉焼きとサラダです。いつもの納豆ご飯に瓶詰めのエノキをかけてみました。瓶詰めのエノキ美味しいですよねぇ。鶏汁は、豚汁を作ろうとしたのですが、味付けた肉しかなくて、しかたなしに鶏皮で豚汁風にしてみました。鶏皮でも味が出て結構いけますよ。
2005年03月09日

我が群馬の観光名所で「ロッフハート城」があります。日本初のヨーロッパ古城移築・復元とのことで建設当初は話題になりましたが、最近は群馬県民でも「どこにある?」なんてことになっています。まぁ確かに普段は足を踏み入れないような場所にあるので仕方ないんですけどね。そのロックハート城で「餃子麦酒」の卸売りを19日から行うそうです。その名の通り餃子に合うビールとのことですが、それは味だけでなく食後の口臭を抑えるという効果があり、そういう点でも餃子に合うビールとなっています。ニンニク臭さだけでなく、アルコール臭さも抑えられれば優れものですが、そこまでは書かれてませんでした。きっとその辺は無理なんでしょうね。そんな今日の朝御飯は、納豆キムチ御飯と焼きそばです。またまた麺とご飯の組み合わせでした。
2005年03月08日

昨日はご心配おかけしました。熱も下がり普通の生活に戻りました。熱上がるのも下がるのも早かったです。これって風邪なんですかねぇ。んな訳で、今日は画像付きです。今日の朝御飯はガーリックトーストとソーセージとゆで卵とサラダとバナナヨーグルトです。またまたニンニクたっぷり利かせました。昨日からニンニク・葱・生姜を沢山食べてます。これが風邪に良かったんですかねぇ。風邪薬は風邪の症状を抑えるだけで、風邪を治すって薬じゃないんで飲みません。その代わりに栄養ドリンク飲んだり根菜類を沢山食べて治します。この方が体にもいいですからね。
2005年03月07日

昨日はご心配おかけしました。熱も下がり普通の生活に戻りました。熱上がるのも下がるのも早かったです。これって風邪なんですかねぇ。んな訳で、今日は画像付きです。今日の朝御飯はガーリックトーストとソーセージとゆで卵とサラダとバナナヨーグルトです。またまたニンニクたっぷり利かせました。昨日からニンニク・葱・生姜を沢山食べてます。これが風邪に良かったんですかねぇ。風邪薬は風邪の症状を抑えるだけで、風邪を治すって薬じゃないんで飲みません。その代わりに栄養ドリンク飲んだり根菜類を沢山食べて治します。この方が体にもいいですからね。
2005年03月07日
体調不良により寝込んでおります。何年ぶりだろうか。だったら日記書かずに寝てろって言われそうですが、寝てるのも退屈なんでね。寝込んでても御飯は食べてます。こういう時だからこそ、食べなくちゃですからね。明日には回復してるかなぁ。それではおやすみなさい。
2005年03月06日

よく自分の食事画像に出てくるご飯と麺の組み合わせ。今日はそれが続きました。3/4食分ですが公開します。朝御飯:トロネバご飯と焼きうどんです。山芋と納豆とオクラを混ぜてご飯にかけました。昼御飯:カレーとかき揚げうどんです。以前かき揚げ丼とカレーうどんって組み合わせがあったかな。その逆ですね。夕御飯:スープパスタとガーリックトーストとバナナヨーグルトです。バナナヨーグルトには餡子&きな粉入りです。
2005年03月05日

4コマ漫画でこんなのがありました。『ニュース番組にて....キャスター:「今日の円の動きです。MBS毎日放送にてラジオ番組の収録後、レコード会社にて新曲の打ち合わせの予定となっております。」』これ分かるの関西圏の人だけですかねぇ。関東じゃイマイチメジャーじゃないですもんね。今日3月4日は「円の日」です。1869年、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めたとのことです。唯一のヒット曲「夢想花」でも歌ってみましょうかね。今日の朝御飯はミスドのフランクパイ&シロップティです。只今105円セール中なので、買ってきました。好きだったカニグラタンパイが発売されなくなっちゃったんですよね。美味しかったのになぁ。まだ冷蔵庫にカレーパンとマフィンが残ってます。後で食べるの楽しみぃ~!その他はスープとトロトロゆで卵とサラダと餡子&きな粉ヨーグルトです。
2005年03月04日

はぎまんは仕事柄毎日何時間もディスプレイを見つめていますが、相変わらず視力の衰えはありません。未だに視力1.5は維持してますね。それって仕事真剣にしてなのでは?という突っ込みはやめてくださいね。スポーツ選手用のズレない眼鏡が営業マンに人気だとか。商談中にズレた眼鏡を直さなくても良いというのがウケているようです。そう言えば以前笑い話で、日本の営業マンが突然商談相手のアメリカ人に銃で撃たれて、その撃たれた営業マンの友人のコメントが「本当にいい奴でした。あの中指でズレた眼鏡を直す仕草が忘れられません」なんてーのがありました。そんな煩わしい眼鏡なんて、自分は付けられないですね。コンタクトも目に物を入れるなんてのはもっと信じられない行為ですし。こんな感じですから、目は大切にしなくては。でも眼鏡している女性は好きですよ。そういう点では眼鏡フェチかも(笑)そんな今日の朝御飯は、ホットサンドとソーセージとゆで卵とサラダと苺ヨーグルトです。ホットサンドには昨日のクラムチャウダーが少し残ってたので、煮詰めてスライスチーズと一緒に挟みました。トロトロ熱々でんまかったです。
2005年03月03日

はぎまんは子供の頃から時代劇が大好きでした。俳優では中村梅之助さんが大好きで、「伝七捕物帳」や「遠山の金さん」を見て、心ワクワクさせてた変な子供でした。「遠山の金さん」は中村梅之助さん以外にも、杉良太郎さんや高橋英樹さんが演じましたが、自分は中村梅之助さんの金四郎が一番好きでした。1840年の今日、遠山の金さんこと遠山左衛門尉影元が北町奉行に任命されました。それを記念して今日は「遠山の金さんの日」となっています。中村梅之助さん演じる遠山金四郎の威勢のいい啖呵をもう一度聞きたいものです。今日の朝御飯は、よもぎ入りのベーグルとクラムチャウダーと鶏のから揚げとトロトロゆで卵とトマトと苺ヨーグルトです。ゆで卵はトロトロ過ぎて食べる前に割れてます。かろうじて黄身が流れ出てない状況ですね。苺は貰い物です。甘さは....貰い物なので悪く言えません。
2005年03月02日

今日3月1日は「豚の日」です。1972年に、アメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて制定したとされています。セレブの間で豚を飼うのが流行ってるとテレビでやってました。豚は汚いってイメージが定着していますが、本来豚は綺麗好きな動物なのです。家畜として飼われる際、その飼育方法に問題があり、汚いというイメージが定着してしまったのでしょうか。はぎまんは田舎育ちなので、家畜の豚はよく見てました。確かにちょっと臭いですが、なかなか可愛いもんですよ。突進してきたら流石に怖いですけどね。そんな訳で今日の朝御飯は焼豚です。今回は豚のモモ肉で作りました。脂身少なくてちょっと物足りないかな。他には卵&納豆ご飯とあさり&きのこ類のスープとパスタとトマトです。
2005年03月01日
全34件 (34件中 1-34件目)
1