全28件 (28件中 1-28件目)
1
先日書きましたが、デスクトップPCが壊れてから、引退していたセレロン500のノートPCやセレロン333のデスクトップを引っ張り出して使ってました。メールやWebを見るくらいなら、これでも何とかなる...ハズと、自分をごまかしてきましたが、もういけません!やっぱり、ダメダメです。使っているそばから、そこはかとなく悲しくなります...で、OS付きで手頃だった九十九電気のeMachineの修理上がり品を6万円で衝動的に買ってしまいました。AthlonXPで512MB、DVDも焼けるんで、3年位はもって欲しいな~(昔なら、MBから石やメモリーを買い集めて組み上げましたが、今では時間の無駄と思えます。6万円程度のPCを使い倒して、壊れたら潔く全て捨て、また6万円で買い換えると言うのがお金も時間も無駄になら無いやり方のような気がします。)
2005.01.31
コメント(0)
プロバイダーをOCNへ乗換える動機の一つだったキャッシュバックが、価格.comから届きました。20,500円分の郵便小為替!早速、明日にも郵便局で現金化させていただきます。本当に、ありがたいことです...価格.comのWebで確認すると、金額が下がっていますが、まだキャンペーン中。他のプロバイダーでも商品券とか下さるようです。個人的に、大手のプロバイダーならサービス内容にたいして差を感じません。プロバイダーの乗換えを定期的に検討するも良いものですね。
2005.01.30
コメント(0)

Amazonマーケットプレイスで手持ちの本を50冊以上出品して、圧倒的に購入される確率が高かったのが、1)株式トレードに関する本と 2)成功本でした。小説とかエッセイ、試しにアダルト本なども出品したことがありますが、売れませんでした。やはり「株式売買や投資で儲ける」とか、「自分を高めて、もっと稼げるようになる」なんて言う人間の直接的なニーズをくすぐるようなテーマの本がお勧めです。具体的に株式/投資関連で言えば、同友館から出ている林輝太郎さんやFAI投資法を実践する人達の著作。あとオルタブックスの「ゴミ投資家シリーズ」も良いです。 この辺の本を「ブックオフ」の100円コーナーで見つけたら、黙って買っておいて、損はないでしょう。成功本は、速読/速聴法の習得から始まって時間の有効活用とか、手帳の使い方、有名なナポレオンヒルの「思考は現実化する」まで幅広く、ニーズがあります。ただ、必ずしもベストセラーになった本が売り易いわけでなく、古本市場に出回る数も当然増えるので、値がつきにくい感じです。数多い成功本で、どの本が評価されているかを知るのに一番簡単なのが、関連する無料のメールマガジンを購読することです。複数のメールマガジンを読んでいると、お勧めの本がテーマになったりしますので、その中で共通する本で最近のベストセラーになっていないものなら、高値で売れる可能性が高いと思います。関心があれば、試してみて下さい。
2005.01.29
コメント(0)
我が家のお嬢さんが風邪を引いてしまったので、今日はもうお終い!明日はまた、Amazonマーケットプレイスにて売り易い古本について書こうかと(予定)2005/1/28 銘柄 株数 取得 時価 評価ワタミF 100 970 863 -10,700ライブD 60 570 454 -6,960評価計 -17,660
2005.01.28
コメント(0)
DMM.comから3回目のパックが届きました。今度は、「シュレック2」と「トリプルX」前回同様40タイトルもウィッシュリストに登録しているので、どんなDVDが届くのか本当に想像もつきません。そう言えば、前回は日曜朝10時の投函にもかかわらず、火曜日に新しいパックが届いて感心したんですが、今回は水曜着と1日遅れました...残念!「S.W.A.T」は、想像通り1ヶ月もしたら観たことを忘れちゃうような作品。「半落ち」は...微妙かな。根が単純なんで、観ているときは涙ボロボロだったっけど、今思うと主人公があんな行動をとった肝心の心理描写が不十分な気がします。個人的には、この映画が評判になり絶賛されるという日本映画全体のレベルが一番悲しい。(あと画面暗すぎ、声が聞き取りづらすぎ!!!わざと狙っているのかもしれないけど、お話になりません。)
2005.01.27
コメント(0)
所有すること自体にコダワリが無ければ、お手元にあるの本をAmazonマーケットプレイスに出品するのは如何でしょうか!?Amazonで本を検索すると、3,000円もした本が中古で100円で売られていたり、逆に定価以上の値段が付いていたりして驚かされます。手持ちの本を「ブックオフ」とかで売っても1冊10~100円がせいぜいです。マーケットプレイスに出品しても、購入されなければ手数料はゼロですので、試してみる価値大だと思います!因みに、株式トレードに関する本とか成功本などが、定価の半額以上で購入されているようです。(もちろん、タイトルに当り外れありですが)
2005.01.26
コメント(0)
Amazonマーケットプレイスで出品していた本が売れて、400円程利益が出ました。利益の少なさはチョイと置いておいて、Amazonって本当に便利ですね~欲しい本を安く手に入れるとなると、「ブックオフ」とかYahooオークションが頭に浮かびますが、ブックオフは店へ行かないと何が置いてあるか分からない(Webで検索できる仕組みがあるようですが、何か使い勝手が悪いです)し、オークションも時間がかかり過ぎ!欲しい本が決まっていたら、現状でAmazonに勝るものは無いでしょう。一般書籍なら大抵のタイトルが揃っているし、絶版になった本も結構載っています。欲しい本を検索し、カスタマーレビューなんかを参考に買うかどうか判断。新品を買っても良いし、マーケットプレイスに古本があればそちらも要検討(どうしても理解に苦しむ値付けもあり)値段をいとわなければ、絶版書籍も入手可能だし、何よりこれらの購入行動がシンプル且つ安心して出来るのが最高です!*明日もAmazonマーケットプレイスのネタでね(の予定)
2005.01.25
コメント(0)
ヤフーBBからOCNへADSLを乗り換えたので、「京ぽん」AirH" Phoneの「A&B割」が使えるようになりました。毎月の基本料5,800円が15%割引になるので、月当り870円のお得!実はOCNを申込、IDやらパスワードが発行されてから実際にOCNが使い始められるまで2ヶ月くらい間があいたのですが、その間ヤフーBBを使っていたにもかかわらず、2ヶ月分も合わせて割引してもらえました。偉いぞDDIポケット、WILLCOMになってもよろしくね~
2005.01.24
コメント(0)
今日はホントに寒かったです。おまけに常用のデスクトップPCが、本格的に壊れてしまい、思い切りブルーな1日を過ごさせていただきました。日記を書く元気も無いので、アンケート等であった20日の入金実績でも書いときます。・マクロミル→本人と奥さんで計1,500円・Yahooリサーチ→340円・e-bank銀行入金手数料戻→630円(家族3人分)以上、ありがとうございました!
2005.01.23
コメント(0)
天気が良いので、自転車で10Kmほど走って献血センターへ。100円ショップにあるようなマフラーとキーホルダーをいただきました。それからもう少し走って、お気に入りのパン屋で昼食。電車の中で本を読みたかったので、なんとなく総武線に乗り込み読書モード入り!秋葉原で降りて、よく行く自転車ショップでロードレーサの機能美にうっとり。帰りは真っ暗、風も強くて泣きながら帰りましたよ...
2005.01.22
コメント(0)
2005/1/21 銘柄 株数 取得 時価 評価ワタミF 100 970 869 -10,100ライブD 60 570 389 -10,860評価計 -20,960 *つまらない仕事をしすぎたのか、風邪なのか頭ガンガンです。おまけに、PCもピィーとかいって起動しなくなりました。今日はこのくらいで勘弁してやります。エエ
2005.01.21
コメント(0)
プロバイダをOCNへ変更した際に申し込んでおいた、クレジット利用に応じて利用料が最高3,000円まで割引されるという「NTTグループカード」が届きました。入会キャンペーンで入会3ヶ月以内に3万円使うと1,000円、PHSの料金引落カードにしてすると2,000円の金券を下さるというので、さっと手続きさせていただきます。ありがと~OCN、NTTグループ!
2005.01.20
コメント(0)
DMM.comから2回目のパックが届きました。「半落ち」と「S.W.A.T」特に「半落ち」は是非観たかったので、うれしい!40タイトル近く登録しているウィッシュリストは、相変わらず貸出中が多いけど、1ヶ月の無料お試し期間で試用者が殺到しているんでしょう...配送センターが石川県と言うことで返送に時間がかかるかと思ってましたが、日曜10:00投函で火曜到着、同日発送ですからがんばってくれています。DVD到着や発送時の連絡メールもタイムリーに届いていますし、結構ポイント高いかも...
2005.01.19
コメント(0)

猫を飼っているんですが、外猫のくせに律儀にトイレを室内でしてくれるんで、最近特に臭いが気になります。昔から、超小型でほとんど電気代がかからない消臭器を使っています。室内脱臭器 オーフレッシュ【送料無料】何より、フィルター交換とか面倒なメンテナンスが一切かからないのが最高なんですが、もっと大きくてそれらしい空気清浄機の方がペットの臭い消しに効果あるんでしょうか・・・こんなやつとかこんなやつ...どうなんでしょう?
2005.01.18
コメント(0)

通勤兼週末サイクリング用の自転車をまだ決めかねているので、通販で安く買った折りたたみ(DAHONのOEM)を週末に乗り回しています。折りたたみと言うと、フラつくとか重い、なかなか進まない等散々言われます。確かに以前借りて乗った自転車は、その通りでしたが、これは大分違います。DAHON製折りたたみ自転車(20インチ)【WHITE】外装6段 YRT062オリジナルの「RAPIDE」は安くても23,000円くらいしますので、DAHONというビックネームが無いのとパーツグレードを少々落としただけで8,000円程安くなってます。パーツグレードが落ちているといっても、フレーム、タイヤ、リヤディレイラー等は同じようですので、走った感じはあまり変わらないと思います。折りたたみ自転車にこんなに嵌まると分かっていたら、もっとハイグレードな「HELIOS」とか「BD-1」を買っておけばよかったとも思いますが、今後の楽しみに取っておこう!(小径車は小回りがきいて、街乗りには最適ですね)
2005.01.17
コメント(0)
先日書いたDMM.comから1回目のDVD2枚が届きました。1)スキャンダルヨン様、朝から晩まで頑張っています。他の俳優さんも真面目に演じてました。有名な原作らいしですが、どうでしょう?ヨン様が出なければ日本に入ってこないような映画だと思います。2)黒水仙如何にも韓国映画、でも「シュリ」や「JSA」程の勢いは無いかと....システムとしては、○配送時のパッケージを返送する時も使います。ゴミが出なくて良いです。×配送センターがなぜか石川県。郵便を使う返送では、日にちが余計にかかりそう。×レンタルページが見た目より重く、バッケージなどの絵が上手く表示されないことがある。今のところ、こんな感じです。
2005.01.16
コメント(0)
普段はPHSの京ぽんを使っているんですが、Tu-Kaのプリペイド携帯も持っています。休日にもかかわらず、送金手数料無料、時間も僅か10分程でプリケー(番号)を購入できたのが嬉しくて、ご報告します。休日でも振込みが確認でき、送料無料というからにはネットバンクに口座を持っていることが条件です。私の場合、e-Bankを使いましたが、ジャパンネット銀行やIY銀行でも大丈夫だと思います(e-bank以外は試してません)まずWebから申込みすると、自動で振込先などの連絡メールが届くので、代金2,800円を振り込み、振込連絡後待つこと5分。プリケーの番号がメールで届き、無事カード登録が出来ました!僅かな金額と言え、初めて振り込む時は少し不安でしたが、オークションでも実績がある方のようなので、トラブルはまず無いと思いますよ~ (もちろん、責任は持てません!!!)http://members.ld.infoseek.co.jp/m_tel/pj-file/pj-card.html*定価3,000円のカードが2,800円で買え、しかもWeb上だ けで全てが終了するのが、本当に素晴らしいです!(コンビニへ買いに行くより、速く済んじゃうかも・・・)
2005.01.15
コメント(0)
DISCASに申し込もうとしていたら、たまたまDMM.comで同じようなDVDレンタルのサービスをしてました。なんと無料のお試し期間が1ヶ月もあるそうなんで、思わず申し込んじゃいました。4番目のDVDレンタルサービスとして、期待したいんですが・・・ん?アダルトばっかり!(嫌いじゃないけど)おまけに借りたいタイトルは見事に貸出中!お試しなんで、文句はいいません。今後の展開が楽しみです。
2005.01.14
コメント(0)

MP3プレーヤに関連するんですが、イヤフォンが壊れました。外見では問題無しですが、プラグとケーブルの繋ぎ目辺りが断線しかけているらしく、音が小さくなったり、プチプチいって使いものになりません。通勤で朝晩使っていると、大抵半年くらいでこんな症状がで、買い直してます。(値段も安いし、こんなもんだろうという先入観で買い換え続けてきましたが、単に使い方が乱暴なのかも?)また半年もしたら壊れるんだからと、パイオニアの2,000円ぐらいのイヤフォンを買いましたが、(↑耳にすっぽり入らないとダメ、なんか落ち着かない)ふとパッケージを見ると「保証期間」の文字...「そうだよ! ちっちゃいけど、一応は家電なんだしメーカ保証ってありかも?」早速、壊れたイヤフォンのメーカーサポートに電話で症状を伝えると、この症状でも1年以内なら直してくださるとのこと。(交換だと思うけど)と言うことで、新しく買ったイヤフォンのパッケージはお店のレシートを付けて、部屋のコルクボードに貼っときました!(これで安心して、もうちょっと高価なイヤフォンが買えそうです)
2005.01.13
コメント(0)

昨日まで9,000円だ7,500円だとMP3プレーヤ兼USBメモリについて書きましたが、アップルから「iPod shuffle」が発表されました。はっきり言って、目がくらみます。早速、Amazonのエレクトロニクス部門で1GBと512MBのモデルが1.2フィニッシュ!512MBモデルなんて1,000円ギフト券付で実質10,000円を切っています。昨日までの話は忘れてください。それで、「iPod shuffle」を買っちゃってください~
2005.01.12
コメント(0)

昨日、512MBの容量でなんと税込8,979円のEG-MP3512(上海問屋)について書きましたが、もっと値段的に魅力的なものを見つけましたのでご紹介します。まず、特価.com(http://www.tokka.com)でカードリーダー MP3(RM904)を2,980円で用意。これはUSB端子付カードリーダで、512MBまでのSDメモリーかMMCカードを挿して使います。このカードリーダには、MP3ファイル再生機能も一応付いています。肝心のメディアですが、同じく特価.comでA-DATA SDC-512MB(AD)のバルクが4,780円であります。(速度的に遅いでしょうが、カードリーダ自体がUSB-1.1規格までにしか対応していないので我慢)この2つを使うことで、512MBのMP3プレーヤ兼USBメモリが出来上がります。値段は7,392円で昨日のEG-MP3512より1,587円も安くあがります。(送料も上海問屋より安く、525円です)(昨日のEG-MP3512も、今日紹介した組合せも、まだ自分で買ったわけでないので使用感とかは全く分かりません。スペック的にも通勤時のBGM的な使い方ならOKかというレベルの話ですので、くれぐれもMP3プレーヤとしての期待はしないでくださいね)容量的に不満ならA-DATA SDC-1GB(A) が 8,190円であります...(512MBまでOKのRM904ですが、Web上では1Gのメディアが使えたというコメントもあります)
2005.01.11
コメント(0)

5GB程度のHDDタイプと256MBのフラッシュメモリタイプを持っていますが、使うのはフラッシュメモリタイプがもっぱら。使用頻度を分ける理由としては、1)軽いので、首から下げても負担が無い。2)HDDタイプより、バッテリーが持つし乾電池も使える。3)キャップを取れば、PCのUSBポートへ直接挿せる。特に3)は外せないポイントで、仕事で使っているDataを自宅へ持ち帰るのに重宝しています。ただ、256MBだと容量が不足するので音楽ファイルを頻繁に入れ替える手間があります。買った時は、12,000円くらいでそれなりのお買い得品でしたが、最近の値下がりは凄いですね。秋葉原を歩いているとよく目にするのが、Evergreen MP3プレイヤ 512MB EG-MP3512 (上海問屋) でなんと税込8,979円です!MP3プレーヤというよりUSBメモリでしょうから、プレーヤとしてのレベルはあまり期待できませんが、通勤中に音楽を聴いたり、DATAの持ち運びには最適だと思います。(1Gのフラッシュメモリが9,000円以下で買える時代です。1GBのMP3プレーヤが10,000円切るのも間近かも...)
2005.01.10
コメント(0)
料金が結構高いし、なんか面倒なので散髪は、駅前によくある「値段で勝負!」って感じの床屋を利用してます。協会が決めた料金を守っている店と、腕の違いは感じませんが、経験上そんな店は相当の確率で喫煙OKになってます。前に書いたように、タバコは嫌いなの(と言うより憎んでいる)で、今日は「QBハウス」へ行ってきます!ただ、QBは顔剃りが無いんで、そのままだと一本眉や鼻毛耳毛ボーボーのオヤジになってしまいそうなんで、顔剃りのために、別の店へ行かねばなりません。「QBハウス」のコンセプトで誰か顔剃りの店を作ってくれませんか~
2005.01.09
コメント(0)
昨年から、田舎の実家に僅かながらお金を入れているので、同居こそしていませんが、我が家の扶養親族として届出しました。扶養控除額が大幅にアップするので、今後税金の還付が期待出来そうです。(上手くいくか分からないけど...)結果がはっきりしたら、後で報告しますね。
2005.01.08
コメント(0)
2005/1/7 株数 取得 時価 評価ワタミF 7522 100 970 894 -7,600ライブD 4753 60 570 412 -9,480*とても眠いので、持株のヤラレ具合だけご報告!低位な株が注目されているせいか、両銘柄ともこのところ上がり気味。ワタミも今の調子で900円を抜ければ、3月末までに取得価格まで戻ると...
2005.01.07
コメント(0)
クレジットカードとか好きでいろいろと調べるんですが、これっていうのが無いです。自分の場合、車に乗らないし海外旅行もここ10年していないんで、特にメリットを受け難いライフスタイルなのかもしれません。年会費がかかるものも含めて、是非ホルダーになりたいものは見つかりませんでした。今持っているカードでメリットがありそうなのは、この3枚。1)NTTグループカード・OCNの利用料が月6-900円位安くなりそう。・オンラインショッピング安心サービス(無料)2)TSUTAYAカード・TSUTAYAでカード精算すると、10%割引かれる(カード引落時)・Tポイントがちょこちょこ貯まる3)SAISONカード・ご存知永久不滅ポイントメリットとかお得度をこう書き上げても、全然迫力無いです。(スミマセン!)
2005.01.06
コメント(0)
新聞、読みません。販売員さんとの付き合いと言うか、金券を置いてかれちゃうんで3ヶ月毎くらいで読売とか朝日を交互にとっているけど、時間が無くて、読むのは週に1度くらいです。コンテンツとしても面白みが薄く、記事の鮮度もWebと比べたら1日くらい遅い。引越したての数ヶ月間、家の周りのお店とか環境を折込チラシ等で確認したら、もう用済みという感じです。そんな感じの冷めた読者ですが、産経のNEWSVUEと言うサービスを試用したら意外と面白いのです。(一週間無料試読 http://www.newsvue.net/)・手がインクで汚れない。・記事のスクラップが簡単(やらないけど)・朝夕刊で月額1,995円(宅配が無いんで995円でもペイしそう)ビューアーとかの使い勝手も要改善だけど、購読しちゃうかも!
2005.01.05
コメント(0)
YahooBBからの乗換先として、1ヶ月ほど検討してOCN(NTTコム)に決めました。参考にした価格.comのキャンペーンページを見て驚いたんですが、最近特典とか凄いですね。http://kakaku.com/bb/link_campaign.htmプロバイダーによっては1-2万円以上の金券を下さるようです。このキャンペーン特典を踏まえ、「POINT」と「OCN」とで迷いましたが、大手でIP電話の無料通話先が今後も広がりそうなOCNで決まり!NTTグループカードを利用することで、OCN利用料金を6-900円下げられそうだし、A&B割で「京ぽん」の利用料金も15%割引かれるため、月額1,000円以上節約できそう。また、しばらくして使用感とか諸々書かせてもらいますね。
2005.01.04
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()