全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日まで有効な期間限定ポイントが、ちょっと残ってしまった。期間限定ポイント使って、100円以上のGoogle Play ギフトコードなら購入できるから注文しようと思ったけど、ポイントで寄付する手もあるんじゃないかと思い出して、ググってみたらしっかり出てきた。いくら募金したのかはちょっと恥ずかしくて言えないけど、あまり欲しくもないギフトコードを購入するよりも、募金ができて良い気分
2022.01.31
コメント(0)
amazonのオーディオブックサービスAudibleが、また「聴き放題」へ舵を切ったらしい。サービス開始当時は「聴き放題」中心だったのを、途中から「買い切り」中心へ変更し、また「聴き放題」をメインサービスへ戻すんだとか...月額1500円で、12万冊が聴き放題出来るとか私がお気に入りのオーディオブックサービスはAudiobook.jp で、聴き放題もあるけど、感覚的には「買い切り」中心な感じ。Audiobook.jp の聴き放題は契約期間によって、月625円〜880円で何万冊聴き放題なのかハッキリ分からないけど、多くて2〜3万冊でしょうね。でも、オーディオブックって本の分野や内容にもよるけど、精々1.5倍速くらいでしか聴けないし、オーディオブック聴くことに割ける時間も日に2〜3時間とれたら上出来でしょう。数万冊以上の差なんて、あまり意味ない気がする。どうしても聴きたい本があれば、Kindle本やgoogle play booksを音声読み上げさせる手もある(使い勝手悪いけど)し、無料のPodcastコンテンツを聴くのも面白いから、耳も結構忙しいです結局、オーディオブックは「買い切り」で聴く方が安上がりだと思う。買い切りなら、最初に1500円くらい払って購入しちゃえば何時でも聴けるし、聴き放題のタイトルに埋もれて、全然聴けないストレスに悩まされることもありません。Audiobook.jp は新刊とか言えないまでも、人気作品を定期的に50%オフにしたり、なぜか分からないけど月に2〜3回300円オフクーポンを配布してくれるので、1000円以下で面白そうな本が買えることも多いです。
2022.01.30
コメント(0)
![]()
嫌いなタッチの画風だけど、中身が深くて面白い英会話教室か何かを戸別訪問セールスする話。もう辛い画面しか目に浮かばないんだけど...まだ戸別訪問セールスって、あるんだろうか?ダラダラ続けてストーリが破綻しちゃう漫画も多いから、三巻で完結する潔さが素晴らしい
2022.01.29
コメント(0)
昔、住宅ローン控除を使った時と、「ふるさと納税」でワンストップ制度が出来る前に数回やった確定申告はからずも、2021年度分も確定申告する羽目になってるもちろん、勤務先で年末調整は済ませたんだけど、その後から社会保険料を追加して納付したり、うっかり特定口座の源泉無しで投資信託を売却してしまい、譲渡益分の納税が必要になった。(証券会社から確定申告で使う計算書が届いて思い出した)まぁ、今年から確定申告が必要になるよう副業にも努めていきたいので、やり方を覚えられて丁度良いと前向きに考えたいところ。一応、市役所に行ったついでに確定申告用の用紙ももらってきたし、最近は随分とe-Taxの仕組みも簡単便利になっているようなので、イロイロ勉強しながらやり遂げようと思う。そういえば、昔使ったカードリーダーが使えなくなっている筈だけど、もうPCからでもカードリーダー不要で確定申告できるらしい...と言いながらも不安満載だから、e-Taxじゃなくて相談コーナーで不安点を解消しながら申告するのが賢明ではありそう。(ともかく)頑張る!
2022.01.28
コメント(0)
本日27日からサービス開始された日本通信の「合理的シンプル290」080、070など普通の携帯番号が持てて(もちろんSMSも使える)、データー通信も1GBまで使って月額290円(税別)とうとう、携帯電話の利用料もここまで下がったんですね〜(遠い目)今までは、exciteモバイルの495円(データ通信量に応じて料金が上がる段階制)とかpovo2.0で5分間通話放題のトッピング550円の2つが最有力だったんだけど...月額の維持費が500円台から300円以下に一気に下がりました。MVNOでも特別な通話アプリを使わずMNOキャリアの半額で通話できるから、とても利用し易い筈。
2022.01.27
コメント(0)
![]()
タバコはもう20年以上前に止め、生涯吸うことはないだろうけど、お得情報が大好きなのでビビッと来ました「HIMASU」という怪しい中華の香りプンプンな社名から察する通り、中国の会社が出している一種のヴェポライザーで、タバコ1本を3回に分けて吸うことが出来るらしい。つまり、タバコ代が1/3になるって触れ込み。楽天市場で転売価格で売っている店まで出てくるから、結構ヒットしている感じ...楽天内の正規代理店やAmazonなら定価?で買えるのに、どうなっているんでしょうね???1日タバコ一箱吸っちゃうような人なら、月に15,000円くらいが煙になっちゃう訳だけど、HIMASU使えば5,000円で済みますね。タバコを全部「HIMASU」タイプにしちゃえば、増税してタバコ代が一箱1,500円になっても充分いけますね素晴らしい!
2022.01.26
コメント(0)
正月から続けたAmazon Prime Videoを毎日観るチャレンジは、25日でストップ!もう続けられません今まで家で映画を観るときは、TVの大き目な画面で、それも出来るだけ中断しないよう一気に観るようにしていたけど、そんなことにこだわっていたら全然Prime Videoの視聴は進まないということで、10インチのFireタブレットを使って、1日のスキマ時間も極力Prime Videoを観ることにしたものの、24日でとうとうギブアップ。まぁ、24作品も一気に観られたのだから良しとしましょう。それに、もう毎日Prime Videoを流さなくて良いことに安心する自分もいる
2022.01.25
コメント(0)

IMDb 8.4と高ポイントだったから選んだ「ピザ!」何が良いのか分からない。感動もなきゃ、ドキドキもないインドの、それもスラム街じゃ暮らしは過酷そうだけど、存外そこに住む人達は平和に暮らしていそうでした。それだけ...昨日観た「母なる証明」もIMDb7,8で期待してみた割には凡作...IMDbもあんまりアテにならないか
2022.01.24
コメント(0)
![]()
今日選んだのは「母なる証明」前に観た気がするけど、改めて観始めたら初めての作品だ...ただ、今日は結構お出掛けが多く、まだ最後まで観終えていないどうだったかは、また後日...IMDb7.8と結構高めで期待大Prime VideoでIMDb8.0以上の作品を探しているんだけど、あまり見つからないし、あっても既に映画館で観ている作品が多く、再度観る気にはあまりならなくて悩ましい
2022.01.23
コメント(0)
![]()
IMDb7.4で比較的高い点がついていたので選んだ「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」動物好きだし、家でネコも飼っているから、まぁ楽しめました。それなりには...ちなみに、ウチのネコは白茶トラ実話を元にした映画らしいけど、しばらくしたら観たことを忘れてしまいそうやっぱり、IMDb8.0以上を基準にしたいと思う。
2022.01.22
コメント(0)
![]()
相変わらず、Prime Videoを日々観続けているけど、イマイチ気分があがる作品に出会えない今日観たのは、韓国映画の「7番房の奇跡」今回は10作品以上たまっている「ウォッチ・リスト」の中から、IMDb点数8.2と一番高かったのを選んでみた。IMDbはInternet Movie Databaseの略で、世界中の映画、TVドラマなどの情報がまとめられています。そこが出している作品毎のオススメ点数で、何となく客観的な感じがします(Amazonがやっているんだけど)韓国映画は稚拙な作り込みが鼻について興ざめすることも多いものの、それを差し引いてもなかなか感動する作品でした。確かに、今年一番楽しめたかもIMDbの点数で観る作品を選ぶのは、意外と良いかも知れません。最低IMDb8以下は観ないとか...全然ハマらなかった仮面/ペルソナは、IMDb8.1だったんですけどね
2022.01.21
コメント(0)

Netflixのオリジナル作品が世界的なヒットになるのだから、Amazonオリジナル作品も負けてないだろうと選んだ「ブリタニー・ランズ・ア・マラソン」都会でダメダメな生活しておデブな貧乏ねえちゃんが一念発起、ニューヨークシティーマラソン完走を目指して身も心も立て直していくお話最後まで飽きずに観られたものの、まぁ平凡な出来かなぁもっと頑張れ、Amazon Original!
2022.01.20
コメント(0)
![]()
雇われシェフがひょんなことからクビになり、フードトラック始めてみんな幸せ数年前からPrime Videoの「お気に入り」に入れていて、やっと観られた。こう言う単純で基本みな幸せになるような作品が、気楽に観られて良いです。出てくる料理がどれも美味しそう!
2022.01.19
コメント(0)
![]()
Prime Videoでレビューの星が多目だったから観たものの...何にも惹かれる点がありません映像表現にこだわって玄人好きする作品ぽい感じは受けだけど...「言いたいこと、もっとサッサとハッキリ言えよ」って感じ
2022.01.18
コメント(0)
![]()
確かに、マジ有りそうで怖〜いお話イタズラで「パンドラの箱」を開けちゃいけません韓国映画は作り過ぎ感を感じることがあるけど、リアリティあるドタバタ劇に脱帽です。昨日観た「エセルとアーネスト」とは、別世界のお話でした。
2022.01.17
コメント(0)
![]()
映画ではなく、マンガだった...日本や中国、韓国の漫画、アメコミとも全く違う優しく繊細なタッチに癒やされます。20世紀半ば以降のロンドン労働者階級の生活がヘタな映像よりリアリティを持って感じられるのが凄い。何の刺激や驚きも無い単調な日々の連続なんだけど、それが人生がなんですねぇ〜
2022.01.16
コメント(0)
![]()
マイケル・ダグラス、ロバート・デ・ニーロ、モーガン・フリーマン、ケヴィン・クラインといった有名どころが演じるコメディ作ピークは過ぎたといえ、どなたも有名人だからキャスティングに随分お金かかっていそうでビビる...リタイア後の爺さん達(70歳前後を想定か)でも、それなりにお金使えたらラスベガスは楽しいよね〜ある程度年齢的に近いこともあるから、結構楽しめました
2022.01.15
コメント(0)
![]()
ニュージャージー州パターソンの市?バス運転手のどーってこと無い一週間...運転するバスが故障して動かなくなるとか、知り合いがBARで玩具の拳銃持って暴れる程度が事件になる平凡な日々が愛おしく感じられる心境には未だ到達できませんなんかレビュー評価高かったものの...
2022.01.14
コメント(0)
![]()
「リトル・ダンサー」のイメージで観始めたのだけど、なんとドキュメンタリー作品...ドキュメンタリーとして、プロのバレエダンサーを目指す若者の姿が丁寧に描かれているとは思います。ただ、悪くはないけど、感動したがり屋としては少々ガッカリ今はPrime Videoでやってないけど、こっちの方が気分アガる
2022.01.13
コメント(0)
![]()
俳優さんが好きな感じの顔だったから観始めたんだけど...サスペンス映画だったんですね何となく意味深な感じがしてハマる人もいるでしょうけど、個人的には観たことすらすぐに忘れちゃいますね。Not enjoy!Prime Videoでした
2022.01.12
コメント(0)
![]()
坊ノ岬沖で沈む戦艦大和のかなりリアルな映像が、イキナリ見せられて目頭が熱くなる。ウンカの如く襲来する米国戦闘機に対して、充分な直掩機も確認できずほぼ一方的に爆撃や魚雷攻撃を受け続ける巨大戦艦の姿...原作コミックを断片的にしか読んでいないけど、レビュー評価も高めだったから期待して観た甲斐がありました。「大和」建造の意図とか目的は諸説あるのだろうけど、「負け方を知らない日本民族」に最期の一人になっても戦い続けるファンタジーを捨てさせる為というのはユニークな考えだと思います。太平洋戦争で負け切った日本人にしか撮れない映画でしょう。
2022.01.11
コメント(0)
![]()
印象的なビジュアルで以前から気にはなっていたものの、アメコミ原作の幼稚な映画だと思って避けていたんだけど...観始めたら、これがなかなか面白いアクションは派手で、ストーリーは単純に楽しめる。バディとしての会話もクスッと笑わせてくれます。「続編が出るのももっともだ!」と思わせてくれる出来ですね。
2022.01.10
コメント(0)
![]()
ウディ・アレンが出る、何とな〜く小洒落た感じの映画途中で観るの止めても良かったけど、何となく最後まで観続けた自分を褒めてやりたい。(ハマる人もいるんでしょうが...)
2022.01.09
コメント(0)
![]()
犬猫の殺処分は辛いし、避けられるなら避けたいけど...良くも悪くも刺激的な描写がないから、映画というよりTVドラマみたいな印象
2022.01.08
コメント(0)
![]()
変にリアリティ感に溢れていると思ったら、2008年に発生したムンバイの同時多発テロが題材になった昨品だった。実話を元にしているだけあってドキドキで観られるんだけど、テロする側の信義とか狂気はほとんど描かれていない。「無垢の人達が多数殺され、幸いにも生き残れた人はホント良かった...(無差別)テロは怖い!」残念ながら、当たり前のそんな薄い印象しか残りませんでした。
2022.01.07
コメント(0)
![]()
怖いもの見たさから選んだ作品だったけど...「人間狩り」がテーマ?で、残酷なシーンが盛り盛りそう始めのシーンから結構エグくて、「最後まで観続けられないかも!?」と思ったけど、そのうち残酷さの中にも気の抜けた感が漂い始め、中盤以降はダレちゃいましたねこの手の映画が好きな人にはもの足りないし、苦手な人は選ばないか最初で観るの止めちゃう感じの、中途半端な出来でした。
2022.01.06
コメント(0)
![]()
武術モノは結構好きなジャンルなので、今日はインド映画を選んだ。最近のインド映画は「歌って踊って」の部分が薄くなっている感じで、全体に観やすかったけど、最後エンディングのところでコッテリと踊りを見せられてゲンナリストーリーは素朴と言うか純朴、タイ映画「マッハ!!!」の(古式)ムエタイと比べちゃうと、お目当てのインド武術(カラリパヤット)もあまり凄みなかったなぁ〜
2022.01.05
コメント(0)
![]()
原作コミックが良くて、軽い気持ちで観た作品原作はこれ...今8巻まで、まだまだ続きそう大して可愛くも綺麗でもない有村架純が見れます。でも、演技が良い。脇を固める役者も皆上手。TVドラマとしてかなりの良作だと思う。まもなく劇場版が始まるけど、俳優陣が同じで嬉しい。映画としても期待できそう
2022.01.04
コメント(0)
![]()
今日観たのは「キャッシュトラック」現金輸送車強奪に関わるクライムアクション映画ですね。アクションに定評のジェイソン・ステイサムは格好良いけど、なんでメチャ撃たれて死んじゃったように見える主人公が何事もなかったように復活して、コトを解決しちゃうのか全然分からない。なにか大切な場面を見逃したのか気になって、ストレスが溜まる
2022.01.03
コメント(0)

昨日観た「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」はチョイ暴力的だったから、今日はヒューマンな作品を選んでみた。ネット上でオススメ作品になっていたから選んだタイトルだけど...「アメリカですら、50年ほど前の性的マイノリティーに対する見方はこんなんだったんだ!?」と言う素朴な思いはありますけどね。まぁなんていうのか悪くはないけど、たいした感動もない作品でした
2022.01.02
コメント(0)

いつでも観られると思うけど、結果「ウォッチ・リスト」ばかり肥大化し、挙げ句にPrime Videoでは期限が過ぎて再生出来なくなる始末。お正月で特にすることもないから、毎日1作品を観るようにしている。今日観たのは、「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」人気シリーズのせいか、暴力的なシーンも意外とマイルド。安心して最後まで観られる娯楽作品でした何日まで観続けられることやら..
2022.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()