全31件 (31件中 1-31件目)
1
明日から、もう四月。決算で忙しくなります。と言うことで、もう寝ます。2005/3/31 銘柄 株数 取得価 時価 評価7522 ワタミ 100 970 930 -4,0004753 ライブD 100 477 316 -16,100 評価+/-計 -20,100 *ワタミフードサービスがワタミと社名変更したのは、介護事業へ本気で乗り出す意思の現れなんでしょうね...
2005.03.31
コメント(0)
3月のはじめにOCNのホームページからDISCAS(OCN DISCAS)へ入会したんですが、問題があって退会することにしました。入会して一月が過ぎるので、借り放題のコース変更しようと問い合わせたら、OCN DISCASでは月8枚までのコースしか無い。休会も出来ないとの返事でした。(驚)たぶん、規約に書かれていたんでしょうけど、DISCASと同料金でコース変更できない、休会も不可と言うシバリばかりだったら、一体どんな人がOCN DISCASの会員であり続けるのでしょう?(皆、無料の入会月が終わったら、本当のDISCASへ移っちゃうよ!)あっ、もしかしたら入会月の無料というのも、同月で辞めたら無料が適用されないと規約に書いてあったりして...!?
2005.03.30
コメント(0)
トラフィックゲートに登録すると、このブログから楽天ブックスにアフィリエイトリンク出来ると聞いて、やってみたけどダメでした。Q&Aをよく見れば、ダメだと書いてある。(昔は、出来たみたいだけど...当然か?)
2005.03.29
コメント(0)

我が家のお嬢さんが、この春小学校へあがります。たぶん親戚内で最後の子供なんで、いろいろお祝いなんぞをいただいてます。そのお祝いの使い道なんですが、ヤマハの教室に通っているのでピアノを買おうと言うことになりました。(家狭いし、安普請なんで床抜けるかも...)グランドは問題外として、最初はアップライトを考えましたが、それでも30万円以上からだし、毎年必要な調律に1万円もかかると知り電子ピアノに変更。電子ピアノなら夜でも練習できるし、安いでしょう(中古なら5万も出せば買えるんじゃない、と勝手な想像)でも、いろいろ調べると、電子ピアノは家電なんであまり中古はオススメでないそうです。(その点、アコーステックは何百年も前に完成されているんで新品と中古で同じ値段なら、中古の方がずっと質が良いらしい。この辺は自動車とも通じるかな?)ともかくも、電子ピアノしか買えないのでリストアップしました。↓ヤマハに通っているんで必然的に...↓クラビノーバと言っても、エントリークラスなら大差ないかも...でも、調べる内にこれが気持ちが傾いています(ちょいと予算オーバー)全く音楽には縁がないので、最後は疲れて適当になっちゃいそう!(このクラスなら、どれでも同じですかね?)
2005.03.28
コメント(0)
今日1日で、Amazonに出していた本が6冊売れました。粗利は、3,500円位(1冊、値付け間違いの損あり...)せどりで稼いでいる方から見たら、わずかな売り上げですが自己レコードです!でも内容的には、仕入値が高く発売からさほど日のたっていない本ばかり売れたので、明日につながりません。目利きのノウハウ、関係なし。ダメダメです...
2005.03.27
コメント(0)
お笑いの「ナインティナイン」が連日のニッポン放送騒動について、至極もっともなことを言っているのでご紹介!同局のレギュラー番組「オールナイトニッポン」の公式HPで、ライブドアへ経営が移った場合に降板を示唆するタレントに対して、「“リスナーを大事にしている”のであれば、それを無視して、経営が変わったらパーソナリティーを降りるということを発表するのはよくないと思う。それでなくてもリスナーは不安やろうに…。ナインティナインは今のところその意向はないので、皆さん毎週ラジオ聴いて下さいね」お笑いの人達なんで、なんか別のオチがあるのかと勘ぐりたくなるほどにもっともな意見じゃないですか。見直しました!いっぱしの文化人を気取った江本某や倉本某へ爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいです。
2005.03.26
コメント(0)
ニッポン放送を子会社化したライブドアが怖くて、ニッポン放送が持つフジテレビの株をソフトバンクインベストメントへ長期貸しさせたフジ日枝会長。端から見ると、堀江さんも孫さんも同じだと思うけど...一度嫌になったら、とことん嫌って冷静な判断が出来なくなっているんだろうね~将来的に食われるのが、ライブドアでもソフトバンクでも同じだろうがと思うのは断定しすぎですかね(すみません!)どちらにしても、あんな歳になっても、人間とは感情の動物であることを再認識させていただきました。
2005.03.25
コメント(0)
ブックオフで面白そう且つより高値で売れそうな本を買い、Amazonマーケットプレイスで売るということをやっています。「面白そう」というのがポイントで、現状では自分が読みたくない本は、まだせどりの対象にしていません。(というか、分からなくて買えない...)つまり、ブックオフで買ってきた本は少なくとも一度通読してからAmazonに載せていました。ところが、このところ少々出品を意識して増やしたものですから、ちゃんと読んでない本を外見とザッとページを開いたくらいで「新品同様...」としちゃったんですね。そんな本に限って、すぐに買い手が現れ、サッと梱包/出荷しようとしたら、2ページにわたって黒のポールぺんで落書きがあるのを発見!ビビリました。気づいた晩は2分30秒くらい「どうしようか」と悩みましたよ。中古なんだから、当然それなりの状態であることは承知してもらえると思うけど...なんせ「新品同様」と書いちゃったもんね~...重い言葉だよ!翌朝、また2分くらい悩みました。夕べのことは悪い夢であってくれい。買い手がついたのは現実で、落書きがあったのは夢...一応、考えた選択肢は、1)購入をキャンセルしてもらう。2)発送前に状況を説明し、キャンセルか売値の半額くらいを返金で選んでもらう。3)新しい本を買って送る。さて、どの道を選択したでしょうか(泣)
2005.03.24
コメント(2)
ピザって高いですよね!ウチなんて、子供3人いますんで、Mサイズ2枚じゃ足りません。お金も5,000円じゃ足りませ~ん!と言うわけで、ドミノピザなんてメジャーなところは使わず、地場のマイナーな店のピザを頼んでいます。で、日頃の高価な値段を反省してか、ドミノピザがMサイズ999円のキャンペーンを5/1迄やっています!更に、Webから注文すると5%オフだそうです。早速Webでオーダしようと、最寄りのお店を検索したところ、宅配可能なお店がないと...エェ、田舎ですよ!
2005.03.23
コメント(0)
もうすぐ3月決算銘柄の権利確定日ですね。今期は好業績を反映してか、株の買い占めを警戒してか増配を予定している企業が多いようです。今までの内部留保を充実させるとか言った、株主不在のふざけた説明が聞けなくなるのがうれしいです。2005/3/22 銘柄 株数 取得価 時価 評価7522 ワタミ 100 970 965 -5004753 ライブD 100 477 381 -9,600 評価+/-計 -10,100*ライブドアは後数年、配当しない(出来ない)とこの前の株主総会で言ってましたね。(配当は要らないので、Skypeフォンのセットでも下さ~い!)
2005.03.22
コメント(0)
ブロードバンドがかなりポピュラーになったんで、オンデマンド放送というかペイパービューの番組を期待して、いろいろとチェックしているんですが一向に流行りませんね。ブロードバンドといっても、まだADSLが主流だから速度的にネックがあるんでしょうか?家で利用しているOCNにしてもフレッツにでも光サービスじゃないと利用できないようです。個人的には、レンタルショップやDISCASのようなオンラインレンタルよりも安くサービスが提供されて当然と思うんだけど、実際は一タイトル200円に対してオンデマンドは現状400円くらいでバカ高です。なんか、非常に納得いかない!(どうせADSLだけどさ...)
2005.03.21
コメント(0)

このところPCを使っていると、文字の変換がどうもしっくりこない気がしていました。メールを送ったり、blogに日記を書く程度なんで、こだわるほどもないですが、暇なこともあって押入の奥から「一太郎Ver.10」を引っぱり出してインストールしちゃいました。さらにもっと奥の方から「Newオーロラエース」のCDも見つかったんで、刀(カタナ)も入れちゃおうかと一瞬思いましたが、変なもの入れてPCが壊れちゃうと三連休最後の一日がセットアップで潰れるので、これは思いとどまる大人の判断。IMEのATOKに話は戻りますが、やっぱり使い易いです。といっても最初は、ATOKを呼び出すキーアサインを忘れていたほどなんで、まだぎこちないですが、書くリズムとか文章も昔の一太郎を使っていた頃に戻っていくような気がします。しばらく使ってみて、ATOKの良さを再認識できたら最新バージョンでも買ってみようかな?↑かなり評判が良いです!
2005.03.20
コメント(0)
Amazonマーケットプレイスで1年間古本を売ってきましたが、Yahooオークションと楽天フリマへ比重を移そうと思ってます。マーケットプレイスはシステムがガチカチに固まっている分、使うのは楽ですが売手買手双方共にコストが高く、特に出品者側に工夫する余地が無いようです。もちろん今一番の課題は、「高く売れる本やCD/DVDを見極める目」を養うことですが、必要な人に少しでも安く本やCD/DVDを提供できるような自分なりの工夫をすることも必要だし、それが楽しさにもつながる気がします。
2005.03.19
コメント(0)
せどりの他に小遣い稼ぎに良いかもと、Yahooオークションを始めています。今は家にある不用品を売るレベルなんで、「いくらで売れても、まあいいや!」という感じですが、それでも関連する本やWebを調べると「もっともだね」という点が多くて勉強になります。最近、取り入れようと思った点は...1)出品期間をダラダラ延ばさない!今までは出来るだけ長い間目に触れさせようと最長の出品期間を選んでました。でも、出品している自分ですら1週間見ていると飽きちゃうんで、2-3日に変えてみます。2)掲載する画像に商品の梱包途中の絵を入れる!落札されたらすぐに送られて来るイメージが出て、何か良さそう。3)支払方法を出来るだけ増やす!ぱるるとイーバンク、新生銀行を載せていましたが、振込する側にとって振込先が新生だろうと地銀だろうと同じなので、都銀の「みずほ」へ変更。あと、なぜかイーバンクより評判のいい、ジャパンネットバンクの追加。クレジットカードも使えれば、振込する手間も省けて便利かと「Yahooかんたん決済」も使えるようにします。これで、落札者には結構利便性が高まるんじゃないでしょうか?(とりあえず、実験...)
2005.03.18
コメント(0)
ちょっとしたお小遣い稼ぎと、数ある古本からより高値で売れるものを選び出す自分のセンスを磨きたいと思い、せっせとAmazonマーケットプレイスに出品しています。Amazon自体、まあ使い勝手が良いですし、程度の良い古本をWeb上で簡単に検索してクレジットカードで購入できる仕組みも従来無かった(と思う)ので、すごく便利です。当然売買双方の利用者は急増している筈です。が、そのAmazonマーケットプレイスに出品される量がどんどん増えれば、売値は加速度的に下がり、中古の売買が益々盛んになります。利用者はそれで結構ですが、作家とか著作権を持つ人の収入が心配になります。中古の流通市場が高度に発達したら、新刊の売れ行きにも大いに影響を与え、従来の著作権で収入を得ていた人達は相当困るんじゃないでしょうか?本だけでなく、ゲームソフト、CD、DVDなどを含め、少ない儲けを数でカバーしているような業界に対し、Amazonマーケットプレイスの発展が言葉が悪いけど著作権者を殺しちゃわないかと心配するのは杞憂でしょうか?
2005.03.17
コメント(1)
社員にバカみたいな高給を払うほど儲かってるんだから、5,000円配当したってバチあたりません。むしろ当然だと思いまーす。会社は株主のモノなんだからね!ライブドアのニッポン放送株過半数取得も達成された様で、しばらくの間は連中の右往左往する様子が楽しめそうです。楽しめ、堀江社長!2005/3/16 銘柄 株数 取得価 時価 評価7522 ワタミF 100 970 938 -3,2004753 ライブD 100 477 341 -13,600 評価+/-計 -16,800 *とりあえず、両銘柄とも100株で、何となく落ち着きました。
2005.03.16
コメント(0)

以前から情報がちらちら流れていましたが、5/1スタートでWILLCOM(旧DDIポケット)から音声通話とメールし放題のプランが\2,900-で開始されるようです。これって遠距離恋愛中の2人や単身赴任中のお父さんが持つのに最適じゃないでしょうか?(もちろんWILLCOMの端末同士が対象です...詳細はHPにて)一人暮らしだと固定電話は邪魔なだけだし、時間を気にせずやり取りできるメールの方が、人に優しいツールであることは間違いないもんね。エリアの人口カバー率も現状で97%ですから、思った以上に使える電話だと思いますよ!(双方が常時PCの前にいるような生活なら、「Skype」導入が一番だけど...)
2005.03.15
コメント(0)
週末にオークションで2点落札していただき、金曜にAmazonマーケットプレイスに出品した本も土日で2冊買っていただけたんで、今日は仕事の合間の発送が大変でした。毎日何十冊、何十品も発送している人たちは、それだけでもスゴイですね!お礼や問合せ番号をお知らせするメールも、誰にどのレベルで送っているのかいないのか、何がなんだか分からなくなりそう。おまけに、明日発送しなきゃいけない本で、まだ読み終わってないものもある始末...
2005.03.14
コメント(0)
かれこれ20年以上、朝シャワーを浴びて1日をスタートさせています。朝シャワーのキッカケは寝癖直しで、ちまちまと髪の毛を濡らしたり、変なスプレーで陰気にシコシコするくらいなら、さっさと頭からシャワーを浴びて着替えても5分程度で済んじゃうだろうと思って。まあ、20年も続けているんで快適には違いないんですけど、やっぱり水道代がもったいないんで、節水シャワーヘッドを使ってます。朝シャワー歴20年以上ですから、節水シャワーヘッドも種々使いましたが、これが一番でした。シャワーヘッドから出る水の強さとか感覚も良好、多分半年も朝シャワーを続けたら、元は取り戻せますよ!
2005.03.13
コメント(0)
田舎の古い大きな家へ行って、便所コウロギを見たことがありませんか?正式には「カマドウマ」って名前ですけど、シマ柄(?)で変に足の長いバッタです。よく薄暗い台所や便所廻りに出没します。子供心に、言い知れぬ恐怖を感じた記憶があります。(見た目が、怖いです)それが、いたんですよ。通勤で利用する総武線の快速に!もちろん、本物の便所コウロギじゃありません。総武線の快速列車には、車両によってトイレが付いているんですが、満員の通勤列車に乗り込むと同時に、人ごみを押し分けて一目散にトイレに潜り込み、自分の降りる駅までひたすら30分~1時間以上もこもっている人がいます。本当にトイレを要する人の事情とか、全くお構いなしです。その精神構造と、公衆トイレの中でのんびりと一人悦に入っている姿を想像し、幼い頃の言い知れぬ恐怖感を思い出しました。(本当にトイレが必要な状況で1時間以上も苦しんでいたのなら、ゴメンナサイ!)
2005.03.12
コメント(0)
ライブドアの主張が通って、仮処分が決定されたことを受け、「ライブドアの経営参画に反対する社員一同の気持ちが否定され、とても残念だ」といってます。フジテレビの日枝会長、ニッポン放送の亀渕社長、ニッポン放送の社員さん、ライブドア堀江社長を見比べると、好き嫌いは別にしても、堀江さんが役者として一番でしょ!後の連中は、ただのサラリーマン。一番情けないのが亀淵社長!親の言うなりで自らの保身だけを考えているとしか見えない。仮にも一企業のTOPなら、親会社になんと言われようと、堀江さんと会談でもして互いの思うところやビジョンを闘わせればいいのに。おかしな社員連中のメッセージをだしに、頓珍漢なことを言うのは止めましょう~2005/3/11 銘柄 株数 取得価 時価 評価7522 ワタミF 100 970 955 -1,5004753 ライブD 90 492 338 -13,860 評価+/-計 -15,360 *権利確定最終日までに、ライブドアあと10株増やします...
2005.03.11
コメント(0)
せどり勉強中ということで、時間を見つけてはBOOK-OFFに通ってます。昨日は、面白そう且つ売れそうな本が多数目についたので、携帯のカメラでパシャパシャ撮りまくり、いそいそと自宅のPCでチェックしたところ......ガ~ン!ほとんど、3-400円の値付けで腐るほどリストに並んでいるではないですか~買わないで、良かった。少し前の自分なら、重い思いをして買い込んだ挙句、確実に不良在庫を増やしていましたよ。着実に「せどら~」として前進している自分がいます。(としておこう!)
2005.03.10
コメント(0)
ここのところ、日中は17-8℃とすっかり春めいてきました。去年の2.3月は、ほとんど喘息で夜は眠れない、花粉症で目は痒いし、鼻はズルズルおまけに首の椎間板ヘルニアでいつも左腕がしびれているという悲惨さでした。ところが、今年は目が少し痒いくらいで、ほぼ快適な日々を送っています。その秘密は、・・・・・・といって、?な健康食品を売りつけたり、高価な情報を買わせるような商魂はありません。私には!というか、花粉症対策として何一つやってないんですよ。天気がよければ、自転車にもガンガン乗りまくり。今年の花粉飛散量は昨年の何十倍、史上最悪とかいろいろなところに書かれていますけど、本当なんですかね~それとも花粉症って突然なって、突然また治っちゃうのかも。(オチが無くて、すみません!)
2005.03.09
コメント(0)
使い方が乱暴なのか、MP3プレーヤー、リモコン、イヤフォンが立て続けに壊れています。リモコンは、購入控や保証書などがあったので無償修理になりました。でも、販売店やメーカーへ故障品を送る際は元払いとのことで、勤務先の近くにあるビックカメラの修理受付センターへ取次してもらいました。(個人で発送するより、早く修理が上がりそう...多分)リモコンはメーカー保証があることに気づかず、保証書を紛失してました!MP3プレーヤは、256MBのメモリータイプで10,000円以上しましたが、台湾かどこかの名前を聞いたことも無いようなメーカーで半年の保証期間しかなく、期限切れ!まさしく、「安物買いの銭失い」を実践しました~・教訓1)電子ツールは壊れやすいので、パッケージから出したら即、保証書にレシート を貼って、カレンダーか何かに貼り付けておく!2)保証期間は大抵1年間だけど、半年なんてせこいメーカもあるので注意! (通販で購入するときも、量販店で販売されていないようなメーカーは止めとく)3)メーカーサポートの電話は、繋がらない! 調子が変だと思ったら、即e-mailでサポートへ問合せしましょう。 (このメール発信日を、障害受付日にしてもらえるようです)
2005.03.08
コメント(0)
今日もWeb上で、親による子殺しの記事を目にした。最近では、珍しくない。TVニュースでは取り上げられないほど。読むと胸がつぶれるので、無意識に記事から目をそむける。子による親殺しは、「そんな風に育てた親にも責任があるんだ」と気持ちを紛らわすことも出来る。でも、幼い子供に責任なんてあろうはずも無い。子供たちがおくった地獄の日々を思えば、言葉を失う。勤め人でも、お金はあります。時間も捻出します。今、子供たちを救える術を教えてください...
2005.03.07
コメント(0)
以前、NTTグループカードでOCN料金の引き落しをすると、カード利用金額に応じて割引がある(最高で3,000円)と書きました。確かに割引はあるんだけど、キャッシュバック対象が3,000円ということでこれに割引上限の60%をかけても、月額最高1,800円の割引にしかなりません。(ちなみに60%の割引が適用されるのは、月額カード利用20万円以上!)私のカード利用額では2~30%の割引ですので、月6-900円の節約にとどまります。残念!間違い↓>来月はPC購入のため、カード利用が50,000円を超えるので、>30%割引になりそうです。>(OCN利用料が5,600円位でしょうから、約1,600円OFF)正しくは↓>(OCN利用料が5,600円位でしょうから、900円OFF)
2005.03.06
コメント(0)
Yahooオークションに出品していたワタミの優待券が落札されました。入札経緯を確認しているうちに、他の優待券が気になり入札しちゃいました。ワタミの落札価格より高額です。落札できたらうれしいけど、これじゃ却って出費が増えます...
2005.03.05
コメント(0)
2005/3/4 銘柄 株数 取得価 時価 評価7522 ワタミF 100 970 978 8004753 ライブD 80 513 346 -13,360 評価+/-計 -12,560 ・ワタミ、買値回復しました。・ライブドア社長、ニッポン放送の社員にまで嫌われました。≪私たちニッポン放送社員一同はフジサンケイグループに残るという現経営陣の意志に賛同し、ライブドアの経営参画に反対します≫との声明...見事に飼い慣らされていると言うか、面白い行動だと思います。サラリーマンなんて、資本家にすれば所詮道具、奴隷みたいな存在ではないでしょうか。さすがに面と向かっては言われないだろうけど...充分、承知しているべきことでしょ。それくらい絶対的な立場が違うのに、堂々と筆頭株主に「よく知らないけど、お前は虫が好かないから、近寄るな!」って群れをなして叫んでます。幼稚園児並だと私は思う。
2005.03.04
コメント(0)
古本を安く買ってきて、Amazonやネットオークションで売るのは、「趣味と実益を兼ねていいな」と思い、実績のある人たちのブログを読ませてもらってます。月の粗利が2~3万円なら、誰でも可能とか書いてありますが、どうなんでしょう?私も可能ですよ。月に2~3千円なら...現状で1冊あたりの粗利が600円前後なんで、月に50冊(1日あたり2冊)買ってもらえるような仕入/出品が出来るようになるのを最初の目標にします!で、本日はブックオフの100円コーナーで2冊仕入れました。Amazonでチェックすると2冊合わせて2,000円くらいで値が付くようです。達人さんたちは1度に2-30冊も仕入れるそうです。ちゃんと利がのるタイトルがあまり頭の中に入っていないので、仕入れる店を増やして量をカバーすることが当面の課題ですかね~
2005.03.03
コメント(0)
![]()
先日加入したDISCASから、最初のDVDが届きました。好きなんですよね~このDVDを借りるのは2度目です。それも、何回見なおしたことか...Amazonをはじめいろんな所に書いているけど、蒙古の敵将が格好良いんです。荒々しさの中に知性、残酷さの中にも武士としての優しさ(上手く表現できない)が感じられるんです。特典映像のある特別版DVDを、買っちゃおうかな~
2005.03.02
コメント(0)
DVDのレンタルサービスは、どれも一通り無料をお試しをして、結局加入してこなかったんですが、最近近くのレンタルショップで結構高額な延滞料を払う羽目になり、とうとう最大手の「DISCAS」に入りました。「DISCAS OCN店」とかいって、OCNのHPから加入したんですが、月8タイトルまで\1,974-だそうです。(普通のコースと同じでちっともメリットなし)でも、加入月はまた無料だそうです。3月はゆっくりとDVD鑑賞し、4月以降借り放題へコース変更の予定...
2005.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


