全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
動画配信サービス「青山シアター」の登録特典で今日まで有効な無料レンタルクーポンがあったから、前から気になっていた「カラスの親指」を視聴中...1年以上前の作品で近所のレンタル店でも100円程度で借りられるから、無料で観られてもさほど有り難みもないけど、意外と良作な予感(まだ最初の15分くらいしか観ていないものの結構引き込まれる)で気分が良い青山シアター http://aoyama-theater.jp/見放題プランのタイトルが結構充実している感じ...◆1年前の自分Windows8のUpgrade版をOnline購入した筈だけど、該当メールが見つからない仕事ではともかく、家で使うのはMacBook AirやタブレットばかりでWindowsを起動することも滅多にしなくなったので仕方ないか。勿体無いな〜◆ちなみに、その前年朝PCをいじるの止めた反動で、「あしあとポイント」1日クリックし忘れたつまらないことだけど、なんだか凹む。大したメリット無い上に、忘れたストレスがバカにならないのだから、もうクリックするのを止めちゃえば良いのに止められない一種の病気かも...
2014.01.31
コメント(0)
価格.com通じて、昨年春に契約したインターネットプロバイダーのキャッシュバックは8月頃らしい契約したのは3月頃だけど、こちらの事情で7月下旬の開通だったため特典のキャッシュバックは8月になるらしい。まだまだ先で残念だけど、手続自体は問題なく済んでいるらしいからあとは待つだけ...安心した。◆1年前の自分今日は暖か(最高気温14℃とか)帰宅ライドでは、薄手のダウンでも汗ばむ程...暖かで気持ち悪いからグローブも外し、素手で乗っても問題なし。花粉も飛び始めたらしいし、この調子で一気に春になってしまえば良いのに。◆ちなみに、その前年2月からMNP出来る回線があると思っていたけど、確認したら3月に2回線でそれ以降6月まで1回線づつだった最近はキャリアーもさすがにMNPでボロ儲けさせないようあれこれ規制をつけるようになっているし、simフリー端末+MVNOが流行りつつあるから、煩わしいキャリアーと縁を切るのもスッキリして良い気がする。
2014.01.30
コメント(0)
![]()
予定通り、無料クーポンと何となく貯まっていた楽天ポイントを利用してDVD5枚をレンタルした。本日発送したらしいから、来週の土曜日に届くよう返却しなければならない休日は2月1日と2日しかないので、結構厳しい(1日は映画が1,000円で観られる日だから、シネスイッチ銀座へ行こうと思ったけど諦めた方が良さそう)◆1年前の自分シネスイッチ銀座でやっている「7番房の奇跡」と「さよならアドルフ」観たいんだよね〜シネスイッチ銀座 http://www.cineswitch.com/movie/now.htm◆ちなみに、その前年モバイルバッテリーは3個ほど持っているけど、すっかり持ち歩かなくなった。内勤なのでスマホやiPhoneはいつでも充電可能だし、Nexus7LTEは普通に使う限り2日くらい大丈夫なので...やはりモバイルバッテリーって結構重いし、嵩張る
2014.01.29
コメント(0)
2日前から口内炎が出来そう(出来そうなんだけど、不思議と出来ないからこのままで済みそうかも)昨日から喉の調子も変だ。風邪かもしれないので、夜は速やかに寝ます!!!受験生が2人もいるから、インフルエンザじゃなくても熱なんか出したら何を言われるか分からない◆1年前の自分今日中にクーポン使って楽天レンタルするの忘れずに!最近夜はすぐ眠くなっちゃうので◆ちなみに、その前年LEDシーリングも大分安くなった(7,000円以下)ので、居間と、キッチンに設置した。蛍光管と比べて、明るさは変わらないのに電気代が1/2以下というのが嬉しい。それに、蛍光管みたいに1〜2年で交換する必要もない...数年で蛍光管は白熱電球と同じ境遇を辿りそう。家族が明るさレベルを上げ過ぎて眩しいくらいなのに、いくら言っても一向に改まらないのが難点蛍光管シーリングなら、2本ある蛍光管の片方を外しちゃえば、物理的に明るさを抑えられるけどLED照明はそれが出来ないんだよな〜
2014.01.28
コメント(0)
![]()
角川の70%OFFキャンペーンもとうとう今夜で終わるらしいから、「何か、一冊くらい買ってみるか?」とご注文今回のキャンペーンで一番売れたタイトルらしい...まぁ、図書館に入りにくいコミック本だから自腹で買い易いです。◆1年前の自分まだ、「七人の侍」観たことない。DVDでも構わないので、今年中に必ず観る...数ある今年の目標のひとつだ◆ちなみに、その前年再来年に「フレッツ光」の更新月がくるので、今度こそ「auひかり」回線を導入したものだ。ケーブル引込できる最寄りの電柱が容量一杯で追加契約出来ないなんて状態がいったい何年続くのだろう別に「フレッツ光」でも不満ないものの、携帯電話と一緒で2年毎の更新時に別のキャリアへ乗り換えていくのが一番お得なので...
2014.01.27
コメント(0)
![]()
例の角川70%OFFセールで、何か面白そうなタイトルないかとイロイロ眺めていたら西原さんの「ああ息子」を発見!文庫版なら580円のところ、72%OFFで162円ただChromeの機能拡張「その本、図書館にあります」で勤務先と自宅近くの図書館を設定しているから、すぐに借りられるかどうか分かるし予約もあっという間に済んじゃうので、昨夜貸出予約しておいたら今日の昼前に「用意出来たから取りに来て」メールが届いていた。早速、借り出して読み始めた...まぁ文章もそれなりに面白く読めるし、西原さん独特のイラストも効いている...が、割引されて162円と言っても多分二度は読まないし、安いと言っても確実に出費ではあるので調子こいてKindle本を買いまくっていると後で後悔するだろうなと思った次第(例え図書館で借りた本が薄汚れていて、ページの間にせんべいの食べかすやら鼻◯そが挟まっていてもね)
2014.01.26
コメント(0)
やっぱり、相当のインパクトあるみたい...Kindleストアの有料TOP100はほとんど角川系が占めているでも、図書館で借りて済む本なら借りた方が安いし(タダ)、読み終えて返却するので狭い部屋を専有しない分だけ借りた方が良いと思うよ。例外は、図書館で蔵書され難い漫画/コミック系とか何故か蔵書されないタイトルくらいだろう。電子書籍を買うくらいなら、アマゾンマーケットプレイスで古本を買った方が充実感あるし!!!(大抵、送料入れても電子書籍並みかそれ以下で手に入る)まぁ、そんなこと言っても便利なので毎週1冊くらいは買ってしまうんですがね◆1年前の自分TSUTAYA DISCASの定額8プラン以上だと、旧作DVD/ブルーレイは借り放題になっているんですねもっとも、月に10タイトルもDVD借りたら絶対に観る時間捻出できずに月会費払うだけ無駄状態になるの目に見えてますが...自分専用の視聴環境を作って「週末はDVDレンタル視聴の日」と決めたら捗りそうだけど、充実感なさそうだ。◆ちなみに、その前年安くなったらレンタルで観たいと思っている「楽天レンタル」の予約リストが130件以上たまったから、そろそろ楽天レンタルを再開するつもり。旧作5タイトル無料クーポンあるので、5タイトルでも送料の500円で済む...近所のGEOも最近は旧作100円に値上がりしているので、楽天レンタルの方が利用し易いクーポン期限の28日にレンタル注文しよう。
2014.01.26
コメント(0)
![]()
Amazonと楽天koboが尋常じゃない割引セールをしているにも関わらず、それでも「電子書籍と紙の本じゃいろんな意味で違いあるよね〜」と言うことで、hontoで貰った300円引クーポン+貯まった「あしあとポイント」を使って昔ながらの紙の本を注文してみた。(紙の本っていう表現がイマイチなんだけど、最近じゃ本だけだと電子書籍と区別できないので)ステマかも知れないけどネット上で幾つかの良レビューを見たので、間もなく高校入試を終える長女へ読ませようと思って...高校入試が終われば3年後には大学入試が待っている訳で、「今みたいに勉強の習慣すら満足についていない状態だとイザという時頑張りも効かないし、安易な方に流れて本当に進みたい道を諦めなきゃなりませんよ〜」、「頑張るなら、とりあえず入った高校の1〜2年が勝負ですよ」って言うメッセージですまぁ、どんな内容の本なのかよく分からないけど、彼女なりに感じるものがあれば良いと思ってます(あげる前に自分で読んでみるけど)◆1年前の自分なんかスプロケの問題なのかチェーンが悪いのか、ミニベロで走っているとチェーンの回転に違和感があるんだよね〜ちょっとチェーンの方が長いような...些細な違和感なんだけど、それでも走っているとバカにならずあまり気持ち良くない。原因究明も煩わしいし、ミニベロ自体ももう償却した感じなので新しい折り畳めるミニベロへ買い換えたい気分もあるけど、まだ走れるバイクを捨てるのも気が咎める(粗大ごみとして処分される自転車の可哀想さは結構胸に来るよ)◆ちなみに、その前年高城さんの「LIFE PACKING」で、「健康のために定期的に自分で血を抜いている」的な記述があったけど、確かに献血健康法みたいなのを聞いたことがある。年間で20回位献血するようになったこの6〜7年で風邪はひきにくくなった感じはあるし、花粉症の症状も大分治まっていると思う(「ジテ通」でそれなりの距離を走ることや体重が抑えられている点も大きいだろうが)
2014.01.25
コメント(0)
![]()
Kindle購入を検討しているので、Amazonに問い合わせしてみた。最近は電話で直接話が出来る番号をオープンにしていないところばかりだから、サイトからメールで「問い合わせフォーム」でも送らせられるんだろうと思ったら、先方から電話連絡を貰えるようになっていたそれも、「すぐに電話連絡を希望する」か「5分後に電話連絡を希望する」か選べるようになっている。今回は、職場のPCから手続きしたので「5分後」を希望したが、本当に5分程度で電話が入ってビックリした。もちろん、電話も最初は機械対応で、その後も担当部署へ転送されるなど、少々スムーズさに欠けるところも無い訳じゃないが、概ね問い合わせの目的は気持ちよく遂げられた。電話問い合わせ出来るフリーダイヤルも表示されるし、勿論メールでの問い合わせだって可能だ。商品が豊富で価格が安く、問い合わせ対応も万全なんて益々Amazon最強感が強まってしまうな〜◆1年前の自分IIJmioのスピードに特に不満はない。山手線の駅でしばしば「パケ詰まり」するが、IIJの問題というよりdocomoの問題だろう。イロイロなサービスメニューが揃っている日本通信のサービスを利用してみたい気もするが、あそこは速度が出ないのに定評があるから、完全無料のお試しキャンペーンでもしてくれないと怖くて契約できない◆ちなみに、その前年今日は予報通り気温が上がり、比較的暖かかったから「ジテ通」も楽ちん低気圧が近づいているのか、空気が湿った感じで何となく春めいた感じだ。ちょっと艶かしい陽気だ。
2014.01.24
コメント(0)
![]()
肌を傷だらけにしてくれたシェーバーがやはり壊れていた(外刃が割れてました)ので、新しいのを注文。シェーバーは20,000円以上するのもあるけど、2,000円前後でも自分の肌や使い方に合ったシェーバーなら満足度は勝るとも劣らない筈という思い込み?で安価なのを選んでみた。お風呂場でも使えるみたいだから、髭剃りしやすいだろうし剃った後の処理も水洗いで簡単に済みそうです。使ってみて合わなければ、他のに買い直してもこの値段なら諦めがつきますね
2014.01.23
コメント(0)
![]()
朝シェーバーを使っていたら、変に違和感があったので顎に強めに押し当てたらチクリときた。何だろうと思っているとまたチクリ、なにこれ嘘だろうと思いながら剃り続けたら、顎から頬にかけて傷だらけになりましたまだ買ってから1年程度しか経っていないので、ハズレを引いちゃったなと思いながらもあまり気に入ったシェーバーでも無かったので、スッキリ気持ちを切り替えて新しいのを買い換えようと思ったら、ぶつけたか何かのショックで外刃がちょっとズレていたのが原因みたい。セットし直したら、普通に使える感じ...折角、新しいシェーバーをどれにしようかとあれこれ考えたのが無駄になるのも癪なので、2代目というか旅行用として安いのを注文してしまいそうです。高城さんが「LIFE PACKING」でオススメしていたBRAUNのシェーバーも捨て難いですが...こちらは、刃が交換出来ないまでの「割り切り」にちょっと抵抗があります。
2014.01.22
コメント(0)
20時ころから降水確率40%超になると知り、終業後速攻で帰宅雨が降るとは思わなかったので、今日は傘も持っていなければ雨具の用意もしてない...会社を出ると多少の雨が降っていたものの、電車を乗り継いで自転車が止めてある駅前まで行っても雨は殆ど降っていないので、頑張って走りなんとか濡れずに帰り着いたバックの防水加工がダメになっている上にiPhoneやNexus7を持っているし、図書館で借りた本も中に入っているから普通に雨に降られたら大変な損害だ。躰は濡れても仕方ないので、せめてバックを中に入れられるくらい大きなビニール袋は必ずバックに常備しておこうと反省した。
2014.01.21
コメント(0)
![]()
未来を生きるために必要な高城剛さんオススメのアイテムが沢山紹介されてます世界中飛び回って、イロイロな国で暮らすために厳選したアイテムらしいですが、その割に多過ぎませんか?個人的には「重曹つるつる石鹸」とBRAUNの使い捨て?シェーバーに激しく惹かれた早速Amazonでチェックすると、本で紹介されていたアイテムがどっさり関連アイテムとして出てきてビックリ!高城さん、影響力あり過ぎだ〜
2014.01.20
コメント(0)
![]()
何度も読む訳じゃないからと、近所の図書館で借りて読み始めた「一路」上下去年の2月に初版が出てるから、長編としては浅田さんの最新作かな?今まで読んだ限りでは、ほろっとさせられるところもあるし思わず笑ってしまうところも少なくないけど、浅田さんの時代モノにしてはイマイチ感が感じられるような...いよいよ後半のクライマックスに入るところなので、今後の進展に激しく期待。◆1年前の自分産経新聞アプリは滅多に起動しなくなった出来の良いニュースアプリは「SMART NEWS」等幾つもあるし、もう実際の紙面レイアウトに拘る必然性もない気がする。利用者も減っているだろうから、タブレットでも無料で読めるようにして欲しい。◆ちなみに、その前年土曜朝降った雪が、日陰にまだ残っている。初雪だろうか?昼ごろまで寝ていたので、全く気付かなかったあと1ヶ月くらいが寒さのピークだろう。頑張って「ジテ通」する。
2014.01.20
コメント(0)
![]()
相変わらずの天才子役ぶりを発揮している芦田愛菜さんの演技がネット上で評判になってますね〜Google playで1話を無料配信しているので、どんな感じかと観てみたらさすがに唸らされる演技力...確かに末恐ろしい無料で観せてもらって悪いけど、CMを抜く処理はもう少し丁寧にやってもらった方がコンテンツに対する満足度も上がると思いますが...◆1年前の自分クロスバイク用に新しいサドル欲しいスポーツバイク用でも安いのなら1500円程度からあるから、「悩むくらいならさっさと買ってしまえ」と言う感じなんだけど、今使っているのが壊れて使えなくなった訳じゃないし...Y'sCollectionのサドルが、Dixnaのに似て質実剛健で良さげ(1,650円)◆ちなみに、その前年プランターに植え替えした多肉植物の「朧月」が元気ない。路地も育つ多肉植物といえ、気温の下がる冬場は辛そう。室内移動は無理でも、もう少し風が当たらないようなところへ置き換えよう。
2014.01.19
コメント(0)
![]()
200gで400円切るインスタントコーヒーを西友で見つけて購入してみた。NESCAFE CLASICO http://www.seiyu.co.jp/contents/589.pdfメキシコからの直輸入と言うことで、国内で普通に見かけるNESCAFEの製品ラインには見当たりません。NESCAFEブランドがついている以上、安くてもそれなりのクオリティなんだろうと思うけど、あまり美味しいとは思えないな(と言うか、香りはともかくコーヒー自体を美味しいと思えたこともないような気がする)まぁ、安価なので自宅や職場で気楽に飲めることは間違いないようです(面倒なのでブラックでしか飲まない)
2014.01.18
コメント(0)
帰宅すると、ローン返済の引落しやクレジットカードからの引落しNGを知らせるハガキが3枚も届いていて唖然メインで使っている銀行には自動貸越機能もつけているから、各種引落しにあたって口座残高を気にしたことなかった。どうやら年末年始の休みを利用して銀行がシステム切り替えたことが原因だと思われる(今まで何年も同じようにやってきてこんなケースは初めてなので)ただ冷静に考えたら、銀行側の都合で引落しがNG連発したら大問題になる筈なので、引き落としできなかった原因は別の個人的な何かなのかも...ともかく、急いでネットバンクの振込手続きしたりコンビニで振込手続きしたりと大忙しだ◆1年前の自分クロスバイクからミニベロに変えて「ジテ通」しているんだけど、走る感覚はだいぶ違う。ミニベロはクロモリフレームでドロップハンドルだけど、路面と近い分振動がダイレクトに感じられる。正直疲れるクロスバイクはアルミフレームながらフロントフォークはカーボン製、シートポストもサスペンションが入っているから路面からの振動は相当吸収されて伝わってこない感じだ。もしかすると、ミニベロの前後ホイールを交換したばかりなのが走りの硬さに影響しているのかも知れない。ずっと乗っていると慣れて気づかなくなるけど、慣れるまでは結構新鮮な感覚で退屈しない◆ちなみに、その前年最近楽天レンタルDVDを利用していないのは、決めてから実際に観られるようになるまで3日位かかるタイムラグが耐え難いから時間的に平日DVDなんて観る余裕ないので、週末で観ようとすれば水曜日頃に注文しなきゃならない。それに土日で観られるのは頑張っても2〜3タイトルだから、送料も考えると結構割高になることも多い。VODが150〜200円で利用できれば、DVDレンタルよりも使い易く感じるようになった。一番良いのはHuluみたいな見放題サービスだけど、あれはあれでハマり過ぎで時間が無くなる怖さがあります
2014.01.17
コメント(0)
![]()
4年近い太平洋戦争を通じて常に日本の主力戦闘機であり続けたゼロ戦(零式戦闘機)の開発から敗戦までを描いた吉村昭さんの力作読みながら、零式戦闘機がかくも卓越した戦闘能力をもたず他国の凡庸たる戦闘機レベルであれば、あれほど無謀な戦争を日本は4年近く続けられなかっただろう。数十万を超える戦死者を出すこともなかったのではないかと切ない思いに襲われる。戦争末期のB29 による空襲なんてジェノサイド以外の何物でもなく、あれから比べたら織田信長による叡山焼き討ちなんて幼児のお遊び以下です。そんなアメリカが最も頼りになる同盟国で、他のどんな国よりも好きでたまらない日本...まだ、あの敗戦の日から70年も経っていません。◆1年前の自分よく外国では都心部なら無料のwifiが使えて困らないと聞きます。対して日本は都心でも無料のwifiがスムーズに使えるところが珍しいくらい日本が当たり前のような気がするけど、なんで外国は無料のwifiが充実しているのかその訳が知りたいものです。◆ちなみに、その前年LED電球って安いモノのは500円切る値段で買えるけど、そこから先があまり値下がりしないもう4〜5年くらいして電球は全てLEDになってスケールメリットがより大きくなれば、白熱電球みたいに一個50円以下になるのか...寿命が6〜7倍あるから、そもそもそんなに市場が広がらず現状程度の値段を維持するならワクワク感がないな〜
2014.01.16
コメント(0)
![]()
正月明けで太っていたから心配だったけど、まぁ落ち着いた数字で良い感じ問題はお正月気分もとっくに抜けなきゃならない頃なのに、この頃よりも体重が増えていること...先ほど測定したら67kg以上あった今日は10,000歩以上歩いて、絶対67kg切ったと思ったのに。◆1年前の自分あんなにTVニュースなどで大雪の可能性を騒いでいたのに、「雨くらい降ったかしら?」と言う天気帰りなんて大きな月と星がキラキラ輝いてましたよ〜「ジテ通」諦めて、また無駄なお金使ってしまった。◆ちなみに、その前年もう1ヶ月もしたら、次男坊とお嬢の受験も終わっている筈。どこかには入るだろうから、「入学祝い」で何か買ってあげなくちゃ...iPhone5sあたりか?Cellularだと月の通信費がバカにならないから、iPad のwifi版かWindows8Tab. の方がイライラしないで済みそう安く上げるなら、simフリーAndroid端末+MVNOが一押しだけど。
2014.01.15
コメント(0)
数日前から鼻の下が荒れてガサガサ...ちょっと見では分からないけど、結構荒れていて不愉快だ。そう言えば、朝のシャワーでちょっと鼻血が混じるようになってきたらか、そろそろ「花粉アレルギー」が出始めているのかも知れない。アレルギー体質の割に花粉症は大してひどくならないものの、この春は早めにクリニックで診てもらうか、花粉症の薬を薬局で買おうと思う(最近は効き目の強い花粉症の薬も薬局で購入できるようだ)◆1年前の自分ホントに明日雪になるんでしょうかね?風が無いせいかあまり寒くないし、雨が降る感じもあまりしない。「ジテ通」するなら、朝は早めに出発しないと◆ちなみに、その前年自分では噛んだ意識がないのになぜか頬の裏側が傷ついていて、口内炎になりそう用心のため、早く寝よう。寒いし...
2014.01.14
コメント(0)
折れたスポークを交換しようと近所の自転車屋へクロスバイクも持ち込んだところ、前回はその場で交換できたのに今回はスポーク長を調整(切って長さを揃え、ネジ山を切り直す?)するので時間がかかるとか...仕方ないので、折れた1本に加えて左右1セットの計3本を注文して帰ってきた(加工賃も含めて1本60円もしなかった)という訳で、明日からの「ジテ通」は20インチのミニベロで走ることになる。帰宅して小一時間したら、自転車屋からスポークが出来たので取りに来てとの連絡貰ったけど、もう外も暗いしこれからスプロケットとか外して掃除して、スポーク付けてブレ取りとか考えただけで寒々しいので、スポーク交換は今月中の課題とする。何となく、またすぐにスポークが折れそうな気がするので、次に折れた時は安物の完組みホイールを買った方がずっと手間もかからずスッキリしそうだ。◆1年前の自分堀江メルマガを「まぐまぐ」で1年間購読したけど、テキストメールをKindleアプリで読むのに苦労した思いばかりが浮かんで来るコピペを延々と繰り返してメール添付でSend to Kindleアドレスに送るとか煩わし過ぎだよ。バックナンバーもmobi形式でダウンロードしてKindleアドレスに送れば同じように読める「夜間飛行」に変えて良かったとしみじみ。なんで他のメルマガ配信サイトもKindleアドレスに直接送れるようにしないのか不思議を通り過ぎて滑稽だ。◆ちなみに、その前年最高の離婚スペシャル '14.2.8 21:00〜 http://www.fujitv.co.jp/saikouno_rikon/index.html今から楽しみ...忘れずに録画しないと録画して満足して観るのを忘れちゃうことがよくあるが、その内に観るだろう。
2014.01.13
コメント(0)
![]()
買い物に出掛けた時、リアホイールに「ブレーキシューが当たるからおかしいな〜」と思ったら、またスポークが折れていた20日ほど前に折れたところとは違うところだから、もうホイール自体が老朽化しているのかも知れない。ともかく、また自転車屋でスポーク交換してもらえば2,000円以上の出費だ。スポークなんて10本以上あるのだから、この調子で折れる度に直してもらったらホイール自体を買い直したほうが安上がりになるとりあえず、今回はまた近所の自転車屋に行ってイロイロ相談してこよう。スポーク自体は100円で買えるのだから、スポークだけ買って自分で交換/調整すれば良いか!?◆1年前の自分先日頬の内側を噛んじゃったけど、口内炎にもならず無事「献血始め」できました年末年始の休みから、休養だけは充分過ぎるほどとれてるからな〜◆ちなみに、その前年ここに載せた4冊を買ったんだろうけど、ほとんど読んだ記憶があるようなないような「アラバマ物語」は確実に読んでいないことは断言できるが...「何だかな〜」と思うけど、いちいち読後レビュー書くのも煩わしい。
2014.01.12
コメント(0)
![]()
近所のショッピングセンター(AEON系のマックスバリュがキーテナント)の中で撤退した書店の後に入るテナントが決まったらしい。撤退したのは去年11月中旬で、それから随分モノ寂しい気がしていたが来月には営業開始予定との張り紙を見つけた。それなりに広いスペースだから、何屋さんが入るのか楽しみだった(ゲームセンターとかじゃ嫌だけど、いつまでも空スペースよりはマシ)次のテナントは東海エリアを基盤にした「書店」でJASDAQにも上場しているとか...ちょっと期待出来るが、それほど人通りもない立地で本屋が出来ることは限られるだろうから、他人事ながら経営的にはかなり心配。もちろん、テナント契約にあたって前テナントのこととか知った上で決定したのだろうから勝算があるとは思うのだけど...正社員1.2名とバイト4.5人に加えて賃料だけでも月に百万円単位のコストだろうけど、書籍中心の販売で上がる利益がどれくらい見込めるのか???JASDAQ上場企業のお手並み拝見だ。◆1年前の自分買い物用に大きなリアかごを付けたクロスバイクを「ジテ通」に使っている。荷物を好きなだけ積める(と言っても車ほどじゃないが)のは良いが、つい入れ過ぎて走りが重くなる。なんだか最近自転車で走るのがつまらないのは、走りが重くてママチャリで走っている感じだからなのかも...という訳で、休み明けからはまたBRUNOで「ジテ通」再開してみようDAHONのSpeedP8欲しかったけど、自転車ばかり増えても仕方ないので折り畳めないミニベロで我慢する。前輪を外すだけのミニベロ用輪行袋もあるんですね〜◆ちなみに、その前年スマホやタブレット全盛の時代だからか、書店などの「手帳」売り場は年々寂しくなる印象。(元々シーズンものですが)手帳の使い方を取り上げた本や雑誌を、年末に目にする機会も随分と減りました。個人的にも、手帳はここ2年くらい使っていないし、多分これから使うことも無いと思う。宅配新聞やTV視聴と同様に手帳もオワコンしつつあるようです。まぁ、生活がシンプルになって良い気もします
2014.01.11
コメント(0)
![]()
暮れから使い始めた「くもり止めリキッド」効果も実感できて喜んでいたものの、ウチの環境では10日くらいまでは絶好調だが、それから日を追って怪しくなり20日くらいで効果が消えちゃう。冬期しか使わないだろうが、なんとか1ヶ月はもってもらいたいなホントは、洗面台の鏡の裏に熱線を引いて冬期に鏡を温める仕様にしてもらうのが一番だと思う。◆1年前の自分最近は秋葉原で買い物もしていない。パソコン販売も下火で昔の秋葉原じゃないし、路上で聞くメイドカフェの子達の声も気持ち悪い...携帯の更新時期が近づいているから、MNP案件の情報収集でもしてくるか〜◆ちなみに、その前年会社で使っているマウスの動きがイマイチだから、初心に返って有線のレーザーマウスに買い替えようかと思っている。今、機種検討中...ロジクールが良いが、せいぜい2,000円くらいだから外れても諦めつくし。
2014.01.10
コメント(0)
起きたら6時過ぎで、雨も残っている必然的に、今日も電車通勤で朝食抜き決定(代わりに、ヨーグルト+フルグラ食べたけど)賞味期限間近のサラダ(カット野菜)も無駄になってしまった。それにしても賞味期限来ても、カット野菜はあまり見栄えが悪くならない。自分でキャベツやレタスをカットしたら1日もするとしおれてサラダで食べようと思えなくなるのに...カットしてから何十時間も経ちながらシャキッとしている野菜を見ると保存料とか殺菌洗剤とか心配になるが、今は食品の安全性に対する目も厳しいからあまり変な加工はしていない気がする。自分でカットした野菜がすぐに萎れちゃうのは、すぐに食べる前提で殺菌とか保存の工夫を一切しないで冷蔵庫に入れておくだけだからでしょう。自分で調理した野菜、サラダをすぐに食べるのがベストだろうけど、何かと忙しいし野菜も高値が続いているから、カット野菜もホドホドに利用するのが良いでしょう。それから、「おひたし」みたいな湯通しする野菜はサラダより日持ちするし、量もたくさんとれるからオススメだと思います。◆1年前の自分iPhone4SにGPP挿してIIJのsimカードを使っているが、バッテリーフル充電しても半日程度しかもたない。しかも、何も使っていないのに所謂「セルスタンバイ問題」なんだろうが、特に操作しないで1時間に10%もバッテリーが減ったら、実用性は殆ど無いですね。今はIIJmioでNexus7LTEをメイン使用しているから、4Sは待機状態なんだけどこんな状態じゃ気分が悪い。とりあえず、セルスタンバイ対策として確実な「データ通信」機能をOFFにして様子を見よう。◆ちなみに、その前年今年は正月明けに67kg以上になってしまった今日計ったら67.6kgだ...体重62kgくらいの時に買ったズボンばかりだから、1割くらい増えて68kgになるとウエストがかなり苦しくなる。ウエストが締まって不健康だし、洋服の買い直しはサイフの敵だ
2014.01.09
コメント(0)
朝は天気も割に良かったし、気温も高めで帰りの「雨天ライド」どんと来〜い状態だったのに、朝食を食べ過ぎてお腹が痛くなり遅刻しそうになったから、仕方なく電車通勤に変更した野菜を積極的に摂らなきゃいけないということで、昨夜サラダ用のカット野菜パックを買ったから、今朝はいつもの納豆定食+香味野菜サラダで思わず食べ過ぎたせいだろう。多少お腹が痛くても、電車通勤なら次の駅で下車してトイレへ駆け込めば大事に至らないだろうけど、チンタラした走りと言ってもそれなりの運動量で小一時間も自転車で走り続けるのは相当危険だ。(常に振動を受け続けるのも辛い)最近あまりお腹の調子が良くなかったり、寒いからトイレが近くなることもあって、通勤で自転車に乗ることに凄くナーバスになっている。
2014.01.08
コメント(0)
ガンの術後静養中とは知っていたけど、ショック...関西のTV番組は関東であまり見られないけど、たかじんさんの番組好きだったな〜合掌◆1年前の自分まぐまぐで毎月付与されるポイントは有料メルマガの一ヶ月分購読料にしか充当できないらしい。あのポイントを貯めて、他メルマガ購読料へ充てようと思っていたのに思惑外れ...また「まぐまぐ」の魅力薄れた。◆ちなみに、その前年「青山シアター」を登録してみた。GAGAがやっている動画サイトなんだけど、月945円で25タイトルの映画が観られる。タイトルも結構魅力的だ。PCサイトをTVで出力できれば結構楽しめそう。青山シアター http://aoyama-theater.jp/feature/svod_1
2014.01.08
コメント(0)
![]()
やはりテキストベースの「まぐまぐ」より、読むのが楽チン本文に埋め込まれた写真リンクが予め表示されるだけで随分読むのが容易。「まぐまぐ」だと変な改行とか意味のない半角スペースが入ることもあったし...まぐまぐの仕様上、長めな堀江さんのメルマガは3〜5分割されて配信されるため、全てのメールを順番通りにコピペして1つのテキストファイルを作り、そのテキストファイルをメール添付で自分のKindleアドレスへ送信。しばらくして、Kindleアプリに入ったメルマガを読むと言う手間ひまかけたフローが、夜間飛行ではいきなり自分のKindleアプリに配信されてくるのだから、雲泥の差だ。そのせいか、昨日配信された堀江メルマガは帰りの電車内でアッサリ読み終えることが出来ましたもう従来のメルマガスタイルにこだわらず、(Amazon)Kindle準拠にしないと利用者の支持が得られないレベルに至りつつあると思います。◆1年前の自分シネマイレージSAISONカードの更新時期が近づいている。2年目からは年会費350円がかかるらしい今貯まっているポイントが70ポイントで5円相当らしいから、丁度年会費分だな〜映画観る時と、月2回の西友お買い物でしか使わないからこの程度の貯まり方だ。ただ、TOHOシネマズの買い物で使えるポイントが1,000円分くらいと映画1本が無料で観られる特典は貰っているから悪くないか!?◆ちなみに、その前年去年は年賀状を印刷しなかったので、プリンターは1.2回しか利用せず...インクがもう使えなくなっている予感セブン-イレブンでも割高ながら簡単に出力できるし、そもそも印刷ニーズも仕事絡みなことが多いので会社のプリンタで済ませて構わないのだから、もう本当にプリンターは不要なのかも知れない。
2014.01.07
コメント(0)
仕事始めで、久々に通勤電車に乗ったらお腹が痛くなり思わず途中下車とりあえず、最寄り駅で降りてトイレに駆け込み事なきを得たが非常に危なかった。2本くらい電車が遅れた上に、踏切事故云々でダイヤが乱れていたから、「こりゃ、新年早々遅刻だ〜格好悪いな」と思い、急いで会社へ駆け込んだところ、奇跡的に間に合った何だか新年早々に幸運を使ってしまった感じだけど、まぁ良い一日だったと思いたい。
2014.01.06
コメント(0)
「まぐまぐ」の配信と同じなら、今朝9時前にはNexus7のKindleアプリに配信されてくる予定(登録した最初の号はスムーズにKindleに入らないとか?)「まぐまぐ」配信と違い直接Kindleで読めたら気分良いので、高城メルマガも勢いで購読してしまうかも知れない。最初の1ヶ月間は「お試し」で、無料購読出来るようだし...◆1年前の自分元日に映画館へ行けなかったから、まだ今年は1作品も観ていない。あまり観たいタイトルも浮かばないけど、確か春先に「300」の続編が封切られる筈。とりあえず、新しく出来た幕張のイオンモール内にある「イオンシネマ」を利用してみたい◆ちなみに、その前年昨夜の夕食後に計った体重67.0kgダラけた正月明けなので、意外と満足...2014年も間食厳禁で頑張る
2014.01.06
コメント(0)
![]()
折角の9連休だからあれこれやろうと思ったものの、終わってみれば電子書籍、コミックを買ったり読んだり...読んだり買ったりの繰り返しで全く充実感ありませんね〜もう休養充分過ぎるから、明日からの仕事が何気に楽しみですよところで、今日くらいから気温も下がってきて、来週中頃には雨も降る予報出てるので、雨天の「ジテ通」用にレインキャップを購入。色は黒、紺、白とあるので無難な黒でいきました(近所のホームセンターにて1,300円くらい。カビとの戦いになるから、白は避けたほうが良いと思う)後ろにダラーっとした布は防雨の役に立つかもしれないけど、雨具と併用なので使いません(取り外し式)レインキャップは余りニーズが無いのか、ググってもあまり選択肢無し。自転車の雨天ライド(特にメガネかけている場合)には必須アイテムだと思うのですが、価格帯で1,500円〜4,000円位。高いのはゴルフ用だったりしますが、選択のポイントは頭周りをゴム紐でフィットさせるのでなく、プラスチック製のアジャスターを使うタイプにこだわりました。新しいうちはどちらでも構わないけど、1年も経つとゴム紐は締め具で潰れてきて、2〜3年で非常に使い難くみすぼらしい状況になって捨てたくなるので...雨具も上下買い替えたし、レインキャップも新調。防雨手袋とレインシューズカバーもあるから、「雨天ライド、いつでも来いや〜」って感じですよ◆1年前の自分iPhone も良いけど、6で大きく変わりそうだから、もう1年は4Sと5で充分。最新のiPadのセルラー版が使い易そうで欲しいところだけど、Windows8タブレットの倍くらい高いから、春のセールを期待しながら様子見...今のWin8タブでMVNOsim挿して使えるのが出たら、即購入してしまいそうではある。年末に購買意欲が減っているとか言っていたけど、結構イロイロ欲しいモノが出てきて嬉しい◆ちなみに、その前年近所の図書館が年明け開館したので、延滞本の返却と新しく届いた予約本2冊を借り出せる会社近くの図書館は、システム更新のためとかでもう一週間ほど休館が続くらしい。昔から図書館で働いてみたいと思っているので、仕事辞めたらアルバイトで雇って欲しいくらいだ。年末年始もオープン、夜も11時位まで開いたら大学の図書館みたい?で嬉しくないですか?折角の設備があって、「やる気」だけの問題で機会が失われるのは残念だと思う。(TSUTAYAさんにもガンガン行って欲しい)
2014.01.05
コメント(0)
![]()
楽天koboが相変わらずの大盤振る舞いで、半額券や500円引、1,000円引クーポンコードを配りまくっているようです。試しに1,000円引コードを入力してみたら見事に有効素直にダウンロードさせていただきました。(どうせなら1,000円ギリギリの本の方がお得なので、別のタイトルで試したらもう無効。一人1度しか使えないみたい)そう言えば、昨日は50%OFFコードを使ってコミック買っちゃいました。半額と楽天ポイント併用で、こちらもほとんど出費無しだったけど、衝動買いした分だけ内容的にはイマイチ...それにしても、半額とか1,000円引きとか楽天Koboさん頑張り過ぎ...気前良すぎていつまで続けられるのか事業継続が不安になるレベルです。◆1年前の自分大晦日から、上唇に小さなおできが出来て不快だったのが、ようやく治ってきた(まだ芯が残っている)飼い猫に舐められたりするからばい菌が入ったのかと思ったけど、暮れに肌がカサついてニュースキンSを使い始めたのを思い出し、あのオイルが原因だったかと思い直した。(それに古かったし)やはり、クリーム類は肌に合わないみたいだから、使うのは手とか躰に留めておこう◆ちなみに、その前年ここしばらく体重計っていないから、夕食後に計ってみる。67kg台で収まっていたら嬉しいが...そう言えば、3万円以上すると思っていたWiFi Body Scaleが最近では18,000円前後で売られてますね。お店によっては相変わらずの値付けなので、クリックする前に良〜く調べましょう
2014.01.04
コメント(0)
![]()
雑然として楽天市場のように使い勝手のイマイチなQoo10で注文した「海賊とよばれた男」上巻が到着。一応「Qoo10 ブックス」と言う書籍販売コーナーがあって、Qoo10で貯まったポイントや割引クーポンが利用できるので本でもちょっとはお得に購入出来る。近所の図書館で予約したんだけど、250人待ちだったから自分で購入しちゃった電子書籍と違い、紙の本なら読み終えた本をアマゾン・マーケットプレイスで処分する方法もありますし...◆1年前の自分電子書籍は半額割引とか読みたければ即ダウンロード出来る魅力があって、つい買い過ぎちゃう。安いと言っても、数を買えばそれなりの負担だし、読むのに時間も随分かかる電子書籍との付き合い方を考えないと、自分のスキマ時間がドンドン無くなりそうだ。◆ちなみに、その前年Windows8搭載の8インチタブレットにかなり惹かれている。4万円ちょっとで買えて、Excelが使える上にバッテリーも10時間位もつらしい。サボート終了間近なネットブックの後継にちょうど良さそうだ
2014.01.03
コメント(0)
![]()
菅公を祀っている亀戸天神がお近くなので、ガラにもなく初詣を兼ねてお参りしてきました。真冬とは思えない穏やかな天候にも恵まれ、昼前に行ったので意外と混んでいなくて助かる谷保天満宮・湯島天満宮・亀戸天神社を江戸三大天神と言うらしいですが、谷保って読み方分からない。亀戸天神の代わりに上野の五條天神社が入るとか諸説あるみたい。◆1年前の自分保証期間中に連絡し忘れたので、起動しなくなったKobo Touchは不燃ごみ処分。心象悪いわ◆ちなみに、その前年EMOBILEから出ているNexus5が、ゴミ無し新規一括0円なら是非欲しいんだけど...2月に更新月を迎える2回線があるので、MNPでも構わないからよろしくお願いします>EMOBILEさん!
2014.01.02
コメント(0)
日本各地にあるイオンシネマで月4作品が定額で観られる「シネパス」の上映作品が発表になった。シネパス http://www.aeoncinema.com/event/cine-pass/映画館の大スクリーンで観たことのある作品は殆どないが、DVDレンタルとかで半数くらいは観ているからあまりワクワク感はない。そもそも、平日だけ観られるパスポートだから定年にでもなって仕事辞めてないと利用出来ないイオンシネマとしても、さほどコストが掛からず集人効果が期待できそうなので、来年以降も充実/発展させていって欲しい。◆1年前の自分今年も新たにパブリックドメイン入りした10作品が発表そらもよう http://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html小津監督の「ここが楢山 <母を語る>」とか読んでみたい。◆ちなみに、その前年今年は、高3の次男と中3の長女が受験...もう1ヶ月程度だ。明日は亀戸天神に神頼みに行くらしい慣れない神頼みするよりも、自分を信じてギリギリ追い込めって感じですが...
2014.01.01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
![]()
