全62件 (62件中 1-50件目)
何だかんだ言っても最新OSが4,000円程度で手に入るなら買わない手はないと思い、買う気満々で帰宅してAmazonサイトを覗いたら、販売終了したらしく6,000円くらいに値上がりしてた明日からは20,000円以上値上がりしちゃうのでこれでもまだ安いけど、一度ケチがついたので購入見送り...何だか残念な気もするけど、気持ちを前向きにサッと切り替えよう
2013.01.31
コメント(0)

皆勤できたのは、3ヶ月ぶりか...自分で自分を褒めてやります来月になったら、1,000円分くらいポイントが貯まるから時代小説か何か買うつもり。電子書籍とは相性が良くないのか、全然読み進められない...似たような値段なら、私は従来の「本」を選びますね!◆1年前の自分ソフトバンクの株主優待券欲しいな...ソフトバンクの端末を買う時に、大分お得になるらしい。株主になるのは煩わしいから、オークションなどで手に入れて、3月のケータイ祭りに備えたい◆ちなみに、その前年やっぱり、平日はレンタルDVD観る時間的余裕ない危惧した通り、土日でレンタルしたDVD5枚を観なきゃならなくなりそう...仕事都合で休日出勤が入ったら、もうお手上げだな〜
2013.01.31
コメント(0)
ブログで見つけて早速導入させていただいた「その本、図書館にあります。」http://www.kigurumi.asia/imake/1369/簡単な設定後、Amazonで書籍をクリックすると事前に登録した図書館の蔵書有無が表示される仕組み現状では1つの図書館しか登録できないみたいなので、自宅PCでは最寄りの図書館を登録し会社PCでは近所の大きめな区立図書館を登録してみた。Amazonで探した本の選択肢は 1)新品で購入 2)アマゾンマーケットプレイスで古本購入の2つだったけど、この機能拡張を使うことで、3)近所の図書館で借りるという第三の選択肢が出来た。シンプルだけど、素晴らしいアプリだと思う
2013.01.30
コメント(0)
昨日くらいから、大分暖かくなってきた予報では、今日の最高気温12度だって...2月になればスギ花粉も飛び始めるし、もう冬の寒さも一段落するので「ジテ通」も随分楽になります◆1年前の自分ソフトバンクモバイルのプリペイド携帯なら3,000円分チャージ込み5,000円程度で売られているし、端末自体は普通の携帯と変わらないらしいので、2,000円程度の安い白ロム買うより余程良いと思います。◆ちなみに、その前年寒くなると、蒸留水の消費が減るから持て余す。最近買ったガスストーブ上にヤカンを置いて、コーヒーやお茶を飲むのに使っているからその水に流用し始めた...全て手元で片付くので非常に便利
2013.01.30
コメント(0)

2月1日以降は、優待セール期間終了で22,000円以上値上がりしちゃいます。http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy?ocid=GA8_O_WOL_Hero_ShopHP_FPP_NullXpがインストールしてあるネットブックを、今更8へアップグレードしてもつまらない。7がインストールしてあるデスクトップは、買ってから2年以上たっても数時間しか起動してないし...いくら安くWindows8 をインストール出来ても、本当に必要性を感じた時に入手すれば良い気もする悩ましい問題です。
2013.01.29
コメント(0)
![]()
1月は「レ・ミゼラブル」と「髑髏城の七人」を観た。髑髏城は普通の映画の2本分くらいのボリュームなので、2月は映画を観るのを止めても良いかとも思ったけど、どちらの作品もあまりハマれなかったから、引き続き2月も何か面白そうな作品を見に行こうと思う。今のところ気になっているのは、生田斗真が美しい!?脳男http://www.no-otoko.com/気にはなっているものの、大した作品じゃない予感もでも、「VERSUS」みたいな作品なら結構ハマるし、内容的に繋がりは全くないものの「鉄男」に通じるタイトルにソソられてる◆1年前の自分久しぶりにヨーグルトメーカー使ってみた。「フルグラ」かけて食べると、美味し過ぎて食べ過ぎちゃうのが難点で止めていた。◆ちなみに、その前年仕事帰りの「買い食い」が止まらない菓子パンとか大判焼き2個くらいを毎晩夕食前に食べてる...体重も増加傾向だし、何となくズボンのウエストが苦しくなってきた気がする。こんなんじゃ、「一日一食」なんか止めて昼に弁当でも買って食べたほうがマシだな
2013.01.29
コメント(0)
![]()
安いところなら、DVD9枚組みで1,800円程度(送料込み)で買えるみたいデジタル・リマスターじゃないし字幕も付かないらしいけど、1タイトル200円程度なんて信じられない安さ。いちいちレンタルするのも煩わしくなるほどの値付で、思わずポチりました...あまりに高名な小津監督ですが、恥ずかしながら観たことありません(多分)
2013.01.28
コメント(0)

昨日届いていた5タイトル...平日は20時過ぎに帰宅して24時前には寝たいので、2時間程度かかるDVDを観るのはちょっと難しい夜は家族がTV見ているし...朝4時起きしてDVDを観ることも一瞬考えたけど、なんだか勿体無い気がする。結局、金曜日の夜から日曜日にかけて一気に5タイトル観るしか無いか!?夜更かしすると、折角の週末が有意義に過ごせないからあまりやりたくないな〜◆1年前の自分品質はともかく、LED電球が随分と安くなってきた印象...選択肢も増えている。蛍光管型のLED電球も一般化しつつあるし、シーリングライトも安いのは5,000円くらいから購入できるみたい。電気料金がドンドン値上がりする世の中で、非常に有難い傾向である◆ちなみに、その前年年々アジア各地も経済もそれなり成長していくし、対して日本経済は人口も減り国内経済規模も縮小し続ける...タイやフリピン、インドネシアなどの居住費が安いところで優雅?な年金暮らしもやり難くなっていくだろう。逆に日本の都心部ではデフレも進み狭さを我慢すれば住居コストも下がってきているので、却って日本でひっそり暮らす方が安上がりになってくるかも知れない。言葉の不自由さもないし、知人もいて病院へもさほど負担なくかかれるから、何かと「安心」ではありますね〜
2013.01.28
コメント(0)
![]()
2作品とも良かったアジョシ...伊藤英明みたいな顔した主人公は、髪を切ったらウォンビンでした。そのウォンビンとこれまた平井堅みたいな濃い顔した中国マフィアの用心棒との殺陣シーンが圧倒的な迫力。この手のシーンを撮らせると韓国人は上手いですね〜徴兵制のある国だし、ヤクザ?も荒っぽいからな...怖いから映画の中だけの付き合いが良いわ切腹...これも凄かった!50年以上前の作品で当然白黒映画だし、撮影技術も今のレベルから見たら低いんだけど、映画としてのリアリティは別物。音楽も脚本も素晴らしい。時代劇の範疇にとどまらない太平の世の武家社会の建前、残酷さ、手前勝手さがよく分かる救いようの無い映画でした。ある意味、日本映画の黄金期とも言えるような頃に撮られた作品はみな白黒映画なんだけど、今年は食わず嫌いしないでもっと白黒映画を観ようと思う。
2013.01.27
コメント(0)
預けて30分程で交換完了ギアの歯飛びもなくなり、ペダリングも快適です。でも考えてみたら、大きいもので前後のホイールを手組みに変えて約30,000円、前後のギヤとブレーキ/シフトワイヤーの交換で15,000円、チェーン、サドル、タイヤと言った消耗品も何度か交換しているので既に購入代金以上の費用がかかってますね〜(工賃込みだけど)もう初期のままなのは、フレームとクランク、ハンドルだけ...◆1年前の自分auは基本的にMVNOサービスの利用が出来ないから、あまり魅力がない。携帯はdocomo中心で、サブがSBM...MNPの踏み台でauと言うのが現状では妥当なところ◆ちなみに、その前年デスクトップPC止めMacBook Airを使い出して、セッティングの場所の問題は解決バッテリーが3時間程度しか持たないこと以外に不満はありません。ただ外へ持ち出すことはないから、少々値段が高くてもMacBook Proの方が良かったかも知れない。
2013.01.27
コメント(0)
図書館の人?から電話が入り、「同等の本を買って返す必要は無い」とのことでした。貸出実績が多い本云々と言っていたら、それなりに人気の本で「こりゃ、アマゾンマーケットプレイスに注文しなきゃいけないな〜」と思ったけど、要は古い本でだいぶ傷んでいたから弁償しなくても良いと言う意味らしい...何となく申し訳ないこれからは、飲食しながら読むのは自分で買った本に限ることにする(当たり前か〜)
2013.01.26
コメント(0)

送料値上げしてから抗議の意味で利用停止していた「楽天レンタル」を久々に使ってしまった近所にあるGEOやTSUTAYAに在庫が無いんだから仕方ないな〜まぁ無料クーポンが使えたので、5枚レンタルで500円(1枚単価100円)と許容レベルでしょう◆1年前の自分先日久しぶりにMcDonaldのプレミアムローストコーヒーを飲んだ。McDonaldのコーヒーは意外と評判が良いし、以前はそれなりに美味しいと思っていたけど、イマイチだったな家で飲んでいるNESCAFEの安いインスタントコーヒ−と似たようなもので、100円?の価格は場所代と利便性(飲みたい時に飲める)だけだと実感。◆ちなみに、その前年映画館で観られる可能性は完全に無くなった「唐山大地震」仕方ないので、レンタルDVDかどこかのVODサービスでやってくれないかと思い、アンテナ張っているんだけど引っかかりませんね〜中国の方からDVDを購入して観たという人もいるみたいだけど、日本語字幕なきゃ分からないしそんな傑作作品と云う訳でもないらしいのに、何気に気になる作品です。
2013.01.26
コメント(0)
![]()
注文していたスプロケットが入ったと言う連絡が来たから、仕事帰りに「サイクルベースあさひ」に寄って一晩ミニベロを預け明日の昼頃取りに行ったら「時間の節約にもなって最高だ!」と思っていたけど、昨日の雨天ライドのお陰でチェーンやディレイラー、フレームなどが悲惨な汚れ方なのに気づいた小心者なので、「このまま修理出ししたら、ちょっと申し訳ないな~」と思い直し、明日ザッと洗ってから修理に預けることに...*歯医者に行く前に、歯を磨くみたいなものですかね次にスプロケット交換する時は、工具を買って自分で付け替え出来るようにしたいものです。
2013.01.25
コメント(0)
朝シャワー浴びていたら、久しぶりに少々鼻血...花粉症の症状が酷くなると起こる現状だひと月くらい頬から顎にかけての肌荒れも酷くなっているから、例年通り花粉症が始まったらしい。今年は昨年より3倍くらい花粉の飛散量が多いと聞くので、ちょっと憂鬱だな。◆1年前の自分同時期に購入したヨーグルトメーカーもホームベーカリーもすっかり使わなくなってしまった。特に、ホームベーカリーは自分で小麦粉やバターを計って素を作るのが煩わしく、完全な置物状態...また「食パンミックス」で作るところから始めるしかなさそう一種のリハビリですね〜◆ちなみに、その前年銀行から申込用紙まで取り寄せた「個人型確定拠出年金(401k)」だけど、結局申し込んでいない。冷静に考えると、2万円程度でも拠出する余裕なかった...これからも、税金や何だかんだで収入が年々減るみたいだから、結果的に申し込まなくて良かったと思っている。このところの株高も一時的だろう。
2013.01.25
コメント(0)

月に1GBの制限を超えてしまったので、128kbpsのスピードになってしまいましたまぁ、使っているのは次男坊とお嬢なので、2月になるまでの辛抱させます。
2013.01.24
コメント(0)

「シェエラザード」繋がりで借りてみた。近々、楽天レンタルでTVドラマ化されたDVDも借りる予定。ちょっと期待している◆1年前の自分昨夜から結構な雨が降っている...先日の積雪のお陰で、道路が埃っぽくて迷惑していたので、この雨でスッキリするだろう。雨で「ジテ通」し難いけど、乾燥が和らいで空気が良くなるのはありがたい◆ちなみに、その前年このところの急な円安で、COSTCOも値上げするんでしょうね〜今までは為替水準と売価を気にしなかったけど、あのような形態の店舗ならダイレクトに影響しそう...定点観測出来るような定番商品の価格を暫くチェックしてみよう円安なんて、ロクなこと無いよ。
2013.01.24
コメント(0)
この前、珍しくマクドナルドのコーヒーをお持ち帰りし、公園で飲みながら本を読んでいたら、誤ってコーヒーをこぼしてしまった本を読むのに支障はないけど、小口のところにしっかりとコーヒーの茶色いシミが出来て汚らしい...今日本を借り出す時に事情を説明したら、その本を一旦預かり「同等の本を買って返す」か「そのままで許してもらえるか」を判断されて連絡をくれるんだって。意外と面白い本だったし、アマゾンマーケットプレイスに1円本で出ていたらから買って返すのはやぶさかでないけど、何となくドキドキだ
2013.01.23
コメント(0)
本体はちゃんと守られているようだから、カバーの目的は充分果たしているけど何気に悲しい...いつも机に上に置いておけば良いのだけど、つい床に立て掛けて置いちゃうので何処かにぶつけたみたい。そう言えば、液晶画面が汚れたのを放置していたら、アルコールで拭いても汚れ(油分)が上手くとれない。すぐに拭き取るべきですね〜相変わらず「Skitch」は不調で、「EVERNOTE」の挙動も不審...アプリの頻繁なアップグレードも良し悪しだ。◆1年前の自分観たいDVDがあると楽天レンタルの「レンタルリスト」に記録。そのレンタルリストの上位5番を近所にあるGEOの店員さんに見せ、80円レンタルしているタイトルがあれば借りる。無いタイトルなら仕方ないから後日楽天レンタルで注文する。このパターンが一番安上がりで、時間も節約できる◆ちなみに、その前年先日COSTCOのレジで精算する際に、年会費をCOSTCOのクレジットカードで引き落としする手続きをしてもらった。今までは更新料4,200円は現金で支払う仕組みだったが、クレジットカードで自動引落出来るようになったらしい。初めは便利だと思ったけど、COSTCOに数ヶ月行けないこともあるので勝手に更新されちゃうよりも、契約は気にしないで必要な時にコストコに行き、契約切れだったらその時に更新(新規契約?)する方がお得だったかも...更新作業の手間と、更新と新規契約の金額差がポイントですね〜
2013.01.23
コメント(0)

エンターテイメントとしては、悪く無かったと思う。森山さんの怪演?、早乙女さんもウリが殺陣だけじゃないところをアピールしてた...主役の小栗さんも頑張っていたと思う。でも、出演者皆あまり楽しそうじゃなかった。(気のせいだと思うけど)残念ながら、「蛮幽鬼」ほどの感動は無かった。あれを観て「凄い。ゲキXシネって、映画以上の感動じゃん!」とこころ震えたのだけど、「髑髏城...」を観ても、「やっぱり、演劇より映画の方が凄いね」って言うイメージ持った(ゲキXシネは演劇ともちょっと違う)
2013.01.22
コメント(0)
交換してシフト/ブレーキワイヤーもすっかりキレイになった。ついでにバーテープもだいぶ傷んでいたから、コットンテープへ変えてもらってかなりスッキリ!コットンバーテープへ変えたことで、ハンドル径が5mmくらい細くなった気がする。スゴイ質実剛健な感じだ例えて言うなら、メタボオヤジから市民マラソンにハマっているオッサンへ変身したイメージ(かえって分かり難い?)フロントのギヤリングも歯が大分摩耗していたので交換。これで気持ちの悪い歯飛びから開放されたと思ったら、今度はリアのギヤ(スプロケ)がこれまたかなり摩耗していることが判明し、スプロケも交換することになった(工賃入れて3,000円超)考えてみれば、フロントのギヤが摩耗していたらリアだって摩耗していない筈もない(さほど使わない一番重いのと軽いギアはあまり摩耗してない)そういう訳だから、スプロケ交換のために今度の週末もまた「サイクルベースあさひ」へ通わなきゃなりません◆1年前の自分1年で最も携帯販売の盛り上がる3月に向けて、安くAndroidタブレットを入手したいと思っているんだけど、基本的に今年の1〜3月で契約が切れる回線が無い。自分名義のdocomo(auやSBよりもずっとdocomoはタブレット販売に力を入れている)回線はもう一杯だから、自分名義の回線を奥さん名義へ変更しなきゃならないのも煩わしい...という訳で、余程のことがない限りMNPは来年春まで持ち越しすると思う◆ちなみに、その前年帰路の「ジテ通」で、郵便配達のバイクをよく見かける(夜の7〜8時頃)私が気づかなかっただけかもしれないけど、そんな夜に郵便配達のバイクを見かけるようになったのはここ1〜2年のことじゃないでしょうか...バイクで運んでいるのだから「ゆうパック」じゃなく普通郵便かと思うけど、配達の時間が遅くまで延びたのでしょうかね。詳しい事情は不明ながら、民営化されお役所仕事が良い方向へ変わってきたのだと思いたいです
2013.01.22
コメント(0)

タダだから文句言えないけど、いつも食べるソーセージエッグマフィンと比べ随分とモノ足りない感じ...タダのソーセージマフィンだけもらって帰るほどタフな性格じゃないから、たいして飲みたくもないコーヒーも合わせ買い結局、高くついた気がする。そう言えば、最初に入ろうとしたMcDonaldがヨーカ堂内に入っているお店で開店10時と言うことは、6〜9:00のみの朝マックキャンペーン対象外のお店じゃん...急いで近所の駅前にあるMcDonaldへ向かい何とか間に合ったけど、貧乏根性丸出しで朝から笑えた!
2013.01.21
コメント(0)
![]()
奥さんが言うには、もう数十年使っているらしい。正しい使い方してたらそう壊れるものじゃないだろうけど、もう充分ですね>ありがとう!居間で人がよく居るスペースに合わせ2畳程度の大きさで良いから、新しいモノでも4,000円程度で買えそうです。白熱電球→LED電球みたいに消費電力が1/10になるような技術革新が電気カーペットにもあれば良いけど、単純な構造だからそこまでは期待出来ませんね〜◆1年前の自分初代iPadは見捨てられてOSアップ出来ないから、せめてiPhone4SはiOS6へアップしようと思うここに来て、使ってみたいアプリが続けて「iOS6じゃないと動かないよ!」とダウンロード拒否されたから...そろそろ潮時でしょう。◆ちなみに、その前年facebookもそろそろアカウント開こうかな〜SNS頑張って誰かと関わりたいとはあまり思わないけど、企業もプロモーションや営業の道具として積極的に使っているようなのでfacebookアカウントないと損することもありそう...気のせいかもしれないし、やっぱ実名は煩わしそうで作るの止めたになりそうな気もするけど
2013.01.21
コメント(0)

とても隅から隅まで読むようなモノでもないけど、無料だしザッと世間のニュースや出来事を知るのに便利な産経新聞アプリそのiOS版の最新バージョンで「号外」が独立したアイコンになっているのを発見今まであった「産経新聞」と「ビジネスアイ」に並んで「号外」があり、クリックすると1〜2ページの号外が読める。便利だと思ったのは、号外に限り過去3ヶ月くらいの記事が読めるようになっていること。ザッと目を通すだけで、その間に起きた大事件が鮮明に思い出せる。これが3ヶ月間じゃなく、1年分のdataが読めたら相当便利ですね。購読拡大の強力な「ウリ」になるんじゃないでしょうか
2013.01.20
コメント(0)
![]()
たまたま店の前を通って、ドアに張り紙があったので「とうとう潰れちゃったか〜」と思って紙を読んだら、店内完全禁煙化のお知らせでしたなんとなくお年寄りが孫を連れて入るファミレスのイメージなので、一度も利用したことがない「さと」ですが、なかなか見どころがあります。外食というかファミレスは相当経営は厳しいかと想像しますし、お年寄り=ニコ中のイメージもあるので禁煙化にはかなりの抵抗があったと思いますが、この英断が経営的に当り全店舗に拡大していくことを切に願っております◆1年前の自分次男坊が腕時計をなくしていたので、買って直ぐにあげた。今も無くさずに使っている。自分用に同じ値段で、見た目もよく似たのを買って気に入って使っていたのに、半年ももたず無くし未だに出てこない安価だし気に入っていたなら直ぐに買い直せば良いんだけど、どこかに無くして直ぐに買い直す安易な姿勢がイヤで半年くらい経った。そろそろ諦めるか...◆ちなみに、その前年このところAndroidはほとんど使わずにiPhoneばかり使っているから、仕方なく「図書館日和」をインストールした。また使い難いけど、その内に良さが分かると思いたい現状では、「Libraroid」の方が数段使い易いので、もっと良いアプリが見つかると嬉しい。
2013.01.20
コメント(0)
![]()
朝9時のリサイクルゴミ出しから始まって、18時にミニベロを「サイクルベースあさひ」へ修理預け、歩いて帰宅...Dixnaのサドル購入、安価で質実剛健って感じでよろしい。前日に立てた予定を全てクリア出来ることってあまり無いから、かなりの満足休みで二度寝しちゃって起きたら11時、何か食べてシャワー浴びたらもう13時なんてこともあるからな〜明日もそれなりのヘビーな予定を立てたので、完遂できるよう頑張る(早く寝よう)
2013.01.19
コメント(0)
多分、今バージョンへアップしてからなんだけど、キャプチャで便利に使っていた「Skitch」が正常に動かなくなっている起動はするが、常駐させられないしキャプチャも出来ず...一度アプリのアンインストールと再インストールして、一瞬復活したと思ったけど翌日からまた元の状態へ逆戻り。仕方ないので、キャプチャのショートカット覚えたよ。・⌘ +shift+3 全画面キャプチャ・⌘+shift+4 任意の範囲キャプチャ*共に、デスクトップに保存する場合Skitchが不調じゃなきゃ、多分ショートカットなんて覚えなかっただろうから前向きに考えます◆1年前の自分先日の大雪に埋まったままの我が家の朧月...さすがに今回は枯れてしまうかも知れない。(ご近所に庭に普通に育っているのを見るので平気だと思うが)上手く飼えなかったオカヤドカリ達を思い出すから、枯れてしまっても良しとする◆ちなみに、その前年先日亡くなられた大島渚監督と言えば、野坂昭如さんとのステージでの不器用な殴り合いの光景が目に浮かぶ。野坂さんの現況は如何かと、wikiから公式サイトを覗いたらページトップに「野坂昭如、ただいまリハビリ中」とあり、サイト中は2003年頃で更新がストップ...推して知るべしだな〜
2013.01.19
コメント(0)

売上低迷や60秒キャンペーンで、このところネガティブな話題の多いMcDonald今度は朝6〜9:00に無料でソーセージマフィンやコーヒーを配るキャンペーンだそうです朝マックキャンペーン http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/morning/index.html#freemondayコーヒーやハッシュポテトを配るのはありがちだけど、ソーセージマフィンは珍しいかも...今度の月曜がソーセージマフィンの日なので、早めに家を出て会社に行く前にマック覗いてみよう。相当混雑して、プアな雰囲気満載になる悪寒。
2013.01.18
コメント(0)
![]()
昨日から「ジテ通」で使う手袋を2重にしてみた。普通のウィンターグローブと、薄いけど暖かいらしい新素材のインナーグローブ...ところが、これがあまり効き目ないインナーグローブの有無で多少の違いがある気もするが、おそらく1,600円くらい出して買ったのに効果なかったら「バカみたい!」という潜在意識の裏返しだろう。でも、二重手袋の効果がないことがハッキリしただけでも、今後どうだこうだと悩まずに済むから良しとする◆1年前の自分今でも買ったまま読んでいない本が20冊程度は溜まっている...1年たっても進捗無し我ながら、進歩が無くてイヤになります。◆ちなみに、その前年iOS6にアップしないと、使えないアプリがいくつか出てきた。初代iPadを使い続けるには、本当に用途を限定しないと...最新のじゃなくて構わない(どうせ半年もすれば、また新しい製品がでるんだろうし)ので、OSがアップ出来るiPad がどこかで安く手に入れたい。
2013.01.18
コメント(0)
朝は寒いし、まだ雪が多少残っているせいか車がスムーズに流れず、路肩には雪の塊があったり凍っていたりで非常に走り難い...ミニベロは相変わらずギヤチェンジできないし、ブレーキもイマイチ信用ならないそれに、雪が積もった後は道路が車のチェーンで削れて変に埃っぽくて、自転車で走るのは身体に悪そう。と、まぁ言い訳タラタラで今日はいつもの半分10kmコースの「ジテ通」でした明日一日頑張って、週末は自転車屋に修理出します。
2013.01.17
コメント(0)

返却期日は19日だから、もう1日くらい使っても大丈夫かな〜前回(2年くらい前)と比べると、勤務先オフィス(区内)での電波入りは随分と良くなっていた(下り5〜9M)相変わらず上や下の階は圏外になっているので、ビル内部が弱いイメージは払拭し切れていないけど、1年半くらいしてdocomoの3円パケ放題回線が使えなくなった時の有力な乗換候補になりましたありがとう>UQ WiMAX!◆1年前の自分リアル店舗になかなか無くて楽天レンタルなら直ぐ借りられるタイトルがあるから、そろそろ「楽天レンタル」利用再開しようかと思ったら、最近は完全なレンタル無料券を配ってないみたいまず1タイトルを普通に借りると、5枚無料で借りられるクーポンくれるとか...久々に利用しようと思ったら、却って条件悪くなっているじゃん利用再開止めた。◆ちなみに、その前年上海問屋が秋葉原に実店舗を再オープンするらしい。4年くらい前に2度くらい行ったことがあるけど、あそこは早々と閉店したらしい...値段も高くてなんの魅力もなかったからな反省して、新しい店舗はどんな「ウリ」でくるのかちょっと楽しみだ。
2013.01.17
コメント(0)

お試し期間は2ヶ月間あるけど、ほとんど使えなかったから早々と解約。Wi2 300のSSIDは直ぐに掴むけど、dataが全く流れてこないんですよね〜何か致命的な設定ミスでもしていたかとも思ったけど、サポートに電話しても改善しないし...そのくせアクセスポイントには繋がるから、WiMAXルーターや3GデザリングしようとするとIDを手作業で切り替えなきゃならなくて往生しました
2013.01.16
コメント(0)

審査が通った連絡は直ぐに来たのに、カード自体の到着は大分遅れたこれで気分スッキリと「髑髏城の七人」を観に行けます。個人的にゲキXシネのベスト作品だと思っている「蛮幽鬼」を超えるくらいの作品だと良いな〜◆1年前の自分LED電球は基本的に長持ち(10年くらいもつ?!)らしいので、あまり安いLED電球を選ぶのも問題かもしれない。一度買ったら壊れない限りなかなか買い替えしないし、暗かったり効率が悪かったら損しそう...もう少し慎重に選びましょう◆ちなみに、その前年さすがに10cmくらい積もると、一日で雪は溶けきらないな〜特に道端に掃き集められた雪が凸凹に固まって、自転車で走るの煩わしくて危なそうもう一日くらい「ジテ通」諦めるか...
2013.01.16
コメント(0)
昨日の大雪で屋根から落ちた雪の固まりが、軒下に置いた木製ベンチ(縁台)を直撃ベンチの脚は折れ、上に並べてあったメダカ水槽2個も割れたり倒れたりでメダカ全滅...今朝発見した辛過ぎる光景。どうして、我が家の屋根はあんなに雪がドカドカと落ちてくるんだろう?やっぱりボロだから?この家に引っ越してきてから初めての大雪で、様子が分からない。(雪が勝手に屋根から落ちてくるのは、今まで良いことだと思っていた)
2013.01.15
コメント(0)
![]()
100Wクラスの明るいLED電球をWebで探していたら、LED蛍光管も随分と安くなっていてちょっと驚く。丸型もあれば直管もあるし、グロー球を外せば特に工事も必要なく使えるらしい家中の明かりをLED化するのもさほどイニシャルコストかからず出来るようになりましたね〜LED蛍光管が普通に購入出来るようになれば、需要は多いのでドンドン値下がりするでしょう。◆1年前の自分口内炎の薬を注文した届くの楽しみ(届いた頃には、今の口内炎は治っているだろうが)メール便対応がありがたいです。◆ちなみに、その前年iPhoneもiPadでも、ゲームしませんね〜RSSやニュース読むだけで、もう充分って感じスマホやタブレットで「暇つぶし」する余裕が無いです。
2013.01.15
コメント(0)

天気予報が外れて、初雪かつ大雪になっている関東地方の平野部(千葉県だけど)でも10cm以上の積雪は10年ぶりくらいでしょう。17時過ぎから雪は雨に変わったようでも、夜の気温も低めだから明日の「ジテ通」は無理みたい...Farensius Desktop と言うお天気予報をMacの壁紙に表示してくれるアプリ使い始めて一ヶ月も経っていないけど、こんな早く雪マークが見られるなんて
2013.01.14
コメント(0)
![]()
浅田さんらしい戦争モノ史実に基づくフィクションなんだけど、浅田さんの筆がたつのでドキュメント作品と勘違いしちゃいます。激しく切ないお話でした...10年近く前にNHKでTVドラマ化したDVDや実際の「阿波丸事件」について書かれた本もあるらしく、後でチェックする。本の方は買いたい。◆1年前の自分血漿成分献血なら、69歳まで可能らしい...月一ペースで続ければ年12回だから、ギリギリまで続けても400回には届きませんね成分献血が主流になってから、3〜400回も献血する人も珍しくないらしいです。◆ちなみに、その前年本物のレザーの訳がない...1年も使ったら隅が解れて中の型紙?か出てきたApple製品の質感をスポイルしちゃうので直ぐに捨てた。安い製品はウソを書くからいけません(よく見る「アップル純正」タイプって一体なんだよ)
2013.01.14
コメント(0)
先週から購読を始めた堀江メルマガ...結構なボリュームで毎週月曜日配信だから、しっかり読むルーチンを決めなきゃならない。「まぐまぐ」配信だとepub形式で配信されないみたいで、e-mailで分割配信されるモノをどう読むか...Gmail アドレスに配信されるのでスマホでも会社や自宅のPCでも読める訳だけど、ちょっと読み難いとりあえず、KindleアプリをiPhoneへインストールした時発行されたアドレス宛にメルマガをコピペしたtxtを添付して送信したところ一番読み易かった(pdfファイルでも可能だけど、余白が大きく字が小さく表示されるためtxt形式が良い)安価とは言え、有料メルマガなのでしっかりとモトは取りたい
2013.01.13
コメント(0)
3ヶ月くらい前に盗まれた次男坊の自転車が見つかったらしい...駅前の駐輪場に停めて無くなったらしいけど、施錠してなかったのだから盗まれて当然。見つかっただけ、ラッキーです500円の防犯登録も加入が義務付けられただけに役に立たない訳じゃないな〜(盗んだヤツが「ちょっと借りる」くらいの軽い気持ちで乗って行ったというのが大きいんだけど)◆1年前の自分GS02はもう10,000円以下で落札できるみたいさっさと出品しちゃえば良かったと後悔...◆ちなみに、その前年auの白ロムは使えるようにするのに、ロック解除手数料が2,100円かかるdocomoの白ロムが税込3,000円で買えるとしたら、同じ程度のau白ロムは900円じゃないとつり合わない。白ロムを扱ういろいろなお店を見ても、普通に使える白ロムが1,000円以下で買えるのを見つけたことはないから、au回線にこだわりがなきゃ、docomo端末を選ばない理由ありませんね(端末の作りもdocomoの方が良いですし)
2013.01.13
コメント(0)
![]()
久しぶりの口内炎が痛い頬の内側に噛んだような跡もあって気になる。夜寝ている内に歯ぎしりとかして咬んでしまっているのかも知れない...寝ている時の歯ぎしりを抑えるためにマウスピースをするケースもあるらしいけど、そこまではしたくない。とりあえず、薬買って塗ってみよう。口内炎パッチは高いから、軟膏で良いや。
2013.01.12
コメント(0)
![]()
「泣かせ屋」と言うか、心にしみる話を書かせたら当代一とその名を挙げたい浅田次郎さんの短篇集もう失われた昭和の東京を風情いっぱいに描かせたら天下一品、そして泣かせてくれます。男の「粋」がどういうものかを浅田小説や池波正太郎さんの作品から学んだ気がします。「雛の花」と「卒業写真」が特に良い◆1年前の自分この時に「アラバマ物語」を買った筈だけど、読まずに1年が経ってしまった...探し出して早く読まないと◆ちなみに、その前年なんなの?バカなの!?>2日間くらい家に帰ってない人もいるらしい...
2013.01.12
コメント(0)
![]()
昨日返却期日になっていた「くちびるに歌を」をほとんど読んでいなかったため、仕事帰りにショッピングセンターの休憩場みたいな所で一気読み。2時間ほどで読了し、帰宅途中に図書館の返却ボックスへ投函してきた。(借りる予約の入っている本だから、うかうかしていると図書館から「早く戻せ」と催促電話来ちゃいますから)五島列島にある中学校合唱部のお話...我が家のお嬢も小学3年生の頃から近所の合唱団に入って、春夏の合宿や毎週土日の練習に明け暮れてます。一体何がそんなに面白いのか、合唱の魅力が分かればと思い読んだ訳ですが、合唱の魅力自体はイマイチ伝わって来なかった気がします。でもストーリはよく練られていて、上手い作家さんだと思います。
2013.01.11
コメント(0)
昨晩の帰宅ライド途中で、リアが一番大きいギヤから動かなくなった。つまり、上り坂で使うような軽いギヤで上りだろうが下りだろうが走るしか無い状態一番重いギヤで固定されちゃうのも辛いけど、軽過ぎたって困る。第一なかなか前に進まず、時間ばかりがかかる始末...多分シフトワイヤーがダメになっているんだと思うけど、無理やり中くらいのギヤに固定させ今日一日しのぎたい。◆1年前の自分お正月休みに結構本は読んだつもりだけど、借りた本や買った電子書籍がトータル10冊くらいあって、とうとう読みきれずに返却期限到来...ノウハウ本なら要点だけさっと目を通す手もあるけど、小説はそうもいかない挫折感◆ちなみに、その前年ウィルコムの「誰とでも定額」プランに入っているのに、月に2.3回しか通話せず、時間にしてトータル10分程度だ。全く勿体無いけど、聞かなくてもWebで調べて解決することも多く問い合わせも電話より電子メールとかを好む企業が増えている。通話のニーズは年々減っているのを実感...固定電話も解約して良いくらい。
2013.01.11
コメント(0)
新しい定期券を秋葉原経由で購入した。最短ルートと比べて、6ヶ月定期で3,000円程高くなった今までの定期で秋葉原へ出ると往復で300円かかったから、月に2回くらい秋葉原に出掛けないとモトが取れない。だからという訳じゃ無いけど、仕事帰りに秋葉原に出てチョットしたバックパックを購入。お陰で帰宅が遅くなってしまった。
2013.01.10
コメント(0)

5日に「献血初め」したんだけど、早々と血液検査のレポートがサイトにアップされた。体重は相変わらず高留まりしていて、身体ブヨブヨだけど「ALT」と「γーGTP」は良くなっているようだ。気持ちが安らぐ◆1年前の自分MacBook Airをメイン使用にしたら、マウスの使用頻度が激減...シンプルで良い◆ちなみに、その前年日本でも電子書籍販売は早々Amazon一強になっているらしい。楽天koboは...痛すぎる
2013.01.09
コメント(0)
5日に申し込んだ「シネマイレージ」SAISONカードが発行されるとのメールが届いた「申し込んで、最短3日で届く」なんてSAISONサイトには書かれていたけど、そこまでは早くなかったですね〜ともかく、クレジットカードを申し込んで発行NGになると、結構落ち込むのでまずは一安心ですカードが届いたら、早速「髑髏城の七人」を観てこよう!髑髏城の七人 http://www.dokuro-jo.com/
2013.01.09
コメント(0)

価格.comで調べると、Aterm WM3600Rが実質月額1,198円でした。(2年契約で月額2,434円)端末によっては、実質月額1,000円以下もある本契約するとしてもdocomoの3円パケ放題回線契約が切れる1年半後だろうけど、イロイロ調べ甲斐がありそう。◆1年前の自分J:COM契約していても、固定電話殆ど使わないしTV番組もほとんど観ない。でも、余分なサービスを除いてネット接続だけの契約は出来なかったり、出来ても割高...やっぱり、auひかりかフレッツ光回線を引きたい今年でケーブルTCV回線契約が更新されるので、4月頃から特典狙いで具体的に契約検討しよう。◆ちなみに、その前年2年間でこのデスクトップPCは10時間も起動していない(その内でセットアップに2〜3時間かけてる)全く無駄な買い物だった最近はNotePC特にMacBook Airばかり使っているので、家で机にあるデスクトップPCに向かう姿が想像できない。Note PCが安くなってコスパ良くなったし、デスクトップPCじゃないと出来ないことなんてまずしないと分かったな。
2013.01.09
コメント(0)
昨日から、「Try WiMAX」レンタルしたURoad-8000を使い始めた。自宅では下りスピードがせいぜい2M 程度で、2年経っても変わり映えしないとガッカリしたものの、都内勤務先のデスクで測定してビックリTest Date: 1月 8, 2013 8:51Connection Type: WifiServer: TokyoDownload: 9.06 Mbps ←下りUpload: 5.09 MbpsPing: 201 msなんと下りスピードが9M前後出てます!(上りだって5M も)素晴らしいです白ロムでdocomoのモバイルルーターを買って、3円のパケ放題SIMを挿して使おうと思ったけど、勤務先(都内のビル6階)でこのスピードが出るならWiMAXが有力な選択肢になりますね〜WiMAXは機種代0円で1年間の使用料が月額2,000円以下というのもあった筈だから、真面目にイロイロ調べてみよう。
2013.01.08
コメント(0)
元日に「まぐまぐ」で購読申し込みした堀江メルマガ「堀江貴文のブログでは言えない話」が昨日はじめて届いた。e-mail3通に分かれた相当のボリュームで、これが毎週月曜日に届くならそれだけでも以前登録していた日垣メルマガの月一回不定期配信よりは、お金を払う甲斐がありそうただ、ePub 形式のファイルを楽天Koboで読もうと思っていたのに、ePub配信可能なのは「夜間飛行」のみであって「まぐまぐ」はダメみたい...ちょっとガッカリだ。◆1年前の自分近所にあるGEOなら、準新作・旧作が1週間レンタルで80円だから5作品で400円。対して、楽天レンタルはタダ券5枚使っても送料が500円かかった筈で500円...わざわざ楽天レンタルを利用するメリットありませんね〜ただ、GEOはあまり経営が上手くいっていないというか過去の資産を食いつぶしている感じで、何だか活気が無いし品揃えイマイチGEOが無くなったら、TSUTAYAを利用するしか無いのでもっと頑張って欲しい!!!◆ちなみに、その前年使わなくなったら完全に忘れ去られちゃいそうだから、意識して毎晩夕食時に初代iPadを使うようにしている。毎日「AppBank2」でお得なアプリや面白そうなアプリをチェックし、月〜水曜日はYahoo!プレミアム特典の「タダ読み」コミックを読み、木〜日曜日は電子書籍を読むくらい...iOSのアップ出来なくても、最悪「電子書籍リーダー」としては使い続けられそう
2013.01.08
コメント(0)
年末年始のお休みが長めだったので、久しぶりに行く会社はかなり憂鬱だった。けど、仕事始めれば「まぁ、快適」ですね〜家でダラダラ過ごすのと比べたら、同じ一日でも充実度が段違い...それにお金も稼げるしちょっと疲れたので、今日はサッサと寝て明日の仕事に備えましょう!今日の体重など...温36.5 重67.8kg 体17.0 骨2.9 代1,539kcal 内9 筋53.4kg 178cm2日くらい前は66kg台でちょっと安心したんだけどな〜
2013.01.07
コメント(0)

今年から映画は出来るだけTOHOシネマズで観ようと、シネマイレージと言う会員カードを申し込んでみた。結構大手だからメジャー系の作品をどこも上映していないことはないだろうし、毎月14日がサービスデーで1,000円+毎月1日は「映画の日」でこれも1,000円、毎月2回1,000円で映画が観られる日があれば、観たい作品を1,000円で観ることも大変じゃないと思う。http://www.tohotheater.jp/cinemileage/registration.html加えて「スタンプラリー」と言う仕組みで、6回見ると1回が無料で観られる...つまり、映画を観る日を1日か14日に集中させれば6,000円で7作品が観られるようだから、念願の1作品あたり800円台でロードショーが鑑賞出来そう他にも上映時間1分1マイルでドリンクやポップコーンへ交換出来るポイントが貯まったり、SAISONカードを使うことで「永久不滅ポイント」も貯まるので、随分安く映画が観られそう。まぁ、クレジットカードだからカード会社から作成NGくらうこともあり得ますが...◆1年前の自分畳の上中心の生活でネコがいたら、服が毛だらけになるのは仕方ないと諦めましたもう我が家ではネコ毛が付くのを気にするのは止めて、みんな出掛ける前に洋服にコロコロとローラーを転がしてネコ毛をとるやり方で誤魔化してる。家のあちこちに転がってます...◆ちなみに、その前年昨日涙みたいに粘り気のない鼻水が出たのは、春先の出る花粉アレルギーの予兆なのかも知れない。時期的にはそろそろ来てもおかしくない...肌荒れや鼻血はまだまだ大丈夫そうなので、今年の花粉も大したことなきゃ助かるな〜
2013.01.07
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)


![]()