全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
2016年も幸先良くスタート出来たのかな~毎日PC起動して、お決まりのサイトチェック出来たということは仕事もプライベートも平穏だったということだろうから良しとしましょう貯まったポイントと割引クーポン使って、1300円くらい散財しちゃったので、一概に喜んでもいられない。普通の本なら図書館で借りて読めるけど、コミックはヤニ臭いネカフェで耐えながら読むか自分で購入するくらいしか方法ないので、サイトの「購入ボタン」が怖いです
2016.01.31
コメント(0)
![]()
キャリアの回線が始末に困るほどあるから、月額もバカにならないし管理も煩わしい。MNPが今後極めてやり難い状況になるらしいので思い切って整理しようと思っていた今日このごろ...またキャリアの回線が増えちゃったデーター回線だけど。PHS回線を持っているとルーター付モバイルバッテリーが月額540円で維持できるY!mobileのキャンペーンY!mobileは3年縛りなので、いくら月額540円と比較的定額でも、最終的には20,000円近くかかることになる。月1GBのsimが540円なら3年維持しても良いかと思ったけどな~結局、無駄な買い物しちゃった気分...でも、モバイルバッテリーとして使えるしな~そんなこと言っても、平凡なデスクワークだから通勤時以外充電に困らないんだよ。でも、simフリーなモバイルルーターだから良いかな~なこと言っても、モバイルルーターとしてはしょぼいスペックなんか悪い夢見ている気分だけど、あと2.3日すると家に届いちゃいます(キリッ)
2016.01.30
コメント(0)
![]()
ここ1~2ヶ月でbluetoothイヤフォンを3セットも購入した。bluetoothイヤフォンは結構高額との印象があったけど、最近の安いのは大体2,000円前後で買えるみたいジョギングで使えるようなフィット性の高いもの多分、自転車に乗って使っても警官に怒られない片耳タイプ買ったのは、これの旧型?でそれなりに気に入っているけど、このマグネットでくっつくタイプも便利そう。ペアリングも簡単、パワーオン/オフやバッテリーの状態も音声で教えてくれるものも多く、バッテリーもちも7時間前後あるからとても使い易い。もう2.3セット追加で購入してしまいそうだ
2016.01.29
コメント(0)
1月から使い始めたP-one Wizカードの入会特典で、Amazonギフト2,000円分が届いたので、早速Amazonに登録確か3ヶ月以内にP-one Wizカードで10万円以上の買い物をすれば、別途4,000円分のAmazonギフトも貰える筈...1月上旬にJR定期券を買って70,000円くらい使ったし、光熱費の引落クレジットカードに切替え済なので、来月には簡単にクリアしちゃうだろう。反対に去年までメイン使用だったJACCS Reader'sカードは、今年は極力利用せず、来年早々に解約します。(本当な今月中に解約しちゃいたいくらいだけど、カードのポイントがそれなりに貯まっているからキリの良いところまで我慢して使い続けるつもり)
2016.01.28
コメント(0)
![]()
2.3日前からお尻というか股というか脚の付け根に小さなオデキが出来てしまい、「ジテ通」が辛いオデキと言っても小さなニキビみたいなものだけど、ペダリングの際にサドルと擦れて変に痛い(口内炎みたいな不快さだ)オデキと言えば、中学生の頃に夏になると何度も股に本格的なオデキ(ニキビの親玉みたいな強烈なの)が出来て、親に「たこの吸出し青膏」を塗ってもらったのを思い出した。一応医薬品なんだけど、「硫酸銅の腐蝕作用とサリチル酸の角質軟化作用により、はれものの口を開き、膿を排泄する」とか結構怖いことかいてある。正に毒をもって毒を制すって感じだ。今出来ている小さなオデキはもう治りかけているようだし、元々「たこの吸出し青膏」のお世話になるような凶悪なのじゃないけど、未だに吸出し青膏が健在と知り、何だか嬉しくなった。
2016.01.27
コメント(0)
![]()
最近は試用中のaudibleばかりを聞いているけど、Febeから「矢島雅弘の本が好きっ!」という番組が無料で配信されているとメールで知り、早速聞いてみた。番組で「無戸籍の日本人」という本が紹介され、著者へのインタビューが聴けたんだけど、結構ショッキングな内容だ日本で生まれて母親が日本人なら勝手に日本の戸籍になるだろうくらいの認識しか自分になかったので、それが無戸籍になるなら、非合法に来日した外国人女性が家で出産して届け出も出せないような状態かと思うと、普通に生活する日本女性でもいくつかの理由で生まれた子供が無戸籍状態になっちゃうらしい(主に「離婚後300日問題」か?)なんと年間3000件の無戸籍な子供が生まれているとか...早速、図書館で「無戸籍の日本人」を予約した(Febe!の意図とは違う感じだけど、個人的には結構良いサイクルが回っている気分)
2016.01.26
コメント(0)
いつも利用している通勤乗換駅近くのQBハウスが珍しく一人も並んでいなかったから、待たずにカット出来た駅近くの好立地なので、いつでも4.5人待ちの人気店だ。とは言え、QBハウスなので技術はほどほど。安さと短時間でのカットがウリのお店だ。以前は1,000円ちょうどでカット出来たのに、先般の消費増税時に明らかな「便乗値上げ」でなぜか1,080円になってもう使うものかと思ったが、便利なので結局利用しているQBハウスはカットしたては髪型が落ち着かず違和感だらけで、しばらくすると良い感じに馴染むものの、1ヶ月もすると今度は変に伸び伸びな箇所が増えて始末に負えなくなる。という訳で、散髪は嫌いだけどひと月ペースでカットしている今日この頃だ。
2016.01.25
コメント(0)
![]()
Amazonプライム会員だと試用期間が3ヶ月(通常の「お試し」は1ヶ月間)になるということで、去年の暮れから月間読み放題のaudibleを聴いている。約1ヶ月で20タイトルほど聴いた(読んだ)らしい。試用期間が3月末頃だから、この調子で続けたら60タイトルは行けそうだでも、オーディオブックの性格上から自己啓発本みたいなのが多くて、聴いていると正直疲れちゃうな~本当は感動させてくれる小説みたいなのを聴きたいのだけど...Febe!で買った伊坂さんの「砂漠」とか良かった。今日は、談志師匠の「文七元結」を聴いて、今更ながらちょいホロリ。聴きたいタイトル探しに悩んだら、これからは落語を聴きまくろう。そう言えば、ちょうど図書館で借りられた談四楼さんの「談志が死んだ」を今読んでいて、一層しんみりしちゃう。
2016.01.24
コメント(0)
![]()
先日から冬の寒さが到来して、窓に貼った「断熱シートフォーム」が効果を発揮している。所謂、梱包材のぷちぷちみたいなシートをハサミで窓のサイズに切って窓ガラスに貼り付けるだけでOK。貼り付けるのはシートに糊みたいなのが付いているらしく、ガラスに水を吹き付けて軽く押さえつけるだけで一応貼りつく仕組み。勿論、空気の層が窓ガラス面に付加されるだけなので、室温が3度も4度も上がる訳じゃないけれど、1度くらいなら暖かくなった気がする。少なくとも、窓ガラスにシートを貼ることで寒々とした外の景色がほとんど見えなくなるので、それだけでも冬の寒さが和らぐような精神的な温かみを感じます時々貼り付けたシートが端の方から剥がれてきちゃうのだけど、また水を吹き付けて抑えれば貼りつくから数シーズン使えそう。
2016.01.23
コメント(0)
4月から電力自由化されて、我が家も東京電力と縁切りできそう現状は具体的なプランや提供会社が発表されつつある段階で、あまり真面目に検討は出来ないのだけど、とりあえず「auひかり」を選んでも5%程度の電気代節約が出来そうだ。(auひかりと言っても電力は東電から提供を受けるので、中身的には変わらないけど...)我が家で一番使っているのはdocomoなので、docomoから「auひかり」よりもお得なプランが発表されたら一番ありがたい。いづれにしても、電力小売自由化は2016年の大イベントのひとつ...非常に楽しみであります
2016.01.22
コメント(0)
超高画質な写真も無制限に保存できるクラウドサービス「プライム・フォト」だって正直なところ写真に全くこだわり無いから、かえって画質が高過ぎるファイルサイズの大きな写真を勝手に画質下げて保存しちゃう「Googleフォト」をそれなりに気に入っている。それでも、Amazonプライム特典がまたひとつ増えたというのは嬉しい限り次は、Audible(オーディオブック)がプライム特典になって、月1冊でも無料で聴かせてくれたらホント嬉しいな~(そう言えば、AudibleってAmazonのサービスであるにもかかわらず、FireOSにAudibleアプリが無いですよね?奇妙な話であります。)
2016.01.21
コメント(0)
来月からスマホの契約条件がますます厳しくなりそうなので、今月中にdocomoへMNPしたい。壊れかけているY!mobile1台と6月が更新月?のソフトバンク1台(次男使用中)をdocomoへ!どうせ2台分の違約金払わなきゃならないのだから、月々サポートの高額なSC-04GかiPhone6sが良いな~自分の名義では5回線全部使用中なので、次男名義で2台まとめてMNP。折角作ったdポイントカードで購入すると携帯保証が付帯されると説明受けたので、その辺も確認したいところ。と言っても、条件が良いショップまではるばると次男と一緒に出掛けるのは憂鬱ではある
2016.01.20
コメント(0)
![]()
どなたかのブログで勧められていた「翼をください」原田マハ著 の上巻を読了目次を見ると、アメリカと日本の二軸で時間的にも1920年台から2009年までと幅広くて読み難そうなイメージだったが、いざ読み始めると、実際のアメリカ航空史上のミステリーを軸にグイグイ引き込まれる展開。上巻で結構な伏線が張られているので、下巻が本当に楽しみただ、予約した下巻が借りられる順番になるまでひと月くらいかかりそう...Kindle本などで上下まとまって出ていたら自分で買って読んじゃおうかと思ったけど、電子書籍の合本は無いようなので大人しく順番を待ちます。
2016.01.19
コメント(0)
去年出遅れて、お得な特典のある自治体への「ふるさと納税」ができなかった今年はそんな目に合わないよう、正月明けから関連サイトをチェックしているが、まだ昨年の情報のまま(つまり受付終了)で動けない。多分1月~12月が一区切りだろうけど、動きが出るのは2月に入ってからなのかな???そう言えば、楽天市場とかYahooショッピングでも「ふるさと納税」の取り扱いがあるけど、あの手の営利企業を使うならそれなりのコストがかかっている筈だから、直接自治体に申し込むのと差がありそうな気がする...今年のふるさと納税はしっかり比較してみたい。去年は「次郎柿」「お米」「うなぎの蒲焼」などを申し込んだけど、「次郎柿」が一番満足度高かったから、忘れずに6月には申し込もうと思っている
2016.01.18
コメント(0)
契約して、もうすぐ2年経つWX05SHが壊れそう。頻繁にスリープから復帰しなくなって、再起動も出来ない状態へ確かこの4月か5月で2年目なのだけどそれまでもちそうにないし、この機種はキャリアがWILLCOMでPHSとソフトバンク3Gのデュアルバンド対応の3年契約だから、どう頑張っても違約金は発生しそう(端末の保証未契約だから修理しない)元々ロースペックなスマホで愛着もないし、ちょうどY!mobileから別のスマホへ乗換促進ハガキ(パケット容量1GB増えて、通話し放題で月額が1000円位安くなるらしい)も来ているから早々に機種変更すべきなんだろうけど...正直、もうY!mobileと付き合うのも止めたい気分(購入後、WILLCOMはY!mobileに吸収されちゃった)どうせ違約金を払うなら、MNPでdocomoかauへ行くのが一番だろうけど、出来るなら2月まで待って弾を増やして2台で行きたい。でも、docomoを筆頭に近々端末価格を値上げすると言っているしMNPのバカみたいな好条件も無くなりつつありとは言え、頼みのiPhoneの売れ行きが6sから結構落ちているらしいので、そこまで売れなくなる施策取れないような気もするし...非常に悩ましい。
2016.01.17
コメント(0)
![]()
2000円もしない安いbluetooth片耳イヤフォンだけど、それなりに気に入っているだけに、突然のディスコネクト問題を解決したいとイロイロ試し中...困っているディスコネクト問題とは、接続してから2~3分で勝手にbluetoothが切断(ディスコネクト)されちゃうトラブル(勿論、イヤフォンとスマホ/タブレット間の距離は数10cmと大して離れてない)初めは、iOSは良くてAndroidで発生するトラブルだと思っていたけど、Android4.2のボロいスマホでもAmazonFireタブレット(AndroidベースのFireOS)でも、あまり発生せず、Android6.xのNexus7LTEで多発するトラブルだから、最新のAndroidOSに由来する障害かもしれない。bluetoothの設定でいじれる箇所もあまりないから、もうしばらく障害の状況を整理して、メーカーに問い合わせようと思う。
2016.01.16
コメント(0)
新年早々、経済的にも芸能界でも激震続き...どーでも良いけど、非常に大きな話題になっているのがSMAPの独立解散騒動ですね~J事務所から他メンバーが独立する?のにキムタク一人が残留するのは、彼だけ家族持ちで独立するリスクを犯せないからとか珍説があるみたいだけど、どこまで庶民というか貧乏人の発想なんでしょうか?だって漏れて来たSMAPメンバーの年収見たんだけど、キムタクは中居さんに次ぐ2位で年収3億ですよ。良い会社に勤めるサラリーマンの生涯収入がせいぜい3億、それと同額が「年」収で少なくとも彼はそんな収入を10年20年と続けているんでしょ。バカな宗教団体へお布施して自分の頭だけ天国行ってなきゃ、自分や家族みんなが一生遊んで暮らせるような金融資産や不動産なんかをとっくに確保してますって!!!(第一キムタクと奥さんのヤンキー姐さんの歌などの権利収入だけだって相当なもんでしょ)この騒動がキッカケでキムタクが他メンバーから八分にされたりというのもあり得ませんね。元々仲いい訳じゃなく仕事の上だけの繋がりだから八分になっても何も変わらないから八分の意味が無いと言うか存在し得ない結局、彼一人が残留するとしたら、それは彼の「損得勘定」が他メンバーとは違っていただけのことでしょう。
2016.01.15
コメント(0)
なので、仕事帰りに「クリード」観てきた。クリード http://wwws.warnerbros.co.jp/creed/index.html評判通りの出来で、悪くは無いと思う。それなりに感動、と言うよりも年老いた「ロッキー・バルボア」の姿にしみじみしちゃう映画ですね。そう言えば、久々にクレジットカード機能のある「TOHOシネマイレージカード」を使ったのだけど、1,000円くらいの年会費を自動引落されているのか不安になって、帰宅してから調べてみたら年間で1度でもクレジットカードとして利用すれば年会費は免除されるとあって一安心確か、西友の買い物が5%割引になる日に何度も使っていから...でも、このところ年会費1000円かかるけど、月に10回位は1000円で映画の観られるテアトルシネマグループを利用することが多いので、TOHOシネマはご無沙汰だ。
2016.01.14
コメント(0)
![]()
なぜか突然接続が切れちゃうあまり期待度高くなかったけど、軽く小さく音にも不満ないんだけど、唯一突然の「ディスコネクト」が問題と言えば大問題だ。なにしろ、満員電車の中でエロい小説を聴いていて突然接続が切れスピーカーからいやらしい声が流れ出したら、想像するだけで恥ずかしくてしばらく立ち直れない。痴漢がバレて非常ドアから線路へ逃げ出すレベル。なぜかiOSでは突然の「ディスコネクト」問題は発生しないので、初期不良として返品するわけにも行かず、使いたいのはiOSじゃなくAndroid端末なのだから悩ましい
2016.01.13
コメント(0)
朝会社へ出掛けようとしたら道が濡れている前日とはうって変わった冬の寒さだ(と言っても、平年並みらしいけど)直ぐ「ジテ通」は諦めて、新年早々に安易な電車通勤に切り替えるも、駅へ向かう道で雨じゃなく雪が降りだす。(と言っても、みぞれみたいなもの)さすがに寒いけど、今頃から2月後半が一年で最も冷え込む時期なのだから、このくらいじゃなきゃ困る。そう言えば、年末から春を思わせる暖かな日が続いたから、花粉症みたいな目の痒みが始まって、目薬が活躍し始めた
2016.01.12
コメント(0)
![]()
今までJACCS Reader's Cardがメイン使用のクレジットカードだったけど、今年から「P-one Wiz」へ切り替えようと申し込んだクレジットカードが昨日到着。早速、Reader's Cardで引き落とししていた水道光熱費や携帯料金の引落しカードを変更している。最近はサイトから引落しクレジットカードが変更手続き出来るところも増えているものの、そうじゃないところは電話して書類を送ってもらって書いて押印して投函と甚だ面倒...「P-one Wiz」は引落しに自動的に1%の現金割引と0.5%の独自ポイントが付与されるので年会費無料のクレジットカードとしてはそれなりにお得...使い手が良ければ、これを当分のメインクレジットカードにしたいところ「P-one Wiz」はリボ払いがデフォルトのクレジットカードなので、使い始める前に「ずっと全額コース」へ登録変更しないと大変なことになるので、注意が必要です。
2016.01.11
コメント(0)
![]()
2016年最初の献血最近、献血センターも地味と言うか献血集めにお金使っていないらしく、センターもガラガラ...新年のお祝い?なのかけんけつちゃんのふりかけをいただきました。体重が68kgと増えた状態の献血なので、きっと血液検査の結果はよろしくないと思う。
2016.01.10
コメント(0)
![]()
去年暮れからPodcastsやオーディオブックを積極的に聴き始めた。朝晩の通勤が思い切り聴ける貴重な時間なのだけど、自転車も使っているから通勤時間(往復で4時間以上)が長い割にイヤフォンやヘッドホンが使えない(イヤフォンなど耳をふさいで外の音がほとんど聞こえない状態で自転車に乗るのは道路交通法上の違反行為!)時間が長くて無駄。とは言え、毎日2時間以上も自転車に乗るだけでボーッとしているのも勿体無いから、bluetoothの片耳イヤフォンを買ってみた。こんな感じの...これで自転車に乗っている時間もお勉強や情報収集に活用出来たら、もっとパワー・アップ出来るかも知れない2016年!!!
2016.01.09
コメント(0)
Fitbitで日々の活動量を記録するようになったので、ホント久々に体重計に乗ってみた(多分半年ぶりくらい)。なんと体重70kg近くまで増えてた正月明けで2kgは増えている?ものとして、自分の理想とする63kgからは半年かけて5kgくらい太ってしまった。半年先に職場での健康診断があるので、それまでに理想の63kgへ戻したいところ。毎日活動量を記録して、体脂肪計で体重や体脂肪も測定すれば何とかなると思う。
2016.01.08
コメント(0)
たまたま無料で送れるクーポンがあったので、古いノートPCを送るとAmazonギフト500円が貰える「パソコン処分センター」を利用してみた。パソコン処分センター http://syobun-pc.com/amazon/送付先が都内だったから、発送翌日にはe-mailで500円分のAmazonギフトコードが送られてきました処分したのは、もう5~6年起動すらしていなかったIBMのThinkPad X24ACアダプターも無くなっていたし、起動パスワードも忘れちゃったので、HDD中も消去せずそのまま送ってしまったまぁ、私の個人情報なんてその程度の重みでしょう...リサイクル券の付いていないPCを処分するのは上記「パソコン処分センター」みたいに送料元払いで500円程度のAmazonギフトが貰えるところと、送料着払で無料処分してくれるところがあります(こっちが主流か?!)もう無料で送るクーポンは無くなっちゃったから、今度は着払いでPCやスマートフォンを処分してくれるところへ壊れたPCやスマホを送ってみるつもり。PC廃棄・リサイクルのディファレント http://www.different.co.jp/ここは利用したこと無いけど、「送料着払い」でPCやスマホを回収してAmazonギフト100円くれるらしい。
2016.01.07
コメント(0)
![]()
一週間の統計データが届いたこんなのが、メールで毎週届くらしい。設定らしい設定もせず、ただ手首に付けて生活するだけでも、結構しっかり記録してくれるようだ。まだ日々の体重すら入力していないけど、来週からは体重や体脂肪、食事のカロリーや水分摂取量も記録していく予定。
2016.01.06
コメント(0)
朝、会社へ出掛けようとクロスバイクを動かしたら、フロントタイヤがパンクしていた2、3日前に空気を入れてご機嫌に乗り回していたのに...幸いスローパンクで、会社へはミニベロで出掛けられたけど、年明け早々にパンクで凹むわ~正直パンクしたクロスバイクはタイヤも劣化し、ホィールもボロボロ、ペダリングすればガチガチうるさい久しぶりに乗ったミニベロも転倒でフレームがちょっと歪んでいるし、チェーンの調子が悪くて気持良くギヤが回せない。ブレーキも傷んでいるしワイヤーも交換時期を過ぎている。乗ればあまり気分良くないし、自分で交換したり直そうとすれば苦労する割に効果が期待できないけど、プロに丸投げしたら費用がかさんで新しい自転車が買えるくらいかかりそうだ。それも2台...何かと悩ましいことです
2016.01.05
コメント(0)
新年から、試用中の「Audible」でオーディオブックを聴き始めた。Febe!で購入した伊坂幸太郎さんの「砂漠」が思いの外良くて、同じような現代小説をAudibleで読んでみようと探してみたら殆ど無い自己啓発本みたいなのは沢山あるんですけどね~(いつも自己啓発本みたいなの聴いていたら疲れちゃうよ)とりあえず、浅田次郎さんの「鉄道員」が見つかったので、聴いてみる。原作は何度も読んでいるし、オーディオブックでも感動するのは当たり前だけど、限られた自由時間に内容が分かっている話を改めて聴くというのもイマイチではある。
2016.01.04
コメント(0)
![]()
頑張って、窓に断熱シートフォームを貼ったでも、関東平野部はこのところ暖冬で、窓の断熱シートフォームも全く効果が感じられない。今日なんて春みたいな陽気...昼間はともかく日が落ちてからも手袋無しで自転車乗れるくらいだ。でも、夏場に気温が上がらず陰気な天候が続くより、冬が温かくてすごし易い方が有難たくはある。
2016.01.03
コメント(0)
![]()
鈴木みそさんのアジア旅行コミック鈴木さんの作品は「限界集落温泉」とか「ナナのリテラシー」も借りて読みました。結構、電子書籍に力を入れている作家さんですね。プライム特典で無料レンタルできるKindle本は徐々に増えているみたいだけど、相変わらず検索し難くていつも選ぶのに往生します
2016.01.02
コメント(0)
![]()
今日から使い始めで、いつまでもつかな~とりあえずNexus7とペアリングしたけど、随分と時間がかかり手こずった時計然としたのはイヤで、でもそれなりに正確な時間表示をして欲しいから選択肢は少ない。時刻を常時点灯させられないみたいだけど、ベルトを2回トントンすれば表示されるから良しとする。眠りの浅いタイミングで起こしてくれるスマートアラーム機能は無く、ただの目覚ましなのは残念。何の操作もせず、徒歩と自転車走行を記録仕分てくれるところはエライと思った。
2016.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()