全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
7月31日(木)今日で7月も終わり、明日から8月になります。お盆ももうすぐですね。先日、梅雨明けしまた暑い毎日が続いております。今年は、昨年より良いお天気が続いているせいか稲の生育も昨年より進んでいるように思います。前のブログで、「たつこもち」の出穂画像を載せましたが「あきたこまち」も出穂間近のようです。此方では、お盆前に出穂が揃うと、その年は豊作になると言われています ただ、あくまでもお天気次第なので、今後のお天道様のご機嫌が気になるところですね。それに台風も・・・。このところの好天で、稲の生育も進み、それに伴った農作業も忙しくなってきました。それに加えて、牧草の2番刈も始まり、身体がいくつあっても足りない位です。ホント、猫の手も借りたい位です(笑)朝夕の涼しい内は仕事がしやすく、それなりに捗りますが日中の暑い時は、なかなかそうはいきません。エアコンかけた軽トラに逃げ込んで、水分補給しながら仕事している状態です。ブログの方も滞り気味。コメ返も出来ずにいる始末です今週末にかけて、増々忙しくなりそうです。その為、コメ返も出来ず、足跡のみになろうかと思いますが何卒、ご理解の程ヨロシクお願いします<(_ _)>会社関係と違って、対人関係のストレスはないもののこの暑さと、一人仕事ゆえ、体力的な疲れから気持ちが折れそうになる時がありますが、何時もコメント下さる皆さんのお蔭で何とか毎日頑張れます。ホントに有難いと思っています。ブログはいつでも開放しているので、コメ返は出来ないかもしれないけどコメント大歓迎です。励みにもなるので記事に関係なくどんどん書き込んで頂ければ嬉しいです。「生きてるか?」でも結構です(笑)また、時間がある時にブログは更新していくつもりですので宜しくお願いします。<(_ _)>まだまだ暑い日が続くと思いますが、みなさまも体調管理には充分気を付けて、良いお盆を迎えましょう。明日は整形の診察で、午前中に出かけます。今度はOKもらえるかと思ってますが・・・。週末にかけては、牧草の刈取り、反転、集草、梱包などの一連の作業。田んぼの方は、とりあえず出穂に向けて田んぼに入水し追肥。畦畔などの草刈り作業も継続です。それでは今日も、良い1日をお過ごし下さいね。最後に、大曲の花火の動画載せて置きましたので良かったらご覧になって行って下さいませ。では、また次回お逢いしましょう ありがとうございました<(_ _*)> 【2012 大曲の花火 総集編】
2014年07月31日
コメント(10)

7月29日(火)こんにちは。今週も2日目になりました。今朝のお目覚めは如何でしたか梅雨明けも進み。此方秋田でも昨日やっと明けたようです。今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。さて、早起きの私は今朝も4時半起きです。と言うのも、稲の共同防除を5時からする為、何時もよりちょっと早起きして作業をしました。稲の防除は、収穫までに3回実施します。今回はその1回目になります。 何時も共同作業をしているOさん親子と3人で作業をしました。今回の防除は、稲の紋枯れ病、いもち病、の防除になります。無人ヘリや有人ヘリでの防除をしている所もありますが私の所は、こうして軽トラにタンクと機械を積んで3人で行っております。 この機械は、ひとりでも散布可能なのですが、田んぼの距離が長いとホースが結構重いので難儀なんですね。だから、オペが一人に、ホースを持つ人が2人いるととても楽です。5時から始めて、1.8haの田んぼを7時前に終わりました。Oさんは建設関係の会社に勤めているので、今日はこの時間に終わりです。明日の朝に、また別の場所を散布する予定です。涼しいうちは仕事もしやすいですねところで、まえのブログで「たつこもち」の幼穂が出来ているという話をしましたが、昨日午後から田んぼに行ってみたら穂が出ているのを発見しました。 それで、急いで田んぼに入水。 溝切りしたところを水が流れて行きます。田んぼ全体に水が回ったら止めて追肥します。出穂時や稲の花が咲く頃は水を必要とします。これからの水管理は、間断冠水で、穂が出揃ったら完全落水し田んぼを干して硬くし、秋の収穫に備える事になります。稲も無農薬栽培が一番いいんでしょうが、雑草処理やいもち病などの病気それを管理して行くには、大変な労力が必要になると思います。私の所は、JAさんが認可している農薬を基準値内で必要最小限で使用しております。秋の出荷時には、栽培履歴や農作業記録簿などの提出が必須条件になっており出さない農家はJAさんでは引受けされませんね。まあ、JAさんを通さず個人売買されている方もおりますけどね。コメの値段も安いですし、業者さんと直接取引されている農家も結構いるようです。これからのお米は、そう言う選択肢もありかなって思ってますが…。政府の今後の出方が気になるところですが、まあ、なるようにしかならないだろうな(笑)そうそう、今日は知人からスイカを頂きました(^^) 規格外で出荷できない物との事でしたが、味は変わらないですよね。そのお宅で、一口頂いて食べましたが凄―く甘くて美味しかったです^^一番大きいのを仏様にお供えしました。もうすぐ8月。お盆も駆け足でやってきますね。まだまだ暑い日が続くと思いますが、夏バテ、熱中症には充分気を付けてこの夏を乗り切って行きましょう。ではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう最後までお付合い有難うございました<(_ _*)> ☆お詫び☆ このところ、コメントが連打したり、誤字脱字が多くなってご迷惑を お掛けしております。連打した場合は出来れば削除を、誤字脱字は それなりに解釈して頂ければと思います。宜しくお願いします<(_ _)>
2014年07月29日
コメント(8)

7月28日(月)おはようございます。今朝も早起きの案山子であります。今宵もお立ち寄り頂き有難うございます。さて、7月も残すところあと3日となりましたね。毎日暑い日が続いております。そんな昨日は、久々の雨になり、久々に過ごしやすい1日となりました。丸1日、ゆっくり、まったりしたのは何日ぶりでしょうか今日は、そんな昨日の1日を振り返って見ます。今流行の「ぬい撮り」にも挑戦 ホントは、旅先でぬいぐるみを使って写真を撮るのが基本みたいですけどこんなんでいいのかな^^私のプライベートルーム。此処でネットワークライフを毎日満喫しております。部屋の広さは、4畳半ひと間。凄いせまっこいです。まわりはこんな感じです。 あまりにも、散らかっているので、まともにお見せできません ( ̄_ ̄ i)タラーとにかく、ギュウギュウ詰めの状態ですね^^; こっちは、おもにオークションに出品するPCを修理したり設定したりする作業デスクになります。ブログが楽しくなって、2月頃からオークションは休止状態ですね^^;まあ、家の中にいる時はほとんどこの部屋に引きこもりです^^いわば、私のお城?みたいなもんでしょうか・・・。で、部屋の紹介はこれ位にして、昨日はDVD鑑賞もしました息子の部屋で、親子3人で観たのはこれ 私は、残念ながら途中で寝てしまい、最初と最後しか覚えておりません^^;「アナと雪の女王」も観ましたがここでも・・・・・(;´д`)トホホ豪華2本立てだったんですけどね^^上映中は爆睡してたようですイビキはかいてたようですが、「寝っ屁」はしてなかったとか ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!DVDも2本も観れば、4時間位は経ってしまいますからね。まあ、私の場合はほとんど寝てた事になりますけど・・・(笑)昨日の「たまちゃん」もこんな感じでおくつろぎ 平和です。たまにはこういう日もないとね(^_-)-☆今日も、なんかはっきりしないお天気ですが、結構涼しい朝を迎えました。日中はどうなる事か? あまり暑くなって欲しくないですね。今日はまた、リハビリに行って来ます金曜日にまた診察がありますが、今度は先生からOKがもらえるかなそれでは、みなさま今週もヨロシクお願いします (=´―`)ノ お盆休みももうすぐです。頑張って夏を乗り切って行きましょう。ではでは次回も案山子の宿でお逢いしましょう今日も良い1日をお過ごし下さいませ 最後までお付合い有難うございました<(_ _*)>
2014年07月28日
コメント(14)

7月26日(土)このところの暑さで、身体も頭の回転も停滞気味です何しろ (;´д`)ゞ アチィー今日も30℃越えになっております。 (ノ_-;)ハア…この暑さの中、今宵もお立ち寄り頂き有難うございます。 さて、日本列島全般に煮立っておりますが皆様はどのようにお過ごしでしょうか今日は週末の土曜日。お仕事の方もおいでと思いますが私は土日祝日は関係のない自然相手のお仕事につき普通に仕事しておりますが、流石にキツイ気分だけでも、涼しくと思いブログのデザインを変えてみました・・・・・・・・見た目だけは・・・…・何とか・・・・・だが・・・・感じる暑さはそう簡単には変わらん ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…じゃ、次カメラのキタムラのフォトコンで、先日みごと入賞を果たしたブロガーのラクス&まりんさんの写真をお借りして貼ってみました。 信州 御射鹿池 数あるお気に入り写真の1枚です私は、彼女の写真のファンでもあり、日頃からも何かとブログでも親しくさせて頂いているお気に入りのブロガーさんの一人です。この写真で大分クールダウンしたかな(; ̄― ̄)…ン?(; ̄― ̄)…ン? まだ手ぬるいか(笑)じゃあ、困った時のyoutube (爆)これでいくらかは違うかな ( ̄◇ ̄;)エッ まだ、駄目じゃあ、この路線で行ってみようか・・・( ̄_ ̄ i)タラー..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ って、自分で怖がってどうすんだ(爆)まあ、これでも駄目ならお盆休みまでお預けだね。なんか、ブロ友の猫宮さんが怖ーい話の特集組むらしいからそれまでは、私の寒―い話で我慢して頂戴ませ(爆)と・に・か・く、頭が沸騰して良いネタが浮かばん(爆)夏なんか嫌いだぁ~~~~~~エ~今回は完全手抜きでお送りしました(爆)勝手にリンクさせて頂いたお二方には、後で幾らでもお小言を頂戴する心構えでおりますので、愛猫「たまちゃん」と共にお待ち申しております(笑) それでは、今日はこれにて失礼仕ります。とにかく、暑さが半端ないんでくれぐれもご注意なされて毎日を過ごされて下さいませ。次回の更新は、頭が冷えてからにしたいと思いますのでヨロシクです (=´―`)ノ 最後までお付合い有難うございました<(_ _*)> ではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう
2014年07月26日
コメント(14)

7月24日(木)今日も暑い1日となりましたね。軒並み各地方30℃越えのようですが体調は大丈夫だったでしょうか今日も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。 さて、今日は一足早く秋田の夏祭り行事の雰囲気だけでも味わって頂けたらと思いましてフルラインナップで載せてみました。しばしの間ご堪能下さいませ。竿灯 期日/毎年8月3日~5日 七夕絵どうろうまつり 開催日:毎年8月5~7日の3日間 西馬音内盆踊り 期日/毎年8月16日~18日 花輪ばやし 期日/8月19日~20日 全国花火競技大会(大曲の花火) 期 日/8月第4土曜日 如何でしたか?雰囲気だけでも味わう事が出来たら幸いです。私は、花輪ばやしだけはまだ見た事はありませんがそれ以外は皆過去に見ております。この時期此方の方へ来る機会でもありましたら是非ご覧になって頂ければと思います。 梅雨明けして、夏本番と言う所ですが体調管理に気を付けてこの暑い夏を乗り切りましょう ではでは次回も案山子の宿でお逢いしましょう 最後までお付合い有難うございました<(_ _*)>
2014年07月24日
コメント(10)

上海福喜の食品安全問題、「組織ぐるみ」と当局認識=新華社- ロイター(2014年7月23日11時07分)Infoseekニュース【続きはInfoseekニュースへ】 前に問題になった出来事が全然教訓になってないし 同じ食に携わる者として憤りを覚えますね
2014年07月23日
コメント(8)

7月23日(水)梅雨明けも日本列島を北上してきましたね。そろそろ、此方も順番が回って来るかな今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。さて、7月も後半、10日もしない内に8月になってしまいますね。今年は空梅雨なのでしょうか連日雨も降らず暑い毎日が続いております。このところ草刈り三昧の毎日を送っておりますが先日、田んぼを見回った時に、早生品種である「たつこもち」を1本抜いてみました。「たつこもち」は10aほど作付しています。 太めの茎のところを選んで抜いて、殻を丁寧に剥いていったらもう幼穂が形成されていました。 早生品種だけあって、「あきたこまち」より大分進んでいるようです。今、田んぼは中干しの状態なので、出穂の頃はまた入水して追肥をしなければいけません。いずれお盆前には、出穂し花が咲くでしょう。みなさんは稲の花って見た事ありますか? 稲も実がなるので当然花が咲くのですが、穂が出てくると、穂に小さな白い花が付くんですね。花と言っても、特別花びらがある訳ではなく、いわゆる「もみがら」の部分が開く事が稲の開花なんですが。ひとつひとつの花はたった2時間しか咲かないと聞いています。はかない稲の花の命ですよね。お近くに田んぼがあるようでしたら、今度気を付けて見ては如何でしょうか。かわいらしい稲の花を見ることが出来るかもしれませんよもちと言えば、餅つきを連想しますよね。 でも、もち米を使ったレシピも結構あるんですね。良かったら覗いてみて下さい。☆楽天レシピ☆ ☆みんなの今日の料理☆もち米は、家で食べる分以外は、ほとんど贈答用になります。毎年、頼まれている所もありますし、それでも余ったところは業者さんに買い取って貰います。もち米は縁起がいいので結構喜ばれますね。お米作りも長丁場。秋にならないと結果が出ません。お天気相手の商売なので、今後のお天気も気になるしその間の管理も大変ですが、収穫を喜べる秋になればいいなと思います。 最後までお付合い有難うございました <(_ _*)> 梅雨明けして、増々暑い日が続くと思いますが外へ出る際には、くれぐれも熱中症になる事のないようご自愛下さいませ。ではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう今日も良い1日をお過ごし下さい
2014年07月23日
コメント(12)

7月21日(月)さあ、今週もはじまりましたね。今日お休みの方もおられるかと思いますが今週も暑さにめげず頑張って行きましょう(^^)vこのところ、早寝早起きの習慣をやっと取り戻してきた所でありますが今朝も早起きの私であります。いつもだと、起きたら朝飯前の一仕事をするところでありますがあまりにもお天気が良いので久々に良い景色を見に行って来ました。まずは今朝の秋田富士(鳥海山)です。 大分山頂の雪も消えて来ましたね。そして牧草地です。 思わず背伸びして深呼吸したくなります。空気がヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ また別の方向から・・・ ふるさと林道と言う道が、山の高い所を通っているのでそこからの鳥海山です。今日は、雲一つない快晴です。暑くなりそうですね。そして、今日の極め付け?はコ・イ・ツ 久々にうちのニャンコの登場ただ一匹のオスネコ。 名前は「ちび太」通称「たまちゃん」です。どうして「たまちゃん」かって(@⌒ο⌒@)b ウフッ そう、あなたの推察通りですよ(爆)他はみんなメスネコなんだけど、私はコイツがお気に入りです(笑)とても他人とは思えない(爆)哀愁漂う目・・・男のロマンを感じますな(笑)で、最後は自分をパチリ 鏡に映った あなたの姿を 見つけられずに ってか(笑)( ̄◇ ̄;)エッ 最後に余計な物載せるなって・・・。大変失礼しました<(_ _)>つい、ありのままの姿をお見せ致しました(笑)今週も朝から レリゴー! レリゴー! でテンションUP気分を損ねた方も、そこそこ楽しまれた方も頑張って今週も乗り切りましょう p(#^▽゜)q ファイトッでは、私も草刈りに行ってくるべ~また夜にでもお逢いしましょう
2014年07月21日
コメント(12)

7月20日(日)梅雨明けも次第に北上するかと思いますがなかなか不安定なお天気が続いているようですね。今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。更新が夜と言う事でよく眠れる曲などどうでしょう昨日は、国道の法面の草刈りをしましたが、若干残ったので今朝5時から、また同じメンバーで残りの刈払いをしその後、農道の草刈りを一部しました。 朝の涼しい内なので仕事もはかどります。1時間位作業して今回の共同作業は終わり。朝食後は各々の仕事に戻ります。私は、カミさんを伴って自分の所の田んぼの畦畔や農道の草刈りをし、カミさんには前に田んぼの溝切りをした溝を繋げる作業をしてもらいました。お天気は、やっぱり夏空ですかね。青空と入道雲。蝉の声も聞こえますし、オニヤンマも飛び交っています。今日はとても爽やかな風も吹いて、仕事がしやすかったですね。うちのカミさんが合間に撮った写真ですけど載せてみました。 何の花でしょうか? トンボちゃんですね。山里にも確実に夏はやって来てますね。私の職業は夏休みとしては、特別ありませんが子供の頃は、ホントに楽しみにしていましたね。古き良き時代を思い出します。夏の風がとても心地よく感じる1日となりました。明日からまたお仕事の方もいるでしょうし、連休の方もおいでかと思います。みなさんも、心地よい夏を見つけてみては如何でしょうか。それでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう 最後までお付合い有難うございました<(_ _*)>
2014年07月20日
コメント(9)

7月19日(土)週末の土曜日の今日は午後から雨になりました。今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。雨の日はこんな唄など如何でしょうか午前中は曇り空でしたので、集落で予定していた草刈りをしました。この作業は、中山間等直接支払制度の一環で毎年実施している作業です。国道の法面の刈り払い作業です。 この写真に写っているのが大体半分位で、距離にして1km程ですかね。電柱の間隔が、約50m位なのでその位の距離になるかと思います。朝の8時半集合で、集まったのが私を含めて3人だけ。協定員は、10人ほどいるんですが、他の人は都合が悪いとかで不参加。まあ、何処の集まりでもいるかと思いますが、いわゆる口実を作って来ない方もいたようです。皆、難儀したくないのは分かりますが、年に何回もある訳じゃないので都合を付けて参加して貰いたいなと何時も思います。まあ、毎年の事なので諦めてはおりますが・・・(ノ_-;)ハア…気を取り直して、いざ、作業開始! 一番下の青いツナギを着ているのが私です^^頭にタオルをかぶって出陣です^^この写真は、何時もお世話になっている、一番後ろの麦わら帽子をかぶっている方の奥方に撮って頂きました。 実はこの写真は下の方をカットしているので分かりませんが、市の方へ作業状況として提出する為黒板が入っていました。この3人で、お昼までに何とか終了 ご覧の通り、路肩が綺麗になりましたこの目的としては、景観を考えての事と後はカメムシ等が発生しないようにする為です。どうしても、雑草が茂っていると、カメムシなどが発生し稲に害を及ぼしますので、住処を事前に処理しておく必要があります。もう少しすると、稲の病害虫防除も始まるので必須作業になります。先程も言いましたが、此処は国道です。残念な事に相変わらずポイ捨てのゴミが後を絶ちません。空き缶、コンビニで買ったと思われるお弁当の残骸、それに驚いたのはなんと、子供の使用済み紙おむつがいっぱい入った袋も投げ捨ててありました。呆れ果てて笑うしかなかったですね。モラル以前の問題ですよね。いずれ、お盆前に自治会の道路清掃があるのでまだまだ増える事は覚悟してますが・・・。少しは考えて頂きたいものですな。と言う事で、作業の方は無事終了し午前中で解散。私もパンツまで汗びっしょりかきましたので、全部着替えました雨もまだ降っている事だし、恒例の買い出しにでもカミさんに付き合って行って来ますか(^^)/ではでは、また夜にでもお逢いしましょう
2014年07月19日
コメント(14)

7月18日(金)南の方から梅雨明けが進んで来てるようですが今日のお天気は如何でしたでしょうか?今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。こんな涼しくなるような曲でも聴きながらお付合い下さいませさて、今日は整形外科診察の日。いつものように、7時過ぎに出掛け病院へ向かった。朝一にリハビリを受け、「前回よりまた良いみたいだね」って担当の方から言われて、今日こそは合格だなと思っていた。 ※この画像を何回使い回ししただろう(爆) 11時半を回った頃、順番が回って来て呼ばれた。意気揚々と診察室に入り、先生の前の椅子に座る。 先生が「どうですか具合は?」私は「はい、手の方の麻痺もありませんし、大分力も入るようになりました」先生が、あれこれ指示して、力の入り具合を確認する。皮膚感覚の方も器具を使って私の腕をなぞる。先生がカルテを見て、前回(2週間前)の時の診察結果と比較していた。 「前回からすると、また大分回復してますね」「やはり、一過性の麻痺、ハネムーン症候群だったようですね」 ( ̄_ ̄ i)タラー せ、先生はまだ「腕枕」でもしたと思っているのか・・・それとも、違う病気を疑っていたのか・・・ 「それじゃ、次回また状態を見たいので2週間後また来て下さい」( ̄◇ ̄;)エッ そ、それじゃ、今回も・・・不・合・格 って事。それに、リハビリも続ける事になった。今回は行けると思ったのになぁ~ (;´д`)トホホでもまあ、良くなっている事は確かなので、この際徹底的に治すべ(^^)vそう思い直し、いつもの所で大盛の中華をすすってから家に帰った。家に着いたら、ポストにA4の封書が2通挟まってた。先月に受けた人間ドックの結果通知だった。(カミさんのと2通)早々に開けてみると 覚悟はしていたが、再検査の封書が3通も入ってた (o ̄∇ ̄)o!!ガーン「眼科」「耳鼻咽喉科」「消化器科」からの招待状(爆)まあ、予想はしていたので「やっぱりな」程度の気持ち検査結果の内容を見ると、糖尿病関係と高脂血症は昨年より数値がいいのでひとまず安心する。なんと、体重なんか、昨年より6kgも落ちて「メタボ」からも脱却。問題は消化器関係だな。あまり病院慣れするのもどうかと思うが、ここまで来ると「なんでも来いやー!」って感じになる自分が怖い。逆に考えると、何か病気を持っていると普段の生活をそれなりに自分で意識するようになるからむしろいいかもしれない。普段健康な人ほど、注意が必要かもしれないな。まあ、一つ一つ焦らずクリアできるものはクリアして治らんものは、それ以上悪くならないようにしてゆくだけだな。病気ともうまく付き合っていかないと・・・。そんな事を考えた今日の午後だった。皆様も、健康には十分注意し、なるべくなら毎日笑顔で暮らせる気持ちを持ちましょうね。この度も最後までお付合い有難うございました<(_ _*)> 良い週末をお過ごし下さいませ。ではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう
2014年07月18日
コメント(8)

7月17日(木)今日は午後から雨になりました。午後からブログを更新してすぐ、雨脚が強くなったので田んぼの見回りに出ました。沢ざわの田んぼを見回って、午前中草刈りをした沢に行った所多分、午前中に見たあのカモシカが・・・。 雨をしのぐように・・・。 こんなところで、こんな格好でジッとしていました。私が、車を降りて雨の中を午前中とまた同じように静かに近づいて行くと 気づいたようで振り返りました。 身体はもうずぶ濡れのようでしたが、それでも此処を動こうとはしません。雨は止まずに降り続き、私も頭に被ったタオルも濡れて来ました。この画像を見るとにらんでいて怖いように思えますが一番最初の大きい画像を見ると、とてもそんな感じには見えないですよね。雨の時は、何時もこうして雨宿りしてジッと止むのを待ったいるんでしょうか?私は、何も出来ずその場を立ち去りました。なんか、後ろ髪を引かれる思いとでも言いましょうか・・・。恋人を置き去りにしたような、切ない寂しさのような感じを覚えました。でも、これが自然界の定め。住む世界が違うし、こうして雨の日も雪の日も生きて行かなければいけないんですよね。人間の私が手を貸す事は出来ないし、受け入れる事もしないでしょう。ちょっと感傷的になって家に帰りました。田んぼの見回りなんかに行かなきゃ良かった。そうすれば見なくて済んだのに。そんな事を思った午後でした。このブログは、楽プロへは反映しません。もしご覧になってコメントを頂いてもお返事は出来ないと思いますので、そのままスルーしても一向に構いません。私のひとり言ですから・・・。
2014年07月17日
コメント(2)

7月17日(木)台風も去って幾分落ち着いたお天気ではありますがやはり梅雨空ですね。今日は、朝から曇り空で今にも雨が降って来そうなお天気です。今日も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。良かったら音楽でも聴きながらお付合い下さいませこのところ、雨が降らない時は田んぼの畦畔や農道の草刈りの毎日が続いております。雑草だけは相変わらず元気が良くて、草刈りも一苦労ですな(^^);さて、今日も朝の涼しい内から草刈りを始めています。朝飯前に一仕事して、また草刈りに出た時でした。遠くに何やら動くものが見えたのです ( ̄0 ̄;アッ カモシカだカモシカとの遭遇は春の時以来です。早速、車からカメラを持って来て撮ろうとしますが何しろ遠い ( ̄_ ̄ i)タラー ピ、ピントが合わない(^^);とりあえず、望遠を最大限にして追ってみるもこのカメラじゃ・・・よし!近寄ってみよう^^ 足音を忍ばせて、ジリジリと近寄って行きました ( ̄0 ̄;アッ 目が合ってしまっただいたい、10m位まで近寄った時です。でも、逃げない。こっちを見てる。 これ以上近寄れば驚かせてしまうと思い、この距離を保って写真を撮りました。私の気配に気づいても、そのまま逃げようもとせず草を一生懸命食べていました。なんか、優しい目をしてたなぁ~何か語り掛けているようにも見えた。 「大丈夫、無理はしてないから」「お腹一杯になったら家へお帰り」「写真撮らせてくれてありがと」 そんな事心の中でつぶやいて、私は静かに離れて行きました。 私が、草刈り作業をまた始めても、しばらくは同じ場所で草を食べていました。そして、またそちらの方も見ると、向こうでもたまに食べるのを止めてこっちを見てるようでした。なんか仕事が終わるまで見守ってくれているかのように・・・。なんとなくホッコリした気分になって嬉しかった(^^)草刈りを終えて帰る頃にはいなくなっていました。ひょっとして、誰かの化身かな??? なんて(笑)ブログ書いてる内に、午後から雨になりました。雨宿りしてるかなこの度も最後までお付合い有難うございました<(_ _*)> 梅雨明けもそろそろかと思いますが、体調管理に気を付けて良い週末をお過ごし下さいませ。 明日は、多分最後のリハビリになるかと思いますが病院へ行って来ます。整形の受診もするので先生から今度は合格点を頂けるかと思っています。ではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう
2014年07月17日
コメント(22)
![]()
予約注文していた「アナと雪の女王」昨日届いたよ ■商品名:アナと雪の女王 MovieNEX (ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールドセット) 【Blu-ray】■レビュアー:案山子1014 ※投稿時■レビュー内容公開後、シアターに観に行きとても感動しました。そう度々行く事も出来ないので、発売になったら購入しようと思っていましたが矢先にこの商品を見つけ、即予約注文しました。シアターで見るのとは、迫力の面で違うけど、十分満足できました。観たいものを観たい時に見れるのは嬉しいですね。 もっと詳しく見る
2014年07月16日
コメント(10)

7月15日(火)今宵も案山子の宿にお越し頂き有難うございます。さて、7月も半ば、あと1ヶ月もすればお盆になりますね。ブログの更新も2日ぶりになります。今日は、とても良い事がありました。前に「サクランボでつなぐ縁?」と言うブログでも紹介しましたが高校の時からの友達と再会しました。 朝に、仕事休みだから会えないかと電話があり、お昼に地元の食堂で落ち合う事にしました。サクランボ効果が早速あらわれたようです(笑)作戦成功 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪実際予告なしでの電話だったので、私も仕事中だったし頼まれた事もあったので、最初は忙しいから無理だってじらしたんですけど昼飯でも一緒に食うかって事になり11時半頃に食堂の駐車場で落ち合いました。高校からの友達は4人いるんですけどその中の2人が、丁度仕事が休みだったようで打ち合わせして来てくれたようです。なんか話を聞くと、貰いっぱなしじゃ悪いみたいに思っていたようです(笑)まあ、立ち話もなんだからって事で食堂の中へ入りました。とりあえずメニュー見て注文。彼らは味噌チャーシューで私は五目中華にしました。何処へ行っても中華が好きな私です(笑)座敷に席を取って、他のお客さんも少なかったので久々の再会に話は尽きず、1時間も粘ったでしょうか。もう、他のお客さんはいなくなって私達ばかりになってました(笑)これから、どうするんだって聞いたら、高校野球観に行くって言って別れ際に、ブルーベリーと海鮮の「あおさ」を二人からお土産に貰っちゃいました^^ 「そんなに気を使わなくていいのに」って言いながら手はすっかりお土産をつかんでいました。人の好意は素直に受ける私です(笑)「サクランボは毎年贈るから、迷惑だったらいつでも言えよ」そう言って別れましたが、迷惑だなんて言える訳ないですよね普通(笑)それを見越しての一言でした^^ また v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪まあ、十中八九、私の呪縛から逃れる事は出来ぬのだ。ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪こうして、私のささやかなサクランボ作戦は実を結び、彼らとの絆を保つ事が出来ましたとさ。 お・し・ま・い (笑)また、何時か4人全員と逢いたいな。そう思った1日でした。そうそう、ブログでも良い事ありましたね。ブロ友の「ラスク&まりんさん」がフォトコンに入賞しました^^ヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー これからも素敵な写真を見せて下さいね^^(; ̄― ̄)…ン? 誰か忘れてないかって?ヽ(~~~ )ノ ハテ? 他になんかあったかな??????ハイハイ! 隣の家の猫が子を産んだ^^ それはめでたいね(^^)そうじゃない? ん~~~~~~ん?ちょっと引っ張り過ぎ? <( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪大変長らくおまんたせ致しました(笑)親愛なるブロ友の「猫宮さん」、40ン歳の誕生日が昨日でした (*^▽^)/★*☆オメデト♪ ブログ暖め過ぎて、1日遅れになってしまいました(≧≦) ゴメンヨーと言う事で、まりんさんの素敵な写真、猫宮さんの腹の底から笑えるブログ是非、訪問してみて下さいね! (=´―`)ノ ヨロシクです!本日も最後までお付合い有難うございました。ではでは次回も案山子の宿でお逢いしましょう
2014年07月15日
コメント(9)
![]()
7月13日(日)7月の台風としては過去最強の台風8号でしたが太平洋に抜け温帯低気圧になったようですね。私の所は、幸いにして直撃は逃れましたが、この台風による被害も大分出ており、犠牲者もおられましたので手放しで喜ぶ事は出来ませんね。今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。 さて、その台風が最接近すると言われた11日はリハビリの為朝7時過ぎに家を出て病院へ向かいました。お天気はご覧のような感じで、弱い雨が降っておりました。もうかれこれ1ヶ月余りになりますかね。お陰様でその後は順調に回復し、麻痺や違和感もとれて普通の状態に戻ってきております。さて、リハビリも早い時間に終わったので、いつものパターンで 此処、清吉そば屋さんで中華の大盛を頂きました^^此処の中華そばは、朝飯を食べて来ても普通に食べれます^^約1ヶ月ほど病院通いしましたけど、来る度に入ってましたね(笑)腹ごしらえも済み、今度は久々に海を見に行って来ました。梅雨前線や台風の影響で曇り空。青い海は見れませんでしたが遠くに男鹿半島が見えました。此処に来た時はもう雨は上がっていました。で、次に行ったのがパチンコ屋さん。此処も久々でした^^私は、だいたい打つ台が決まっています。「エヴァンゲリオン」と「AKB48」です。最初にEVAで打ったんですが、当たりは来たものの連荘せず結局離れてAKB48へ移動。座って間もなくスーパーリーチがかかって早々に当たりが来ましたv(`皿´)ノ~’’ ヤッター!!それから、かれこれ大小4連荘位したでしょうか。ふと、隣を見ると私より若い人でしたが、もう10箱位出していました。でも、しきりに時計を見ながらソワソワしてるんです。まだ、確変も継続中でしたが、その内私に話しかけて来て「良かったらやりませんか?」って・・・。( ̄◇ ̄;)エッ 「まだ確変じゃないですか」て言ったら「帰らなくちゃいけないんで、良かったらどうぞ」( ̄◇ ̄;)エッ 「ホントにいいんですか」って言っている内にもう店員さんを呼び、持ち球を持って行きました。お礼を言う間もなく行ってしまいました。(゜ロ゜;)エェッ!? |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?なんか、凄―い気の毒な感じがしたけど・・・。ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪ 棚ぼたとはこんな事を言うのか(笑)台を隣に移ってもうすぐですよ! 当たりが来たのはしかもまた確変継続 v(`皿´)ノ~’’ ヤッター!!ちなみに、私が最初に打ってた台はタカミナ推し^^で、彼が打ってたこの台は、な、なんとコジハル推しじゃないですか^^VS ※それぞれの画像をクリックすると動画が見れますよ あのセクシーコジハル・・・確かに負けてる ( ̄_ ̄ i)タラー セクシーさではコジハルに勝てない(笑)でも、私はタカミナ推しなのだ (≧∇≦)ブハハハ!何故って? それは・・・ひ・み・つ (笑)てな訳で、その後5連荘して終了。合計8箱出し両替して夕方5時頃まで家に帰りました。私は、パチンコする時は上限を3万と決めています。それ以上はやりません。時間つぶしに、1円パチンコ位は良いと思いますが4円パチンコは、ハマると怖いですからね・・・。所詮「博打」ですから、やらないに越した事はありませんね。まだ、映画でも見る方が健全かと思います。程々にしておきましょう本日も最後までお付合い有難うございました。良い休日をお過ごし下さいませ ではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう
2014年07月12日
コメント(8)

7月11日(金)台風8号は太平洋側を進行中のようですね。皆さんの所は被害はなかったでしょうか?今朝天気図とか見ましたが、形は崩れて来たようですね。でも、まだ油断はできませんね。この画像は、台風の目だそうです。 中心はいたって穏やかで無風状態になるとか・・・。これは、今朝見た台風の状況です。 私の所は、直撃は避けられそうですが、油断は出来ないですね。進路上にある方はくれぐれもお気を付け下さいませ。此方は、今の所雨も小康状態になっておりますが強風域に入ったとのメールがたった今入りました。夕べ一晩雨が降っていたので、これから田んぼの見回りに行って来ます。今日は、午前中リハビリに行って来ます。みなさんも台風にはお気を付けて、良い1日をお過ごし下さい
2014年07月11日
コメント(18)

7月8日(水) 台風8号(ノグリー)が、いよいよ沖縄方面から九州の方へと進んできました雨雲の影響で、関東近郊や新潟方面も大雨になっているようですね。とても心配です。くれぐれもご注意下さいね今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。良かったらまた音楽でも聴きながらお付き合い下さいませ6月もあっという間に終わり、もう7月も9日目巨大台風ノグリーは、日本列島を駆け抜けてこのまま進んで行くのでしょうか自然相手の仕事をしている私にとっては、毎年台風と聞く度にゾッとします。さて、今回は人の縁というものを考えてみました。人と人は必ず何かの縁で結ばれていますよね。例えば、身近の家族からいくと、自分の両親、兄弟、子供、そして妻や夫そして、そこから繋がるいわゆる親戚関係。たどれば切りがないような感じですよね。その親類関係も、代が変われば次第に付き合いもなくなって疎遠になってきますね。私位になると、もう両親の兄弟、つまり叔父さん叔母さん達はほとんど亡くなっており、お互い行き来もなくなりつつあります。まあ、これも致し方ない事だとは思いますがちょっと寂しい気もしますね。そんな中で、私の従弟にあたる家の一家族とはお付合いを続けております。他にも従弟たちはいるんですが、まさに疎遠状態ですね。先月の終わり頃に、訪ねました。実は、この従弟の家ではサクランボを作っているんです。 サクランボと言うと山形が有名ですが、秋田では横手市の十文字サクランボまつりが有名なんです。 それで、毎年お世話になっている私の大切な方々にサクランボを送って頂いています。県外は3ケース、県内は4ケース、持ち帰りは4ケースそれから、私が50代初め頃に会社に勤めていた頃世話になったただ一人の女友達の所へも持って行ってあげました。( ̄0 ̄;アッ また誤解のないように言っておきますが特別な関係ではありませんので申し添えておきます(笑)で、なんでサクランボかって言うと、一口に簡単に言ってしまえば縁を切りたくない人達だからです。親類の中でもこの従弟の家族とはずっと付き合って行きたいし私が出来る事って言えば、サクランボを買う事位しかなくて・・・。そうすれば、毎年最低でもこの時期2~3度は訪れる機会が出来る。まあそういう事ですね。もし、サクランボとか作ってなかったら、悪くすると疎遠になっていたかもしれませんね。まさに、サクランボが取持つ縁とでも言いますか…(^^)なかなか、サクランボも買ってまで食べるって事がないと思うので贈られた方々も喜んでくれます。普通に買うと結構なお値段ですが、親戚割引と言う事で少しお安くしてもらっています(*´σ―`)エヘヘでなければ、私のへそくりでは到底無理です(^^); これは、その時頂いたものですが、送るのは専用の箱に入ります。 こっちは、選別してはじかれたものですが、味は変わらなく美味しかったですよ^^高校の時からの友達とも、年に1回会えるかどうかなんでこういう事で、話す機会とか会えるきっかけでもできればいいなと思って贈っています。みんな届いた時に連絡をくれました 今度、温泉にでも行こうかなんて誘いもあったり、春にはタケノコを2回もわざわざ持って来てくれた奴もいます。みんな縁を切りたくないともだちです。人の縁って言うのは、銭金の問題じゃないとは思いますが自分が大事にしたい事、守って行きたい事には、自分で今できる事をして行きたいと何時も思いますし、自分に言い聞かせています。物を買って贈る事で、相手には余計な気を使わせる事になっているかもしれないけど、私の頭ではそん位の事しか考え付かないのでしょうがないですよね^^まさか、自分の飼っている牛のお尻の肉を削って贈る事も出来ないしね(笑)サクランボ1箱で、縁を切らずに済むんであればお安いもんですよ^^喜んでもらえるならそれで満足ですそれに、みんなからは色々貰ってるしね・・・・・・・金で買えない物を・・・。これからも、毎年みんなには送り続けるつもりです。迷惑だから贈るなって言われるまで(笑)私の気持ちをサクランボに託して・・・。(; ̄― ̄)…ン? と言う事は、私の気持ちはサクランボ1箱分しかないって事か・・・。ずいぶん安っぽい気持ちだこと (;´д`)トホホ 今日も最後までお付合い有難うございました。ブログでの皆さんとのご縁も大切にしてゆきたいですね。何時も迷惑ばっか掛けている案山子ですが今後とも懲りずに遊んでやって下さいませ(笑)ではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう
2014年07月09日
コメント(5)

たまたま見つけた動画です結構笑えます 台風も笑い飛ばせないかな
2014年07月07日
コメント(10)

7月7日(月)今日は七夕子供の頃、短冊に願い事を書いて竹竿に下げましたね。あの頃の願ってなんだったんだろう? 今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。きょうはこの曲でも聴いてお付合い下さいませ週初めの今日のお天気は曇り今にも雨になりそうな雲行きでしたが、夕方まで持ちました。でも、今は雨がシトシト降っております今願い事を書くとすれば、願いはひとつ。台風が日本列島をそれて行って欲しい。ただそれだけです。今日は、7時過ぎに病院へ行きリハビリだけして家に帰り午後からは減反の田んぼの草刈りなどしました。 私の所は、山間部なのでご覧の通り、田んぼ自体の面積より畦畔法面の面積の方が広いんですよね(^^);だから、草刈りも一仕事なんです。減反だからって草ぼうぼうにしておくことも出来ませんし年に何回か草刈りをして管理しております。夕方になり、車に戻って帰ろうとした時小さな可愛い訪問者が・・・ あはっ!(⌒~⌒) カエルさんです。何時の間に入ったんだろうおまえ名前は ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シーー( ̄、 ̄*)――ンそうか、おまえしゃべれないもんな。ピョン吉とでも呼んでやろうか? シーー( ̄、 ̄*)――ン不満なのかな まあいっか(^^)しかしちっこいなおまえ ヾ(≧▽≦)ノ ヤ、ヤバイ ( ̄_ ̄ i)・・・まだ禁煙してないのバレてしまう(爆)すみませ~ん。まだ節煙中で禁煙まで至っておりません<(_ _)>駄目じゃん!お前のせいでタバコやめてないのバレちゃったよ(笑)なになに、「喫煙はあなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます」だったら、売るな 売ってなきゃ買わないし(爆)ああ、矛盾 この世は矛盾だらけだね^^オイ!なんか言ったらどうなんだよ( ̄- ̄)フーン 口は災いの元ってか・・・言わぬが花・・・まあ、そういう事もあるよな。人間は、言葉があるからもめ事が起きたりするし人を傷つけたりもする。だけど、その言葉があるから人間な訳で言わなきゃわかんない事もある。言わなきゃ伝わらない事もある。おまえなんか、何にも言わないから何考えてるか分かる訳ないじゃん(笑)そんなたわいもない事をこいつに語り掛けそっと草むらに返してやりました。「この辺は、鷺もいるしカラスもいるから気を付けろよ!」そう言ってお別れして来ましたとさ。 お・わ・り(笑)これぞまさしく認知症の初期症状の現れかと・・・(爆)言葉って言うのは、便利だけど使い方を誤ると凶器にもなりうる。どうせ使うのなら、楽しい事に使いたいよね^^少なくとも私は、皆さんの温かい言葉で励まされ癒されています今日も最後までお付合い有難うございました <(_ _*)> 今晩は、みんなで台風の被害がいくらでも少なく済むよう七夕様にお祈りしましょうね^^ ではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう
2014年07月07日
コメント(16)

7月5日(日)7月に入ってもう5日目。大気の状態も不安定で、毎日のお天気が気になるところではありますがあまり極端な大雨にならなければと願う今日この頃です。今宵も案山子の宿にお越し頂き有難うございます。良かったらまた音楽でも聴きながらお付合い下さいませさて、7月ももう今日で5日目で最初の土曜日です。6月は、検査や診察、人間ドックなどで半月病院通いで終わってしまいました。自業自得。自分の生活習慣の乱れから生じた結果なのですから致し方ございませんね(^^);昨日(4日)最終検査の結果を聞いて来ましたが先日、MRI検査での撮影写真を見ながら先生が説明してくれました。「特に問題ある個所はありません」「一過性の麻痺と判断して良いでしょう」 ※この画像も使い回し3度目(爆) 「発症してから3週間経ってこの位回復してますので心配はいらないと思います」「2週間後に状態を見ますのでまた診察して下さい」「リハビリも続けた方が良いでしょう」まあ、こんな内容のお話をしてくれました。私は、「先生、どんな事に注意したらよいでしょう?」と聞くと「なるべく、腕を圧迫すような寝方をしないように気を付けて下さい」なんか、先生の目はハネムーン症候群(腕枕)をまだ疑っているような口ぶりと視線 ( ̄_ ̄ i)タラー!い、いや…。ホントにしてないって! する訳ないじゃないですか!って言いたかったが…(;-_-) =3 フゥ あの目は完全に疑ってるな(爆) (; ̄― ̄)…ン? ひょっとして、このブログを読んでくれているあなたもまさか・・・・・・・・・・そう思っているのでは???違いますよ!ホントにしてないんですから←(必死)今更、カミさんを腕枕する気分になんかなる訳ないですよ!若い娘ならまだしも・・・・・・・・。( ̄◇ ̄;)エッ 私、今なんかまずい事言いました?言ってないですよね ( ̄_ ̄ i)タラー先生が、脳に隙間があるって言ってたから、もう認知症の症状が出てきたのかなぁ~・・・・・お、思い出せない(爆)ホントに、ただPCの前で居眠りしただけですって…。信じてお願い! 私は無実だぁ~(爆)大変お見苦しい所をお見せ致しました(笑)このお話は、事実に基づき一部フィクションでお送りしております。何処まで事実かはご想像にお任せ致します(笑)まあ、そんな訳で皆様からご心配頂いた腕の麻痺の方も大分回復致しまして、タイピングの方も楽に打てるようになってきました。タバコの方も、気持ちが固まったら本気で止めるつもりでいますが2度目の禁煙は、本気で止めようと思う気持ちになるまでちょっと時間がかかりそうです。でも、パイポを買って節煙に取り組み1日の本数も少なくなってきております。自分の中の士気が高まれば、その時は一気に止める事が出来るのではと思っておりますが…。「百害あって一利なし」 頭では良く分かっていますが好きな物を絶つと言う事は勇気が必要ですよね。とにかく頑張ってみようと思います。本日も最後までお付合い有難うございました<(_ _*)> なんか台風も発生したみたいで、今後の動向が気になるところではありますがあまり被害をもたらして欲しくないですね。ではでは次回も案山子の宿でお逢いしましょう。良い日々をお過ごし下さいませ
2014年07月05日
コメント(20)

7月4日(金)今週に入って、梅雨明けしたような暑い毎日です九州の方は、大雨になったようですが被害はなかったでしょうか近年、異常気象による大雨や落雷、竜巻など自然相手の仕事をしている者にとっては、悩みの種ですね。今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。良かったら音楽でも聴きながらお付き合い下さいませ今日は、私の大好きなJUJUの「この夜を止めてよ」です4日ぶりのブログ更新になりますが、7月2日は午前中に車のリコールで、ディーラーに乗用車を持ち込みまして、修理している間代車をお借りしました。午後からは、病院でのリハビリとまたMRIの検査があるのでその間にちょっとある所へ何十年ぶりかで行って来ました赤田の大仏様です。 大仏様と言っても実は観音様なんですよね。日本三大観音の一つに数えられているそうです。 高さが9.1mあり金色に輝いております。入場は無料なので、日中ならいつでも入れるかと思います。幸い今回は私一人でしたので、お賽銭も奮発? してゆっくり参拝しましたそれから、此処を出てさらに山奥の方へ車を走らせると赤田大滝があります。途中までは舗装の道路ですが、この滝に行くまでは山の中の砂利道を走って行きます。道幅も狭く車1台がやっと通れる位で対向車でも来たら大変な感じの山道です。 何とか、対向車にも合わず到着しました。で、これからがまた大変なんです。 この崖沿いの長い遊歩道の階段を下りて行きます。大分前に来た時は、この手摺みたいなのがなかったのでとても怖かった記憶がありますね。 そして、やっと下までつきました(´▽`) ホッ! 下に着くとあずまやもありひと休みできます。そしていよいよ赤田大滝です。 高さは23mあるそうです。 この滝のすぐ傍まで行けるんですよ。周りは滝の音だけで何も聞こえません。実は、以前来たこの滝も大仏様も私にとっては忘れる事の出来ない場所なんですね。30代の始め頃、身体を壊して病んだ事がありました。その時に訪れたのが、この滝と先程の大仏様なんです。丁度、夏場だったでしょうか、早く良くなるようにと大仏様を参拝して、この大滝に打たれました。滝つぼの所はそんなに深くはないので、滝に打たれる事も出来ます。この日は、滝には打たれませんでしたが、しばらく滝を見ていたら自然と涙が流れてきました。自分でも何故か分かりませんが自然と込み上げてくるんです。不思議でした。自分の事、家族の事、友達の事、私の大事なみんなの幸せを祈願して、大仏様と大滝を後にしました。なんかこの日は、心が浄化されたような気分でしたね。今日は、この日の検査結果を聞きに行って来ます。腕の麻痺の方も、大分良くなってきているようです。後は、PCの前で居眠りをしないようにしないとね(笑)それと、タバコもね (^。^)y-.。o○今回も最後までお付合い有難うございました<(_ _*)> 暑い日は熱中症に気を付けて良い1日をお過ごし下さいませではでは、次回も案山子の宿でお逢いしましょう猫宮さんとこの鈴君も捕獲出来て良かった^^
2014年07月03日
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


