全21件 (21件中 1-21件目)
1

12月30日(火)こんばんは。今年も残すところあと1日だけとなりましたね。この時間、PCにかじりついてブログ書いているのはオイラだけかな(笑)と言う事で、お暇な方がおおられましたら呼ばれて下さいませ(^^)/今日も穏やかで、午後からは小雨もパラつく位のお天気。午前中は、今日中に仕上げないといけない書類があってそれに掛かりきり。何とかお昼まで終わらして担当に提出。午後からは、屋根の雪下ろしをした。 明日から大雪になると言う予報に備えての処置。農機類を格納する為、借りている小屋の屋根だが気温が緩んでいるので油断は禁物!屋根のてっぺんの雪を割り、自然に落ちるようにした。小雨も手伝って思い通りに屋根の雪は落ちてくれた。ギチギチと音がして、一気にザーっと落ちていった。普通であれば、まる1日以上掛かる屋根の雪下ろし。半日も掛からず降ろす事に成功。まずはひと安心と言ったところだが流石に疲れたね^^;着ていた防寒つなぎも下着類も雨と汗ですっかり濡れてしまった。オイラが雪下ろしをしている間に息子とおっ母が餅つきをしたそうな。残念ながら写真に収める事は叶わなんだ^^;早々、家に帰って全部着替えた。風邪は引きたくないからね^^普通に夕食済まして、また部屋に戻りPCの前に座る。正月休み明けの6日までに提出する書類もある。年々頭の回転が悪くなって書類の作成も捗らない。日中の疲れも手伝って眠くもなる。こんな時は気分転換!歌でも聴くべし(^^)v『案山子』 伊藤秀志『送り火』 伊藤秀志『家へ帰ろう』 伊藤秀志 『シンフォニー』 SPADE(伊藤秀志&麻生詩織)秋田弁&津軽弁『北国はいいよね』 麻生詩織『シナリオ』 麻生詩織がむしゃらにやるだけが能じゃないな!たまには音楽でも聴いて息抜きしないと^^なんか今年は、無性に忙しない1年だったような気がするな。でも、それなりに充実した1年になったような感じもするが・・・。来年は年男。節目の年でもある。どんな年になるかな?まあ、健康に暮らしてりゃ良い事もあるべ(笑)あとは時の流れに身をまかせってとこだな^^じゃあ、皆さんも良いお年をお迎え下さいね(^_-)-☆しかし、いやに静かな夜だな・・・。さて、また続きでもやるかな(笑)素敵な夜を ※画像は全て借り物です。
2014年12月30日
コメント(11)

12月29日(月)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。いよいよ押し迫ってきましたね。今年もあと僅かとなりました。年末から掛けて大雪の警戒警報が出ている中ここ3日間は穏やかで落ち着いた天気になっております。このまま、降らなければいいなと思っていますがどうなんだべな(笑)予報が外れてくれればいいと願うばかりです。良かったらまた音楽でも聴きながらお付合い下さいませさて、昨日も良い天気で久々に青空も見えました。 お日様も久々に顔を出して気持ちの良い1日になったね。その日、暖気になる事はこれで分かるんです。 去年からのブロ友さん達にはもうお分かりと思いますが、「うさぎの足あと」です^^朝起きた時に、山肌や裏山に「うさぎの足あと」があるとその日は良い天気になります。昨日も例外なくでした^^日中の良い天気で、先日作った雪だるまも悲惨な状態に^^; だいぶ融けちゃって、目や口などの顔のパーツが落ちてしまいました^^;若干補修して撮った写真ですが、なんかいびつ(笑)前回のコメントで、ブロ友さんから老眼鏡と見破られ^^老けただるまとご指摘を受けたので、それじゃと言う事でリベンジ(笑)ちょっとイメチェン!! これならどうだ(笑)ここまでやるか^^ ふつう(爆) 自分でやってて笑ったwア~アッせっかくの毛糸の帽子が・・・。手編みなのに・・・でも、頭を冷やすには良かったかも(笑)で、昨日は午後からも天気が良かったので、雪が降る前から持ち越していた稲架小屋の増築作業の続きをしました 左側の空いている屋根の部分に、垂木を渡して屋根板を張る作業をしましたが最後になって材料が足りず、昨日はそれで終了しました。きのうは嬉しい事があったんです^^ ブロ友さんからの贈り物が届きました (= ̄▽ ̄=)V やったねブログはバーチャル性が強いけど、ある意味気持ちで繋がっている部分ってあると思うんですね。普段話せない事も、ブロ友さん達とは話せるみたいな事が多いと思っています。そんな意味では、親しいブロ友さんも心友かなと思います。 こんなメッセージカードなんか貰えると、なんかホントにうれしい (⌒∇⌒)こころが揺れる ときめきレベル上昇です(爆) 毎日寒いけど、なんか暖かい気持ちになりました。お正月休みに家族で美味しく頂かせて貰います^^本当に有難うございました <(_ _*)> 今日もお天気は今の所落ち着いております。いまの内にマイヘッドを正月仕様にしてこようかと今日は弟の所へ行って散髪して来ます^^弟達家族は元旦に来るそうで、それもまた楽しみです。気分はもうお正月に大みそかの日は家で餅つきもする予定ですし新年早々、3日には自治会の新年会も控えています。やっぱり、年末年始は何かと忙しないですね^^今後のブログ更新はどうなるか自分でも予測できないけど皆さんも年末年始、気持ち良く元気に楽しく過ごせる事を祈っています。ちょっと早いかもしれないけど、言えなくなったらマズいので早めに言っておきますね^^今年1年大変お世話になりました。お陰様で楽しいブログライフをおくる事が出来た事に感謝致します。迎え来る新年も、みなさまにとって素晴らしい年になりますようこころからお祈り致します。新年も懲りずにお付き合いの程よろしくお願い致します <(_ _)>では、残り少ない年末の日々を楽しくお過ごし下さいませ。今日はこの辺で
2014年12月29日
コメント(9)

12月27日(土)こんばんは。いよいよ今年最後の土曜日となりましたね。今晩あたりから帰省ラッシュが始まるのでしょうか?日頃からのご訪問有難うございます。良かったらまた音楽でも聴きながらお付き合い下さいませ嵐の前の静けさでしょうか。今日は雪もチラつく程度で穏やかなお天気となりました。今朝は3時頃に目が覚めて、そのまま起きてしまった。早々、外に出て雪が積もってないかを確認。 気温が低い為、粉雪のような雪がチラついていたものの積雪はさほどではない。軒先を見ると 「しがっこ」が下がってた。去年は、このツララで勇者の剣「氷のつるぎ」な~んてふざけた真似をしたっけ(笑)玄関の上にもまた雪が溜まってる。 これも近い内降ろさないとね。今シーズン何度目だろう?そうしている内にロータリー除雪車が折り返してきた。 早朝からお疲れさん!家の前は 増築中だった稲架小屋も、晴間を見て半分位は屋根板を張ったがこんな状態。雪が乘ったらマメに雪下ろしはしているが、とうとう年を越しそうだ。軽く除雪をして家に入るとニャンコ三兄妹は お母さんのおっぱいにかぶりつき^^満足したら、もう遊び始めた^^ おてんばの姫ちゃんが押され気味 (*≧m≦*)ププッ!日中はそんなに雪が降る様子もなかったので出しかねていた年賀状を作成! 遅ッ^^年々出すところが減って行くなぁ~・・・。とりあえず今日中に出せたのでよしとしよう(^^)vで、午後からはと言うと・・・ここでBGMをSTOP!(笑)こちらに切り替えて下さい^^ 前から作ろうと思ってて出来んかった「雪だるま」つくったど~~~ (≧∇≦)ブハハハ!ホントはクリスマスの夜に見せたかったけど・・・。すっかり遅くなっちまった^^;しかも、今日の雪質はあまり良くないので「おおきい雪だるま」は出来んかった (_ _。)・・・シュンふつうは、転がして行くとどんどん大きくなるんだけど、今日の雪はくっつかない 。だから、小さいし表面がボコボコ^^;最初はこんな感じだったちょっと寂しいで、オイラが被っている帽子をこれで少しは…とどめはメ・ガ・ネ!!まあ、これで勘弁してもらおうかな(笑)と言う事で、オイラが作った雪だるまの完成です!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ!言っておきますが、オイラはこんなにまんまるじゃないよ^^前に、親友とはってブログに書いたよね。みんなからもいろんなコメントももらった。でも、やっぱりオイラは親友って呼べる人はいない。と言うよりも、親友とは呼ばないって言った方が正しいのかも・・・。「大事な友達」のままでいいと思ってる。だから、誰かに「あなたに親友と呼べる人はいますか?」って聞かれたら即、「いません」「だけど大切な友達はいます」とはっきり答えると思う。ブログだって同じだと思うね。大事なブロ友さんが困っていたり、悩んでいたりしたらやっぱり何かしてやりたいと思う。だけど、出来る事って限られてるし・・・。傍にいるんなら、肩を叩いてあげたり、背中を押してあげたりも出来るけどそれができないんだよね。でも、ブログでも出来る事って結構あるような気がする。写真、絵画、音楽、詩などでも癒される時がある。それに、爆笑する記事なんかも・・・。お互いを好きになって、思いやる心があればどんな形であれ通じるものがあると思います。友達は男でも女でも好きになるのが前提。相手を好きじゃなきゃ友達にはなれない。オイラに今できる事はこれだけなんだな^^あとは準備中! いずれ分かる(笑)ちょっと情けないダルマちゃんだけど、少しは元気が出るかな(笑)逆に凹んだりして(爆)オイラからの遅くなったクリスマスプレゼントです (⌒∇⌒)/今年も残り少なくなったね。お互いいい年を迎えましょう!大みそかは、臼と杵で餅つきをする予定です。じゃあ、今日はこの辺でお仕事の方は頑張って下さいねお休みの方は良い年末を(^_-)-☆
2014年12月27日
コメント(20)

12月26日(金)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。今朝のニュースで、年末年始は日本海側を中心に大雪になると言う。画像はお借りしたものです。日本海側“10年に一度の大雪”のおそれ画像をクリックするとニュースに飛びます。1日に30cmの積雪は此方では珍しくもないが連荘で来られると溜まったもんじゃないな!年末年始も除雪に明け暮れてしまうのかな?(;´д`)トホホ・・・警戒区域に入っている地域はお気を付け下さいね!前回の手抜きブログで、ニャンコの会話画像を載せましたが最近お知り合いになったりのん☆彡 さんが会話の提供をして下さいました(o^∇^o)ノありがとうございました <(_ _*)> 因みに、このニャンコ達の名前をおっ母に聞いた所左側の女の子が 「姫子」通称「姫ちゃん」^^右側の男の子は 「チャ太郎」&「チャチャ丸」だそうです(笑)どっちがどっちだかオイラは分からん(爆)日増しにヤンチャぶりを発揮している三兄妹であります^^中でも「姫ちゃん」がおてんば(笑)先が思いやられますな^^では、最後に歌でも聴いて行って下さいオイラの大好きな曲からJUJUの『やさしさで溢れるように』今年も残りわずかとなりましたね。健康に留意して元気に新年を迎えましょうでは今日はこの辺で今日も良い一日をお過ごし下さいね(^_-)-☆
2014年12月26日
コメント(12)

12月25日(木)こんにちは。ブログもクリスマスムード酣になっているようですがみなさんは如何お過ごしですかな 画像はお借りしてます日頃からのご訪問有難うございます。今日はこんな曲でも聴いて下さい JUJU 『ただいま』さて、昨日は1日中雨になりましたが、今朝起きたら30cmの積雪。完全に『雨返し』ですな^^;昨日の雨で濡れた木々に、夜中に雪が降って着雪してこんな感じに 家の周りの雪も大分多くなってきました。 国道もこんな状態です。 ホワイトクリスマスにしては、雪がちょっと多くねぇ ( ̄_ ̄ i)タラーまあ、雪国はこんなもんですな^^昨日のイブも普段と変わらぬ1日を過ごし、今日も朝から除雪三昧です。今日のXmasが過ぎれば、もうすぐお正月なんか、ホントに時の経つのが早いね。今年もいろいろあったけど、今の幸せに感謝しないとね。この子らはどうなんだろう 『オイラ達にゃ関係にゃ~よ』な~んて顔してるな(笑)この子らを見てると羨ましかったりする^^今日も手抜きブログ(笑) 下の画像で遊んでみて下さい^^ 吹き出しに言葉を入れて、面白い会話ができたらいいな因みに、左側が女の子で右が男の子です。一姫二太郎と言う所ですな^^最後におまけ あんまり出来は良くないけどwwそれじゃ、午後からも良いひとときをお過ごし下さいね。楽しい素敵なクリスマスを(^_-)-☆手抜きブログでした<(_ _)>午後からも除雪行きますじゃまた
2014年12月25日
コメント(18)

12月23日(火)こんにちは。日頃からのご訪問有難うございます。昨日は「朔旦冬至」、19年に一度と言う特別な冬至だったようですがそう言う事には疎いオイラであります^^そして今日は、「天皇誕生日」、先週の土曜日から今日まで連休だった方もいらっしゃるのではと思いますが、如何お過ごしでしょうか?良かったらまた音楽でも聴きながらお付合い下さいませJUJU 「守ってあげたい」先週の土曜日は、息子もおっ母も仕事でしたがおっ母は日曜から今日まで休み、息子は昨日仕事だったけど今日は休みと言う事で朝飯前の除雪作業も普段より遅く起きてゆっくり出来ました。と言うより、目が覚めた時はすでに6時を過ぎてた(笑)それでも、オイラが一番早く起きたようで、身支度して除雪作業に。その前に、今朝のネコ団子(笑) 家の中にいるニャンコがひと塊になってた^^こうして夜中の寒さをしのいでいるんだね。さて、外へ出る前に部屋を暖めておきますか^^ 8畳一間の居間はこれで充分!エアコンなんかないから冬場の必須アイテムですね。停電になっても大丈夫だし、灯りもある程度取れるからOK!外へ出てみると 結構降ってるし 他のところはどうなんだろう?Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!! 北陸から東北北部の日本海側だけかい(^^); 他はマークが多い(笑)なんで此処だけなん 完全にお天道様のえこひいきやな(笑)「ハイハイ!行きますよ!行きゃいいんでしょう」ってブツブツ愚痴こぼしながら朝の除雪を開始(笑)防寒つなぎに毛糸の帽子、ゴム引きの軍手を履いて備えは万全!今朝の積雪は大した事はなかったが、それでも10cmは積もってたな。その内、おっ母が「まんまだぁ~」って近寄ってきた^^「あぶねがら、そばさ来るな!」と一喝!^^ ←ここ大事(笑)毎年、除雪機による事故が起きているので、機械を操作している傍には近づかない。これ鉄則です! 朝食後、引き続き除雪を開始。10時頃になって、またおっ母が近寄ってきた(笑)今度は遠巻きに来て、「たばこだぁ~」って^^ オイラんとこでは、休憩する事を「たばこだ」とか「一服だ」って言う^^ タバコを吸う人がいなくてもそう言います(笑)「わがった、今いぐ!」って言って機械を止め家の中に。で、お茶うけに出たのがこれ! きのう、息子が会社から頂いて来た「ロールケーキ?」です^^息子の会社は。500人からの従業員が働いているらしいけど毎年、全員にクリスマスが近くなると配られるそうです。今の時期、イチゴって高くないですか?こんなにイチゴが乗ってて、500人分って結構な額になるのではって家族で話ししながら美味しく頂きました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !今、お昼休みにですが、外を見ると吹雪模様になっています。夕方までには、もう一度除雪しないといけないかもね (ノ_-;)それじゃ、最後にニャンコ三兄妹の加工画像を載せて失礼します<(_ _)> 最近、コメントとか頂いても返せない事が多いです。ブログにコメント頂いた方にはブログ内で何とかお返事していますが訪問してもナイスだけになっています。いざ、コメントしようと思っても書けないんです。前にもそんな事があったけど、気乗りがしないって言うんでしょうか・・・。やっぱり疲れているのかなって思ったりして。自分でも良く分からないんですが、この状態が続くかもしれないんでご理解頂ければと思います。では、きょうはこの辺で最後までお付合いありがとうございました <(_ _*)> 午後からも良いひとときを(^_-)-☆
2014年12月23日
コメント(22)

12月21日(日)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。今年も残すところ10日あまりとなりましたね。月日の経つのがとても早く感じます。そんな今日は日曜日。会社勤めの息子もおっ母も今日は休み。普段より遅く起床。オイラが一番最初に起きました^^例によって、暖房機器のスイッチを入れ外へ。昨日は、1日曇り空で気温も緩み穏やかな天気になったけど夕方から雨になり、夜中はまた風が出て来て凄い音がしてたな。今朝の気温は0℃。風は少しあるようだが積雪なし。早々、いつもの自販機へコーヒータイム^^帰りにちょっと遠回りして撮って来た今朝6時半頃の風景多少雪が舞ってたね。この時間でもまだ暗い。22日(月)は冬至。今度はだんだん夜が短くなってゆくんだね。ブロ友さんの所で見たけど、今年の冬至はなんか特別らしくて縁起がいいらしい。あやかりたいね^^久しぶりに、楽天SHOWTIMEで韓ドラを観た 作品名:神のクイズ シーズン4韓国での放送年:2014年5月18日~監督・演出:イ・ミヌ脚本:パク・ジェボム主な出演者:イム・ユンホ/イ・ドンヘ/カン・ソンピル/キム・ジェギョン/コ・ギョンピョ/チャン・スンジョ/チョ・ヘジョン/パク・ジュンミョン/パク・ミンジ/ユン・ジュヒ/リュ・ドクファン 韓国ドラマ「神のクイズ シーズン4」1話あらすじ 韓国放送日 2014/5/181年ぶりにこん睡状態から目覚めたハン・ジヌが引き受けるようになった一番目事件!障害者を拉致して監禁して強制労役までさせる犯人を追う捜査チームは,犯人に拉致された少女のお父さんに会う.少女は赤色の涙,血の涙をこぼす珍しい病の患者で,被害者のお父さんは生死をわからない自分の娘を捜して捜査チームに哀願して…一方、犯人がまた他の犯行をおこした時間,犯人が監禁させておいた三人の障害者が脱出に成功する.ジヌとギョンヒは彼らの証言を土台として犯人を追跡して,その過程で現われた事件の醜い実体に驚愕するようになるが... 楽天SHOWTIMEこう言う韓ドラでも映画でも、感情移入しやすいσ( ̄。 ̄) オイラ!「涙はこころの汗だ」な~んて歌もあったけど齢を重ねたせいか妙に涙もろくなった気がする(^^);うれし涙、悔し涙、その他いろんな場面で涙する機会があるけど涙は、我慢しちゃ駄目だね^^「涙した後は笑顔になれる」そう思って、泣ける時は泣こう(^^)/でも、人前であんまり涙は見せたくないね^^じゃあ、今日はこの辺で良い休日をお過ごし下さいね (^_-)-☆
2014年12月21日
コメント(12)

12月19日(金)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。今回の爆弾低気圧がもたらした大雪に暴風雪。全国各地で被害が出ておりますね。まずはそのニュースから大雪で死者11人…北海道では高潮で住宅浸水も 今朝のニュースでもありましたが、土砂崩れで孤立している集落もあるようです。近年の自然災害は、今までの我々の常識を遥かに超えた所で起こっているように思いますね。元を正せば、我々人間が地球温暖化と言う現象を引き起こした為に気象条件に異常をきたした、いわば人災とも取れるところがあるように思います。被害に遭われた方々には本当にお気の毒です。その爆弾低気圧も、今日になって大分落ち着いて来たようです。これ以上の被害が出ない事を祈るだけですね。 今日はこんな曲でも聴いて下さいませ 此方の方でも、17日は台風並みの強い風が吹き、かなり荒れた天気になったけど今日は、その風も落ち着いたようです。最近は、疲れが抜けないのか、朝早く起きる事が出来なくなったね。必ずおっ母に起こされるようになっちゃいました^^;今朝も例外なく起こされた(笑) 今朝の積雪は15cm位かな? 手始めに玄関前を雪かきで寄せる 起きた時は、まだ雪が舞ってたね。夕べ、息子が残業して夜中の12時頃帰ったので、タイヤの跡が残っていた。早々、赤い相棒の出動 頼りになる奴国道もまたロータリー除雪車が来て広くなった。 とりあえず、車庫前の除雪を完了して息子を会社に出勤させ朝食。 今日も1日がかりの除雪作業になりそうだね。屋根に雪も乗ってるし、それも降ろさなくっちゃ^^見てる分には綺麗な雪景色。 毎年の事とは言え、齢を重ねたせいか1年毎に身体の衰えを感じるね(笑)気持は若いつもりでも、カバー出来なくなってきたなと・・・( ̄_ ̄ i)タラー 『努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る』こんな名言がある位だから、愚痴ってばかりじゃいかんね(笑)努力している人の所へは努力している仲間が集まるし怠ける人の所へは似たような仲間が集まると言う事を言っている方もいるようです。賛否両論ですが、どうなんだべな(笑)さて、そろそろ除雪しに行きますか(笑)今日は、気温が氷点下2℃で、今の所雪は降っていません。重い雪なので腰にきます(苦笑) 「腰が命」←これ大事(爆)じゃあ、今日も頑張んべー p(^^)q皆さんも良い1日過ごして下さいね (^_-)-☆ではまた
2014年12月19日
コメント(24)

12月17日(水)こんにちは。日頃からのご訪問ありがとうございます。爆弾低気圧のせいで、此方は台風並みの風の強さになっております。今朝起きた時は、積雪も雪自体も降ってなかったけどその後、雪が混じって来て吹雪になって来たようです。これ以上酷くならない事を願うだけですね。皆さんの所は如何ですか?よかたらまた音楽でも聴きながらお付き合い下さい近頃は写真の加工も便利になりましたね。手持ちの画像に雪を降らせたいと思えば簡単に降らせることが出来る。雪を降らせたい画像を選択するだけでこの通り^^ ブログにはサイズの関係で500MB以内に縮小しないと載せる事が出来ませんがそれでもいい感じのGIF画像が出来ますね^^因みに、11月の終り頃に撮った元の画像がこれです。 興味のある方は此方からさて、先日の15日の朝の事。普段からメインで使っているPCがリタイヤした。 電源が入らないと言う事態に。さいわい、サブで使用しているPCがある為、プロフに書込みだけして休止宣言。ブログに使用した画像など含め、大事なデータが入っている為HDDのトラブルでない事を祈りつつ、メイン電源をカットしてとりあえず放置。その日は、気温もかなり下がっていて氷点下6℃位だったと思う。積雪自体も少なかったのと、久々に良い天気になったので出かける事に。天気がいいと雪景色を見ても気持ちがいいし、晴れ晴れとする。 湯沢市へ行く途中で車を止めて撮った。 この川は雄物川です。でも、道路の方はと言うともうこんな状態。 もうすでに、雪の壁状態に。除雪作業の毎日で、出かける暇もなかったのでいい気分転換になったね^^しかし、夕方近くになってからまた天気が一変!また雪になった。この雪は、普段あまり降り積もる事のない日本海側の地域にも降ったようできのう(16日)病院へ行った時は雪の多さに驚いた。市内の道路や店舗の駐車場の除雪作業も間に合わないらしく病院の駐車場も雪のやり場に困っていたようだった。家から早めに出た事もあり、駐車場には何とか止める事が出来たが…。今回は、カミさんと一緒。普段、二人っきりで出掛ける事のないオイラ達には珍しく今月は2回目になる (*≧m≦*)ププッ!たまたま、診察日が同じになっただけの話^^ でもまあ、たまにはいいか(笑) カミさんは、内科診察と循環器科の薬、それにインフルの注射。オイラは、内科診察に消化器科の診察だったが、消化器科で待っていると中学の同級生が声を掛けて来た。小学校から高校まで一緒だった女子。同級生の集まり事には必ずと言っていい程参加している常連さん^^中学の同級生って、やっぱり特別な感じがする。違和感なくすーっと話に入って行けるのは不思議な感じだね^^彼女の方が先に呼ばれるまで、ずーっと喋っていたね。で、彼女が診察が終わって帰る時に「お先に」って手を振ってオイラは「気を付けて帰れよ」って言って別れた^^ それだけ…(笑)女性の人って、別れる時に必ず手を振るよね^^ 年齢に関係なく^^なんか、あれって照れ臭い感じもするけどいいよね (^▽^)/オイラは滅多に振り返す事はないけど(笑) いつも、ただうなずくだけ^^そうこうしている内に、カミさんもオイラも午前中に診察が終わった。お昼近くになっていたので、薬局に処方箋を出し昼飯を食べに行く事に。先週の水曜日がカミさんの誕生日だったので、今日の昼飯はオイラのポケットマネーからの支出と言う事で(^^); オイラの厳しいお財布事情に関係なく容赦なく注文(笑) ・・・・・・・・・・・・・ま、まあ、いいか (;´д`)トホホ!改めて、誕生日祝いとか、プレゼントなんかする事のない我が家。波風立てずに平穏な毎日を送る為には、これしきの出費など安いもんだ(^^);しばらくは、カミさんのご機嫌伺いをせずに済む(笑)腹ごしらえも済み市内へ買い出しに。○―ズ電気に寄り、急を要するデータバックアップ用の外付けHDDを購入。¥9,407(税込) 大事なデータ保存には、なるべくおNEWのHDDに限るね!オイラは、オーディオ機器とかPC関連が好きなので、こう言う所には長く居られる^^ほかの店では、必要な物だけをサッと買って帰るタイプかな^^この後は,TSUTAYAで中古CDとDVDを購入し、カミさんの食材の買い出しに付き合ってから、薬局に薬を貰いに行ってから家に帰る事に。買い出しの際に、今注目を集めている【○治ヨーグルトR-1】を買おうと何軒かスーパーを回って見たが、どこも品切れ状態! メディアの力って凄いですよね^^良いと分かれば口コミですぐ広まっちゃう^^免疫力を高めて、インフルエンザの予防にもなるそうで品薄状態のようです。画像をクリックすると、このヨーグルトを取り上げた番組等をまとめたサイトに飛びますので、興味のある方はご覧になって下さい!因みに、地元に戻って道の駅内のAコープに寄ったら、なんとあった(^^)v 流石田舎だなぁ~って思ったが即まとめ買い (笑) 10本程GET!親父とカミさんは注射済み、息子は普段からヨーグルトを欠かさず食べているのでこれはオイラが飲む分です^^ ここ数年風邪知らずのオイラですが「○○も風邪引く」かもしれない(笑) 一応用心の為です^^家に帰った時は小雨模様の天気になったね。実は、リタイヤしたPCですが、前の夜にエアーダストで掃除してから故障個所を点検しようとして、念の為再度電源を入れてみた所スンナリ入った(笑)毎日のように、電源スイッチをON、OFFする為に電源スイッチの接触不良かも。データ救出が可能になったので、早々購入してきた外付けのHDDに重要なデータをコピペ! 画像とか動画関係は時間が掛かるね^^;何とか夜中まで掛かって完了! これで、最悪の事態は回避できたしまたトラブルが起きてもサブのPCでデータは使えるから安心!かなり使い込んだPCだから、そろそろ引退の時期かもね^^と言う事で、2~3日分まとめて更新した形になり超長いブログになってしまったけど最後までお付合い出来たかな?眠くなった?^^ 無理もないね、こんなに長いと…(笑)分割すりゃ良かったかな^^読み逃げ、スルーOKです!無理してコメントしなくても一向に構いません^^コメント出来る方だけして下さいね!みじかめに(笑)休止期間中も、ご訪問やコメント頂きホントにありがとうございました <(_ _*)> しばらく様子を見ながら、この愛用のPCで続けて行くつもりです。今後とも宜しくです(^_-)-☆2~3日は寒波の影響を受けそうですね。皆さんもくれぐれもお気を付け下さい。ではまた
2014年12月17日
コメント(22)

12月13日(土)こんばんは。日頃からのご訪問有難うございます。 画像はお借りしたものです。 強力な寒波来襲の予報が入っての週末の土曜日。日本海側を中心に大雪になる予報のようですがみなさんの所は如何ですか良かったら音楽でも聴きながらお付合いの程を夕べから降り始めた雪でしたが、今朝起きた時は10cm程の積雪で済みました。息子もおっ母も会社が休みとあって、ゆっくり起きて朝の除雪をしました。今朝起きた時に自分の部屋から撮った写真です。 「枯れ木に花を咲かせましょう」的な感じですね^^風はないものの、今現在も音もなくしんしんと雪が降っています。携帯には、大雪、風雪、雷注意報のメール着信がありました。今日1日でかなりの雪が降りました。さて、前回のブログでは「親友とは」というテーマを取り上げたところ皆様から、大変貴重なコメントを頂き有難うございました。実際、このテーマは難しいですよね。人それぞれ、線引きとか境界線は違うと思うのでそれはそれでいいと思います。ただやっぱり共通している事は、気兼ねしないでなんでも話せるのが親友かな。それに、年に一度位しか逢えなくても普通に話が出来る。一緒にいて、ひとこと位の会話でも気にならず、時間を共有できる相手。何も言わずとも空気が読める相手。そんなとこが、「友達」「親しい友」「親友」との境界線かなとも思いました。「何でも気兼ねなく話せる」と言う点では、ブロ友さんもそうなのかなとオイラは思います。直接会って話が出来ない分、言葉を通して心で会話をしてる部分ってありますよね。そう言う意味においては結構深い繋がりではないかと思っています。ブログしてて励まされたり、癒されたりする事も多いです。あくまで、相手があっての事なので、相手がどう思っているかは分かりませんが決してその思いを相手に強要してはいけないと言うのもポイントかもしれないですね。たまにいますよね。「お前は俺の親友だろう」「親友だったら・・・・」って言う人が^^それって、親友じゃないですよね。WEBで検索すると結構こういうテーマを取り上げる方が多いのには驚きました。ご参考までにその中のひとつを載せてみました「友達」と「親友」の違いは何・・・?親友の定義とは?http://matome.naver.jp/odai/2137808230815939301さて、オイラが一番注目したいのは、異性の親友は有りかと言う事です。これに関しても、女性の立場、男性の立場で違うのかなって思いました。皆さんからのコメントでは、異性間の親友は有りの意見が多いようです。しかしながら、独身の時と家庭を持った時ではまた違ってくる事も確かな事ですね。特に、お互いが家庭を持ったもの同士であれば、自分たちがお互いそう思っていても周りがそう言う風に見てくれない部分が大いにあると思います。それに、連れ添うお互いの相方がどの位理解してくれるかも問題になってきますよね。だから、お互いが良くてもって訳にはいかないのかなって思います。一番避けたいのは、お互いの家庭を壊す事だと思うのでそれだけは絶対にあってはいけない事だと思いますね。そんな事を考えると、異性間の親友関係はかなりハードルが高いように思いますし、周りの理解なしでは成立しないかもしれないですね。それに、コメントにもありましたが、どちらかが恋愛感情を抱いた時点で親友関係は終わりと言うのも理解できます。まあ、いずれにしてもこのテーマも難しいですね^^でも、なんで今更こんなテーマを取り上げたのかって不思議に思った方もいるかもしれませんが、ただの思いつきでない事は確かですのでその内、ネタがなくなったらお話しする機会が来るかもしれません^^貴重なコメントホントにありがとうございました <(_ _*)> とても参考になりました。今回コメント頂いた皆さんを感謝を込めて貼らせて頂きました^^ブヨミ さん みゃ~~おん さん デリカ伯爵 さん ラクス&まりん さんteapotto さん じじくさい電気屋 さん teapot5064 さん 7usagi さんyamymany さん おでんまん9062 さん ふらんfuran さんのんびり人生 さん こ う さん nasubi 0217 さん以上の皆さんありがとうございました最後にニャンズ三兄妹のネコ団子の画像を載せて失礼致します^^ 寒波来襲につき荒れ模様のお天気が続きそうです。冷え込みも厳しい折、寒さ対策して突然の雪にもご注意を!最後までお付合いありがとうございました <(_ _*)> では次回またお立ち寄り下さいね※お陰様で20,000アクセス突破いたしました。 日頃からのご訪問本当に有難うございました。 今後とも宜しくお願い致します。
2014年12月13日
コメント(8)
こんにちは(^^)/ 此方では朝からの積雪が30cmを超えました^^; 何度除雪しても切りがない位です!突然ですが今夜、日本テレビ系列『満天☆青空レストラン』でオイラの地域の特産品が紹介されます^^放映時間は18:30~19:00 です。 時間があったら見て下さいね(^_-)-☆予告はこちらから残念ながらオイラは出ませ~ん午後からも除雪です雪が降っている所は気を付けて下さいね 以上宣伝でした(笑) 午後からも良いひとときをお過ごし下さいね
2014年12月13日
コメント(16)

12月11日(木)こんばんは。今日は、朝から1日中雨が降っていました。 ※画像はお借りしたものです日頃からのご訪問に感謝致します。今日はこんな曲でも聴いて下さい吉永小百合さん、素敵な人ですよね演歌もたまに聴きたくなる時がありますね。その時の気分にもよりますが、オイラはジャンルを問わず自分が聴いていいものは良いと思う方ですからね民謡であったり、クラッシックであったり、はたまたロックだったりする訳です。まあ、でもオイラもフォーク世代ですから、その頃の歌は今でも好きですね。さて、今日は雨のお蔭で久しぶりにゆっくり家で過ごす事が出来ました。何日ぶりでしょうね、仕事もしないで家の中で1日過ごすのは^^息子とカミさんは会社へ行くし、親父は老人クラブの忘年会とやらで午前中に迎えのバスで出掛け、オイラひとりになりました。親父の代わりに牛舎へ行って牛の給仕し、お昼は作るのも面倒なのでインスタントラーメンに卵を落として、ラーメンライスで済ましました^^午後からは、パソコンに向かったものの睡魔に襲われこの際と思って横になって寝たら、なんと3時頃まで爆睡した(笑)それでもまだ眠くて、すぐは起きれなかった^^4時頃になって親父が帰って来たが、そんなに酔っ払ってないようだった^^夕方の牛の給仕もオイラが行きました。そうこうしている内にもう夕方5時をまわり、カミさんを迎えに行く時間^^なんか1日過ぎるのが早い!でもよく寝たな~って感じです♪ところで、ガラッと話は変わるけど、みなさんは親友と呼べる相手はいますか?オイラは親しい大事な友達はいるけど、親友と呼べる人はいないんです。って言うより、親友ってどの辺で区別するんだろうって思う。よく「無二の親友」って言いますよね。それってどんな基準?何でも話す事が出来て、いろんな相談にも乗ってくれる人。それが親友なんでしょうか?でもオイラは、ホントに大事な友達には余計な心配を掛けたくないから逆に話をしないと思うんです。それさえもお互い分かり合えて超越したら親友なのかなって思ったりするんですが、この齢になっても分かりません。ただ、オイラにもたった一人だけその人の為だったら、財産も何もなげうってでも、困った時は力になりたいって思える人がいます。オイラにとってはかけがえのない大事な存在。親友じゃなくて「心友」だとオイラは思ってますが相手はどう思っているかは考えた事もありません^^オイラ自身がそう思っているだけでいいんじゃないかと思いますね。ホントに大事な事って、自分の連れ合いや親にも話せない場合がありますよね。ひとりで抱えられなくなった時に、何もかも承知で受け止めてくれる人がいるって事はとても幸せな事だと思っています。その人がいたお蔭で、こうしてブログもしてられるし、毎日普通に暮らして行ける。もし、彼がいなかったらブログもしてなかっただろうしみんなとも出会えてなかったと思うね^^感謝!感謝の毎日です^^この際ついでにもう一つ問い掛けです(笑)異性の親友って有り、なし?どっち?^^忌憚のないコメントお待ちしてます(^^)/たくさん寝た割には重い内容のブログになってしまったな(笑)ちょっと寝過ぎたかな(爆)それじゃ、今日はこの辺でお付合いありがとうございました <(_ _*)> 週末はまた荒れそうな天気予報なので防寒対策、突然の雪にお気を付け下さいね(^_-)-☆ではまた ☆追 記☆ みなさん、それぞれの思いがあると思うので、その思いを大事にしたいと思います。 今回は、あえてコメントへのお返事は控えさせて頂きたいと思います。 次回ブログ更新の際にでも、改めてふれてみたいと思いますのでご了承願います。(12/12)
2014年12月11日
コメント(12)

12月10日(水)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。良かったら音楽でも聴きながらお付合いの程をきのうは、今年最後の総合家畜市場へ行きましたが夜は疲れてしまい撃沈してしまいました^^;早く寝たのはいいものの、なんと朝の5時前に目が覚めてしまいそのまま起きてしまいました^^オイラの体内時計は短めにセットされているようです^^;さて、その家畜市場ですが、今回上場したのは平成13年生まれの親牛です。通常、仔牛だと6時頃に搬送用のトラックが来るので5時起きしないと間に合わないのですが、親牛の場合は競りにかかるのが一番最後とあって積込みは遅く来ます。昨日は8時半頃に来ました。久しぶりに雪の降らない朝を迎え、ゆっくり準備をする事が出来ました。 親父が最後のブラッシングを 子牛も親牛もここを離れる事が分かるのか、面綱がぬれていて・・・・・・。市場出荷する時は、なるべく目を見ない様にしていたんですが最後の勇姿をカメラに収めようと撮っていたら目が合ってしまった。気を取り直して、積み込み後オイラとおっ母は乗用車で一足先に市場へ向かいます。 9時過ぎに家畜市場に到着し搬送車を待ちます。すでに仔牛は枠場に繋がれていました。今日の上場数は、仔牛が430頭位で親牛が120頭位でしたかね。その他にF1なんかもいたから450頭は超えましたね。 競りの開始時間は10時。オイラの牛が到着し、枠場に繋いで受付を済まし間もなく仔牛の競りが開始されました。親牛の競りは一番最後なので、一旦繋いでしまえばあとは順番を待つだけ。牛仲間と話をしたり、競りの様子を見に行ったりします。でも、これだけは欠かせません^^ 「もつの煮込み」です(^^)v これがヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !牛が高かろうが安かろうが、ここに来たら、これだけは食べて帰らん事には(笑)それでは、セリ会場の様子などを 中央に競りにかかる牛が引き出され、そのまわりの席は購買者の席にになります。仔牛の平均価格は50万台。中には70万を超える牛も。相変わらず高値が続いているようです。これは正面に飾ってある注目の県有雄牛です。 平成24年でしたかね、九州長崎県の佐世保で開催された、全国和牛能力共進会の枝肉の部門で優秀な成績を収めたんですよね。オイラの組合からも県代表で行きましたが、全国レベルは高いようでした。オイラも応援に行きたかったんですが、なにしろ遠い(^^); 遠すぎる^^で、その時の血統がこの雄牛だったのです。それから注目を集めるようになり、その後東京オリンピック招致が決まりますますエスカレートしたんですよね。この高値推移は、オリンピックが終わるまでは続くと言われています。外国人にとって牛肉は主食みたいなもんですからね。消費が多くなると見込んでの事でしょう。1時間に100頭ペースで競りは進んでいき、最後の親牛が競りに掛かる時には3時頃になったでしょうか。オイラが上場した親牛は13才で空胎。一桁が相場かななんて思ってましたがいざ競りにかかったら2桁台に \(◎o◎)/!お陰様で20万位で落札されました^^ 指定されたツナギ場に移動し引き渡しを待ちます。4時頃になって引き渡しが完了。もうあたりは薄暗くなっていました。今回、手放した親牛は「のぞみ」と言う名前です。この牛は、凄く暴れん坊の上大食漢で親父も泣かされたメス牛なんですが牛舎から出して車に乗せる時も、セリ場に行った時も妙におとなしかった。最後の時になっておとなしくするなんて・・・・。いくら生活の糧とは言え、やはり手塩にかけた牛を手放す時は複雑な心境になりますね。家に帰ったのは夕方の5時を回っていました。特別難儀な事はしてない筈だったけど、なんか疲れが出て夕べは早く休みました。「のぞみ」のお蔭でいい正月を迎えられます^^今朝も10cmの積雪があり早朝除雪しました。今の所、雪は止んでいますが雲行きは怪しいですね。予報では雨になるようです。今日も良い1日をお過ごし下さいご訪問有難うございました<(_ _*)> ではまた
2014年12月10日
コメント(27)

12月8日(月)こんにちは。日頃からのご訪問有難うございます。大雪による影響が各地で出ており、犠牲になった方もおられますね。予期してても、想定外の自然の驚異にはなすすべもありません。雪に慣れている、北国ですら雪による事故は毎年のように後を絶ちません。被害に遭われた地域の方々にはホントにお気の毒です。亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。自然の力を侮ってはいけませんね。まずはそのニュースから(毎日新聞)画像をクリックすると記事に飛びます。 産経新聞では此方からどうぞ。さて、先週は大荒れの天気で積雪もオイラの所ですでに1mを超えてしまいました。その雪も峠を越したのか、夕べは月も見えていましたね。 ちょうど、木の陰になってしまいましたが、星も凄く綺麗に見えていました。それでも、今朝は10cmの積雪でいつも通り早朝除雪しました。 裏山の木々も相変わらず着雪状態で、雪の重さで枝折れもしているようです。国道を走っても、すっかり雪化粧。冬本番になったようですね。 完全にモノクロの風景に様変わりしてしまいました。 トンネルを抜けても、抜けなくても雪国です(笑)そんな今日は、大分気温が緩み午前中は防寒装備して仕事すると汗ばむ位でした。午後から、中断していた稲架小屋の増築作業をすべく、乘った雪を撤去したのですが今また雪が降り始めています。果たして作業する事が出来るかどうかってところですね。先週よりは幾分お天気が落ち着いたかなと思いますが予報を見るとやはりのマークが多いみたいです。明日は、総合家畜市場に行って来ます。牛も齢を重ねると受胎率が落ちますので、12産位が限度のようです。今まで奉仕してくれた牛ですが、いよいよお役御免ってとこですね。と言う事で、明日の市場には親牛を連れて行く事になりました。空胎で月齢がいってると、ホントに安いんですよね^^;尽くしてくれた親牛には、申し訳ないがこれが定めですね。牛に生まれなくて良かったと思います^^週初めの今日。みなさんはどんなスタートを切れましたか?今年も残り少なくなりました。クリスマスが過ぎてしまえば、もうお正月はすぐそこですね^^良い年を迎えたいものです。では、今週もよろしくお願い致します。最後までお付合いありがとうございました <(_ _*)> おまけです(^^)v ではまた良い1日を(^_-)-☆
2014年12月08日
コメント(18)

12月6日(土)こんばんは。週末の土曜日。今日は、日本列島どこも冷え込みが厳しかったようですね。日頃からのご訪問有難うございます <(_ _*)> よかったら音楽でも聴きながらお付合い下さいませ先日、病院へ行った日は雨になりましたが、昨日はその分倍返しの雪となり除雪で1日が終わってしまいました。週明けになればいくらかお天気も落ち着くようですが今朝も予報通り玄関を開けたら雪が積もっておりました。これからは、こういう毎日になる事は確かな事で生活自体もそれなりに改善して行かなければと言う事で早寝、早起きをしております^^今朝起きて居間に行くとソファーの上に 久々に家のニャンズの「ネコ団子」です^^でも・・・・・・・・( ̄― ̄?)…..??アレ??~ ちっこいのがいる^^ い、いつのまに ( ̄_ ̄ i)タラー 石油ストーブに点火してたら、σ( ̄。 ̄) オイラのひざの上に上がってきた^^ ニャンコ三兄弟です^^ オイラの家でもニャンコは多く飼ってますが今まであまりブログに紹介しなかったのには訳があるのです。それについては折々語る事に致しましょう。とりあえずは、このつぶらな瞳に癒されて下さいこ、この後はスルーして結構です^^;でも、一応今日の出来事をばしたためさせて頂きます^^このニャンコ三兄弟にうつつを抜かしている間にも雪が降っておりました。今朝も5時起きです。ちょっと時間をロスしてしまいましたが、早々に朝飯前の除雪を開始!車を出せる位除雪してからいつもの自販機へ。 雪が降っている時に車で走るとこう言う光景になります。危険ですのでみなさんはこう言う事はしないで下さいね^^って、オイラもか(笑)モーニングコーヒータイムも済んで本格始動! 相棒は今日も大活躍です!ひととおり、いつもの所を除雪後に今季初の屋根の雪下ろしをしました。 作業小屋の下屋、そして玄関の上 そもそも、こう言う屋根の作りは、雪国では不向きですね。片屋根と違って雪が落ちないです。だから、たまる度に降ろさなければいけなくなりますね。オイラが屋根の雪下ろしをしている間に、息子が機械で除雪。午前中はこんな具合でひとまず終わり、午後からは牛舎の方を除雪しました。国道はこれも今季初のロータリー除雪車の起用となりましたね。 午後からは気温も下がって来て、路面も圧雪状態になりました。ちょうど、この除雪車の場所にスリップして雪に突っ込んだ車があり親父と脱出を手伝ったりしましたが、幸い怪我もなく車もさほど痛まなかったようです。冬場の運転はホントに注意が必要ですね。自分の腕を過信するととんでもない事なりますので気を付けたいですね。明日の日曜日は、どうなるのかな?うちのおっ母は、免許の更新で息子に乗せて貰い秋田市の免許センターに行くそうな。6時頃出るって言ってたから、明日の朝も早起きだな^^;では、きょうはこの辺で突然の雪にご注意を(^^)/気温も下がっておりますので風邪など引かないようにねお気を付け下さいませ(^_-)-☆
2014年12月06日
コメント(16)

12月5日(金)こんばんは(^^)/日頃からのご訪問有難うございます。さて、今日は四国でも雪が降り車120台が立ち往生したと言うニュースがありましたね。 普段、滅多に雪が降る事のない所に降るととんでもない事態になりますね。今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。こんやはこんな曲でも如何でしょうきのうは、雨になり少し雪が解けたんですが、今日は一転。朝から雪が降り続きました。今朝も早起きで車庫前の除雪をし、とりあえず息子を会社に送り出します。起きた時はこんな感じ。 朝食済まして、おっ母を会社に送った帰りに撮った写真。 完全に冬になってしまいましたね。国道は除雪が良いのでご覧の通り綺麗です。これなら、雪でハンドルを取られる心配もありません。9時頃に親父と一緒に集落の会館へ行きました。集落会館の脇には、防火水槽があって消火栓があります。それに、ゴミの収集所もここになっています。雪が降ると隠れてしまうので、回り番で雪が降った時は除雪をするようにしています。今季はオイラの家からです。昨シーズンの雪の為、会館の囲いの金具が破損したのでオイラはそれを修繕する為に行きました。それが終わってから、本格的な除雪作業を開始。 この写真は午後から撮ったものですが、すでに屋根には40cm位の雪が積もっています。今日だけで20cm以上降ったようです。この画像は、除雪した箇所を撮ったものですが、今日のように大雪になった日はほぼ1日がかりの仕事になりますね。朝飯前に車庫前。その後、作業小屋脇の歩道、お宮と小屋の間、車庫の周り車庫と住宅の間、家の周り、それに牛舎の方をやればいくら機械除雪と言えども1日が終わってしまいます。北国は毎日雪との闘いになります。オイラの所みたいに、除雪する箇所が多い家は、やはり誰かが家にいてそれをやらないと最悪雪で建物を壊したりしかねませんね。今時の雪は、まだ重い雪なので、屋根に積もったままにしておくと端口を壊したり、建物全体を潰してしまう事態になります。現に、うちの集落でも昨年の冬に作業小屋を潰した方もおりますし端口を壊した方もおります。それに伴い多いのが雪による事故。雪下ろしの際に転落したり、落ちてきた雪の下敷きになり亡くなる方も毎年後を絶ちません。ちょっとした油断が命取りになりうる可能性がありますね。雪との闘いは始まったばかりです。今年も残り少なくなりました。とりあえず、事故なく怪我なく健康で新年を迎えたいですね!近年の異常気象で、普段降る事がない所へ雪が降る可能性があります。車を利用する方は特にですが、最低限の備えは準備されておいた方が宜しいかと思いますね。もう明日は週末の土曜日ですね。こちらは、大雪着雪注意報が出ております。週明けまでは除雪三昧の日々が続きそうです。みなさんのところのお天気は如何でしょう?良い週末になればいいですね。では今日はこの辺で最後までお付合いありがとうございました <(_ _*)> 今夜も早寝し、早朝除雪の予定です^^いちおうは(笑)
2014年12月05日
コメント(12)

12月4日(木)こんばんは(^^)/夕べは普段のオイラには珍しく早寝しました^^ホントです!嘘じゃありません(^^);普段のおこないが悪いから信じて貰えないだろうな(笑)今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂きありがとうございます。今夜はむかし懐かしいこんな曲でもいかがでしょう^^『地下鉄にのって』も良いですよね^^きょうは、親父が定期検診の日なのでオイラが連れて行く事に病院は早く行かないと駐車場に止められなくなるのでいつも早めに出かけていきますそれに、冬場は雪が降ると車庫前を除雪しないと車を出せないのでどうしても5時位には起きないと間に合わない(^^);案の定、今朝も15cm位の積雪。早々に機械除雪開始きのうの雨っ気の強い雪が残っているので手間が掛かったね。国道もビチャビチャ状態。予定通り、7時頃に出発。日本海側に近づくにしたがって雪がない^^しかもみぞれから雨になった☂道路は普通に走れたので、夏場と同じくらいの時間で到着。 8時前だと言うのに駐車場はいっぱい!かろうじて止める事が出来た^^オイラは診察はなかったけど、前回診察後に診察券を無くしたようで何処を探しても見つからない^^;いよいよ、認知症の兆候が表れ始めたかなぁ~(笑)そんな訳で、受付に行って再発行して貰いました。その後は一直線にいつものそば屋さんへ(笑)朝食済んでからそんなに時間が経ってないけど普通に大盛りがはいる(笑) 流石、老舗の味!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !満足したところで、親父の診察が終わるまでホムセまわりを・・・。増築中の稲架小屋に不足なクランプとかネジなどを買いこんでいる内に親父から終わったとの電話。わりに早かったね。親父も80過ぎた後期高齢者。インフルエンザを勧めたんですがそれもやって貰ったようで・・・。オイラの親父は頑固者だと言った話をした事がありましたね。先月、帯状疱疹にかかった時も酷くなるまで教えなかった^^で、だいぶ治ったが、夜中に痛くて寝られない時があるなどと言うもんだから、それじゃついでに診て貰ったらって言ったら今回は素直に前に行った皮膚科医院へ行きました^^よほど辛かったんでしょうね。何時もだと、「大丈夫だ」の一点張りの人でしたから^^ここでの診察も数分で終わり、昼飯食って帰ろうと言う事で『南部屋敷』に 親父はカツ類が好きなので、何時もここでは同じものを食べます^^たまにはちょっと違ったものを食べたらどうだと言って『かつ鍋セット』を。結局、カツ^^ オイラは、『大海老天丼セット』を注文。オイラのお腹はどんだけ入るんだべ(笑) 別腹、べつばら・・・です(爆)きょうは特別大サービスと言う事で! 普段、家ではちゃ~んと食事制限してますよ^^腹ごしらえも済んであとは家に帰ります。 オイラのとこと違って全然雪がない^^;海岸端と山沿いでこんなに違うんかと何時も思います。少しずつ路肩にも雪が見えて来ました。 ここで一気にワープ!トンネルを抜けるとそこは??? やっぱり雪国だった(笑)またモノクロの風景の所へ戻って来ました^^家に着いたのが午後の1時頃です。天気が小雨模様だったので、これ幸いとばかり増築作業の再開! 骨組みを強化して、まわりにブルーシートを張りました。まだ屋根は張ってないので、上から降る雪は防ぎようがないけど吹き込む雪は防げるし、中で作業するのには申し分ないです^^シートを張り終える頃は、もう薄暗くなってきましたね。ホントに日が短いです。きょうもこれで終わりです。 あしあとだけが残りました。きょうもお疲れさまでした(^^)/のマークは今週一杯続く予報です。明日もこの位の天気なら、何とか屋根を張るところまで出来そうなのにな・・・。雪の妖精さんはいずこへ・・・・・・・・・。きょうも長いな(笑)最後までお付合いの方ありがとうございました <(_ _*)> 途中でスルーした方、ごめんなさい^^では、今日はこの辺で寒さ対策して、温かい毎日をお過ごし下さいませ(^_-)-☆
2014年12月04日
コメント(20)

12月3日(水)予報通りきのうから雪が降っています。はずれてくれればいいのにと思いつつあまり当たらないようじゃ天気予報士も上がったりだろうななんて思いながら今朝を迎えました^^今宵も案山子の宿にお立ち寄り頂き有難うございます。きょうは良かったらこの曲でも聴きながらお付合いの程をきのう降った雪は雨雪と言って、水っ気が強い雪で気温がまだそんなに低くない時に降る雪です。気温が下がるにしたがって、粉雪になってきますね。雨雪は雪かきするにも重くて大変ですし、除雪機を使っても詰まってしまい仕事になりません。今朝起きた時は、少し気温が下がったようで昨日より雨っ気が弱くなったようでした。起きた時に撮った裏山の写真です。 葉っぱの落ちた木々に着雪して、まるで花が咲いたようです。まだ薄暗い時にフラッシュをたいて写すとこんな感じになりました。 雪にフラッシュの光が当たって幻想的な感じになりますね。意識して撮った訳ではないんですが、後で見たらこんな感じになってました。 こんな景色に見とれている場合ではありません(^^);早々に除雪作業を開始!とりあえず車庫前を機械で除雪しました。今日も除雪車が出動し国道を除雪。雪が降る前に役場の駐車場に待機していた様子を撮ったものです。 冬場に大活躍の除雪隊です。きょうの午前中は、車庫前の除雪後役場と農協さんに用果たしに行き半日が終わってしまいました。その間も雪が静かに降っていました。午後からも、午前中出来なかった牛舎の方の除雪や屋根を葺く事が出来なかった増築中の稲架小屋の屋根の雪下ろしなどで夕方までかかってしまいました。きょうは除雪三昧の1日になりましたね。この先が思いやられるな^^;午後の4時ともなると暗くなります。着ていた防寒つなぎも、雨雪の為しみてきてじっとり重くなり家に入って下着まで全部着替えました。風邪引いたらヤバいからね^^;明日は、親父が定期診察の日なので病院へ行って来ます。留守している間に、また積もるだろうなぁ~。久々に例のそば屋さんで中華そばでも食ってきますかな(笑) 勿論、大盛で! それだけが楽しみ (⌒∇⌒)きょうもお疲れ様でした。今夜も早寝して素敵な夢でも見て下さいね(^^)/オイラが言うと説得力がないな(爆)ご訪問感謝です <(_ _*)> じゃあまた
2014年12月03日
コメント(12)

12月2日(火)おはようございます。夕べおっ母に、もし雪が降って除雪が必要なら起こしてくれって言って寝た。今朝目を覚ましたのが6時ちょっと前。降らなかったのかと思って自分の部屋から外を見ると降ってるじゃん(笑)おっ母に聞いたら、5時頃起きた時は降ってなかったんだと。今日だけでどんだけ降るんだろう?とりあえず、自分の部屋から撮った写真載せます。 てな感じで音もなくしんしんと今も降っています。週末までダルマのマークだったから寝雪になるかもな (ノ_-;)みなさんの所はどうですか?とりあえず、秋田から案山子がお伝えしました(笑)雪が降ってるとこも、降らないとこも良い1日を
2014年12月02日
コメント(26)

12月1日(月)今日は今朝から軽い雨になりました 今宵もご訪問有難うございます。良かったらまた音楽でも聴きながらお付合い下さいませ今日の雨も午前中はそんなに強くなく弱い雨だったのでカッパを着てまた増築作業に。 この頃は雨も上がって仕事はしやすかったが午後の3時過ぎ位から雨風が強くなりちょうどこの写真の屋根に板を打っていたが、用心して作業は中止暗くもなって来たので、片付けて引き上げました。明日は雪の降る予報。どうしたもんか・・・さて、前回のブログで載せる事が出来なかったお話の続きです^^思わせぶりな終わり方をして、変に期待した方もいたかと思いますが単に、文章が長くなったので割愛したまでです(笑) スミマセン!!では、その続きを(笑)きのうのお昼近くなって、作業をしていたオイラに声を掛けた男が二人。振り返ると、そこには見覚えのある顔が・・・。しかし、もう一人は初対面。訪ねて来たのは、高校時代からの友人とその息子さんでした。久々の再会でしたオイラには、高校時代からの親しい友人が4人います。 ご覧の通り、住んでいる所がみなバラバラです^^今日訪ねて来てくれたのは、一番遠くに住むIです。山形県に近い方の海岸端に住んでいますが、仕事が休みだったようで今年受験の中学生の息子さんと一緒にわざわざこのド田舎に来てくれました^^この4人衆とはずーっと繋がりを持っていたいと思う大事な友達なんです。お互いが家庭を持ち、それぞれの生活をするようになると親しくてもなかなか会う事は出来なくなりますよね。前に「サクランボでつなく縁?」と言うタイトルでブログに載せた事もありますがこの4人衆には春に「さくらんぼ」、秋には「たつこもち」を毎年贈っています。対価を払ってでも大事にしたい縁、切りたくない縁ってありますよね。みなさんはどうでしょう?気持を形に変えて贈る事で、会えるきっかけが出来るんです。そんなきっかけになればいいなと思い続けています。明日から雪になると言う事なので、その前に来たかったと言ってました。確かに、彼の住むところは雪が降っても大した事はない場所です^^一理あるなとお互い笑ったけどね^^彼は、手土産に「ニジマス」を持って来てくれました。 彼の住む家の近くに養殖場があるんですね。たぶん、そこから買って来てくれたんでしょうが、炭火焼きとお刺身です^^炭火焼きのニジマスは、まだ温かかった^^ お刺身も新鮮!お昼に、親父とおっ母の3人で炭火焼きのお魚を早速頂き息子は仕事だったので、帰ってから夕食にお刺身と一緒に食べさせました。ホントに美味かった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ お天気も良かったので、外で立ち話を30分位したでしょうか^^家に入って休む事なく帰ってゆきました。「また、その内に温泉にでも行くべぇ~」って別れましたとさ(^^)v期待してたみなさん、つまんないお話ですみませんでしたね^^単なる、友達自慢になってしまいました彼らとは1年に、一度か二度会えばいい方です。ブログでの友達は、会う気なら毎日でも逢えます。顔も声も表情も分からないけど、気持ちが通じればやっぱり大事な友達なんじゃないかなって思います。では、きょうはこの辺で失礼致します。最後までお付合いありがとうございました <(_ _*)> 明日は全般的に気温が下がるみたいなので寒さ対策して体調を崩さぬようご自愛下さいね(^_-)-☆ではまた
2014年12月01日
コメント(10)

12月1日(月)北国では木々の葉も散り冬を待つばかりになりました。今日から12月。なんか月日の経つのが早いですね。日頃からのご訪問有難うございます。よろしかったらまた音楽でも聴きながらお付き合い下さいませ田舎暮らしをしてますと、多少は都会での暮らしも憧れる事もあります。こんな秋の風景がある都会もいいなぁ~なんて思う事も。この画像は、ブロ友のラスク&まりんさんからお借りしたものですが(いつもの事で^^)ビル街の並木道。コートの襟を立て歩く、かたわらには恋人が・・・。な~んてロマンチックな気分に浸っている場合ではございません(笑)寒波がやってきます。きのう午後からの天気図。前線は離れて行ったけど、西高東低の冬型気圧配置になって来たようです。きょうは雨で明日からは雪。それも週末まで続く予報です。先日から続けていた、稲架小屋の増築作業。朝一番に、長年勤めていた地元の製材所に連絡して材料を注文。9時過ぎに軽トラで取りに行きました。きのうはお休みだったのですが、長年の付き合い、そこはオイラより1個下の今の社長が準備してくれました。有難いですね。久しぶりに行ったので、少し話し込んでしまいました^^垂木、屋根板、など総額約4万円也!オイラが材料を取りに行っている間に、おっ母に先日借りた重機の洗車を依頼。重機は午後から取りに来ました。単管や釘、その他不足の材料は洗車が終わってから、おっ母にHSへ行って買ってきて貰い、占めて3万弱。今日の材料費だけで7万位の出費製材所からの材料代は、12月に清算と言う事で話を聞いてもらいました(^^);おっ母が材料を買いに行っている間に、ひとりで作業を進めていたところお昼近くなって、声を掛ける人が・・・。振り返ると二人の男が立っていましたこの続きは次回にしたいと思います^^結局、残念ながら夕方まで稲架小屋の屋根を葺く事はできませんでした今後の天気次第でどうするか決めたいと思っています。今年も残すところ1ヶ月になりました。師走と言う月は何かとせわしない月でもあります。今から出来る事はしておいて年の暮れにバタバタしないよう早めの対応が大事ですね(^^)vでは、今日ははこの辺で今月も宜しくね(^_-)-☆寒さ対策万全で
2014年12月01日
コメント(14)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


