全14件 (14件中 1-14件目)
1

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月28日(木)いよいよ2月も今日でおしまいですね。曇り空ですが、落ち着いた天気になっております。昨日は、乗用車の本車検の為海辺の街に出掛けて来ました 9時半の予約で、約1時間位で終了。2階がホールになってて、ガラス張りになった所から下で整備をしている様子が見えるような建物の造りになっています。そこに案内されておもてなしお菓子は2種類から選べて、もうひとつはお饅頭だったかな?無花果が好きなので、コチラにしました^^飲み物は、5種類位だったでしょうか?その中から、勿論ホットコーヒーを (^^)b車検が終わるまでの間はwwおはようございます。こちらもよい天気になってます。初めてスマホからのコメですww車検でディラーなう😊 pic.twitter.com/bjBUvjMgwK— 案山子 (@mitinoku_agri) 2019年2月27日スマホいじりして、Twitterでのお友達に初レスwwそうこうしている内に車検が終わって担当が請求書を持ってきた。ほぼ見積もり通りの金額。勿論、分割でカード決済ww天気が良かったので、海が見たい衝動にかられ車屋さんを後にしてから向かってみるまずは道の駅でhttps://www.michi-no-eki.jp/stations/view/186腹ごしらえ さて、海に行きますか^^高校三年間過ごした想い出の地、そして想い出の海( ̄0 ̄;アッ! 想い出に浸っている場合じゃない。今日は、歯医者さんに予約してあったんだ💦と言う事で、この続きは次回にでも へばまた今日も素敵な一日を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年02月28日
コメント(12)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月24日(日)2月最後の日曜日になる今日はとても良い天気になりました。と言っても、まだ見渡す限り雪ですwwまだ2月ですもんねそれでも、少しずつ春の気配を感じる事が出来ます。きょうは、雪見だよりから『冬の奥日光の雪景色』をBGMと共にお届けです[HD]冬の奧日光の雪景色 Snow blizzard in Nikko winter 雪見便りこの時期に日中のお天気が良い時は朝方かなり冷え込みます。そして、そう言う時に楽しみなのは朝の散歩 『かた雪渡り』が出来るようになりますきのう、機種変して実質のスマホデビューとなったオイラ。夕方、家に帰ってからスマホと格闘でした(;´Д`A ```ちょっと寝不足気味だったので気分転換に朝飯前の散歩へGO!!牛舎に行く橋の上から川岸を見るとネコヤナギの芽が、膨らんできているのが分かりますバッケ(蕗の薹)は、まだ雪の下で目を覚ましてないようです^^夕べ、何時ものようにカミさんと夜のお勤めで牛舎に行くと矢印の所から、二つの黒い物体が動いた この前見たのとは、明らかに違う二つの動く影・・・wwこの前は、細長くすばしっこい感じだったが昨夜のは、間違いなくタヌキww そして、多分つがい・・・^^逃げるのも遅く、コロコロした感じだった夕べは、星も綺麗だったし野暮な事しちゃったかな?ww邪魔して、ごめんよぉ~~^^;冬場は、足跡が残るからバレバレだよね~(笑)今朝のかた雪はいい状態で、抜かりませんでした動画をGIF画像に変換するのは手間がかかる (_"_;)...50枚の画像に分割して0.03秒で繋げてます。(勿論、専用のソフトを2~3つ位使ってますが...)午前中の寒い時間帯限定ですね(^^)b向こうの橋の所まで行って引き返し牛舎に立ち寄って「はるか」の様子を見て帰りました。ゆうべ、マヤの中の堆肥出しをする時は所狭しと走り回って、危うく通路に脱走しそうになる位でしたが散歩からの帰りに寄った時は、ヒーターの下で大人しくしていました^^なんか、一日毎に大きくなるのが分かる感じです。ちょっとお転婆な所があるけど元気な程いいと思ってますw肝心のスマホ・・・奮闘してます(笑)電話・メール・Twitter・楽天ブログは、何とか使えるようになりましたがカメラ・電話帳の振り分けとか着信音の設定等は、まだまだです^^;取りあえず、あとはボチボチ時間がある時にやって行こうと思ってます。待ち受けは、先日頂いたお花にしました (^^♪今月末は、車の車検や歯医者の定期メンテ、地元の同期会やJAの集落座談会と出掛ける予定も多くなっており、合わせて組織の総会に向けての書類作り等忘れないように、デスクトップにメモってますwwなんか、最近物忘れが加速している気がする...orzカミさんもだけどww「おめぇ~さんの事も 忘れそうだ」って言ったら「どうか 忘れてくれ」だと(爆)へばまた今夜も素敵な夢を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 今日も青空が見える良い天気でしたがほぼ一日中、部屋に缶詰めで総会資料作りしてました(;´Д`A ```夕食を終えて、夜のお勤めに行く為外に出たらうっすらと雪化粧してて、ちょっと驚きましたが勤めを終えて帰る頃は、いつもの星空になってて明日も、晴れそうな感じです。先日、機種交換したスマホですが、確かに便利ですが使いたいものを使いこなすには、まだ時間が掛かりそうです。今回は、カミさんのも一緒に変えたんですが「らくらくスマートフォン」と言うだけの事はあり機械音痴のカミさんも、かなり使い易そうです。私の場合は、今のところは良いけど野良仕事が始まり、忙しくなって来るとやはりガラケーでも良かったかなって思ってます。明日は、車の本車検で海辺の街に出掛けて来ます沢山の方に、遊びに来て頂き有難うございました。お返事の方は、ちょっと遅れます<(_ _)>(2月26日 22:45)
2019年02月24日
コメント(16)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月22日(金)きょうは、「猫の日」と言う事で我が家のニャンコの写真を1枚 d(=^‥^=)b ニャッ!この子は「ポポちゃん」おんニャの子です (=^・^=)後ろにいるのが、この子の親で「お嬢」と呼んでます^^我が家の猫たちは、大所帯でして皆同じような毛並みなので、区別がつけにくいし名前も誰が誰だか分かりゃしないwwその他大勢と言う事で (^^ゞきょう聴いた曲浜田省吾 『君に捧げる love song (Flash & Shadow)』オイラもブログ歴5年位になりますがブログ繋がりのある方は様々です。長期に休んでいる方、あるいは月一とかの方もいます。そんな中で、ブログは休んでいてもお米繋がりだけの方もいますしあるいは、オイラのブログは見ていてくれて読み逃げ倶楽部の方へコメント下さる方もいれば普通にメールを送って下さる方もいます。そう言う繋がりのあるブロ友さんのひとりからきょう、沢山のお花が届きました。お花の入った段ボールは、長さが1m位あったでしょうか?色違いで、ストック・カーネーション・キンギョソウの三種が入っていました。包みを開けた瞬間、花のいい香りがしてきて春を感じました。ツアーで花摘みに行ってらしたようでそこからの直送かなと思いましたがオイラは、生け花は勿論出来ないのでカミさんが帰って来るまでこのままにwwいちご狩りもして来たとメールで写真を送ってくれました。お花は、オイラよりもカミさんへと言う事で仕事から帰ったカミさんにそう伝えたら喜んで、早速花瓶に生けてましたがww取りあえず、食卓のテーブルに。台所にいい香りが漂います。■「ストック」の花言葉は「愛の絆」「豊かな愛」。■「カーネーション」の花言葉は「無垢で深い愛」。■「キンギョソウ(金魚草)」の花言葉は 「おしゃべり」「でしゃばり」。ひと足早く春の香りを贈って頂きました。暫く、この花を見ながらの食事が出来ます^^ありがとうございました <(_ _*)>まだ、案山子地方は雪が多くて春になるのはまだ先になります。でも、牛舎に行く時小川を見れば、岸のネコヤナギの芽が膨らんでいるのが見えました。それに、山の木々の根っこの部分の雪が消えて来て”根開き”が始まっています。(さいちママさんのブログからお借りしました)雪国にも、少しずつ春が近づいている事を知らせてくれています。へばまた良い週末を・・・案山子※明日はドコモショップに行って来ます。いよいよオイラもスマホデビュー(^^)! ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 おはようございます。きょうも、朝の内は冷え込みましたが青空が広がる良い天気になっております。初めてのスマホに悪戦苦闘してます(笑)コメント下さったみなさま何時も有難うございます。お返事がちょいと遅れます(^^ゞ良い一日を♪(2月24日 8:35PM)
2019年02月23日
コメント(12)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月20日(水)今朝は雨。きのうも夕方頃から降り出して残念ながらスーパームーンは拝む事が出来なかった。平成最後の一番大きな満月だったのに・・・ザンネン (_"_;)...こんな事なら、前の日に吠えときゃ良かったな(笑)出典:junya-art.netあのお方に届くようにwww(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! (悲しき遠吠え・・・)きょう聴いた曲徳永英明 - 春の雪きのうは、弟の所へ親父と散髪に行って来ました。大きな峠を、二つ越えて行かなければいけない事は前に話しました。このところの天気で、幸い道路の雪は融けて乾いた状態のところが多かった。しかし、道路脇の雪はかなりの高さになっており雪の回廊を走っているような感じに・・・この写真は、今月の5日に撮った地元の写真ですが正直に言ってこれ以上ありました。既に一階部分は雪に埋まっている状態の家が多く見られ玄関先や車庫前だけが除雪されている感じ。暖冬と言われた今年は、此処では当てはまらないようです。最近、PCで見た動画で面白かったのが『任侠ヘルパー』『任侠ヘルパー』(にんきょうヘルパー)は、2009年7月9日から9月17日まで毎週木曜日22:00 - 22:54にフジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。主演はSMAP(当時)の草彅剛。2011年1月9日に、単発スペシャルが21:00 - 23:19に放送された。(Wikipediaより)10年ほど前に放送されていたようですが、観た記憶がないです。たまたま、YouTubeに動画がUPされていたので観始めたら・・・止まらないw任侠ヘルパー動画はコチラから 劇的シーンはコチラから 介護の問題や終活など、色々と考えさせられる動画でした。介護する側、される側。いずれは我が身です。99%が不幸でも、最後の1%が幸せなら・・・任侠ヘルパー DVD-BOX / TVドラマ楽天で購入※中古品も出ているようです。 Amazon 最近めっきり、涙腺の脆さを感じてます(;´Д`A ```へばまた今日も素敵な一日を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年02月20日
コメント(12)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月18日(月)きょうの夕方、6時ちょっと前位に見えた月明日の夕方から翌朝まで満月になるようで今年2019年では、最大の満月だそうです。詳しい事はコチラから➡スーパームーン今夜は、天気が良かったので雲ひとつなく月明り。夜のお勤めに行く頃は、電燈を付けなくても良い位でした。牛舎の後ろにある堆肥置き場から、逃げて行く黒い物体あり。電燈を照らして見ましたが、かなりすばしっこい生き物のようでした。堆肥置き場に、生ごみを捨てているのを知っての所業wwタヌ公は良く来てるのを見てますが今回は、細長い感じに見えたのでキツネかもしれません^^;タヌキとキツネ (Liluct Comics) [ アタモト ]価格:950円(税込、送料無料) (2019/2/18時点)楽天で購入日中も良い天気で、気温も10℃位まで上がったって親父が言ってました。先日(16日)に産まれた、くるみママの娘はいたって元気です。肝心の名前なんですが、「はるか」にしようかと思っています。今回の提案者は親父です^^母親の「くるみ」や「みく」のように、良い牛になるようであれば市場出荷せずに、家に置く事も視野に入れて育てようと思います。ただ、売らなければ収入はない訳なのでその時の経済状況にもよりますけど・・・来月市場に出す「福桜」が、思ったより大きくならなかったので高値落札はないと思われる為、ひょっとすれば売るようになるかもしれないです。一応、生活の糧には違いないので・・・一番気掛かりだった、くるみママの出産が無事に済んだので書類の作成や今迄やりかけていた事を始めています。今週の土曜日は、ドコモショップに行って来ます。オイラも、いよいよスマホデビューになりそうです^^;へばまた今夜も素敵な夢を・・・ 案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年02月18日
コメント(16)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月17日(日)くるみママのお産から一日明けた今日は曇り空。時折、青空も見え隠れしていますが風がちょっと冷たく感じます。きょう聴いた曲TUBE 世界で君だけが...夕べは、子牛の様子見しながら夜のお勤めし家に帰って風呂に入りすぐ寝ました o( _ _ )o...zzzzzZZ一番気掛かりだった事が片付いて、グッスリ朝まで眠れました。きのうは、沢山のお祝いコメントをホントに有難うございました <(_ _*)>毎日、ブログを更新しているブロ友さんはもとよりホントに懐かしいブロ友さんのコメントも頂いてとても嬉しく思いました。それに、何時もメールでコメントを下さる方もいるので有難い事だと思っております。先日10日出産予定日だった「くるみママ」は16日の早朝4時頃、無事女の子を出産しました。前の日の午前中に、獣医先生を呼んでお産を促す注射をして貰い夜中の零時を過ぎて、1時になった頃兆候が出始めました。何時もオイラが先に休み、カミさんは洗濯などで遅く寝る事が多いのでちょこちょこと、くるみママの様子も見に行っていました。カミさんが「始まったようだよ」と起こしに来てからおもむろに身支度をして、ふたりで寝ずの番の始まりです。2時半頃に第一破水があり、獣医先生に連絡。30分程して先生と助手の二人が到着。すぐ、準備に掛かります。GISUKE ギスケ パワーウィンチ 2t用 PW-200価格:3150円(税込、送料別) (2019/2/16時点)楽天で購入ロープやワイヤー、それにこうしたガッチャも・・・。難産になった時の為に、引っ張る準備をします。お産に使う道具などは全部消毒。助手で来てくれた人は、息子と同い年で大きい畜産農家の後継者。先生より手際よく、肩まで手を突っ込んで産道を確保。前足にロープを掛けて、引っ張る準備完了。長時間は、親牛の負担になるので短時間の勝負ですね。オイラが、暖房用のヒーターを取りに行ってる間に産まれたようで戻ったら、もう産まれてましたwwガッチャを使う事なく、先生と助手の二人が引っ張ってスムーズに産まれたそうです。難産でなくて良かったです (´▽`) ホッ!時間は4時頃でしたかね?カミさんが、お腹を触ってみたりお尻の方を見たりして「た○た○が、ない!! お乳がある!!」ってはしゃいでましたけどww目出度く女の子の誕生です v(o ̄∇ ̄o) /通常の自然分娩では、親牛が仔牛をなめて体毛を乾かす感じになるけど 人が手を掛けた場合は、早めに乾かす必要があります。この寒い時期ですから、尚更ですね。こう言うペット用の吸収シートを使えばいいと言う事でカミさんが、ニャンコ用のを家から持ってきました。これが結構役に立ちました (^^)bアイリスオーヤマ 【超厚型】超吸収ウルトラクリーンペットシーツ レギュラー 88枚入り P-SUS-88価格:970円(税込、送料別) (2019/2/16時点)楽天で購入そして、オイラは暖房用のヒーターの取り付けに掛かります。メトロ電気工業 こたつ用取替ヒーター MHU-601E K価格:4730円(税込、送料別) (2019/2/16時点)楽天で購入2年前位にこの時の為に作っておいた物で、仔牛が立っても大丈夫位の高さに取付けします。あとは、周りをシートで囲うだけ。先生と助手のふたりは、道具なんかを片付けて4時半頃には帰って行きました。聞く所によると、助手で来たN君は自分所の牛の出産が零時頃あったそうで結局、幾らも寝てないのに来てくれたらしいです。牛のお産は、いつ始まるか分かりませんからこうして、夜中でも来てくれる事が有難いです。先生達が帰った後、自力で立ちました\(◎o◎)/!身体から湯気が上がってますね^^まだ、完全に体毛が乾いてない状態です。 カミさんが自作の物を着せました。この後、粉末初乳を溶かして専用の大きめの哺乳瓶でカミさんとふたり掛かりで飲ませ、いよいよくるみママのおっぱいに付かせる用意をします。自力では、ヨロヨロで時間が掛かりそうなので傍まで抱いて連れて行き、顔をおっぱいに近づけて見ます。自然分娩でない為、最初は敬遠して寄せ付けない所がありましたが上手くお乳を探り当て、吸い出すとくるみママは大人しくなりました。やがて、仔牛を舐めるようになり自分の子だと認識したみたいです。牛の中には、育児放棄するのもいるので最後まで確認が必要ですね。それに、自分の子を守る為に荒くなる牛もいる中でこのくるみママは、オイラ達が入って行っても威嚇して来る事もなかったし暴れる事もなく、子煩悩な親牛です。今迄、家に置いた牛では最高の親牛だと思っています。くるみママ、お疲れさまヾ(=^▽^=)ノ初産は、残念ながら双子の死産でしたが、2産目はオイラが別荘に行っている間に産まれました。その子が「みく」で親に似て大人しいいい子です^^ 期待が持てますね♪今朝、見に行った時はこの中で休んでました。前の日に着せたものが大きめだったので、衣装替えしてますww結局、きのうは5時半頃に牛舎を後にして家に帰りそのまま、1時間位寝て朝食。買い出しに出掛ける前に、1時間程除雪してから出発。お昼は、オイラのおごりでカミさんイチ押しの回転寿司wwでも、朝食が遅かった為あまり食えんかったようです(;´Д`A ```逆に良かったかも(笑) 懐に優しいww今回のお産に関しては、ウチのカミさんが良くやってくれました。自分のカミさんを褒めるのもどうかと思うけど10日の予定日を過ぎてから、毎晩夜中に様子を見に行ってました。夜中の2時とか3時に起きて・・・。普通だったら、オイラを起こして連れて行くところだけど起こさないように、静かに部屋を出て見に行ってたらしいです。どうやら、『共に白髪の生えるまで』のつき合いになりそうですね・・・。って、もうどちらも白髪だらけなんですけど(爆)長々と最後までお付合い下さって、ありがとうございます<(_ _*)>取りあえず、一番気掛かりな事が無事に済んだのでホッとしているところです。(゜O゜;アッ!名前 どうしようかな? まだ付けてません💦もし、いい名前があったらお寄せ下さい^^女の子なので、平仮名です。生れてから一週間以内に出生届を出します。へばまた案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年02月17日
コメント(10)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月16日(土)無事産まれました v(o ̄∇ ̄o) /取りあえずご報告です (^^)!心配して下さった皆様、ありがとうございました<(_ _*)>詳しい事は、後日ブログにて・・・夕べは、ほとんど寝てないので眠いです。案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 沢山のお祝いコメントありがとうございました <(_ _*)>このブログを投稿した後、1時間位寝たでしょうか?カミさんは茶の間で、オイラは自分の部屋で即爆睡 o( _ _ )o...zzzzzZZカミさんは、朝食の支度があるので少し早く起きオイラは、「ご飯だよぉ~」の声で起きましたww短時間熟睡?は出来たものの、目はショボショボで (;´Д`A ```8時位には朝食を終え、カミさんの後片付けが終わるのを待って買い出しに出掛ける前に、再度仔牛の様子を伺い大丈夫そうだったので、後は親父に任せて3人で出掛けて来ました。昼飯と買い出しを終えて家に帰ったのが夕方の3時頃。また、牛舎に様子を見に行きましたが母娘共々、元気のようです (^^)!その後、5cm程降った雪の除雪をして家に入りました。取りあえず今夜は、夜のお勤めを終えたら風呂に入って寝ますww本当にありがとうございました。とても嬉しかったです(^^♪(2月16日 16:25PM)
2019年02月16日
コメント(22)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2019年 秋田の冬祭り・小正月行事(詳細については画像をクリック!)木戸五郎兵衛村のかまくらの様子は『さいちママさん』のブログで2月15日(金)天気が大分落ち着いてきたように思います。天気が良かった日の夕暮れ時 ちょっと日が長くなった気が・・・しかし、夜のお勤めに行く時間になるとチラホラと雪が舞って来る事もある。今季はまだ、気温が二桁台に下がった日が一度位かな?寒いと言いながらも、比較的例年より気温は高め。でも、2月の月は結構冷え込む事が多い時期なんですが予報なんか見ると、来週はマークも多い気がします。まだまだ分かりません。さて、きのうはバレンタインデーと言う事でひと足遅れですが因んだ曲をお届けです (^^)bきょう聴いた曲#jpopメドレー70 #jpopメドレー80 #jpopメドレー90【BGM】バレンタインデーに聞きたい曲! 告白 片思い 恋の歌 定番曲 人気曲 メドレー****************************************************************************************今朝、IP電話で節水制限のアナウンスがありました。 雪国と節水は、ちょっと結びつかない感じはしますが情報によると、この時期の水道使用量が例年の倍位になっているとか・・・冬場の節水制限は、オイラも初めて聞いた気がします。何処かで、水道管が破裂して駄々洩れ状態になっていたりしたら厄介。まあ、うちの集落は単独の簡易水道だし施設が出来てまだ間もないので、影響はないけど・・・原因は何だろうね?実は、この簡易水道の管理の一部はオイラが遣っております。役所の職員に、無理やり押し付けられた感じでしたが点検確認が5分位で済むし、ひと月に12日間だけなので仕事の合間に出来ます。冬場は、この雪ですし警報ランプの確認だけ。但し、水質検査はカミさんが担当して毎朝、塩素の含有量なんかを自宅の水道で検査してます。一応、市からの委託と言う事で名目は組合になってて、オイラが組合長ww年2回に分けて手間賃が、組合のオイラ名義の通帳に振込みになります。つい先日、9日の事何時ものように早朝除雪をしていたら国道の除雪隊でもあるOさんが、融雪剤を散布して戻る時に警報ランプが点灯していたと教えてくれました。連休に入っている為、役所には連絡がつかず休み明けに担当に連絡をしましたがランプが点いても、今すぐどうこうと言う事はないと説明を受けていたので未だ警報ランプは点いたままです^^;いずれ、役所の担当が対応に来るとは言っておりましたが建物の半分位まで雪に埋まっている状態なので中に入るまでは、かなりの時間を要するんじゃないかと思ってますが・・・さて、予定日を5日も超過している”くるみママ”ですがきのう一度診てもらい、今朝お産を促す注射を打って貰いました。 これで、明日中にはお産が始まる筈ですが果たして・・・丁度、週末でカミさんも休みだそうだしお産婆さんとお産爺さんのお役目を果たす事が出来るでしょうか?兎に角、無事に産まれ親牛の初乳さえ飲めば安心するんですけどね~^^;そして、きのうはバレンタインデーと言う事でブロ友さん達の間では、千代子レートが飛び交っていたようですがww『愛』が溢れた一日でしたね^^その溢れた愛のかけらが、こんなオイラの所へも届きました その「愛」を大事にしたいので、あえてお名前は伏せておきますがwwホントに有難うございました <(_ _*)>そして、うちのカミさんからは 写真が小さい?多分それは、愛の大きさの違いです(笑)へばまた良い週末を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年02月15日
コメント(4)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2019年 秋田の冬祭り・小正月行事(詳細については画像をクリック!)2月13日(水)早いもので今月も中盤に差し掛かって来ました。オイラは、よく過去に書いた自分の記事を読み返す事が多いのですがそれは、過去の今頃はどうだったかとか、どんな事があったかとかあるいは、「昨日読まれた記事ランキング」に上がっているのを見ます。前に書いた記事を、読んで下さる方も結構いるんだなってちょっと嬉しくなりますが、昨年の2月の初め頃には-18.6℃とかなり冷え込みが厳しかったようです 2018/02/03去年から比べたら、今年はまだ良い方です。積雪量も例年並み位にはなったけど、去年は大雪でしたからね。きょう聴いた曲ユー・レイズ・ミー・アップ【訳詞付】- ケルティック・ウーマン昨日と今日は、診察の為に病院行き くるみママが予定日の10日にお産が始まらなければ獣医に一度診てもらい、注射をして貰うつもりでいたがオイラが留守の間にお産が始まってしまう可能性があり親父ひとりじゃ、手に負えないと判断し連絡しなかった。ましてや今日は、カミさんとふたり診察だったし・・・昨日病院へ行く前に、役場へ用事があっていった帰り道。変り映えのしないいつもの風景。丁度、晴れ間が見えたので写真を撮る気になった。真ん中の高薬師山が入るこの風景がオイラは好きだ。この川は、流れ流れていずれ日本海に注ぐ。この川の上の方に、今建築中の大きな畜舎がある。繁殖用黒毛和牛100頭飼育予定の牛舎だそうな。左の長い建物が牛舎で、右は堆肥舎のようだ。後継者不足と飼育農家の高齢化で年々、牛を飼育する農家が減っている中我が地域全体の和牛飼育頭数は、そんなに減ってないと言う。それも、こうして担い手である若者が頑張っているからなんだろうね。オイラ位の年代が頑張ったところで、たかが知れてる・・・生き物を飼うと言う事は、大変な仕事だけど素直に『頑張れ!』って言ってあげたい。さて、我が家のくるみママは、未だに産気付かない。明日の朝までに、兆候がなければいよいよ獣医を呼ぶ事になる。この分だど♂かもしれない。無事産まれて来れば、どっちでもいいわ^^頑張れ!!くるみママ p(^^)qへばまた案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年02月13日
コメント(4)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月11日(月)週末から三連休で、今日もお休みの方もいるかと思いますがお仕事の方はお疲れ様です。我が家の勤め人二人も今日は休み。寒波の影響か、ドカ雪は降らないものの毎日雪。ハラハラと降る雪でも一日中降ると、それなりに積もる。平日よりは、遅く起きて息子とふたりで除雪です。(2月10日 11:12AM)午前の除雪作業を終えて、自分の部屋から見た裏山。時間は既に11時を回っている。(2月9日 12:13PM)この写真を撮り終えた直後、屋根の雪が落ちましたw(2月9日 7:59AM)毎日良く降ってくれてます。きょう聴いた曲春風 - Rihwa(リファ)(フル)*********************************************************************さて、オイラは夜中にトイレによく起きる方ですが寒い時期、まさに冬場の今の時期は億劫になります。日中の疲れが夜に来るので、眠気覚ましにコーヒーを飲んで書類作りなんかしてますが確か、コーヒーって利尿効果があるんでしたよね。そのせいか、夜中に3回位起きる事もあります (;´Д`A ```『夜間頻尿』かれこれ一週間ほど前から、ある事を試してみたら朝まで一度も起きずに寝れた日が多くなりました。今迄、毎晩起きていたので朝まで寝れたと言う事に感動した位です^^;(ちょっと大げさかな?)そのある事とは?引用元:カラダネ(わかさ出版)ブロ友で飯友でもあるパトラさん(クレオパトラ22世)が今年の1月27日にブログに書いておられた方法です。オイラは、こう言うのを使っていますが朝に貼って、お風呂に入る前とか寝る前に剥がします。一日、4枚ずつ使うので30個入りの物を買って来てもすぐなくなるので、お安い物をチョイスしてますww30個入りで、400円ちょっと位だったかな?単純計算で、一週間しか持ちませんけど💦でも、寒い夜中に起きる事を考えると宜しいんじゃないでしょうか^^熟睡できるので、日中でもあまり眠くなる事はありませんし目覚めも爽やかですそれに、パトラさんが書いておられるようにイビキにも効果があると言う事で、カミさんに聞いてみた所あまり静かなので、顔を覗きに来た事が2回程あったそうですwwまだ、心配してくれる気持ちがあるんだなって苦笑しましたが(笑)そのカミさん、オイラが除雪で起きる頃は高いびきですww最近は、こう言うのも出ているようで如何にいびきを掻く人が多いか、無呼吸症候群の方が多いのか分かりますね。いびきを感知すると 全自動で、 センサーが頭の位置を把握しその部分のエアーバックが動作し、頭の位置を変え気道を確保し いびき、無呼吸を抑制します。また日本語対応アプリにて いびき 無呼吸の状況を詳細に把握可能です。— イビキ防止マクラ (@hironobu7545) 2018年11月15日去年、無呼吸症候群の検査をしましたが治療するまでもないと言う事でクリアしましたが齢を重ねると、カラダのパーツや本体そのものも劣化してきますwwあまり長生きはしたいと思わないけど生きてる内は、美味しいものを食べグッスリ寝て、したい事をする。その為には、自分のカラダの事を知り上手く付き合ってゆくしかないと思っています。何をするにしても、身体が資本ですね^^/せばまた案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> ※我が家のくるみママは、まだ兆候が見られずです。 明日と明後日にオイラの予約診察があるので、ちょっと気がかりです。
2019年02月11日
コメント(10)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月8日(金)きょうは、一日中焚火が燃える暖炉の傍で過ごしていたい。そう思えるような寒い一日になりました。昨日までの天気が嘘のように、一気に気温が下がり今朝久々の除雪作業する時で氷点下7℃。気温が低いので、雪自体はサラサラで軽い。風も強く吹いていたので、降る雪と相まって吹雪に。カミさんを会社に送って行く時は、この時より酷かった。視界は50m~100m位で、まったく見えなくなり止まりかけた時もある程。お昼休みに、用事があって役場に出向いた時も国道に設置された温度計は、氷点下7℃のまま・・・寒波は手を緩める事がなかった。降る雪は大した事はなく、風が強いので飛ばされた雪で吹き溜まりが出来る。吹雪いて良く見えない時は、この吹き溜まりに突っ込んだりする事も多い。前に勤めに出ていた頃、前の車が突っ込んだのを見た事もあるしオイラ自身もそこそこ経験している。一瞬、”何が起こったんだ”的な感覚になる。運が悪けりゃ、反対車線を走っている事もあるし対向車とぶつかるよりは まだマシと思うしかない。それに、雪の壁になっているので突っ込んだ時点で止まる。雪の少ない所や、降らない所のブラックアイス状態の方がよっぽど怖い感じがする。きょう観た動画[HD]Snow house冬景色 秋田・横手かまくら 雪まつりの 雪景色 雪見便り 日本の冬”入ってたんせ” ”あまえっこ飲んでたんせ”わらしっこ達の声が聞こえて来る。もうすぐ『雪まつり』が始まる。https://www.yokotekamakura.com/01_event/04_winter/kamakura_lovekama.html秋田の冬祭りや小正月行事*********************************************************************きょうは、かなり荒れた一日になったけど雪自体はそんなに積もる事はなく除雪も朝夕2回で済んだ。相変わらず、書類作りに追われています。今週末は、寒波の影響で冷え込みそうなので温かくしてお過ごし下さい。寒暖の差で、体調を崩す事のないようご自愛の程を!せばまた案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> ■案山子の掲示板chiichan60 さん マルマルボンボン さん 細魚*hoso-uo* さん みゃ〜おん さん コメントありがとうございます<(_ _*)> マルボンさん、みゃ~~おんさん、お久しぶりです♪ここに立ち寄って下さる方は、冬でもほとんど雪には縁のない所にお住まいでこうして、ブログに取り上げても実際はどうなんだろうって思うかもしれないですね。まあ、寒い事は確かですww それに、雪は冷たい^^;(当たり前ですがw)ホワイトアウトなんかも、細魚さんは経験した事があるようですが本当にお先真っ暗じゃなくて、真っ白で何も見えなくなってしまいます^^;止まれば、後ろから追突されるんじゃないか前に進めば逆に追突するんじゃないか、そんな状態で何処を走っているのかさえ分からなくなる時もあります。ホントに怖いです。霧とかが濃くって、視界が悪い中を走るのもかなり怖いものがありますがそれ以上に怖い感じがしますね。日曜日の今日は、風は収まって来たものの雪は断続的に降り午前と午後の2回除雪をしました。今日出産予定日の”くるみママ”は、今のところその兆候は見られません。合間に、ちょこちょこ見に行ってますが、あまり変化がないです。前回同様、延びそうな感じがしてます。(2月10日 17時30分)
2019年02月08日
コメント(4)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月6日(水)前の日の雨が、夕方からみぞれに変わった翌朝はなさかじいさんがやって来て花を咲かせてくれとった。きょう聴いた曲中島美嘉 『雪の華』映画も公開されてるようですオフィシャルサイトhttp://wwws.warnerbros.co.jp/yukinohana-movie/小正月行事の『横手のかまくら』の準備も着々と進んでいるようです。撮影会が行われる”木戸五郎兵衛村”の様子を隣町のさいちママさんが紹介されてました。秋田の冬祭りや小正月行事*********************************************************************2月に入って、降る雪は大した事なくなり比較的気温も高く、降っても雨かみぞれ位で半日も掛かる除雪作業はしなくて良くなりました。その分、今の時期恒例の書類作りや他に遣る事が多くなりブログやTwitterに向かう時間が中々取れないワタクシ事情です。今月10日、出産予定日の”くるみママ”も控えてますし前にもまして、コメントを頂いても返事が出来そうもないし訪問も然りです。自分の気持の中で、割り切ってはいた筈なんですがやはり、申し訳ない気持ちが先に立ちコメント欄を閉じ、ブログもお暇を頂きました。有難い事に、心配して下さる方がいて読み逃げ倶楽部に書き込みがあり”事情を書かないと余計な心配する”自分の事となると、見えなくなるもんですね^^;心配するもしないも、コメントするもしないもオイラが決める事じゃない。相手が判断する事なのに・・・まだまだ、修行が足らんですわww風邪、インフルが流行っております。くれぐれもご注意下さいませ!案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> ■案山子の掲示板細魚*hoso-uo* さん chiichan60 さん アラスカななつ さん yumestudio さん まりん** さんコメントありがとうございます<(_ _*)> 今朝5時過ぎに除雪した時とお昼は-7℃と変わらずで先程、夜のお勤めに行く時には逆に1℃下がりました^^;風が弱まったのが要因かもしれませんね。くるみママですが、まだお産の兆候はなかったです。予定日にはまだ2日ありますし、この分だとちょっと延びる可能性もあります。なるべくなら、お産の時は日中の少しでも気温が高い時に始まって欲しい所ですが、こればっかりは何とも言えませんからね^^;一応、予定日に獣医に連絡して一度診て貰う予定でいます。牛を飼ってて一番神経を使う時ですね。兎に角、無事に産まれてくれる事を祈るだけです。(2月8日 22時00分)
2019年02月07日
コメント(5)

2月4日(月)雨先週の土曜日は、大仙市大曲へ買い出し&ランチ帰りは良い天気になり、奥羽山脈の山々に日が当たり綺麗だった。走りゆく車の中から撮る写真は難しい。夕べからコチラは雨になりました。風もちょっと強めに吹ているようでこのあと荒れてきそうです。色々と立て込んできたので案山子※風邪やインフルになっている方が目立ちます。無理はなさらぬように。
2019年02月04日
コメント(0)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡2月2日(土)なんか、バタバタしている内に1月も終わり2月も2日目になり、明日は節分。そして、4日は立春と言う事で暦の上では『春』。雪解けの頃が待ち遠しいです。(2014/4/11 八塩いこいの森にて)きょう聴いた曲【ひと足遅れの春】とんぼちゃん 720HDでも、みちのくの春はまだまだ先・・・秋田の冬祭りや小正月行事風邪、インフルが流行っております。くれぐれもご注意下さいませ! 案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> ■案山子の掲示板chiichan60 さん yumestudio さん アラスカななつ さん 電気屋 さん コメントありがとうございます<(_ _*)> 雨が少なく乾燥しているので、風邪やインフルになってる方が多いですね。普段、寒い外に出ている時間が長いせいか私は、ここ数年寝込むような風邪も勿論インフルも掛かった事はないです。予防接種すらしないwwそれでも、齢を重ねて来ると免疫力も落ちて来るだろうし危ういと感じた時は、早めに「寝る」ww”寝れば治る”まだ、この方法でイケると思ってますが^^治ってもぶり返しのないよう油断は禁物です。みなさん、お大事にね(^^)!
2019年02月02日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
