全14件 (14件中 1-14件目)
1

近 況今年は、例年になく雪が少ない穏やかな年の瀬を迎えております。冬を感じさせない今朝の空。今日は、沿岸部の方へ買い出しに行ってきたんですがまったく雪がない。午前中は、日も差して青空に白い雲が浮かんでいる天気でしたが帰る頃になって、次第に小雨が降りだしてきました。地元の雪もこの程度で田んぼの形も、稲の切株も分かる位少ないですこの穏やかな天気も、今晩あたりから荒れ模様になるとか・・・今まで、良かった分有難いと思わねば(^^ゞその後のあかりも、すこぶる元気です^^でも、春になるまでは油断せずに見守ってゆきます。そして、明日は大晦日。令和元年も最終日となりますね。我が家では、午前中に毎年恒例の餅つきをします^^今年もまた、家族だけのお年越。初詣は、我が家のお社へ元旦には、弟家族が来てその日の内に帰るので実質、お正月気分は2日間位かな?^^;2日か3日には、初売りに出かける予定。その後は、通常モードになるかと・・・除雪作業がない限りは、結構時間が出来ると思うのでブログ自体は、いつまでお休みとかありませんww今まで通りになるかと思いますのでお時間がある方は、お立ち寄り下さい(^^ゞでも、取り敢えず今年の〆と言う事で一言。仕事するだけしか能のないオイラですが今年も一年お付き合い下さってありがとうございました<(_ _)>また来年も、よろしくお願い致します。良い年をお迎え下さい。せばまた案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌※お詫び 年賀はがき自体は、早めに購入していたんですが今年は結局1枚も書けず 出す事が出来ませんでした。もし、オイラに年賀状を出された方には 遅くはなりますが、必ず出しますのでご勘弁願います<(_ _)>
2019年12月30日
コメント(10)

近 況おはようございます。今朝の気温は、氷点下8℃とかなり冷え込みました。息子は、昨日から休みに入りカミさんは、昨日が仕事納めでした。夕べ、夜のお勤めに行く頃に大分雪の降りっぷりが良くなってきたので今朝は、大分積もっているだろうと4時半頃起きて身支度をし外に出てみると雪も止んでるし、夕べ帰ってから降ってない様子。しかも、綺麗な星空(借り物です)そ、そんな事はどうでもいいんです ヾ(・д・` )ォィォィ!心配して下さったみなさんにあの事を、お伝えするのが先だべさ wwん~、んだな先日26日の夜に生まれたこの子。昨日の午前中も、先生が来てミルクを飲ませてくれたんですが先生を見送った後、牛舎に戻ったら \(◎o◎)/!なんと仔牛が、みくママのおっぱいを吸ってるじゃありませんかやったー \(^_^)/ついさっき、500ccを飲ませたばっかりなのにww良かった、ホントによかったですみくも育児拒否する様子もないみたいだし母乳さえ飲めば一安心です。で、名前なんですが『あかり』と命名しました前に何度か、名前もなしに天に召された仔牛もいたので万が一の事も考えて、早めに家族で考え決めました。父牛の名前が「美津照重」と言い九州宮崎の牛です。照 → てらす → あかりどうですか、この名前?^^ギリギリ、令和元年生まれの仔牛です。来年は、「くるみ」と「さくら」がほぼ同じ予定日来年も明るい年であって欲しいです。これで、安心して新年を迎えられそうです。ご心配して下さった皆様ホントに有難うございました。みなさんにも明るい未来があらん事を!良い年末年始をお過ごし下さい。せばまた案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌■案山子の掲示板前回の「みく」初めてのお産~オイラがお産爺になる日にコメント下さったみなさまchiichan60 さん 細魚*hoso-uo* さん アラスカななつ さん meron1104 さんマルマルボンボン さん まりん** さん 電気屋 さん mimirin77 さんありがとうございました<(_ _)>個々にお返事できなくて申し訳ないです。やっと「みくママ」のおっぱいを飲んでくれた「あかりちゃん」お母さんのお乳を飲んだ事でマヤの中を飛び跳ねたりする位元気になってきました今日は、牛舎の入り口にサッシ戸を据える仕事をしていました。夕方頃まで掛かって、やっとサッシ戸2枚取り付ける事が出来ましたが外枠のない状態で、頂いた物なので手間がかかってしまいました。合間を見て、ちょくちょくあかりの様子も見ていたんですがお乳を飲んでいるところを目撃急いで、カメラを持ってきて激 写 (そんな大げさなもんじゃない💦)💩はモザイクもんだったな(^^ゞジュバジュバと音を立てて飲んでました^^;多分、もう大丈夫だと思いますこれでもう安心して、お正月を迎えられます^^みなさまからの思いが、通じたのかもしれませんね。ホントに有難うございました<(_ _)>(12月29日 18時35分)
2019年12月29日
コメント(18)

近 況こんばんはなんか、夕方頃から降りっぷりが違ってきてこの分だと、朝までに積もるかもしれない・・・今日の曲雪が降る【訳詞付】- アダモ前の日記の掲示板にも書きましたが「みく」は、昨夜女の子を出産しました。この写真は、一夜明けた今日の午後に撮った写真です。昨夜は、バタバタして写真撮ってる状態ではなかったので・・・初産と言う事もあり、獣医先生もオイラ達も慎重に。昔は、放っておいても親牛が一人で産んで育て人が手を掛ける事は少なかった。しかし、現在は和牛の改良が進み交配の関係で、仔牛がお腹の中で大きくなり過ぎる傾向に。初産事故は地元でも多いと聞いています。否が応でも慎重に成らざるを得ない。そんな中での今回のお産劇。スンナリいったお産でなかった事だけは確かです。話せばかなり長くなりそうなので結論だけ(^^ゞ自然分娩じゃなく、人為的に出産させた。その後、仔牛が親牛のお乳に付かないのでこの日に備えて買っておいた初乳を飲ませた。 これを50℃のお湯で溶く。一度に500cc~1000cc与えます。ヘッドスタート®https://www.bayer-chikusan.jp/products/heddo.html母牛からもらった抗体の半減期(抗体の寿命みたいなもの)は16〜32日間。子牛は自力で抗体を作れるようになるまでの期間をそれでしのぎます。ですから、生まれたその日に抗体をしっかり貯め込んでおかないといけないのです。http://www.shepherd-clc.com/archives/931牛舎に何度か足を運び観察していますが立って歩いているのは確認してますが親牛のお乳を飲んでいるところは確認できてないのでちょっとまだ、油断できない状況なのです。母になった「みく」は、仔牛の傍にいつもいるので遠からずお乳を飲んでくれると期待してますがそれを確認出来るまでは、安心できないです。また明日の午前中に、獣医先生が来て様子を見て、今度はミルクを飲ませるような事を言っておりました。今まで、何十回とお産に立ち会いお産爺もしてきましたがこう言う事があると、心身ともにかなり疲れてしまいます。まだ、手放しで喜べない状況がちょっと辛いですね。早くみくママのおっぱいを飲んでお転婆ぶりを見せて欲しいです^^せばまた案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月27日
コメント(8)

近 況 昨夜は、また雨になり今朝は雨も上がって、晴れ間の見える案山子地方です。今日のBGMストレス解消、癒し療法、瞑想、睡眠、スパのためのリラックスできる音楽昨年の今頃は・・・で、今年はこの違いwwこの時期としては、珍しい光景今季、除雪機の稼働は数回。冬場は、除雪作業がメインになるオイラ早起きして除雪する事も今のところないだから、寝坊も許される訳で(^^ゞ失業して、時間を持て余してる (* ̄▽ ̄)フフフッ♪田んぼの仕事もないし、除雪仕事もないww時間は、たっぷりあるブログには、あまり載せなかったが 作業小屋のサッシ戸の差し替え 作業小屋の入り口のサッシ戸と交換し右のボロボロになったブルーシートも張り替えるそして、住居の勝手口に使っていた冬囲い用の玄関戸のサッシと交換。 最終形態ww田舎&持ち家だからこそ出来る事自分で好きなようにいじる事が出来るのが特権?wwサイズ合わせなんかもあって、結構時間が掛ったけどほぼ、自分の思い通りに出来たと思ってる更に?ww牛舎の入り口(まだ未完成💦)入って左側のスペースを有効利用下にコンテナを置いて、飼料を置けるようにし上に棚も作る。今まで、JAさんに注文していた飼料は作業小屋に置いてもらっていたが今月から、直接ここに降ろしてもらっている。いずれ、入り口は吊り戸か引き戸を設置し右側の未完成の部分も折を見てやる予定。ひとり、こつこつとない頭を捻ってやる楽しさwwこんな時間が持てるのも、雪が少ないからで有難い事新築する甲斐性もないし年季の入った建物でも自分の物だしこうして、少しずつ自分で手を加え便利に使いやすいように住みやすいようにしていくしかない(^^ゞまだまだ遣りたい所はいっぱいあるwwまあ、宝くじでも当たれば借金返して、住宅を新築して、農機具を買い替え etc・・・欲の塊*************************************************************さて、お産予定が28日の「みく」昨日の午前中に、獣医に来てもらい注射をしてもらった。寒い時期の初産と言う事もあり長引かせる事は、リスクが大きいと判断。今のところ、お産の兆候はないが一応、夕方4時頃までに兆候がなければ獣医に連絡する事になってます。今年最後の大仕事?になりそうですね(^^ゞせばまたきょうも良い一日を(^_-)-☆案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌■案山子の掲示板午後の3時頃から、牛舎にほぼ付きっきりで夕飯も食べず10時半頃までいました。「みく」のお産は、獣医の手を借り強制的に出産させました。母子共に無事でしたが獣医が帰った後、仔牛が中々立ち上がらずその内に弱ってゆくような様子だったので再び獣医に来てもらい、処置をしてもらいました。初乳も飲ませる事が出来なかったので先生が、鼻から管を挿入して強制的に初乳を飲ませました。取り合えず、暫く立って歩くようにもなったので電気毛布などを仔牛に掛けて保温し時々様子を見に行っております。多分、大丈夫だとは思いますが朝になるまで、ちょっと心配です。産まれてきたのは、女の子でした。取り合えずご報告です。(12月26日 23時45分)夜中の1時過ぎに寝て私は、そのまま起きる事が出来ませんでしたがカミさんが、茶の間で仮眠し3時頃見てきたそうです。私は、7時頃起きてさっき見に行ってきました。詳しいお話は後日したいと思いますが取り合えず元気でした。(12月27日 7時32分)
2019年12月26日
コメント(14)

今宵は、Christmas Eve 定番のこの曲でChristmas Eve 2017 山下達郎更にAll I Want For Christmas Is You (SuperFestive!) (Shazam Version)みちのく案山子地方は、ホワイトクリスマスになる模様。地肌が見える位消えた雪でしたが夕べからの雪で、またモノクロの世界に。トンネルを二つ抜けると1℃違う・・・ここが-3℃あれば-4℃逆に、夏は1℃高くなる(;´Д`A ```この国道があるお陰で・・・ここに住んでいられる自然だけは豊か・・・豊か過ぎる(^^ゞ素敵なイブの夜をお過ごし下さいね (^_-)-☆せばまた案山子(今日は、これから歯医者さん行きです)
2019年12月24日
コメント(8)

近 況昨日の夕方頃にまた、強い雷と雨短時間で収まったがこの時期には珍しく多い気がする。相変わらず雪は降らず朝寝坊する毎日が続いています。と言う事で今日の曲冬の稲妻 Fuyu no inazuma(アリス Alice)ローマ字歌詞付き(With Lyrics in Rōmaji)いつまで、この状態が続くか分からないが束の間でも、”自然に目覚めるまで寝ていられる幸せ?”を感じております(実際は、カミさんに起こされる毎日ですがww)この気候も温暖化の影響なんでしょうが・・・Twitterでこんなツイートを見つけた。「ラミーカミキリ」見に来て 温暖化?にかほで東北初確認 #にかほ市 #県立博物館 #展示 #展覧会 #昆虫 #akita #秋田 https://t.co/lkoy3OXyYe— 秋田魁新報社 (@sakigake) 2019年12月21日イノシシも東北の南部が北限とされていたのに県内でも目撃されているし実際、オイラも昨年ウリ坊🐗を見てる。動物や昆虫たちの生態系にも、影響を及ぼしているんだろうね。季節ハタハタ(鰰)なんかも接岸が早かったし海の生態系にも何かしら異変が起きているのかも・・・なにはともあれ、この時期雪が少ないのはオイラにとっては嬉しい事です。さて、そんな折買い物して家に帰ったら、親父が「また、なにか荷物が届いてるよ」って・・・(´・ω`・)エッ?‼も、もしかして・・・また? オイラにとっては、一番近い地域に在住のブロ友さんでもあります。それに、彼女も最初の試食会からのお米繋がりのひとり。お仕事が忙しい事もあり、ブログの方も暫く休業状態。最初の頃は、どうしているんだろうとか気になっていても、時間が経つにつれそんな気持ちも薄れていってしまう・・・悪戯に連絡をしても、ご迷惑が掛かってしまい余計な気遣いをさせてしまってもいけない。そんな風に思っていた。(男と女は違うかもしれないが・・・)7usagi さん からも、ひと足早いXmas 🎁が届きました忘れられていなかった事も嬉しい事ですが何より、元気でお過ごしの様子を伺って安心しましたこれまた早々、神棚にお供えです(^^ゞお忙しい中、お心遣いして頂きありがとうございました<(_ _)>ここに立ち寄ってくれる方で7usagi さんと繋がりのある方も多いと思います。個々に連絡を取り合って、様子が分かる方はいいんですが7usagi さんは、元気にお過ごしのようです^^ブログする気持ちと時間が取れればひょっこり現れるかもしれませんその日を楽しみにしてます。あっ、それから前に入院手術した友達。8時間にも及ぶ大手術だったそうですが先日、無事退院して家に帰り静養中のようです。ホントに良かったですね^^皆様も、ご自身の健康には充分お気をつけて!そして、いよいよ本番のクリスマスも近づいてきました🎄素敵なイブ&クリスマスをお過ごしくださいませせばまた良い週末を(^_-)-☆案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月22日
コメント(4)

近 況先日の12日が満月だったんですが当日の夜は見る事が出来なくて翌日の夜の月です。令和元年、最後の満月・・・見納めです。さて、このところ雪も降らないので二度寝して寝坊する毎日でありますwwXmasも近いと言う事で今日の曲BoA / 「メリクリ(Happy 15th Anniversary)」Music Video Short Ver.そして、今年も本場のフグ刺しの贈り物🎁お酒の後は肴wwこれでお酒っこ飲んだら、なんぼうめぇべ~届いて早々、夕飯のおかずになった事は言うまでもありません毎年この時期に贈って下さるので家族みんな心待ち?している状態でwwこのお皿も、しっかりしたセトモノで出来てまして直径が30cmちょっとあります。かれこれ4枚~5枚?たまったでしょうか?みゃ~~おんさん、毎年本当にありがとうございます<(_ _)>お陰様で、年一度の贅沢な晩餐会になりましたみゃ~~おんさんとも、初回の試食会からのお付き合いになりますがこうして、今も尚繋がっていられる事が嬉しいですし有難い事だと思っています。 確かに受け取らせて頂きました外は、雨から雪に変わってきました。しばらく落ち着いた天気が続いたのでそろそろ、冬に戻っていきそうです(^^ゞよい週末をお過ごしください。そして、素敵なクリスマスをお迎え下さいね(^_-)-☆せばまた案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月20日
コメント(4)

近 況前回は、パソコン話で終わってしまいましたがそのパソコンも、その後調子良く動いてくれてます今日は、曇り空で時折小雨が降る程度の比較的穏やかな一日となっている当地です。昨夜は、会議があって夕方6時に役所に行ってきましたが集まった組織の代表の顔ぶれを見ると・・・若者の姿はなく、齢を重ねたおっさんばかりこの状態で、この先3年後、5年後を見据えて計画を立ててくれってどうよ?って思いましたが^^;まあ、オイラから言わせるとやれるところまでやって貰えるもんを貰えたら、それでいいかなって思いましたけどね。3年5年どころか、1年先もわからん年代だべ**********************************************************************今日の曲小さな願い/竹内まりや(映画 あいあい傘 主題歌)この曲は、2018年10月26日に公開された映画『あいあい傘』の主題歌なんですがつい最近、Amazon prime video で観ました。※プライム会員じゃないと観れません(画像クリックで、本編予告映像がYouTubeで観れます)最後の方で、なんか久々に感極まって・・・老いた脳に刺激を与えましたww齢を重ねる毎に、涙腺が弱まってきております(;´Д`A ```最近は、PCいじりやこうした時間も取れるようになりました。また、本格的に雪が降るようになれば除雪や屋根の雪下ろしなどをしなくてはいけなくなるので今の内に、なるべくこう言う自分の時間を大事にしたいと思っておりますさて、前回紹介できなかった事。街場では、もうクリスマスムード一色になってきてるでしょうね。しかし、オイラはそう言う所にはほとんど行かないwwそれに、クリスマス事態あまり縁のない案山子家であります。そんなオイラに、サンタさんの愛の手が差しのべられました^^ちゃおりん さんからの一足早いXmas 🎁ちゃおりんさんとは、ブックカバーでお世話になって以来のブロ友さんでオイラのお米繋がりも、今年で2年目になります。今年の「案山子のお米」事前予約を早めたのは実は、ちゃおりんさんから早々にアプローチがあったからなんです^^昨年、初めてオイラのお米を食べて頂き今年は、ちゃおりんさん自身の方からのお問合せ。まだ、稲刈りも本格化してない時期に(^^ゞ嬉しくない筈がないでも、最初の試食会の時からのブロ友さんはあれ?!って思うかもしれませんね。そう、オイラはお酒飲をまんwwそれで、失礼とは思ったんですが”送り先を間違えていませんでしたか?”とメールを送りました。ここ数年は、集落の寄合いとか飲み会の機会もないしそれに関した記事も載せてないからお酒を飲めない事まで分る筈もないですよね^^;そんないきさつなんかもメールで伝えて納得して頂きましたが、送って下さる気持ちが嬉しかったです。お正月には、弟家族も来ますし親父は飲める口なのでオイラも、ちょっとだけ相伴してみようかと楽しみにして今は、神棚にお供えしておりますちゃおりんさん、お気持ち確かに受け取らせて頂きました。お心遣い、ありがとうございました <(_ _)>そして、夕方になり何やらまたサンタさんからの🎁が届いたようですこの🎁は、神棚にお供えして置く訳にはいかないので早々、夕飯に頂きましたまた次回にでも、ご紹介させて戴きます♪今日も一日、お疲れさまでした。今夜も素敵な夢を(^_-)-☆せばまた案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月18日
コメント(10)

近 況ここ数日、雨は降れども雪降らずで比較的落ち着いた天気の案山子地方です。昨日の朝、カミさんを会社に送っていった帰りに車を止めて撮ったいつものポイント昨日も良い天気の一日になりました。日は昇り、日はまた沈む・・・今日の曲雪の朝 グレープさて、ブログ更新もちょっと間が開いてしまいましたが実は、メインで使っていたPCが先日の大雨と雷が鳴る夜、不具合が発生し使用不可に・・・orz(雷が凄かったので、電源はコンセントから抜いていたんですが・・・)原因は、グラボ(グラフィックボード)の故障かと。(モニターに信号が行かない状態になった)グラボを外し、オンボードで起動したら普通に使えるようになったので原因はグラボかもしくは、マザーボードのスロット?の可能性。デスクトップPCは、原因さえ特定できればパーツ交換で不具合を解消できるので長く使えるのが良いところです(場所は取りますが・・・)このPCは、オークションでジャンク品として入手したんですがもうかれこれ10年以上使っているかな?愛着のあるマシーンですその間、サブのPCを使いつつ先日入手した、core i7 搭載のPCを使えるように設定。ドライバの更新したり、ソフトをインストしたり・・・ところが、こういう時に限って問題が起こる。ウィルス感染・・・トロイの木馬トロイの木馬とは、マルウェアと呼ばれるコンピュータの安全上の脅威となるソフトウェアの一分類のこと。セキュリティスキャンした際に発見して駆除したのですが再び、PCを起動するとまだいる・・・😅検索したら、同じような状態になったという報告が数ありオンラインで駆除出来ない時は、オフラインでとの記述があったのでそれで実行したら駆除出来たオイラは、パソコンについてはド素人で専門知識はないですが「好きこそものの 上手なれ」の如く興味のある事には夢中になる。勿論、素人なので失敗も数知れずですがそれが経験となり、自分の知識になる。失敗した方が、失敗しないしないより得る知識が多いと思います。それに、想定外の事が起きた時に動揺せず対処できる。オイラの米作りがそうだったように・・・あっ!パソコンの話になると止まらなくなるwwこの辺で、やめときましょう(^^ゞもう一週間もすればクリスマス🎄先日、いち早くプレゼント🎁が届きましたパソコン話で、長くなったのでそのお話は次回に <(_ _)>きょうは、夕方6時から役所で会議です。今のところ、良い天気の案山子地方。夕方頃から雨に変わる予報になってます。雪が降らないだけありがたいせばまたきょうもよい一日を(^_-)-☆案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月17日
コメント(4)

今日聴いた曲時の流れに身をまかせ /テレサ・テン(鄧麗君)何度聴いても、この人の歌はいいですねさて、昨日は今年最後の総合家畜市場で”はるか”を嫁がせる事になりましたがカミさんの誕生日でもありました。カミさんの勤める会社のお約束昨日休んで競りに行ったので今日、誕生日の花束を頂いてきたようです。職場の同僚の人がカミさんの会社も、女性が多い職場なので色々とあるようですが、こう言う事をしてくれる同僚もいるので務めていられるんでしょうね^^さて、昨日の競りですが今年最後の競りに行って来ました。仔牛と成牛合わせて500頭強。今年一番の上頭数だったようです。牛に混じって、ヤギ🐐やポニー🐴もいました。我が家の仔は、山形の村山に嫁いで行きました👍家に帰って4時・・・正直疲れました😅 pic.twitter.com/KIaL1wwBjI— 案山子 (@mitinoku_agri) 2019年12月10日競り場の写真は、何度も載せているので割愛しますがと言うより、寒くて写真を撮る気になれなかったが正解ww幸い、天気は雨だったので行き帰りは普通に走る事が出来たんですが競り場での待ち時間が長いのでやたら (((p(>◇<)q))) サムイー!!上場頭数が今年一番だったので遅い人は、夕方暗くなるまでいたんじゃないかな?遠くから来た人は大変ですね。そうそう、このやぎ🐐さんとポニー🐴ちゃんはカミさんがスマホで撮ったものですが今日会社に行って聞いてきた所によるとポニーは、10万台で落札されたようです。本当に欲しいと言う人が2人以上いる時には50万位にも跳ね上がるらしいですねwまあ、趣味で飼うと言う事になるんでしょうが専用の小屋も必要だし、餌の調達も大変だろうとは思います。ただ、可愛いだけじゃ生き物は飼えないですよね?!そして、今日の午前中は春以来の歯医者さんへ。ホントは、5月に定期メンテする予定だったけどすっかり虫歯が出来てました(^^ゞ歯の治療は、疎かに出来ませんね。お昼までに家に帰ったけど麻酔が未だ効いてて塩梅が悪く昼飯を喰わないで、親父を弟の所へ散髪に連れて行きました。家に戻ってから、カップ焼きそばで遅い昼飯・・・今度は、麻酔が切れて来て痛みが出て来た(;´Д`A ```夕飯迄、我慢して処方された痛み止めを飲んだら楽になりました夜中に痛み出さない限り寝れるww今夜はおぼろ月夜・・・明日が満月のようです。へばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月11日
コメント(14)

今日のBGM中島みゆきさんのカバー曲です☆ひで&たま たまちゃん☆ヘッドライト・テールライト~カバー2012冬~近 況降雪も一旦落ち着いたようで冷え込みはしましたが、良い天気の一日になりました。足跡がウサギ🐰じゃないな、タヌキかな?先日3日間位で1m位積もった雪も屋根に乗った雪も大分融けました。寒くても、やっぱり青空が良いですね午前中に、修理屋のジュンちゃんが来て除雪機を直してくれました。今年は、ホントにお世話になってます。機械もワンシーズンとは言え、6年目にもなるとこの他にも摩耗している箇所が見つかり「部品を注文しておいてくれ」とお願いしておきました。ヤ○マーの農機部品は、他のメーカーから比べると高いです💦でも、冬を乗り切るには必要経費って事でしょうがないww明日は、今年最後の総合家畜市場があります。この仔といよいよお別れです。2月生まれの『はるか』は5月生まれの『桜丸』と何時も一緒でした。三ヶ月しか違わないけどこの頃になると、むしろ桜丸の方が大きい感じでそれでも、お姉ちゃんにちょっかい出すと負けてるww毎晩行ってるので、すっかり懐いちゃって^^;この子とは、来年の2月にお別れ・・・でも、今月末にはこの子がママになる『みく』ちゃんの初産です。ちょっと気が許せません。慌ただしい年の瀬になりそうですね。『はるか』にとっては、我が家で過ごす最後の夜。今夜のお勤めは、ちょっと辛いかな(^^ゞ明日の朝は、早いです。へばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌■案山子の掲示板こんばんは。今朝6時に家を出て、夕方4時頃帰って来ました。天気は雨で、競りに掛かるまでの間と受け渡しをするまでの時間は、かなり寒かったです。待ち時間が長いのと寒さで特別な事はしてないけど結構疲れました。今夜は、早く寝ます。と言っても、夜のお勤めはいつも通りあるけど💦コメントも有難うございます。お返事ちょっと遅れます<(_ _)>(12月10日 18:21)
2019年12月09日
コメント(8)

まんず、やすんでたんせ ヽ(*^^*)ノ良かったらお菓子もドゾ (((_^^)_今日のBGM貴方は何曲覚えてますか?70年代フォークソング 名曲 ♪ღ♫ 邦楽 70 年代ヒットソングメドレー J POP 70's 近 況 さて、今日はと言うとカミさんと親父がインフルの注射💉で8時半頃、地元の小さな医院に行った。大きな病院と違って、予約さえして置けば待たずにすぐ接種して貰える。カミさんは、一旦家に帰ってからオイラが会社に送って行く。帰りは、5時15分頃まで会社に迎えに行く。道の駅内にあるAコープで買い物すると言うのでオイラは車の中で待つ。ふと前を見たら、街路樹に雪が乗ってて綿菓子みたい^^カーオーディオで音楽聴きながらスマホをチェック!スマホに変えてから、待ち時間が短く感じるようになったwwこの頃になると、大分雪が落ち着いて来た感じ。今日も、ほぼ一日除雪作業で終わってしまう。午前中の除雪の際に、相棒がトラブル!!連日の降雪で、相棒もオイラ同様草臥れて来たようだ。オーガ部分の昇降リレーが故障し下げた状態でトラブったので前にも後ろにも動かす事が出来なくなってしまった...orz2013年に新調し、今年でもう6年目になる。知り合いの整備工を呼んで診て貰ったらシャーシに亀裂も入っている事が判明 💦溶接で何とかなりそうだと言うので部品の注文と溶接も全てお任せする事にした。元、ヤ○マー農機の営業所に勤めていた人で退職してから、個人で依頼されれば修理なんかに周っている。正直、JA農機センターに頼むより迅速に対応してくれる。応急処置で、傾き調整のリレーと交換し取りあえず、昇降出来るようにしてくれたのでその後、普通に除雪も出来たので助かった。今日予定していた屋根の雪下ろしは一箇所だけしか出来なかったので明日に持ち越しになる。雪は既に50cm強。隣町の横手市では76cmと言っていた。12月から大雪になってしまった。明日は雪も少し落ち着きそうです。へばまだな今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月05日
コメント(8)

今日のBGM#オルゴール睡眠 #睡眠用BGM #眠れる音楽心やすらぐ、癒しのオルゴール【睡眠用BGM】~心地よく眠れる音楽~ 近 況 昨日の午後から降り出した雪は、その後も降り続き今朝は30cm位積もっていて、もれなく朝飯前の除雪。もうすっかり冬の装いになってしまった。それにしても、一気に降らなくてもいいものを (;´Д`A ```もう既に屋根の雪はこんな状態で💦雪下ろしをさねばねぐなった...orz朝飯前に除雪して、カミさんを会社に送り届けてから続きをし家に入ったのが11時頃。PCを開いて間もなく昼飯結局、午前中いっぱい除雪で・・・昼飯食って部屋に戻ったら、PC開いたままウトウトと目を覚ましたら、既に3時 (≧▼≦;) あちゃ~~!!おもむろに、防寒ツナギと毛糸の帽子を身に纏いいざ出陣 o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!自治会館の所にある、ゴミステーションと消火栓の除雪も当番だったので300m~400m位?の雪道を、スコップ担いで歩いて行った普段は、歩いてゆく事などないので足がポカポカと温かくなった歩く事は、健康に良いと改めて悟った今日でしたww手術・・・無事終わったと、夕べ息子さんからショートメールが届いてました。良かった、ホントに良かったです。後は、早く元気になって退院出来たらいいですね。これで、ブランクからも脱出出来るかな?明日の予定は、屋根の雪下ろしと言う事で雪との闘いも始まったばかりです(^^)!へばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月04日
コメント(10)

近 況 このところ、ブログする意欲が何故か低下し下書き途中でリタイヤしてしまう毎日。まあ、ネタにするような事もなければ探すような事もない・・・こう言う事が、年に数回は訪れているような気がする。ブランク?・・・かもしれない。取りあえず、書き始めてみます。きのうは、親父を伴って定期診察の為病院行き何時になく、2人とも早く終わり11時頃にランチして真っすぐ家に帰る。曇りだった空模様も次第に雨になり大分雪も融けた。道路に雪がない内にと思って、午後から隣町のホームセンターへ軽トラで単管などを買いに行った。夜のお勤めの帰り星が見えていて、雨が降ってると言う変な空。時折雷鳴も遠くで聞こえた。気温も8℃と普段より高くいつもの寒さはなかった。日中も、二桁まで上がったようでこの時期としては、暖かい一日になった。一夜明けた今日も弱い雨。午前中、役所やJAなどに用果たしをして半日暮らす。お昼過ぎから雪に変わった・・・#静かな夜 #冬の癒し #暖かな音楽静かな夜に聴く、冬の癒し曲【作業用BGM】冷たい季節に暖かな音楽を♪手術・・・無事に終わったかな?さて、車庫前の除雪しなきゃ💦案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2019年12月03日
コメント(5)
全14件 (14件中 1-14件目)
1