Welcome to Ichiro’s Home Page

Welcome to Ichiro’s Home Page

PR

プロフィール

Ichiro_Kishimi

Ichiro_Kishimi

コメント新着

チワワ@ Re:受診/鷺草(08/29)  先生ご無沙汰しています。 ハンドル名…
Ichiro_Kishimi @ Re[1]:受診/鷺草(08/29) ちばちゃんさん  そんなふうに考えたこ…
Ichiro_Kishimi @ Re:鳥、翻訳、マラソン(08/26) ちばちゃんさん  敵意といっても意識的…
Ichiro_Kishimi @ Re:アドラーに学ぶ(08/23) ちばちゃんさん  フランクルは一時アド…
ちばちゃん@ Re:受診/鷺草(08/29)  写真でしか見たことがありませんが、坂…

フリーページ

仕事は誰のためにするのか


占いを恐れないということ


自己成就予言


いわなければ伝わらない


薔薇が咲いた頃に


あの時の声を知らなければ


何が二人に起こったのか?


負けてもいいじゃない


嫌われるのは恐い


愛された思い出


報いを求めない愛


人生は苦そのものである


シンプルで優しいこの人生


子どもたち~ゆるしと信頼


今は大丈夫


「邂逅」するということ


誰も支配せず、支配されないということ


言葉で頼んでみよう


自由に楽しく生きよう


きょうだい関係のこと


抑制のない人類はどこへ?


人間の「自然」への介入


落穂拾い(1)


息子との日々


娘との日々


歌をつくりたい


神話的時間を生きる


グライダーのように


人にはいえてもあなたにいえないこと


立ち直る神谷美恵子


生きかたの問題


その日を摘め


瀬戸内寂聴の法話を聴いて


若い人に何を教えるか


優越性、完全性の目標を具現する神


人との距離~二・五人称の視点


スポーツにおける”まとまり”と自立心


アンフェアだが関係をよくするためのヒント


目標にフォーカスするということ


自分を変える若干分量の勇気


向田邦子の恋


現実を超える力~「言葉の箱」


人を信じること


自由に生きるということ


証を求めない愛


村上春樹『海辺のカフカ』人名索引


滑稽な愛情のエゴイズム


親しいからこそ


二人の関係をよくするために


よい対人関係について


子どもをほめてはいけない


私に与えられた棘


「ありがとう」を期待してはいけない


このままの私でいいのか


努力することについて


おじ、おばの距離


My favorite songs


ページ内検索にあたっての注意


2002年10月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 憎しみは黙っていても伝わるが、愛していても言葉で表さないと伝わらないという野田先生の講演の中での話はおもしろいと思った。ただし憎んでいるとか嫌っているということははっきりと伝わるのだがそれ以上のことは伝わらない。となると嫌われている側、憎まれている側としてはどうすることもできないことになる。そんなことがわからないところが嫌いといわれたらどうしようもないのだが。改善できることがあれば教えてほしいと思う。そうすれば変えられることなら変えられる。

 嫌いといわれるほうがまだましということがある。あなたのこと嫌いといわれたとしたら脈があるといえるかもしれない。まったく関心のない人のことを嫌いとはいわないだろうから。道を歩いている時誰も私のことに気づく人はいない。以前、対談をした宮台真司が講演会場がわからず立ってたら誰かが声をかけてくれるだろうと思っていたが誰にも気づかれなかったといっていた。こんなふうに誰にも自分の存在が認められないのはまだ耐えられるだろう。しかし野田先生の講演の中の話にあったように無視されることには耐えられないだろう。私のことをシカトしてごらんなさい、そうすれば三日目には発狂するから、と。この感じはわかる。フランクルはアドラーにシカトされたと書いている。真偽の程は定かではないのだが。僕の知っている人がある時シカトされたことがあったという。私のことを知っているはずの人が私の顔を見ても誰もあいさつすらしないというのだ。そんなレベルの低い人はこちらの方から切ればいいじゃない、といったけれども弱い人間はそんなふうにされることが不合理なことであることはわかっていてもなお無視されたくないと思ってしまう。僕はよくわかる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年10月21日 12時51分55秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:憎しみは黙っていても伝わるけれど(10/21)  
風鈴2525  さん
私も弱い人間です。しかし、もし不合理にシカトされたなら、その人とはしばらく距離を置き、毅然とした態度でより一層ほかの人と良い関係を築くことに励むと思います。そしてシカトした人と話せるようになったときは、きちんと受け入れることができる自分でありたいです。
(2002年10月22日 12時31分09秒)

Re:憎しみは黙っていても伝わるけれど(10/21)  
umi33  さん
学会お疲れ様でした。移動だけでも結構な距離ですよね。さて、今日の日記はなんて今の私にぴったりでタイムリー!(笑)意味なくと言うか私が被害をこうむった方でそれをしかるべき処に訴えたところ相手がまるで被害者のような態度を取り廻りの人間も味方に付けて挙句は
シカトの嵐です。挨拶も無視。大人気ない~~!
いちいち本当の事を言って廻るのもなんなので
(同じレベルに立ちたくないし)放ってありますが
毎日顔を合わせる人達なので胃がシクシク・・・苦笑
けっこう小心者でキライな人にでもキライになられたくないのです。でも、岸見先生の「自分を嫌う人がいると言うことはそれだけ自分が自由に生きてるという証拠です」と言う言葉を励みに毎日気にしない様に生きています。大人になってもこう言うのってあるんですね~。
シカトされても無理して笑顔で対応した方が良いのでしょうか??それともシカト返しでいいのでしょうか? (2002年10月22日 13時42分32秒)

Re:Re:憎しみは黙っていても伝わるけれど(10/21)  
Ichiro_Kishimi  さん
umi33さん
 シカト返しは大人気ないからやめましょうよ(笑)。風鈴さんがいってられる「しばらく距離を置き、毅然とした態度でより一層ほかの人と良い関係を築くことに励む」ほうが建設的だと思います。距離を置くことすらなく普通に接することができたらなおいいでしょう。むこうがどう思おうが関係ないってわりきりたいです。 (2002年10月22日 14時06分35秒)

Re:憎しみは黙っていても伝わるけれど(10/21)  
umi33  さん
Ichiro_Kishimiさん
>umi33さん
 シカト返しは大人気ないからやめましょうよ(笑)。風鈴さんがいってられる「しばらく距離を置き、毅然とした態度でより一層ほかの人と良い関係を築くことに励む」ほうが建設的だと思います。距離を置くことすらなく普通に接することができたらなおいいでしょう。むこうがどう思おうが関係ないってわりきりたいです。

そうですね。無視するなんて大人気無い!って思うし
自分はそう言うことをする人にはなりたくないので
相手がどうであろうと自分の態度は変えないで今まで通りにしていれば良いんだとは分かってても少し不安でした。でも、これで勇気が持てました。私は私のままで良いんだって。ありがとうございました♪
(2002年10月23日 10時47分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: