全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()
ちょっとネットで情報を仕入れて購入した本。スッカラ6月号特集記事にひかれた。特集 旅情あふれる韓国鉄道の旅レイルクルーズ「ヘラン」で韓国一周韓国のローカル線にゆられてはじめての韓国鉄道旅行…鉄道好きで韓国好きな私が知ったら買うしかないでしょ?(笑)で、読んでみた。約30ページに渡る特集。カラー写真も豊富で「あー鉄道乗りに韓国行きたいなぁ…」と思わせるのに十分な内容。特に「いいなぁ…」と思ったのがレイルクルーズ「ヘラン」乗車記二泊三日で韓国中の周遊。(一泊二日のパターンもあるらしいです)宿泊は、個室ベースの列車内(車中泊)主な観光地では列車から降りてバスで観光し、地元の名物料理を賞味。これは、列車に食堂車もあるけど簡単な設備しかないためということも理由らしいけど。しかし、いいよなぁ…列車で二泊三日も旅できるなんて!日本じゃ、一番長いといっても大阪~札幌間を運転している寝台特急トワイライトエクスプレスだものなぁ…(トワイライトエクスプレスの旅も素敵ですけどね)いや…「ヘラン」乗ってみたいです。追記:こんな韓国にこだわった月刊誌があるなんて知らなかったなぁ…(参考)[KI]月刊スッカラ(Suッkara)Vol.40 6月号
2009.05.31
コメント(0)

「今日も明日も雨ベースなら、今日行くべさ…」と電車に乗る。一応(?)の目的地は、鶴見線 海芝浦駅。鉄道紀行文の第一人者宮脇俊三さんも好きだったという駅だ。海芝浦駅は・ホームの下が海(ホームから海が見える)・一般人は駅を出ることが出来ない(駅の外は東芝の工場敷地内のため(注))・夜景が綺麗(のためデートの名所である…私は夜景は見たことがないけど(汗))・関東の駅百選に選ばれている(注)簡易Suica改札機が設置されているので「入場・出場」のデータ取得は可能上記のことから有名なので、知っている人も少なくないと思う。鶴見線の起点は鶴見駅。都会の路線とは思えない。日中時間帯とはいえ次の列車が30分後。それだけでは驚いてはいけない。土休日ダイヤの鶴見駅発車時刻を昼間2時間を列記しますと…12:00 扇町行き12:30 弁天町行き13:00 浜川崎行き13:30 海芝浦行き14:00 扇町行き14:30 弁天町行き15:00 浜川崎行き15:20 海芝浦行き13:30の海芝浦行きに乗り遅れると、次は15:20と約2時間後。ほぼ全線単線の鶴見線ですが…それにしても(汗)前日に経路検索を行って13:30発の海芝浦行きの乗車。鶴見駅改札(鶴見線に乗車する人用の改札)にはこんな注意書きまでありました。海芝浦駅へ行く人少なくないようですね(笑)海芝浦駅進入。鶴見駅からは11分で到着。駅からは出られない。…ですが、東芝さんの計らいにより作られたという海芝公園という散歩道のようなミニ公園が出来ています。風力発電の風車が設置されているのが海辺の駅らしい(?)この公園からも、駅のホームからも鶴見つばさ橋を見ることが出来ます。曇っていたので、ちょっと写真では分かりづらいでしょうか(汗)この橋や周辺の工場の灯りで夜は綺麗なんでしょうね…想像ですけど(笑)後日、夜景を見るために行ってみますかね…(男一人で行って大丈夫でしょうか(爆))乗ってきた電車の折り返しに乗車(海芝浦駅滞在 13:41~14:00 約20分)鶴見駅方向に2駅戻る…浅野駅で下車というか乗換え。駅構内の踏切を渡り扇町行きホームへ移動。鶴見駅から来た電車に乗る。接続時間3分。結構ギリギリ。(乗換の人は、みんな小走りで移動。私みたいな人が結構いたのだ(爆))最初は浜川崎駅で下車して南武支線に乗って川崎に戻ろうと思ったのだけど「どうせなら終点(扇町)まで乗ってみよう」と考え直す。これが正解。多分、扇町駅は初訪問だと思う。ホームに猫3匹(笑)人に慣れているのか逃げません。むしろ寄ってきます(笑)いや、扇町駅へ来て良かったよ~また、折り返し電車に乗って(扇町駅滞在8分)浜川崎駅下車。「同じ駅なのに繋がっていない(道路を挟んで入り口が向いている)」で有名な駅。道路を渡って南武支線の浜川崎駅に移動。尻手駅で南武線川崎行きに乗換え。川崎駅到着!いや、川崎市、横浜市を走っている路線なのにローカル電車の旅が出来る!上野駅から海芝浦駅まで片道450円!なんか好きになったなぁ…鶴見線!鶴見線の残る区間 安善~大川駅間も乗ってみたいな…(かなり大変なんだけど(汗))【本日の行程】鶴見線鶴見 (13:30発) 1309列車 海芝浦(13:41着)海芝浦 (14:00発) 1408列車 浅野 (14:04着)浅野 (14:07発) 1405列車 扇町 (14:17着)扇町 (14:25発) 1404列車 浜川崎(14:29着)鶴見線→南武支線浜川崎(14:49発) 1413H 尻手(14:56着)南武支線→南武線尻手 (14:59発) 1446F 川崎(15:02着)
2009.05.30
コメント(0)
![]()
(売れない歌のタイトルみたいなタイトルだなぁ…)それはともかく?DELLから「保守延長」の案内が届いた。今、利用している「inspiron1526」の保守サービス期間が終了するからとのこと。買ってから1年経とうとしている訳ですか…早いね。しかし、この保守延長(2年間)には12,075円かかるとのこと。ちょっと悩むねぇ…そもそも、このノートパソコンは先代デスクトップPCが壊れてしまいPCジャンキー(と自分で書くか?)の私が「緊急対応」として購入したノートPC。2年程度の使用を想定したので、そもそも購入価格も11万円程度に抑えた。高いといえば高いし、故障の際全て有償修理ということを考えると安いかなぁ…保険みたいなものか?しばらく考えてみるか…何度か書いているが、自宅ではほとんど酒を飲まない。居酒屋さんとかで飲んでいる姿を見られている人からは信じられていないようだが(苦笑)でも、たまに飲むことはある。買い置きしていた「ふなくち 菊水」一缶飲んだ。しばらく常温で放置していたせいか?スルメを噛みつつ飲むと「日本人で良かったな…」なんて思うよね?(酒飲み衆の同意を求めたい・笑)少々雑味を感じたが、全体的には癖がないので美味しく飲めた。「やっぱり酒は、百薬の長だねぇ…」なんて思うところが基本酒飲みなんだろうね(爆)(参考画像)菊水 ふなくち 200ml 原酒
2009.05.29
コメント(0)
○子供の頃はみんな教えてくれたけど、大人になると基本誰も教えてくれない(自分で学習)○恥は出来れば書きたくないさ。でも恥をかかないと成長しなかったりする。○悪いことをしたら謝る。それが基本。立場が逆なら許すことが大事。○どうしても男は上に立とうとする。例えば知ったかぶり。(なんでだろうね?)○正確に自分自身のことを把握している人は少ない。大体が過大評価している。○他人を褒めるのは、意外にパワーが必要。○十分な調査は必要。でも、最後は自分を信じて飛ぶしかない。飛ぶ前に逃げるな。○それは本当に他人のせいか?自責の部分はないか?○他人が動いてくれるのを待つな。自ら動け。○一見型破りな行動。でも、実は緻密な計算があることに気がつかないといけない。○ニュースは、誰かが取捨選択していることを頭の片隅に置いておくことが重要。○豊かな想像力があり、その想像が現実(結果)と近似している人がすごい人だと最近思う。○人のアイデアを批判するのは楽。批判する前に対案を出すべきだ。○エコとエゴは響きが似ている。近いのは、それだけか?○妥協という言葉を悪い意味に取る人が少なくないが、議論の末の妥協は必要なことだと思う。○「相手の立場に立って○○」とよく言うけど、結構難しいぞ!○二者択一。時々困難な方しか選べないときがある。試練ってやつか?○この世の中「はだかの王様」が多いね…○性善説を取りたいけど、性悪説を取った方が無難な世の中…そんなことないよね?
2009.05.28
コメント(0)
収まったということでいいのかな?…と判断して月曜日からマスクは止めています。でも、全然報道が無いのも、ちょっと不安だったりしますが…
2009.05.27
コメント(2)
帰宅途中に買い物に立ち寄る。24時まで開いているドラッグストアーなので便利!「まだ、高かったのか…?」バター200グラム 358円バターってしょっちゅう買う物でないから分からないけど昔、こんな高かったっけ?500mlのペットボトル飲料なんか88円前後で買えているのにねぇ…だからといってマーガリンだと料理の場合「違う!こういう味は求めていない!」になるので、バターは偉大だと思うのだよ。安ければ、もっと気軽に使えるんだけどなぁ~
2009.05.26
コメント(2)
北朝鮮の地下核実験のニュース最初聞いたときは「え?なに?」だった。なにかの聞き間違いかな?と思った。その次「ふざけているな…あの国」ほぼ同時「いつまで、放置しておくんだい?(<世界はさ…)」で、最後に「しかし、(時期が)上手いな。さすが喧嘩慣れしているよ…」だった。韓国で前大統領の自殺により国内が不安定になっているときに実施。色々書きたい気もするが、ちょっと情報集めて整理したい。ただ、今言えることは…「日本は、なにもしなくていいんかい?」ということだ。
2009.05.25
コメント(0)
![]()
今日も、ほぼ自宅にいました。買っておいて放置していた「ぼくは航空管制官3 香港カイタックエアポート」をインストール。(参考)「ぼく管」シリーズ待望の海外空港編がついに登場!!テクノブレイン XTBLF-1501 ぼくは航空管制官3 香港カイタックエアポート「ぼく管」シリーズ初の海外空港ということでアナウンスが全て英語というのが戸惑う。滑走路は1本なので管制自体は難しくない(まだ1ステージクリアしただけだけど(笑))ま、時々楽しもう?ネットで、はとバスの予約をした。6月22日(月) Tokyo テイク オフ!!JAL機体整備工場とヘリコプター体験 (コース番号 R778)JALの機体整備工場を見学したり、ヘリコプターに搭乗したりとバスツアーなのに「空色が強い」バスツアーになっている(笑)ヘリコプターは乗ったことがないので楽しみだな…その頃には、新型インフルエンザが終息していることを願う…
2009.05.24
コメント(0)
今日は、ほぼ自宅にいた。暑かったもんねぇ…ドラッグストアーに買い物には出かけた。「なんか納得がいかないなぁ…」トイレ用洗剤のコーナー前で悩む私。うちでは、流す度に便器を洗ってくれるという洗剤を利用している。この製品は、詰め替え用も売っていて「なんとなくエコだし…」ということで最近は詰め替え用を買っていた。ところが…今日は、その洗剤の特売日らしく(?)部品が全部揃った「製品」の方が詰め替え用より安かった。「こんなんありかなぁ…?」10円、20円位なら詰め替え用を選んだと思う。でも(正確には覚えていないけど)100円近く違うと「そろそろ新品に替えるのもありか…」と思い「新品」をレジに持って行った。でも、なんか納得いかない気分なんだよなぁ…
2009.05.23
コメント(4)
外出するより自宅でのんびりするほうがいいんだろうなぁ…と思っていたらプリンタのインクが切れているよってHPが言っている。秋葉原のヨドバシくらいは行くのかな…?
2009.05.22
コメント(0)
帰り道夜空を見上げるちょっと厳しい状態(謎)の時に、よくやる…今日は見えなかったけど月や星を見るとちょっとがんばれる気分になれる(ちょっとした妄想状態になるので(笑))…今日は、それでは足りなかったみたいで「大連行ってこようか?」と、ふと口に出していたま、少し疲れ気味なんだろうなぁ…
2009.05.21
コメント(2)
マスクしようがしまいが個人の自由。マスクをしている人に対してのコメントを書くのも自由。メディアに踊らされていると書くのも…多分自由。確かにマスクをしたからって完全に新型インフルエンザを防げるわけでもないさ。だけど、感染性の病気は一人が努力したって無くならない。みんなが努力しないと無くならない。その一つの個人の方法がマスクって考えられないのかな?ハイパーだかメディアだかクリエーターだか女優の旦那さんだかなんだか知らないけど、あんまり自由すぎる発言はどうかな?と思うよ。…7月くらいに帰国するみたいだけど、帰ってこない方がいいんじゃないの?あなたが失礼だと言っているマスクマンだらけかもしれないからねぇ…
2009.05.20
コメント(2)
…東京で新型インフルエンザ感染者が初めて見つかったことじゃないよ。だって、それは時間の問題だと思っていたから。成田空港の検疫所で陰性だったからマスク着用の上とはいうけどバスや電車を利用して帰宅させたということに一抹の不安は感じたけど。それにしても全ての感染者を検疫所で防ぐのも難しいと思うから仕方ない。あとは自己防衛しかない。じゃなくてさ…JAL、全日空で個人向けエコノミー割引運賃の中国向けが出ました~!JALでは「悟空」、ANAでは「エコ割」と呼んでいる航空運賃。7月1日出発分から利用できる…ちょうどいいじゃん(謎)しかし、安いソウル行きや香港行き運賃を指くわえてみていた日々終了。いや…本当嬉しいよ。
2009.05.20
コメント(0)

みやんぷぅからの贈り物。さんわの手羽唐夜中にサラダ油たっぷりで揚げてみたさ~(「だからメタボなんだよ」なんていうまじめな注意は受け付けません(苦笑))美味そうでしょ?美味しかった~なんで手羽って美味いんでしょうね~みやんぷぅありがとう!
2009.05.19
コメント(4)
CM風に「インフルエンザ対策(豆知識)」を流し始めたね…ま、それだけだけど。なんか動き始めた気がするのは考えすぎ?
2009.05.18
コメント(0)
今日から通勤の往復にマスクを着用することにした。大阪、神戸で大勢感染者が判明している事実。関東への拡大だって時間の問題だと思う。いや、もう拡大しているかもね…個人的な考えだけど。「マスクしているよ(笑)」すれ違いざまに、マ○ケサラリーマン二人組にボソッと言われた。あのさ…マスクする、しないは個人の自由だと思う。なんていうかな…あんたらが新型インフルエンザに感染して死んでしまうのも自由だよ…(<おいおい!)ここ最近のマスク着用率の急上昇を見逃しているなんてサラリーマンとしてどうよ?ま…こういう人たちって国の命令によってマスクするんだろうな…すでに感染している可能性高いだろうけど。自分の体ぐらい自分で守れよ。…なんか暗黒バージョンになってしまった(苦笑)
2009.05.18
コメント(7)
風呂釜が壊れました見てもらったところ簡単に言えば「経年劣化による故障」とのこと。10年経過したので、ある程度は仕方ないらしいです。火曜日に風呂釜の交換。それまでは、シャワー生活。真夏や真冬じゃなくて良かったかも。一応、時期を見計らって故障してくれたのかもしれない…
2009.05.17
コメント(0)

昔…牛に引かれて善光寺現代あさまにひか・・・(?)(仕切り直し)あさまに乗って善光寺…っということで7年(丑年と未年)に一度のご開帳で賑わっている善光寺へ行ってきました。長野新幹線「あさま号」事前に予約は取らないで行きも帰りも直前に「モバイルSuica特急券」で予約。行きの513号(大宮10:14発→長野11:16着)は普通車満席だったのグリーン席利用(7700円)帰りは540号(長野16:49発→大宮18:06着)は普通車利用(5700円)新幹線も「タッチ&ゴー」で行けるのは楽だね…(座席番号を確認するためにアプリを起動させるのは、ちょっとアレだけど…)長野駅前から路線バスに乗り善光寺大門へ(100円)「並んで入るなぁ…(汗)」前立本尊の阿弥陀如来の右手につながっている回向柱の順番待ちの列。並んでから約1時間30分で触れることができました…(並ぶことが嫌いな私…よくがんばった~ぞ)他に「戒壇めぐり」「御印文頂戴」「山門拝観」などがあったけどいずれも長蛇の列なので今回はパス…(山門は登ってみたいのでご開帳が終わった後にでも再訪したいと思う)代わりと言ってはなんですが、資料館(忠霊殿)、本坊大勧進(宝物館)を見学しました。大勧進では、戦国武将の好敵手武田信玄と上杉謙信の位牌が並んで展示されているのが興味深かった。忠霊殿に安置されている釈迦如来坐像。この金色に輝いている坐像の贈り主はダライ・ラマ法王。善光寺が北京オリンピックの聖火リレーの出発地をチベット問題への憂慮などから辞退したことへのお礼として贈られた。辞退した善光寺も立派な心だと思うし、ダライ・ラマ法王の感謝を忘れない態度も立派だと思う。チベットにも平和が訪れることを願わずにいられない。善光寺を後にして、もう1つの目的を果たすべく「すや亀」さんへ。みそソフトクリーム(300円)以前所属していたPeopleの「トラベル☆ワンダーランド」(旅行好きが集まっていたグループ)で話題となり「じゃ、食べてみようじゃないの」とオフ会にまで成った一品(笑)ほのかに味噌の味。久しぶりに食べたけど美味しかった。「すや亀」さんの「え?こんなものまで味噌漬けにしたんですか?」を土産として購入。「帰りもバスじゃなぁ…」と鉄道ファンの血が騒ぎ(?)善光寺下駅から長野駅まで乗車(160円)普段善光寺下駅は特急列車は停車しないみたいなのだけど「なぜ?止まる?」特急ゆけむり号昔小田急電鉄で活躍していたロマンスカードアが開いたけど乗車していいもんだか?悪いもんだか?判断つかず見送り。結局普通列車に乗車して長野駅到着。信州に来たのだから蕎麦が食べたいとこだったけど駅構内の立ち食い蕎麦店2店蕎麦売り切れ。仕方ないので、うどんと「食堂車のカレー」を食べて「あさま号」に乗りました。(行程)南越谷→南浦和→大宮長野新幹線あさま513号 大宮10:14発→長野11:16着路線バス(直行) 長野駅前→善光寺大門長野電鉄224列車 善光寺下15:43発→長野15:48着長野新幹線あさま540号 長野16:49発→大宮18:06着大宮→南浦和→南越谷(おまけ)新型インフルエンザ対策してたらテレビの取材を受けたよ放映されたのかなぁ…?
2009.05.16
コメント(6)
今日は、ご開帳で盛り上がっている長野善光寺へ行ってきました。…日帰りだったためか?眠いので…詳細は次のエントリーで書きます…(多分)
2009.05.16
コメント(0)
なんか妙に長く感じる一週間だった。誕生日も何か遠い日の出来事のようにさえ思う。ひとつだけ言えることは「義を失った人間には誰も付いて行かないよ」ってことだよ(謎)厳しいし楽じゃないけど、私は自分の信じる義を貫くのさ(謎×2)…つかれるけどさ、実際は。でも、ちょっと気持ちをHAPPY!にしてくれることは、いくらでもあるね。a-nation(8/23 味スタ)の株主優先チケットが当たった帰り道ネコを見つけた!かなり近づいても逃げなかった!小銭入れの残高が888円だった(明日はパチンコか…(爆))こういう小さいHAPPY!が心をいやしてくれるときもあるってことなんだよ。
2009.05.15
コメント(0)
ゴールデンウィーク明け直後の週刊誌発売日の変更。「あれ?今日発売日じゃないのか…」とコンビニで思わずつぶやく。ここ数日、少々手元が寂しい感じ。本でも買うかなぁ…?
2009.05.14
コメント(0)
![]()
(参考)メガネにスプレーし、水で流すだけ!!ソフト99 【SOFT99】 メガネのシャンプー 【SPAP0804P05】最近、購入した「メガネのシャンプー」グリップを握ると洗浄剤が泡状になって眼鏡に吹き付けられる眼鏡を水洗いテイッシュや布で軽く水分を拭き取って眼鏡ふき(目の細かい布)で拭くと「ほー綺麗だね~」最初使ったときは感動しましたよ思った以上に手軽なのでオススメです!
2009.05.13
コメント(0)
今日5月12日で40歳になりました…もう、名実ともに中年?ま、いいさ…彼女は褒めてくれたから(謎)多くの方からお祝いメッセージやプレゼントを頂きました。ありがとうございます!40にもなって恥ずかしい気もするんですが祝って貰えるということに「生きていて良かったな…」と思ったりもして…そうそう40になったからでしょうか?社会保険庁からオレンジ色の封筒が届きました。「ねんきん定期便」という書類。オレンジ色封筒は、年金加入記録に漏れや不備がある可能性がある人に送られてくる封筒らしいです。中身を見ると、今までの国民年金、厚生年金の支払い状況や将来の年金受給金額のシミュレーションが記載された書類などが入っていた。私の場合、年金の支払い状況(金額)に関して確認して欲しいということだった。しかし、サラリーマン生活通算19年目(ということも、この書類見て判明(笑))の私。平成一桁時代の給与明細なんてありませんよ…(泣)ざーっと見た感じでは、問題なさそうなので「問題なし」(オレンジ封筒の場合変更の有無関係なく回答する必要があるとのこと)で回答しようと思います。なにはともあれ40年生きてこれたことと祝ってくれる人がいることに感謝すべき日なんだろうね!さ、40代を楽しむぞぉ!(爆)
2009.05.12
コメント(4)
民主党 小沢党首辞任…?……?………?…………?なんで、このタイミングだったんだろう?内閣支持率30%超えたから?でも、70%は不支持って数字なんだけど…小沢さんって土壇場で逃げるイメージがあるんだけど今回も踏襲したんだろうか?ま、おいらもアラサーからアラフォーに切り替わる日だったけどね<それは関係ないね(笑)
2009.05.11
コメント(2)
M先生の提案で実行された「K家サミット」(笑)K家の当主が全員揃うのは、いつ以来だろう?所沢のとある霊園にM先生、K家のお墓がある。合同でお参り。M先生曰く「おじいさんだけ出てこなかったなぁ…」「ということは、おばあちゃん、伯父、父は出て来たということですか?」と私「おばあさんは紫色のカーディガン、兄弟(伯父、父)は同じ白いシャツ着ていたな…珍しいな」と先生。やはりK家当主全員揃ったことで祖母、伯父、父揃って出て来た…ってことだろうか?意外にありそうで無いK家当主勢揃い。M先生に感謝だなぁ…しかし、暑かったね。たった1日だったけど両腕とも焼けてしまった…なんだかんだで疲れたらしく22時前には寝てしまった(苦笑)…で、早起き。今、書き込んでいる次第(爆)
2009.05.10
コメント(0)
![]()
5月12日で40歳になる…(成人式2回ってことかい??)誕生日記念として何か残る物を買いたいな…と考えた。大体、その時期に必要な物というのが発生していて例えば半袖ワイシャツのような夏物の服だったり、靴だったりする。今年は、半袖ワイシャツは、行きつけの店のセールの時に買ってしまった。靴も、まだ(?)大丈夫そうだ…ということで、母からの祝い金も合算して「欲しいな」と思っていたデジタルフォトフレームを秋葉原のヨドバシカメラで購入した!これね意外と良いよ(笑)時計やカレンダーとしても使えるので便利。で、2GBの内蔵ディスクがあるので、デジタルフォトフレームに直接データをインストールしても、かなりの枚数が収蔵できるのだけどセット品として2GBのSDカードが2枚付いてきたのでSDカードにデータを入れた。「そうかぁ…2006年1月7日に出会った訳かぁ…」「本当、最近は大連ばかり行っているなぁ…(汗)」なんて思いながら(謎)3年程度の写真データから気に入った写真を、どどどーっとSDカードにコピー。本体に差し込みスライドショーで見ると結構楽しいよ(笑)このデジタルフォトフレームに家族の写真や旅行に行ったときの写真データをSDカードに落とした物をセットにしてプレゼントをすると受け取った方は嬉しいんじゃないですかね?(↓参考)◎15,000円以上で送料無料! ★☆安心・確実☆是非、ショップ内「お客様の声」をご覧下さい。★☆Techtuit SDP-720GW ホワイト デジタルフォトフレーム
2009.05.09
コメント(4)
『このラーメンは辛いのに弱い方は遠慮願います』というつけ麺を食べた。私は、辛さに弱くはないけど、格別強い訳でもない。「ほとんど辛くないな…。ちょい辛ってとこじゃないかな?」って味だった。食べながら「『辛味』って味覚の中でも難しいのではないか?」と思った。世の中、唐辛子や胡椒など香辛料をたくさんいれた『激辛味』の料理はたくさんある。ある意味『辛味』だけを追求した料理なので潔い感じはする。でも、『美味いか?』問われると『…』となる料理が多いのではないか?『辛くて、美味い料理』というのは味覚としては相反する感じがする。きっと作り出すのは難しいんだろうね…『辛いつけ麺』を食べながら思い出していたのは中国成都で食べた麻婆豆腐。あれは辛かった。「舌が痺れるってこういうことなのね…」と半泣きになりながら食べた。でも、食べるのが止められない美味さがあったんだよね…ああいう料理を『辛くて美味い料理』というんじゃないかなぁ…難しいもんだ。
2009.05.08
コメント(0)
人から見れば「どーでもよいわ~そんな話」を2つ今朝、起きてみると掛け布団がロフト下に落下していた。もう下で誰か寝ていたんじゃないの?と思う位見事に落ちていた。今まで、そんな経験無い。布団をベッドの端に寄せていたということなら何度かある。今回は落下させていた…びっくりした。「風邪ひいちまうぜ…」>自分(泣)トイレへ入って「あれ?ハンカチ無いなぁ…」ハンカチとテイッシュを忘れて外出してしまった。これは、何度か経験がある。でも、珍しいことには違いない。「まだ、頭はGWなのだなぁ…」と一人納得させた。
2009.05.07
コメント(0)
「相棒 ~season7~」の後番組臨場なかなか面白い。内野聖陽さんが演じる警視庁刑事部鑑識課・検視官(警視)倉石義男検視官として死体の検視(死因、殺害方法)の見立ての鋭さは伝説とさえ言われている実力を持つ。しかし、破天荒、口の悪さから組織に馴染まない。このドラマの見所は、倉石の検視の鋭さ、そこから導き出される推理、そして検視官の枠を超えた捜査活動だと思う。また「帳場を立てる(捜査本部を設立する)」など警察部内用語を使うことでリアリティを出しているのは「相棒」に通じるところがあると思う。(倉石が警視庁内で変わり者であることも右京さんと共通?)今日(6日)のドラマの内容で「鍵」のひとつは「密室」。玄関を除き全て施錠されていた家での殺人事件。その玄関も記者が新聞社の伝統としている木の葉を差し込むことで「事件のあった時刻には誰も出入りしていない」ことを証明していた。推理ファンなら「その木の葉トリックが怪しい」と思うでしょうね。(私も怪しいと思ったし)たぶん「検視活動」がこのドラマではメインなのでトリックなどにはそれほどこだわっていないのでは?と勝手な推測。臨場を母と見ていた。ドラマ終盤、母が言った「斉藤さんが(鑑識活動に)いたら 開いていた玄関が怪しいとすぐわかったでしょうに…」『斉藤さん?』私の頭の中に浮かんだのは観月ありささん。『なんで斎藤さんなの…? あ…!』母は、こう言いたかったのでしょう「米沢(守)さんがいたら開いていた玄関が怪しいと すぐわかったでしょうに…」私は、名前の間違いは指摘せず「同じ警視庁だけどドラマが違うから無理だよ」…米沢さんが臨場していたら右京さんもいるでしょう。それじゃ「相棒」だよ(笑)(でも、土曜ワイド劇場枠で相互乗り入れドラマにしたら面白いかも?)なにはともあれ「臨場」は面白いよ!
2009.05.06
コメント(0)
![]()
「行ってみますか…?外川つくしさんに会いに銚子電鉄へ久慈ありすさんに会いに三陸鉄道へ鷹野みゆきさんに会いに広島電鉄へ(笑)」【鉄道むすめDS ~ターミナルメモリー~(通常版)】(新品DS)なんとなく気まぐれで購入した「鉄道むすめDS」ゲームをやっていたら…三陸鉄道の運転士久慈ありすさんのファンになりました(爆)鉄道むすめ~Terminal Memory書泉ブックタワーで見つけた「鉄道むすめ ~Terminal Memory~」は気がついたらレジで支払い済ませていました(爆)この本(漫画)は、「鉄道むすめ」の世界をコミカライズしたもの。なので「鉄道むすめって何?」って方には、この世界は無理だと思います(汗)でも、どっぷり浸かっている人なら楽しめること請け合いの1冊です。で、このコミックの発売を記念して登場している3鉄道事業者を巡るスタンプラリーが実施されています(~2009年8月31日)コミックの最後に3カ所のスタンプ欄が設けられていてそれぞれの駅(広島電鉄は広電本社となりの千田運転所係)に設置されているスタンプを押すと「完全版」になるという仕掛けになっています。銚子電鉄は何度も乗っていますが、三陸鉄道、広島電鉄は乗ったことがないので、「これを機会に乗りに行ってみるか?」と考えさせてくれたコミックです。書名 : 鉄道むすめ ~Terminal Memory~ 作者 :MATSUDA98 ストーリー協力:明科実祐 原案 :トミーテック出版 :アスキーメディアワークス価格 :570円+税ISBN978-4-04-867721-9個人的メモ:「読書感想文」でコミックを取り上げたのは今回初かな…(汗)
2009.05.06
コメント(0)

東京ミッドタウン初訪問!ミッドタウンって六本木にあるんですね…(<おひぃ!)目的は、FUJIFILM SQUAREで開催されている『みんなの鉄道』写真展~おいでよ!レール エンターテインメント~(入場無料)の見学。牛山隆信氏、栗原景氏、中井精也氏、真島満秀氏、持田昭俊氏、矢野直美氏、山崎友也氏と鉄道写真の名カメラマンがそろい踏み。「やっぱりプロが撮影すると違うんだな…」グラデーションが素晴らしい写真絶妙な構図の写真(鉄道の入り方が素晴らしい)夜景(信号や灯り)が美しい写真素敵な写真が多くて見に行って正解でした。そうそう!矢野さんは、和歌山電鐵貴志川線貴志駅のスーパー駅長「たま」など各地の「猫駅長」の写真を展示していたのだけど…「そういえば犬駅長っていない気がするなぁ…」なんて考えながら新越谷へ移動。主目的は、注文していたワイシャツの受取り…でも、ついでなので今話題の「白いたいやき」を食べることにした~!尾長屋 健介越谷店プロレスラー佐々木健介さんが経営しているたいやき屋さん。たい焼きというと「少し焦げていて、皮パリパリ」というイメージでは?ここのたいやきは白い見た目もびっくりするけど、食べてみるともっとびっくりする。つかむと柔らかい。で、皮がもっちりしている。伸びないお餅という感じかな…今までのたい焼きとは全然違う食感。女性は好きになるんじゃないかなぁ…?いや、白いたいやき…面白いことを考えた人もいるもんだねぇ…
2009.05.05
コメント(2)

K先輩のお見舞いを主目的に伊豆日帰り旅してきました。往きは横浜から特急スーパービュー踊り子1号乗車せっかくなので(?)グリーン車に乗ってみました。(1号車 5D)同じ運転区間の踊り子号より特急料金、グリーン料金が割高に設定されているのだけど納得しました。座席は3列(A-B D)配列。着席するとおしぼりとソフトドリンクのサービス座席は2階で(1号車の)1階はグリーン車利用者限定のサロンになっている。(家族が使っていたので眺めただけだけど)運転席もよく見える(但し3列目までですけどね)いや、伊豆熱川までの旅快適でした。諸事情により往きだけで4枚のきっぷが…先輩が入院している病院の最寄りの片瀬白田駅ホームから海や伊豆の島々が見えるのが素敵だと思う。ぱっと見た目、先輩筋肉が付いたように見えました。リハビリがんばっているんでしょうね…2時間弱にて失礼させていただきました…熱海へ移動。「安近短ブーム」なんでしょうか?大勢の観光客でびっくりしました。前回気に入った食事処「祇園」さんは混んでいたので断念。前回も気になったお店「熱海雑魚屋」で磯刺身定食(1980円)を食べました。鰺(多分・汗)の刺身が美味しかったです。でも、次回は祇園さんで食事したいな…と思ったりして(謎)駅前の足湯「家康の湯」は並んで待っている位大人気!「足湯は並んでまで…」と思い断念駅周辺をぶらぶらしていたら「熱海駅前温泉」を見つける。入浴料(500円)とタオル(石けん付き100円)を払って浴場へ。古い街中の銭湯って感じ。浴槽も3名入るといっぱい!という大きさ。でも、そこは温泉!気持ちよかった~熱海駅前温泉は今回の旅での最大の収穫!朝発生した人身事故の影響で踊り子号が遅れていた。特急踊り子116号は30分ほど遅れて運転。帰りだから遅れていても個人的には気にならなかった。…いや、遅れていたからこそ見られた奇跡!東京駅で新幹線200形を見ることが出来た。嬉しい~=本日の行程=新橋→東海道線→横浜横浜(9:01発)→9061Mスーパービュー踊り子1号→伊豆熱川(10:41着)伊豆熱川(10:48発)→5635M→片瀬白田(10:51着)(片瀬白田 約4時間)片瀬白田(13:02発)→5648M→熱海(14:08着)→時刻は定時を記載→実際は5分位遅れて到着(熱海 約2時間)熱海(16:26発)→3036M踊り子116号→東京(17:44着)→時刻は定時を記載→実際は30分程度の遅延
2009.05.04
コメント(4)
今日は、みどりの日でも、自分にとっては縁の日だったような…K先輩に会いそのK先輩が昼食中にK子さんと電話で話す(病院敷地内ですけど中庭に出てですよ…念のため(?))(8月福岡へ飛ぶかも?)帰宅して夜は、彼女と話す(Skype)(誕生日が楽しみになったよ…(謎))いずれも、久しぶり~って感じ仲の良い人と話すと、なんか自分のパワーになる感じがするな~
2009.05.04
コメント(0)
![]()
スーパーベルズの鉄道ナイト5~デビュー10周年記念・ロングランスペシャルで全力投球!!山手線5周に匹敵の5時間運転!ライブ×エアトレイン×トークでゴールデンうぃ~ひっく!!…さすが、○チケットが発券を渋るタイトルの長さだ(爆)(他にも「前売乗車券」「15:00改札開始」「16:00発車」など特殊扱いが多い)いや、面白かった。長いので「どうかなぁ…」と思ってもいたのですが過去に比べても充実していた内容だったと思います。今回は、南田マネージャー(ホリプロ所属かつ鉄ちゃん(笑))のエアトレイン(鉄道関係の音を口で再現する。エアギターの鉄道版(?))を生で聞くことが出来て良かった…なんでマネジャーやっているんだろ?鉄道関係に行けばいいと思うなぁ…(笑)その元担当ますみんこと豊岡真澄さんも臨時運転(出演)鉄母(てつぼ 鉄道が好きなお母さん(?))になっても可愛らしいのは素敵だったなぁ…いや、面白いイベントでした!追記:やたら(カッコ)書きが多いのは鉄分に比例しているから??
2009.05.03
コメント(2)
今日から5連休!(あっしは明日から4連休だ…)でも、新型インフルエンザのこともありちょっと気がかりだったりもするね…
2009.05.02
コメント(0)
![]()
成田空港で確認された女性。横浜で確認された男性(高校生)。ともにA型インフルエンザ(新型インフルエンザ)ではなかったとのこと。まずは良かったと思います。お二人とも1日も早く回復されることを祈ります。とはいえ、A型インフルエンザの脅威が近づいている感じはします。季節の変わり目で体調を崩して風邪をひいた人も少なくないのでしょう。予防措置かもしれない。街中でマスクを着用している人が増えている感じがします。私も昨夜緊急にマスクを購入しました。(結構売れているようで見つけるまで時間がかかりました。今は品切れみたいです)せっかくの連休ですが、予防措置は怠らない方がいいと思います。
2009.05.01
コメント(4)
全36件 (36件中 1-36件目)
1

