全44件 (44件中 1-44件目)
1
久しぶりにスープ専門店「S」に入った。このお店は、値段はちょっと高めだと思うけど良い材料、丁寧な調理をしている…と思うし実際美味しいから納得している。『アレ?こんな味だったかな?』『海老のコク(味)なのか?』『というより若干生臭くないか?』オマール海老のビスクこのお店に来ると好きで何回か頼んだスープ…なんだけどなぁ~たまたま出来が悪い日に当たったと思いたいな…
2009.10.31
コメント(0)

上野の森美術館で開催中の「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝」を見てきました。(2010年1月11日まで開催中)見学して思ったことは「仏教と言っても日本の仏教とはずいぶん違うんだね」「こんなにたくさん貴重な仏像を持ってきてしまってチベットの皆さん困ってないかな?」「展示するに当たって、関係者は見えない努力をしているんだなぁ…」なんか仏教というか、芸術というか?自分の知識が広がった感じです。その他、いろいろ考えてしまいました(謎)
2009.10.31
コメント(4)

この回転数で当たりました。はい、当然『倖田來未2』ですよ(爆)でも、これいわゆるミドルスペック機ではありません。YF-T簡単に書けば「優パチ」「甘デジ」タイプですよ(泣)大当たり確率 126.3分の1さすがに「0回」から打ったわけではないけど「結構打ち込んでいるんなぁ…」と思って打ち始めたのが確か220回転位だったと思う。ミドルスペック(MF-TX、SF-T、SF-TR)の場合ならこれ位は普通だけど(導入直後は平気で800回転、1000回転OVERなんて見たし)「優パチ」で300回転OVERはキツイ!ほんと心が折れそうになった(苦笑OR爆)当たって良かったよ…
2009.10.31
コメント(0)
ドコモショップで携帯電話端末やモバイル通信用端末などを見ていた。モバイル通信用の端末持ってないので…(汗)<北九州、大連ともにホテルのLAN利用しているので…>『げっ!高い!』携帯電話端末が一頃に比べれば高くなったことは認識してる。だけど…『なんて「らくらくフォンプレミアム」ごとき(<失礼(汗))この値段なんだ!」もう、びっくりしたよ。小さいパソコン買える金額ですよ(大汗)
2009.10.31
コメント(0)
餃子定食 790円ダブル餃子定食 980円+180円で餃子が5個から10個へお得!大豊記というお店のランチメニュー時々利用しているんだが、「餃子定食」は最近入ったメニューではないかな?(このお店では、ほとんど担々麺を頼んでいるから気がつかなかったか?)お腹が空いていたし「普通6個(/一人前)じゃないか? 5個じゃ足りないよなー」と思って「ダブル餃子定食」を頼んだ。暫く待つと『えっ?嘘っ?』と驚きの餃子が運ばれてきた。1個が幼児の握り拳くらいの大きさがある!そんな大きさだから皿に並べられず縦横…空いたスペースを利用して「何とか置いてみました」と餃子達が呟いているように気がした(汗)皮はもっちり、具ぎっしり(ニンニク不使用)5個食べたところで、結構満腹。美味しいから助かるけど、やっぱり7個目あたりからきつかった。でも、餃子10個、ご飯、スープ、ザーサイ…完食!美味しい餃子だったけど、次回は普通の餃子定食を頼むと思う…いや、それで十分のはず(爆)
2009.10.30
コメント(2)
思い出す出来事って苦いことが多いのは偶然?しかし忘れないもんだねぇ…(泣)
2009.10.29
コメント(0)
昨日、今日と良い天気が続いていますね。こんな日に出かけたいもんだ…ダメだけど(爆)週末、天気悪いらしい?なんか上手くいかないね。
2009.10.28
コメント(0)
日々ちょっとずつゲームを進めている。なにしろ「エンディング」が無い(らしい)から確かに面白いゲームだと思う。今日も、せっせと暮らしていたら(?)『えっ!フリーズ?』イベントが発生したからセーブ(残す)しておきたかったのに!半泣きながら再度せっせと暮らす(=ゲームする)『なんで!フリーズ?』フリーズの度に再起動(というより強制電源OFF)で、その度に『彼女の熱が少し冷めました』とのメッセージ表示。「おまえが悪いんじゃろがぁぁ!」と思いつつも暮らしを繰り返す(=ゲームする)イベント(夢イベント)は再現せず(泣)
2009.10.27
コメント(0)
台風20号…晩秋に台風なんかすごい違和感アリ…
2009.10.26
コメント(0)
見た夢のメモ。今回は結構長いストーリーだった?成田エクスプレス(NEX)に乗車中。座席を向かい合わせにして座っている。私の前に、K先輩と女性。この女性は知り合いのような、初めて会うような人。どうも私が成田空港から出発するのを見送りに来てくれたようだ。私は、海外へ行くのは確かみたいだけど行き先は分からなかった。あと、ちょっとで成田空港駅に着くというところでトイレに行きたくなる。トイレへ行って、座席に戻ろうとすると、行く時はすぐだったのに帰るときは遠い? それと通路に色々な荷物が置いてあり手間取る。NEXは成田空港駅に着く。この成田空港駅は現実とは違い東武鉄道浅草駅のような頭端式の地上駅だった。「荷物どうなったかなぁ…でも、先輩達が荷物下ろしてくれているだろう」と焦りつつも近くのドアから下りる。不思議なことに下りたホームにNEXがいない?1両だけ切り離されて洗浄されているのが見える。他の車両は別ホームにある。その車両も回送として引き上げていくようだ。「あ、荷物が行っちゃったか?出発出来ない?」と思った。どうもNEXに荷物を忘れると、二度と取り返せないルール(?)となっているらしい…?隣のホームのようだから階段を使って隣のホームへ出るがそこにNEXはなく、別のホームにK先輩達と荷物が見えた。戻るような感じで階段を下りる途中で「あ、パスポート忘れた? どちらにしても行けなかったか。」思う私。二人が荷物と一緒に待っている場所へ到着する直前に『あ、パスポート持っていたよ』と左胸ポケットにあることを確認。「すみません!トイレ行っていたら到着してしまいました(笑)」と言うと微笑しながら女性がパスポートを差し出してくれる。『えっ?パスポートが2冊?どちらか偽造パスポートか?』と驚いたところで起きる。なんか現実にありそうなシュチュエーションな感じ(笑)
2009.10.26
コメント(2)

酔っぱライターこと「江口まゆみ」さん主催のイベント「燗酒ナイト」に参加!参加した酒蔵と用意されたお酒は…<南部美人>(岩手)南部美人 純米吟醸 愛山南部美人 純米吟醸 ひやおろし南部美人 美山錦 純米酒 H20by 火入れ 15度南部美人 美山錦 純米酒 にごり火入れ 15度芳梅 純米吟醸 55% 20by 火入れ原酒<出羽桜>(山形)出羽桜 三年低温熟成大古酒 枯山水出羽桜 純米吟醸酒 雄町出羽桜 桜花吟醸酒 山田錦出羽桜 微発泡吟醸酒 とび六出羽桜 大吟醸酒 雪漫々<浦霞>(宮城)純米辛口 浦霞からくち 浦霞山廃吟醸 浦霞禅山田錦純米大吟醸 浦霞 古酒<神亀>(埼玉)大吟醸小鳥のされずり 純米吟醸神亀 純米吟醸ひこ孫 純米神亀 純米<真澄>(長野)真澄 純米吟醸 山廃造り特選真澄 本醸造宮坂 やわらか純米七(号虎) 山廃…「号」と「虎」で1字の「ごう」大吟醸 夢殿<磯自慢>(静岡)純米大吟醸ブルーボトル大吟醸大吟醸純米別撰本醸造ちょっと日本酒に詳しい人だったら「おっ!」と思うラインナップではないでしょうか?(笑)「燗酒ナイト」でしたが常温、冷酒と蔵元が薦める飲み方で様々なお酒が飲めす。試飲用のワイングラスに蔵元に酒を注いでもらい話を直接聞けるのは贅沢な感じ。席に戻ってつまみを食べながら飲むのも良し(笑)19時、20時に江口さんと蔵元とのトークショーあり。ちょっと時間が短く感じたかな…(酔っぱらっているし(笑))でも、短いながらも、蔵や酒の特徴、酒造り、地元への想いなどが伝わってくる深い感じのトークショーだった。こういう日本酒が一堂に会して気軽に呑めるイベントってもっと開かれてもいいと思うんだけどなぁ…「真澄」の蔵元は訪ねたことがあるのですが蔵元を訪ねる(呑む?(笑))旅というのも良いかもしれない。そんなことを東京テレポート駅ホームで考えていました(笑)
2009.10.25
コメント(0)

昨日実行した「日本酒ツアー」について書きます。「ホリデーパス」大活躍(笑)澤乃井(小澤酒造)の蔵開きに参加。びっくりする位の参加者数。試飲(1,000円の「満喫チケット」を買うと体験できる。他にも色々付いてます)するのに1時間待ちだったらしい…私なんか行列みて並ぶの断念したほどの長さだった。(後の予定の都合もあったけど)でも、酒蔵来て酒飲まない私ではない(爆)予約制の「隠し酒ツアー」(「満喫チケット」の他に300円)参加。最初は落ちていたのだけどキャンセルが出て当選!製造部の方が普段の蔵見学(予約制で見学可能)では入らない場所を説明案内してくれる。「梵」(大吟醸)で使う米は生産者と直接契約している「兵庫産のスーパー山田錦」であることやその米を35%になるまで磨き(=65%は使わない)磨きに100時間かかることなど興味深いことを教えていただく。これは発酵をさせているタンク。説明の方から「物落とさないでくださいね。酒全部ダメになりますので…」全部は買い取れないわな(汗)なるほど…「あまり顔を入れないでくださいね」参加者「なんでですか?」「死にますから(微笑)」 「はっ?」「発酵の時に二酸化炭素が発生しています。この中、二酸化炭素充満していますので死にます。私も、この輪(金属製)がないと怖いです。」『昔の酒造りで、この事に気がつかないで死んだ人いるだろうな…』『でも、酒飲みとしては幸せな死に方か?』とは私の心の声(爆)「隠し酒ツアー」だから当然日本酒も飲めます!一番汲みにごり酒、一番汲み(しぼりたて生原酒)、ひやおろしそれぞれ美味しくてお代わりいただいた程(笑)でも、この酒はレベルが違いすぎる!大吟醸超古酒1978斗瓶約30年物の古酒です。ちょっと色が付いているのが分かりますでしょうか?味も、紹興酒のような味がします。何も教わらずに飲むと日本酒とは分からないと思います。1978年の鑑評会用に造った酒の一部を斗瓶に入れて熟成させた酒だそうで当然非売品。いや貴重な酒を頂いてしまいました。参加して良かった!多少(?)ふらつきながらも蔵開きの会場の1つ「煉瓦堂赤とんぼ」から徒歩で高台にある軍畑駅へ。この駅への坂道がきつかった(泣)軍畑駅~青梅駅~立川駅~新宿駅と乗り継ぎりんかい線へ。三鷹駅あたりから降り始めた雨に東京テレポート駅でとうとう捕まる(泣)会場の「東京カルチャーカルチャー」までが遠く感じた(徒歩5分程度なんですけどね)<後編へつづく>
2009.10.25
コメント(0)

予告通り!ブログエントリー出来ませんでした(苦笑)でも、「日本酒ツアー」(勝手に命名)は完遂されたんです。澤乃井(小澤酒造)蔵開き燗酒ナイト(TOKYO CULTURE CULTUR)「ホリデーパス」の範囲をフルに使ってという感じでね。で、確かに「燗酒ナイト」は最後の方、下が麻痺してしまった感じで『もう飲めん』を思って途中で出て来たけど(汗)帰宅しても「酔っぱらい」ではなかったのですよ(謎)じゃ、なぜエントリー(というよりPC電源入れなかったか?)足が痛い…澤乃井蔵開きの会場を歩き回り蔵元から別会場までの5分程度の歩き最後に、その会場から軍畑駅へ着く急坂(地元の方は毎日歩いているんでしょうね。偉いと思います…)お台場までの移動中、混雑のため座れず(<ここが影響した?)で、「足が痛い・・・寝たい!」ということに(笑)今日(24日)のことは今夜にでもエントリーします(つもり・笑)(おまけ)北千住駅で見つけた「MAXコーヒー34周年記念缶」(?)100円でミニサイズ。MAXコーヒーなのにミニサイズというのが私的には笑えた~
2009.10.24
コメント(0)
「あらら?どうしたの?先週は無かったですよね?」と院長先生(先週インフルエンザ予防接種で来院)「そうなんですよ。昨日急にでてきまして…かゆいです」昨日発症(再発?)した目の周りの腫れを診てもらう。「うーん前(2年前)は夏でしたね…今回は秋…」「前回は『金属アレルギーではないか?』ということでしたけどずーっとプラスチックフレームを使っているので違ったみたいです。」「なんなんでしょうね?」「なんでしょうね?」「膝にもあるから、アレルギー体質なのかもしれませんね…」と院長。「アレルギー体質ですか…」確かに、いつまでも治らない(時々かゆくなるだけで普段気にならない)炎症みたいなのが右足にある。これもアレルギーなんでしょうかねぇ…?どんなこんなで…今回も原因は不明だけどアレルギーによる腫れということに。何かは分からないけど2年前と同じ原因(アレルゲン)にまた当たってしまったのでは?ということになりました。塗り薬とアレルギー治療薬で治療することに…あ!明日はエントリー遅くなるかもしれません。いや、エントリー無理かも…明日は日本酒ツアーを開催します(笑)澤乃井(青海)の蔵開きに参加した後お台場カルチャーカルチャーの燗酒のイベントに参加します。さて、無事に回れるかしらん?(笑)
2009.10.23
コメント(0)
「目の周り赤いですよ!」「えっ?やっぱり…」夕方からかなぁ…目の周りがかゆくなった。特に右目がひどい。鏡で見てみたら「あーなるほど、腫れてますな…(泣)」これ多分、以前にもなったアレルギーではないだろうか?前は、「金属フレーム(肌質と合わない)の眼鏡を掛けていたから」という「仮説」によりプラスチックフレームの眼鏡に変えて塗り薬で対応したら治った。ここ最近(というより、あのアレルギー以降)プラスチックフレームの眼鏡しか着用していないので、少なくても今回はコレが原因ではない。しかし、困ったな…残っていた以前使っていた塗り薬を塗ってみた。明日、起きたら治っていた!…なんてことはないわなぁ(泣)
2009.10.22
コメント(0)
今日流れているニュースは気が重くなるニュースが多いな…と思った。
2009.10.21
コメント(0)
Windows7が発売されようという時期にVista Service Pack2(SP2)が公開されるってどうよ?…インストールしたけどね(苦笑)そもそもVistaって、どんな存在だったんだ?
2009.10.21
コメント(4)
色々な人が色々な思いで民営化した郵政事業。株式上場に向かって動いていたのに株式上場は凍結される見込みだそうで…いいんですかねぇ…?日本郵政に勤務している人達が納得しているならいいんですけど…民営化されて、確かに「銀行」と「郵便局」が壁でフロアー仕切っていたりしていたのは異様だったけど苦肉の策のようにも見えた。郵便局のカウンターで、がんばっている人達が納得出来るような見直しであればと思います。
2009.10.20
コメント(4)
11月7日(土)に行く京都旅行。大方の旅程決定!ちょっと贅沢な定期観光バスに乗ってみます!料亭(高雄もみぢ家)で京懐石料理。舞妓さんも見られるらしい?です。一人旅(かつ一見客・苦笑)に定期観光バスは強い味方です!(料金13,800円…それなりにかかりますよね(汗))【旅程】東京駅(6:30発)東海道新幹線のぞみ5号京都駅(8:50着)奈良線東福寺駅京阪本線出町柳駅叡山電鉄鞍馬線貴船口駅送迎バス(?)貴船神社(祭礼参加)*この間検討中*多分、鞍馬へ移動するか?金閣寺かな?JR京都駅烏丸口(17:00発)京都市交通局・京阪バス共同運行定期観光バス乗車『高雄ライトアップと豪華・秋の京懐石』JR京都駅烏丸口(21:00頃着/22:00発)東名高速バスドリーム京都82号=8日(日)=上野駅入谷口(5:50着)
2009.10.19
コメント(0)
テレビをつけたままボーッとしていた。「アレ?聞いたことある声だよ?」PanasonicのCMで森高千里さんえっと、FCにも入っていた身としては森高(もりたか)の声だった。いや、変わらないもんなんですね。声も、やっぱり綺麗だし。もう歌ってくれないのかな…「森高ランド」あたりの曲は難しいか(汗)
2009.10.18
コメント(0)
![]()
京都タワーで朝風呂を来月京都へ行くので参考になれば…と思い購入。京都在住(だった(笑))著者が地元の人でさえ知らないような京都をマンガで紹介してくれます。京都の地番の話「上る下る東入る西入る」古いだけではない「伝統文化の新しいこころみ」紹介学生の頃はあまり興味がなかった「祇園祭レポート」『京都の人は、そう考えているんだね…』と考え方の一端や『京都には、そういうものもあるんですか!』という新しい発見をさせてくれた一冊です。京都にお住まいの方や、京都は何度も訪れている方にオススメの一冊。
2009.10.18
コメント(4)
11月7日(土)貴船(京都)旅行・色々なパターンを考えてみたのだが…・基本日帰り。行き新幹線。帰り夜行バスが良さそう。・必ず行くのは貴船神社(<そもそもの発端)・なぜか分からないが金閣寺を見たいと思っている・(夜行バス乗る前提で)夜、定期観光バスに乗ってみる(?)・しかし、新型インフルエンザ流行中だよな…12月19日~23日大連旅行・まだ日本査証発給条件厳しいらしい=彼女、来日するの難しい・私の方が大連へ行くことをベースに考える・なにはともあれ休暇を確定させないと…
2009.10.18
コメント(2)
いいお店見つけた!立ち飲みだから1人でも気軽だし今日は品切れで食べられなかったけどレバ刺しなどホルモン系の刺身メニュー豊富。でも、八戸のサバを筆頭に魚の刺身もいろいろあって美味しい(サバの刺身美味しかった)駅前で便利だし通っちゃおうかな?(笑)
2009.10.17
コメント(2)
季節性インフルエンザ予防接種打ってきました!ここ数年の季節行事。いつもの皮膚科にて接種してもらいました。先生によると今年の注射は痛い腫れやすい特徴があると言っていましたが接種された時は、それほど痛くなかったし今のところ腫れてはいなそう…予防接種をしたからって100%かからないということはない。だけど、かかっても症状は軽くて済むなんてことらしい。接種した後で、ネットでは『季節性インフルエンザを接種した人の方が接種していない人に比べて新型インフルエンザにかかる率が高い』なんて情報がでていてがっくり…でも、私なんかのグループに新型インフルエンザ用の予防接種が回ってくるのは来年3月頃らしいし…だったら手に入る(?)季節性インフルエンザの予防接種を受けておくのはいいことだと思うしここ数年、自分の中での季節イベントになっているので、今日接種が終わって良かったなと思っている次第。
2009.10.16
コメント(2)
通院している病院が、今月から院外処方に変わった。処方箋を持って、お世話になっている近所の調剤薬局へ。「ジェネリック医薬品ってご存じですか?」「はぁ…言葉だけなら聞いたことあります。」「服用されている『Z』と同等成分のジェネリック『A』が ありますが、ジェネリックにされますか?」と聞かれ「全く同じならジェネリックにしたいですけど、何か違うんですか?」と聞くと「有効成分については同じです。添加物に違いがあります。」とのこと。また、厚生労働省の調査結果などが掲載されている資料ももらう。「じゃ、ジェネリックでお願いします。」で、ジェネリックの『A』を処方してもらうことに。最大の違いを感じるのは薬価。Z(先発品) 29.1円A(後発品) 6.1円毎日服用している薬なので、この価格差は大きいしびっくりした。
2009.10.15
コメント(2)
11月7日(土)に京都・貴船に行こうか?と思案中。その場合、叡山電鉄の貴船口駅に10時30分までに到着したい。逆算すると2つのケースが考えられて1) 7日 地元駅 5時30分の電車に乗って移動2) 前日夜に高速バスで移動さて、どちらがいいでしょうかねぇ…?高速バス「ドリーム号」は好きだからそちらにしたいけど、その場合一旦帰宅する必要がありそうだし…どうしようかなぁ…?ま、行く、行かないも含めての検討だけど(汗)
2009.10.14
コメント(0)

何気なく通りかかった宝くじ販売店前。このスクラッチクジに、なぜかひかれ5枚購入。ピンボケしているので読みづらいと思いますがブライダルスクラッチ(トリプルマッチ)と書いてあるのだ。なんか心が欲した(謎)としか思えん(??)結果は、5枚ともハズレ。ま…商品は、ネーミングが大事ということを身を以て経験したことで良しとする(苦笑)
2009.10.14
コメント(0)
『調子悪いなぁ…』どこが?と聞かれると答えに困るのだけど調子が悪いのだ。症状的には、だるさと軽い頭痛と、ちょっとひどい肩と腰の痛み。今だと一番懸念しなければいけないのは新型インフルエンザだけど熱もないし咳も出ない。あるんだよね…年に数回…「ここで取り扱いを間違える風邪をひく」という時がある。多分、今回ソレ(確証無いけど)もちろん風邪ひくわけには行かないので昨夜は早めに寝た。今朝起きても、すこし良くなった程度。あまり「薬品」に頼るのはどうかと思うけど栄養ドリンクの類を多めに採った。夜になって、結構体調は戻った感じ。季節の変わり目は厄介だよな…年も年だし(泣)<ラブプラス日記>順調(?)に愛花(まなか)との日々を重ねています。それは、それで良いのだけど…キャラとして小早川凛子(りんこ)が気になって仕方なかった。ので、2日前より「メモリー2」開始(爆)自分のキャラ設定(謎)も変えてゲームを進めている。「メモリー1」ではカノジョになっている愛花も「メモリー2」では女友達として活躍中(?)この先の展開が面白そうだ…(「40男としてどうか?」とか言う真っ当な突っ込み禁止(苦笑))
2009.10.13
コメント(0)
![]()
西原理恵子の太腕繁盛記いつも楽しませてくれる西原さんの作品。今回も外していません(笑)西原さんの大事な1000万円をタネ(金)にしてFX会社(当時・笑)も運営している青山さんとともにFXという「世界為替市場(賭場・爆)」に飛び込んだお話が前半部分。西原さんがFXをやっているときに・サブプライムローン問題・リーマンショック発生しています…しっかり損しています(爆)なんていうか一般人だったら、とても耐えられない状況を西原さんは「笑い」のパワーに変えています(笑)…西原さん自身は、全然笑っていませんけどね(爆)「FXは、とても怖い賭場(?)だよ」と教えてくれた一冊です。そのFXの損を取り返すべく(…いや違うけどさ。そう思える組み合わせ)日々の仕事(と遊び)を書いた「鳥頭日記」もついています。あの西原さんの独特の絵が嫌いじゃない人やもうつかれてどうしょうもない人にオススメしたい一冊です。
2009.10.13
コメント(2)
前原国交省大臣が「羽田空港のハブ化(国際化)を目指す」と発言したそうな。私自身は、世界の動きを見たら真っ当な方針だと思う。が、しかし「じゃ?成田空港どうしますか?」という問題がついて回る。本当、どうするんだろう?
2009.10.12
コメント(7)

日比谷公園で開催されていた鉄道フェスティバルに参加してきました。ほぼ毎年参加しています。JR、私鉄各社が参加してグッズなどを販売してくれるからなかなか行けない鉄道会社のグッズを手に入れるには最適なイベント(笑)それに、「SUPER BELL"Z」、「木村裕子さん」が出演するステージプログラムが用意されていると聞けば11時10分(泣)開演であっても行かねばならないでしょう(笑)仕方ないと言えば、仕方ないのですが(時間枠はあるからね)朝から行ったのにベルズのライブは超圧縮版…「へぇ…あんなに短くできるんだ」と変な感動をする。そうそう「鉄モ」という単語(造語)を知る。「スカパー鉄道大使」に任命された紗耶さん。本業はモデルさんなんだそうだけど、鉄道も詳しいとのこと。鉄道 + アイドル = 鉄ドル =(代表)木村裕子さん鉄道 + 母(「鉄ドル」経験有)= 鉄母(てつぼ)=豊岡真澄さんで、紗耶さんは鉄道 + モデル = 鉄モ =紗耶さんということらしい(笑)しかし、コーナーMCを任せられた木村裕子さん。多分無意識だと思うのですが「私だって、そんなに鉄道詳しくないんですよ。 『鉄ドル』なんて言ったモン勝ちですよ~(笑)。」木村さんは、特急の車内販売のアルバイトを経験までしたことのある本当に鉄道が好きな人なので「鉄道アイドル」と言っても世間は文句を言わないでしょう…(アイドルに年齢制限無いし?(笑))今回の紗耶さんと木村さんとの対談を聞いていると「紗耶さんは、そんなに…」(個人的感想です!)だったので「木村さん狙いましたか?」と思ってしまいました(笑)ステージが終わり、会場内をウロウロ。昼食は、高山駅弁「飛騨牛しぐれ寿司」(1200円)。レア気味に焼いてある牛肉をワサビをつけて醤油で食べるアイデアは、ちょっと自宅でも試してみたいと思いました。JR貨物ブースでストラップセット。名古屋鉄道ブースでミュージックフォーンが鳴るキーホルダー。をそれぞれ購入。会場内で意外な人に会ったりしてびっくりしたり(謎)で、一番びっくりしたのは「よろしくお願いします!」とパンフレットを配っている女性。てっきりキャンペーンガールかと思ったらSUPER BELL"ZメンバーのTJレミアさんでした。他のメンバー車掌DJ野月さん、保線DJ土屋さんはスカパー!ブースでグッズ販売しているのを確認していたので(他に木村裕子さん、横見浩彦さん(JR、私鉄全駅下車達成した方))本当にびっくりして『えっ?レミアさん?なぜパンフレット配布??』「よろしくお願いします~」とパンフレット。受け取りつつ…「えっ?あ?レミアさん!ライブ見ています。がんばってください!」「あっ~そうですか~(笑)ありがとうございます~」と手を差し出してくれて握手してくれました~あまりにも突然すぎて対応できなかったためその場を通り過ぎた後に「あ!写真!」と思ってちょっと隠し撮り風(あくまで「風」だから誤解無いように(笑))に撮ったのが上の写真です。天気も良かったので(決して電車賃をケチろうとした訳ではない?)日比谷公園から東京駅まで歩いた。京都旅行(11月7日あたり仮予定)の旅程を組むために参考になるようなパンフレットを集めたくてね…色々パンフレットを集めた後で、ちょっと気になった「tama cafe 東京駅」さんの「八ツ橋ソフトクリーム(ミックス)」(350円)を食べてみた。茶色いウェハースみたいのが八ツ橋。このお店、京都の八つ橋屋さん「本家西尾八ッ橋」さんが出したお店とのこと。ソフトクリームと八ッ橋の組み合わせなんて八ッ橋屋さんならではのアイデアですよね~いや、しかし10月14日の鉄道記念日を中心にして10月は鉄道系のイベント多いよね…鉄道ファンは参加したいイベントが多くて大変な季節だよね~(?)
2009.10.11
コメント(4)

京急電鉄が発売しているお得なきっぷみさきまぐろきっぷ(品川発2,980円)このきっぷは京急線往路乗車券(逆戻りでなければ途中下車可)京急線復路乗車券(逆戻りでなければ途中下車可)京浜急行バスフリー区間乗車券(三浦海岸駅・三崎口駅発着の一部路線)選べるまぐろ食事券(参加12店舗から好きなお店1店選べる)選べるレジャー施設利用券(以下の内1つ選択)・京急油壺マリン-パーク入園・城ヶ島京急ホテル日帰り入浴・ホテル京急油壺観潮荘日帰り入浴の5枚が1セットになっています。このチケットを利用して日帰り旅をしてきました!日帰り入浴も魅力的だけど、水族館フリークとしては「マリンパーク」を選択(笑)決して3施設の内、マリンパークが一番高いからではありませんよ(笑)(大人1,700円)少々面倒だけど東武鉄道と京急電鉄がコラボしているキャンペーンの「記念品」をもらうために押上~エアポート快特~品川で一旦下車して窓口精算と「みうらまぐろきっぷ」を購入。記念品ももらう(笑)次に来た「快特三崎口行き(前8両、後4両は浦賀行き)」に乗って三崎口駅まで…意外に時間がかからない。駅前から路線バス「油壺行き」に乗車して終点下車。「マリンパークは目の前だろう?」と思っていたんだけど…バス停からは少々歩く。この歩き区間無くなったら更に便利だと思うのだけど…「京急油壺マリンパーク」到着!多分2回目の訪問だと思うのだけど(あまりはっきりしていない)敷地を広く取っているためだと思うけど多くの水族館にありがちな(それも分からないではないのですが…)「ぎっちり展示」ではなく余裕を持った展示なのが好印象。色々興味深い展示があったけど、今回気に入ったのは大きな「クエ」この唇の厚さがすごいと思う。似ている人いるよね?好奇心旺盛な「ハリセンボン」私の方を「ジッー」と見ていたんですよね。見つめ合う一人と一匹(笑)ペンギン「ペンペン」私は見ていなかったのですが「志村どうぶつ園」の企画でDAIGOさんが3ヶ月間子育てをしたペンギン「ペンペン」機嫌悪かったのかなぁ…ずっと岩の方を向いていました(苦笑)この水族館で特徴的だなぁと思った相模湾での水産研究の歴史の説明はちょっと見入ってしまいました…のんびりと「マリンパーク」での時を過ごし、元のルートで三崎口駅に戻る。「まぐろ食事券」を行使しないと(笑)12店舗の中から三崎口駅前の「海鮮 あいだ」さんを選択!「あれ…ちょっとアレかな…(汗)」と思った店頭なんですが中に入れば、いかにも「年季が入った板さん」が二人いて『あら意外、綺麗な店内だわ…』外見で判断してはダメですね(苦笑)16時頃と中途半端な時間のためか?客は私だけ…カウンター席に座る。セットされているメニューは「地物セット」まぐろなど寿司9貫、玉子、あら汁、茶碗蒸しが付くまぐろも口の中で溶けちゃう感じで美味しかったけど「塩とレモン汁」で食べる白身魚が美味しい!肝付きのカワハギの寿司が特に良かった~茶碗蒸し、アラ汁(アラいっぱい)も美味しい…それと冷蔵ケースに入っている赤貝(大好き!!)が気になる!「オススメ」の中から「アジ」それに「赤貝」を別注文!(2個ずつ頼んでいますけど、1個注文でもいいそうです。嬉しいですよね!)「これ少ないんですけど良かったらどうぞ!」と『赤貝の貝柱(で合っているかな?)の煮付』をオマケしてくれた。いや…一見客なのに嬉しいサービスだなぁ…写真で見ても分かると思うのだけど、綺麗な肉厚のアジでしょ?いや、別注文して正解だった。値段を聞かずに注文したのでちょっと会計心配したのだけど別注文分は1,260円でした。(多分赤貝1個400円、アジ1個200円)電車代はかかるけど、それを考えても「海鮮 あいだ」さんへ再訪したいと思いました。美味しいし安い!!帰りは、「快特青砥行き」(1000系・手前の車両)に乗車。運転席(助手側)後ろの席に座り品川まで戻りました。おかげで珍しい「点滅信号」を見ることもできました。(多分私自身は初めて見た信号。ちょっとびっくりします)いや…楽しかった!
2009.10.10
コメント(2)
トラブルが発生して謝らなければならない場合ほとんど100%悪いということは無いものだから言いたいこともあるがどちらかと言えば当方が悪い場合は素直に謝るのが一番の解決策なんだなぁ…と思った日
2009.10.09
コメント(0)
変な台風だったなぁ…朝なんか晴れていたし(風は強かったけど)なんかボーっとしていたら(謎)月がとっても綺麗に見えたちょっとしたご褒美か?(謎)
2009.10.08
コメント(8)
接近中。皆さん警戒しましょう!私は…ある程度被害を被っているかな?精神的に(謎?)<今日のラブプラスな一言?>サラリーマンには厳しいゲーム進行ですな(泣)
2009.10.07
コメント(0)
台風18号が近づいている。日本縦断コースが予測されている。あーあー逸れてくれないかなぁ…そういう気分の時は、違うことを考える(?)11月とあるイベントに参加するために京都へ行こうかと思うちょっと前なら、寝台急行銀河号なんて使いでの良い列車もあったんだけどなぁ…東海道新幹線が嫌いな訳じゃないでも、往復新幹線はつまんないよね?ま、時間もあるし色々考えてみよう。<今日のラブプラスな一言?>いったいどこ触って欲しいのですか?
2009.10.06
コメント(0)
本日からリニューアルした日本テレビのおもいッきりPON!初回の放送ということで出演者のテンションが高かったのは分かる!でもね…日本テレビのSアナウンサーが「さて次は、新しいお天気のチャン姉ェ~を紹介します!」ちゃんねぇ~だと?確かにバラエティー番組だよねぇ…だけど、午前の番組でテレビ局のアナウンサーがちゃんねぇ~は無いでしょ?台本通りだとしても少しは考えてアナウンスしたらどうだろう?アナウンス部長はディレクターへ抗議しなかったのかね?
2009.10.05
コメント(4)
![]()
多分、今後しばらく「ラブプラス+」のことがブログにUPされる率が高くなると思います。このゲーム…想像を超えていました会話が出来ます!(DSのMIC機能を使用)これすごいよね…確かに会話の精度は高いとは言えないけどだからこそ会話が成り立ったときの嬉しさと言ったら「ほわぁぁ…(喜)」昨日、高嶺愛花(たかねあいか)に告白されて友達パートから恋人パートへ移行ゲーム的には、これからが本番らしい…いや…すごいな…もうちょいプレイしないと冷静な感想書けないかも(爆)今ね、「で?ラブプラスは買いなの?」と聞かれたら…「DS持っているの?」「持っているよ」「6000円位余裕ある?」「あるよ」「買いだね…(笑)」と速攻でオススメしますよ!【DS】 ラブプラス RY085-J1 ★10月中旬頃入荷予定分
2009.10.05
コメント(0)
![]()
好みが分かれるゲームだと思います。えっ?私はですか?どはまりですが…何か?(苦笑)いやぁ…よく出来ていますよ。今のところ感心しているのは、メールの返信のタイミング。なんか微妙にずらしている気がする(笑)システム的に返事は必ず来るのだけどなかなか来ないときがあり、不安になったりして…(爆)初日でコレだと今後どうなるんだろ?【DS】 ラブプラス RY085-J1 ★10月末頃入荷予定分
2009.10.04
コメント(0)

「ドラゴンクエスト9」には興味がひかれなかったけど(いや、少しはあったけどさ…(謎))ネット中心に盛り上がっている「ラブプラス+」「うわぁ…プレイしてみたい!」と思ってしまい購入!「A」のつく大きな通販会社(ここ楽天なので(爆))に予約して3週間くらいかなぁ…本日到着!!なんか色々な話があるゲームですが…なにはともあれやってみるぞぉぉ(笑)【DS】 ラブプラス RY085-J1 ★10月末頃入荷予定分
2009.10.03
コメント(2)
10月3日は 十五夜・中秋の名月中国では「中秋節」家族集まって月を眺めたり食事をしたりするそうです。その時食べるのが月餅。中秋節が近づくと、日本のお中元のような感じで月餅を贈る風習もあるそうで…で、私も真似てみて月餅食べました。この辺だとなかなか売って無くて北千住ルミネの崎陽軒で購入。なかなか美味しいもんですねぇ…中秋節なので(?)彼女に電話した。仕事中だったので10秒程度で終了。でも、話せて良かったと思う
2009.10.03
コメント(2)
雲間から見えた月を眺めたり崎陽軒(北千住ルミネ店)で買った月餅食べたり友達Mと電話(Skype)したり録画していた西村京太郎トラベルミステリーを見ていたら(渡瀬恒彦さんの方で、3時間のスペシャル!!)こんな時間(4日4時13分)になったとさ…ま、こんな日があってもいいよね?
2009.10.03
コメント(0)
色々なイベントに合わせて変わったライトアップを見せてくれる東京タワーここ最近では「ピンクリボン運動」(乳がんの早期発見・診断・治療を呼びかける運動)に合わせて「ピンク色の東京タワー」が綺麗だった。「あれ?なんか変だなぁ…」今日の東京タワーのライトアップを見て思う。「なんだろ?なんかシマシマみたいな…あっ!そうかぁ!」今日は2016年夏期オリンピックの開催都市が決定する日。招致活動をしている「東京」を応援するためのライトアップだったのねぇ…「五輪」がテーマだったんだ…開催都市は、リオデジャネイロに決定!東京に取っては残念な結果。でも、応援していた人達には申し訳ないけど「リオ」だったら仕方ないと思うんだなぁ…南米では初の開催になるオリンピックとのこと。こういう国際的なイベントは、開催していない都市を優先させた方がいいと思う。さすがに産まれていないけど「東京オリンピック」は戦後間もない日本に、とても良い影響があったと聞きます。国民が一丸となって開催したオリンピック。世界への再デビュー。この感動は、多くの国に分けてあげるのが良いと思います。「東京」は、リオデジャネイロに戦い抜いた同士として開催に協力してあげれば「次」「次の次」に繋がると思います。しかし、2016年かぁ…7年後?47才だよ私?どうなっているかしらん(苦笑)
2009.10.02
コメント(4)
「う…ん? 何か違うなぁ…なんだろうか?」いつも見慣れている東武鉄道の某駅の風景「あっ!制服が冬服(合服?)になったんだね…」東武鉄道としてはおしゃれな制服(失礼…)10月に入ったので衣替えしたのですねぇ…彼女が住んでいる中国では国慶節。しばらく連休が続くらしいけどガイドだから休めていないかも?週末電話してみるかなぁ…
2009.10.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1

