全39件 (39件中 1-39件目)
1
今日、とあるゲームの攻略本が届いた。しかし、それよりも前に注文(予約)しているげーむソフトは、まだ「入荷次第メールします」の状態のまま…なんか嫌なので、ゲームを始める前には攻略本は開きません(苦笑)いつ届くんだろう?
2009.09.30
コメント(0)
「うわっ!暗いな…」小雨交じりの曇り空ということも影響していたと思うけど18時の空は真っ暗。「秋だね…」「秋かぁ…秋鮭とか、いくらとかいいねぇ…」「鮭と言えば、村上(新潟県)だよね~!」「昨年(だったかな?)良かったイメージなんだよね」「行っちゃいますか?」これすべて自己完結型の会話なり(苦笑)
2009.09.29
コメント(0)
全部ではないです。が、ほぼプライベートで起きたことは、ブログにUPしているので本人が忘れかけていることでもブログを読んでくれている人の方が覚えていることがあります。将来、私が病気で記憶を失ってもこのブログが「データーベース」として活用できるな~なんて思った。
2009.09.28
コメント(0)
![]()
いや、面白かったです。福家警部補をを永作博美さんが演じたNHKドラマで見たときから気になっていた小説でした。偶然、書店で見かけて即買い(笑)「福家警部補の挨拶」は最後の一冊オッカムの剃刀(←NHKドラマの原作)愛情のシナリオ月の雫の4編になっている。「倒叙形式」というそうなんですが「古畑任三郎」や「刑事コロンボ」のイメージ。プロローグは犯人の犯行時の様子が書かれている。つまり読者は犯人と犯行時の状況を理解した上で読み進めていく。事件解決のためなら、目は充血こそすれど徹夜は平気。身長152cm年齢30才は超えている(部下の二岡の推測)縁なし眼鏡髪はショート。右側の髪の一部分がぴょこんとはねている。だいたい警察手帳(身分証明書)を出すのに手間取る。初見の人は、警察官とは思わない。そんな、捜査一課所属の福家警部補が事件現場に現れるところから「推理小説」が始まる。当然のことながら読者は犯人を知っている。福家警部補は知らない…が、かなり早い段階から犯人を特定している。緻密に物的証拠、状況的証拠を積み上げていき寸分の逃げ場も無い状況を作ってから最後に犯人と対峙する。福家警部補の閃き、わずかな証拠からの展開。犯人を知っているのにかかわらず、追い詰めていく課程がドキドキする。いや…久しぶりに面白い推理小説を読めて良かったです。福家警部補の挨拶
2009.09.27
コメント(2)
よしもとプリンスシアター(品川)に行き「笑う鉄道」プレゼンツ 第1回TLグランプリを見てきました。TLとは、「鉄道愛」(てつどう LOVE)の略だそうでTLグランプリでは、鉄道ファンの有志達が様々なパフォーマンスを駆使して、そのTLの強さを競うイベントだそうです。その鉄道ファンの有志(敬称略)ダーリンハニー 南田祐介 木村裕子パラダイス山元 ガリットチュウ SUPER BELL"Z向谷実(カシオペア キーボード奏者)(審査員)横見浩彦 京急電鉄社員の方(司会)中川家ルールは(結果的には一部無視された方が…(爆))・一組持ち時間は5分・審査は、会場のお客さんと審査員が一番TLが強かった人を投票。お客さんは1ポイント、審査員は10ポイントとして集計。一番ポイントが高かった組が第1回TLグランプリ勝者。いや、横見さんも言っていたけど「何を基準に選んだらいいんだ?」という位、TLの懐の深さを見ました(爆)パラダイス山元さんは、前半こそインドの鉄道を動画で見せてくれたが、後半は「航空機礼賛」特に「ANA礼賛」。最後には「鉄道なんて貧乏な趣味止めて、航空機を趣味にしましょうよ。」と、もうすさまじい『自分からアウェー環境作成』してました(笑)中川家が「調査しきれなかった…」と反省してました(笑)確かに鉄道と言えば鉄道ですが(そうなのか?(笑))ガリットチュウは、「桃太郎電鉄」をネタにしてました。これ鉄道って言うよりゲームの方だよ…再度中川家「調査しきれなかった…」と(笑)その他の皆さんは、鉄道をネタにしていましたがコントあり、歌あり、スライドショーあり、演奏ありと様々なパフォーマンスが繰り広げられました。私としては、SUPEA BELL"Zと南田さん、木村裕子さんが見られたのが嬉しい。『ベルズ』は、車掌DJ野月さん、保線DJ土屋さん…ここまでは予想の範囲(?)TJレミアさんも参加していました(笑)彼女TLあるのだろうか…(笑)話はさかのぼりますが、開場前のグッズ販売コーナー。ベルズグッズが売っていたので、ともにデビュー10周年記念のキーホルダーとネクタイピン(金色パターン)を購入したのだけど確証ないのですが、販売していたの某鉄道模型メーカーのSさん(SUPER BELL"Zのイベントでは、ほぼレギュラーの方)だったと思うのですが…なぜにSさん売り子さん?(笑)ちょっと衝撃が大きすぎて聞くこと出来なかった(爆)あ!優勝は向谷さんでしたよ…やっぱり鉄道と音を絡ませて語らせたら向谷さんに勝てる人はそうそういないですよねぇ…いやぁ…おもしろかったです。そうそう、あと会場にてBBSに書き込んでもらっているkageさんに会いました。わざわざ私の席まで来てご挨拶していただき恐縮でした。簡単な挨拶しかできず、すみませんでした(汗)いや…なんか久しぶりに「OFF会」のドキドキ感覚を思い出しました~(笑)
2009.09.26
コメント(0)
数通のメールを書いていました。普段は、1通書くかどうか?(携帯メールは、1~2通/日書いていますが(謎))なので「書いたなぁ…」の達成感(笑)その後、チラシ作り。ネットで、雛形を探すが、なかなか無い「この程度が使い易いか?」の雛形を利用して、文章をアレンジ。印刷して終了!時刻を見れば、4時過ぎ…明日は、寝坊しよう(爆)
2009.09.25
コメント(0)
色々やらなければいけない夜。…がんばるぅぅ瓶ビール、生ビールコメントが盛り上がっているけどごめんレス後日(汗)
2009.09.24
コメント(2)

5連休日最終日さすがに自宅周りで過ごす(笑)意外に暑かったですねでも、暗くなるのが早くなりましたねさすが秋分の日明日から夜の方が長くなるんだね…ネタ無いから21日撮影した上越新幹線をUP(結構気に入っています)
2009.09.23
コメント(0)

21日の地下駅2駅旅のUP忘れ(謎)の写真です。全て越後湯沢駅での撮影1枚目「雪」の停車位置標冬季期間運転される排雪列車の停車位置標でしょう。ここが「雪国」であることを感じた。2枚目「ぽんしゅ館」の試飲用機械おちょこを管の下にセット。コイン1枚を投入(5枚で500円なので1枚あたりは100円)ボタンを押すと酒が注がれ始め、自動で止まる。なかなかよく出来た機械だと思う。3枚目 あかい酒試飲できる酒の1つ。新潟銘醸さんの「あかい酒」赤いのは紅麹を使っているから。日本酒じゃないみたいな色。
2009.09.23
コメント(0)
語学研修先(ハワイ)から帰国した友達M。Mのリクエストにより恵比寿の焼鳥屋さんで食事会。Mは見た目と違い(爆)アルコールを飲まないのでMはノンアルコール、私はアルコール(当然・爆)を飲みながら、焼き鳥を食べ、色々な話をする。Mは、ハワイでの語学研修(2回)とスイスでの人生研修(謎・笑)を経て「外国から見た日本」という目を持ったので日本や日本人に対する意見が、なかなか興味深い。英語を勉強しているMだけど「日本人は外国語より、まず母国語(日本語)をきちんと学ぶべきだ」という意見には、とても共感できた。しかし、Mの話し声が大きいため、会話には結構パワーを使う(笑)路上で、通り過ぎた派手なファッションの女の子に対して批判的なコメントを言ったのだが、声が大きいので本人および仲間に聞こえたらしく(いや、聞こえただろう(爆))軽く睨まれた(気がする。いや、間違いないだろう(汗))しかし、専門学校の同期のMと私。卒業して20年ほど経過。そう考えると「よく続いているな…」と思うし「お互い人生それぞれだねぇ…」とも思った(?)楽しい夜だった。
2009.09.22
コメント(2)

「ツーデーパス」2日目結果的にトンネル駅を2つ見学する旅になりました。行ってみたかったのだ日本一のもぐら駅 土合駅(行程)大宮(6:34発)~上越新幹線とき301号~高崎(6:58着)○朝食は駅弁「祝1000号はっこう弁当」(当の字は旧字)を待合室で(笑)○自由席利用…一座れて良かったから○200系で「ポケモントレイン」でした高崎(7:10発)~上越線 723M~水上(8:13着)○高崎駅で念願の駅弁「朝がゆ」(350円)を入手!!○水上駅はホームを階段経由で移動…でも接続を取るので大丈夫水上(8:21発)~上越線 1731M~土合(8:30着)○土合駅鉄道ファン、登山客で結構下車した(運転本数も少ないし)駅まで車などで来て下りホームを見学する観光客も結構いる426段は大変だ…休み休み上って15分くらいかかったこの写真…とても駅の階段のイメージじゃないでしょ?426段の後に24段の階段が待っていた(泣)下りホームトイレが下りホームにあったのが意外!上りホームは地上駅土合(9:56発)~上越線 1733M~越後湯沢(10:21着)越後湯沢(10:39発)~上越線・北越急行線 快速 3832M~まつだい(11:30着)○北越急行線は、「ゆめぞら2」車両(2はローマ数字)○乗務員と別に社員が乗車。車窓案内をしてくれる。いいサービス!○北越急行線はトンネルだらけ、それを逆手にとっての車内映像サービス○普通列車でも時速110km運転。本当速いと思った。○北越急行線の各駅には開業10周年記念として片岡鶴太郎氏がデザインした駅名表が設置されている○まつだい駅前には前衛的なオブジェがいくつか…ゆっくり見たかったなまつだい(11:55発)~北越急行線 835M~美佐島(12:17着)○「天地人」がラッピングされた車両○美佐島駅・列車が来ないとホームに立ち入れない(乗務員がドア操作しているそう)・ホームへのドア、出口へ向かうドアの2つドアがある・この2つは同時には開かない構造・このホーム前の「待合室」(実際小さい待合室もある)にいると列車通過の前後すごい音がする・ま、この音を体験したかったんだけど(笑)・駅の周りは、ペットの葬祭場以外は見つけられなかった・地上部の駅舎には畳敷きの休憩室がありくつろげる・この休憩室に「ノート」があったので書き込む(笑、土合駅にもあったので書き込んだ(笑))美佐島(13:16発)~北越急行線 837M~六日町(13:26着)○「ゆめぞら2」車両○六日町階段経由の乗り継ぎ…六日町(13:29発)~上越線 1736M~越後湯沢(13:50着)○駅構内「ぽんしゅ館」の日本酒入りの温泉に入る(800円 貸しタオル・バスタオル付)・日本酒入りというけど日本酒の匂いがするわけでなく…(笑)・シャワーを浴槽の方にバシバシ飛ばしてくるガキ少年がいて、けっこう腹立った○越後の酒の有料試飲コーナー(500円で5種類の日本酒が飲める)・コインを入れてボタンを押すと日本酒がでてくる・おちょこ一杯でも5杯飲むと結構酔うもんだね(爆)○お土産を色々購入○駅構内の立ち食いそばで「天地人そば」(500円)を食べた・大根おろし、梅干し、山菜がのっているのが特徴…天地人との関係は?→このそばに限らず天地人関係のグッズなどは色々なとこて見ましたよ→なんだかんだ言って大河ドラマの影響力ってすごいですね…越後湯沢(15:38発)~上越新幹線 Maxとき330号~大宮(16:34着)○自動指定席券売機の側で携帯操作して予約(笑)「ツーデーパス」初日、2日目と新幹線、特急の料金は別として乗車券だけで言ったら・伊豆急行線の伊東~片瀬白田の往復・東武鉄道の地元駅~新越谷の往復のみ追加で支払っただけ。そう考えるとツーデーパス5000円は使いようによってはとても安く広く旅ができるんだなぁ…と実感した旅でした!…さすがに明日はのんびり過ごすぞ(多分・笑)
2009.09.21
コメント(0)
ビールあまり飲まないですが…今日気になる一言を聞いたのでメモ代わりに…料理店にてお客さん「ビールお願いします」店員 「生と瓶がありますが、どちらにしますか?」お客さん「どっしが美味いですかねぇ…」(よーく考えたら、この質問おかしいね…ビールへの愛着が感じられん(?))店員 「生が好きなお客さんもいますし、瓶ビールが好きなお客さんもいますねぇ…」亭主 「そりゃー生の方が美味いですよ!」お客さん「じゃ!生で!」なんていうか…瓶ビールの方が味は安定していると思います…瓶詰めだし、保存状態がよほど悪くなければ味は、そんなに変わらないですよね?生ビールは、注ぎ手の腕やビアサーバの管理度合いによって、かなり味への影響があると思うのですが…私がビールを飲むときは、生ビールが多いですね。瓶ビールの「注いだり、注がれたり」という儀式(?)が苦手です(苦笑)相手とコミュニケーションを取るという意味では、瓶ビールというのは恰好のアイテムですがビールを美味しく飲むという点からすると違うなぁ…と思います。あ、恵比寿でビアフェスタやっているんでしたよね?行こうかなぁ…(多分行かないと思うけど、基本ビール飲まないので(笑))
2009.09.20
コメント(7)

○朝食(?)は秋葉原駅構内「らーめん粋家」 →秋葉原へ来ると、つい「粋家」に寄ってしまう(お気に入り(爆))秋葉原~京浜東北線~東京東京~東海道線~横浜○予定より早く着いてしまい駅構内のドトールで時間つぶし横浜(9:02発)~特急スーパービュー踊り子1号~伊豆熱川(10:41着)○伊豆方面は出来ればSVOのグリーン席で行きたいと思う…伊豆熱川(10:48発)~5635M~片瀬白田(10:51着)○K先輩お見舞い(病院行く前にセブンイレブンで仕入(謎))○駅前にある「一心」さんで昼食…刺身定食(上)2100円は豪華だった○駅近くの海岸で潮風浴びる(?)片瀬白田(14:37発)~5654M~熱海(15:43着)○熱海駅前温泉で風呂(入浴料500円 タオルセット100円)○いつもの干物屋さんで買い物 →今回初めて店主と会話(笑)おすすめの「えぼだい」と「あじ」の干物購入熱海(16:26発)~特急踊り子116号~東京(17:44着)○熱海駅ホームに上がった時点で列車併合作業中 →自由席に空席を見つけたので乗車(指定席は満席とのこと)…さて、明日起きられたたら「ツーデーパス」を使って無謀な旅にでます(謎)
2009.09.20
コメント(0)
どこで、どう間違えたか早く着きすぎ横浜のドトールでまったり中しかし朝は寒くて参った(@_@;)長袖探してガサゴソ。今は暑くなってきたし着るもの難しい季節なり
2009.09.20
コメント(0)
明日は伊豆の日帰り旅行(多分?)本当に今、指定席特急券を見て驚いた。横浜 9:03発そーなんだよ!横浜から乗車なんだよ…「踊り子だから東京駅発」って何となく曖昧な記憶。慌てて検索ソフト(乗換案内)起動「(私の地元駅から)横浜って案外遠いね…」そーだよ!川崎の友達に会いに行く時だって「軽く旅」だったじゃないかぁ!!横浜は、更に遠い今、気がついて良かったよ(汗)
2009.09.19
コメント(2)
電車で座っていると…目の前の女攻撃1 頭へ肘攻撃(軽くだけど)『いてぇ…何か悪いことしたかワシ?」どうも疲れているんだか、酔っているような…攻撃2 鞄攻撃ブランブランさせている鞄が数度当たる避けようにも座っているので限界が…『この場で立ち上がってぶん殴ったらワシが逮捕されるんだろうな…』『法治国家って何だっけ?』ひたすら脳内迷走ひたすら避けるしかし、電車で座っているだけでも気は抜けないのだね(泣)
2009.09.18
コメント(0)
携帯電話が鳴ったが出られる状況じゃなかった。携帯電話の録音機能作動。ひととおり片付いて録音を聞くと「○○について確認させてください」とのこと。記録されていた電話番号にかけ直すと「○○です。こちらでは電話では承っていません」「要件を録音していただき、折り返し連絡します」とのこと。なんかアホらしくなり録音はせず。で、そのとある組織のHPからアクセスしようとも考えたのだけど夜中はアクセスできないのよねぇ…なんだか全然エコっポっくない?別にインだけどね?トほほだよ(苦笑)
2009.09.17
コメント(0)
家の裏にある物置兼物干し台。かなり経年しているため屋根は無くなっていたし階段はさびていた。「危ないから、いつか対応せねば…」とは思っていた。でも、費用のことを考えると簡単にはゴーサインが出せなかった。今日、階段が落ちた。ブロック塀の上で踏みとどまった形で止まっている。母は、落ちたときに階段にいた。不幸中の幸いと言っていいんでしょうね。偶然事故を目撃したご近所にもサポートをしていただけた。また、事故の大きさに比較して軽傷で済んだ。それでも、足や顔にケガをしたし、怖い思いをさせてしまった。申し訳なく思う。帰宅後、現場を確認したが「えっ?こんな風に階段って落ちるの?」と立ち寄ってくれた弟とともに驚く。あと、この階段が不思議な建てられ方をしていることにも気がつく。色々問題が発生している物置なので、基本建て壊しの方針。予想していなかった出費だけに痛いが母が無事だったことを思えば、安いとも言える…最終的には業者さんに依頼する見積もり次第ってとこですかね。あーあー
2009.09.17
コメント(2)
9月20日(日)に伊豆に行くことにしました。買ったチケットは、特急スーパービュー踊り子1号のグリーン券。あと、JR東日本の「ツーデーパス」。20日は伊豆の日帰り旅行。せっかく行くなら、期間限定で販売されていてかなり広いエリアの鉄道に乗ることが出来るチケットを利用したいじゃない?…ってことでツーデーパス。名前の通り二日間有効の切符。21日はどこへ行こうかな?と考え中。土合駅探訪喜多方ラーメンを食べに行く&特急あいづ号に乗る…あたりを考え中。でも、せっかく載れるのだから東京湾フェリーや富士急行、鹿島臨海鉄道、上田電鉄、北越急行、会津鉄道に乗りに行くのも面白いかもねぇ…さて、どうするかなぁ…?
2009.09.16
コメント(2)
![]()
いや…笑った!眞鍋かをりのココだけの話…といろんなはなし眞鍋かをりさんのブログ。眞鍋かをりのココだけの話の2006年1月から2008年12月末までのまとめと眞鍋さんの「年表」(?)と今回の本のための「韓国旅行」の特別編になっています。ブログも、なるべくネットで見るのと同じように字体や色(?)、絵文字も書かれているのがエラい!もちろん横書き(笑)で、過去のブログに眞鍋さんが後日談などコメントを新たに付けています。芸能人で、最近はコメンテーターなどもしている眞鍋さんですがブログではテレビじゃ分からない眞鍋さんがいます。「本当に、ここまで晒して大丈夫なの?」と思う位、大胆に私生活を公開しています。ブログをやっている人や眞鍋さんが好きな人におすすめの1冊です。
2009.09.16
コメント(0)
季節の変わり目。寒暖の差が激しい今日この頃。そりゃ~風邪気味の人も増えるでしょう~だけど、今秋はひと味違う!!!新型インフルエンザも猛威を振るっている…そんな状況下で、電車の中でゲホゲホしている人が多くて「怖いです…(泣)」なんで、あんなにゲホゲホしているのにマスクしないんだろう?目の前に立っている女性。確かに顔を背けてはいるけど…マスク無し。車内を軽く見渡せば、ゲホゲホしていない人の方がマスク着用率高いような…こういう状況なのですから、ゲホゲホしている人はマスクお願いします…
2009.09.15
コメント(0)
数日前、デルタ航空と資本提携するって聞いた時点でもかなりびっくりしたのだけど今度は、アメリカン航空ですか?ま、そもそもJALは「ワンワールド」に加盟しているんですからアメリカン航空と提携するのは、自然なような気がする。でもさー日本航空って、日本の「ナショナル・フラッグ・キャリア」な訳ですよね?このままで、いいのかなぁ…?全日空のことも考えると難しいのだけど本当にこのままで良いのでしょうかねぇ…?
2009.09.14
コメント(7)

休日は、パチンコばかりしているんでしょ?…とか思われている私です。ま、98%位正解です。俺です(南まりかさんのブログ風書き出し)でも、パチンコばかりやっている訳ではありませんよ(<しつこい(苦笑))今日は、珍しく他のこともしていました(爆)朝、ネットを見て回っていると(関係ないけど「ネットサーフィン」って言葉。まだ現役?)「フライト検定」というのを見つけた。「フライト検定」とは(フライト検定公式サイトより抜粋)『フライト検定は、飛行機に関するメカニックな知識を対象としたものではなく、利用者としてフライト、そして飛行機に関する実用的な基礎知識を幅広く知る為のツールでありまた趣味の域としてはもちろん、広く飛行機を利用する方々の興味と知識を高め、より良い飛行機の利用方法とフライトの楽しさを知って頂くことを目的としています。』だそうです。第2回フライト検定は、11月15日(日)に実施。この日は「時刻表検定」も実施されるので「どっちを受けてみる?」「本来(謎)なら時刻表検定受けておくべきだろう?」…とも思ったのですが、過去に時刻表検定は受けて「俺の時刻表知識レベルは、こんなものだったか…(泣)」と思い知らされているので、今回『も』パス(爆)フライト検定の初級と中級をの両方を受けてみることにしました!秋葉原で時間をつぶしてから恵比寿へ移動。(ヨドバシカメラ内をウロウロ…(笑))有隣堂さんの主催による『TROIS』(トロア)出版記念 石田衣良、佐藤江梨子トーク&サイン会に参加。『TROIS』は、石田衣良さん、唯川恵さん、佐藤江梨子さんのリレーで書かれた小説。帯によると『それぞれ描く男女三人が、複雑に絡み合い、嫉妬と野心 官能渦巻く恋愛小説』とのこと。これから読むのが楽しみ~!トークの冒頭で、佐藤江梨子(サトエリ)さんが出版元の角川書店の担当者にクレーム。「この帯は何?私、官能小説書いてないですよ!」それに、石田衣良さん反応。「そうだね。官能部分は、私と唯川先生が書きましたね。」さらに「書いていて楽しいんだよね~官能小説とかベッドシーンとか(笑)」「実際している訳じゃないんだけど、妄想だけどねぇ…(笑)」トークの冒頭だけで、石田先生が好きになったかも(笑)(まだ、石田先生の作品は読んでいないのだ…)いや~石田先生しゃべり面白いわ~それを受けるサトエリさんが、また絶妙の返しをするんだなぁ…30分のトークショーは、あっという間に終了。その後、20分程マスコミ向けの囲み取材とフォトセッション。(その間、参加者は休憩時間)取材終了後にサイン会。係員「お名前は、石田さん、佐藤さんどちら(書いてもらいますか?)」「(げっ…結構厳しい質問だよなぁ。でも…)佐藤さんでお願いします。」私「先生トーク面白かったです。」石田先生「あっそう~そうかなぁ~(笑)ありがとう」握手してもらう。私「サトエリタイムズみています。面白いです。」サトエリさん「あー違うんだよ~(笑)サトエリタイムスだよ。」「えっ…(汗)」サトエリさん「違う違う。サトエリタイムズですよ~(笑)」握手してもらう。初めて見た実物のサトエリさん。良い意味で日本人離れしている美しい人で透明感を感じました。あと、一人一人握手した後、合掌しているのが印象的でした。で、サインしてもらった本。ハードカバーを購入したのは久しぶりだなぁ…
2009.09.13
コメント(0)
業務連絡(?)です。9月26日(土)品川プリンス「よしもとプリンスシアター」で開催される笑う鉄道プレゼンツ 第1回TLグランプリを見に行くことに決めました~鉄道好きな出演者達どんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみ~
2009.09.13
コメント(0)
SUPER BELL''Z の車掌DJ(野月貴弘)さんが作成したハード「鉄」判定バトン by 車掌DJ が面白そうだったのでトライしてみました!1.車両をなんでもかんでも「電車」と言われると納得いかないA.納得いかない電気では動いていない客車まで電車と言われると注意はしないけど、内心で『電車ではないよなー』と呟いています(苦笑) 2.乗換案内で希望ルートが出なかったことがある A.ある設定が悪いのかも知れないのですが東京駅から伊豆急方面の検索をかけると大抵、熱海まで東海道新幹線で行く結果に…在来線(特急踊り子)で行ってもあまり変わらないのですが…などなど。でも、時々「へーこういうルートもあるんだ」と目から鱗のルートもでてくるから侮れません。3.「115」「485」など特定の数字の並びに反応してしまう A.微妙485・・・よん・ぱー・ご183・・・いっ・ぱーさんとか車両形式風(?)に読んだり、覚えたりはありますね(笑)4.鉄道模型を目線を下げて見ようとする A.ないです野月さんすみません。鉄道模型の方は興味が薄いです(汗)5.全国版時刻表の重量が気にならないA.気になりません国内鉄道旅の必需品。…でも最近は旅行地が含まれている「小型時刻表」を携帯することが多い気がします。6.貨物時刻表があるのを知っている A.知っています『書泉』で見かける度に「買おうかなぁ…?」と思うのですが、今のところ買ったことはないです。7.終点で乗ってきた列車で折り返したことがある(乗りすごし除く) A.あります鶴見線の海芝浦駅訪問は、大体乗ってきた電車で戻りますね(笑)8.すれ違い列車を目で追って首を痛めたことがある A.ないですさすがに趣味で体を壊すのはいかがと…(汗・笑)9.駅アナウンスや車内放送をやりたい願望があるA.あった…が正しいかな?今の通勤電車やホームのアナウンスはやってみたいとはあまり(?)思わないです。今は無き、九州寝台特急列車の終着駅までのすべての駅の到着駅の時刻を案内する放送はやってみたいな…と思っていました。 10.車両からでる音を口マネ(エアトレイン)したことがある A.あります似てないです(汗)11.三月下旬に有給を良く使う A.使うこともあるたぶん「18狙い」だと思うのですが意外と3月は忙しくて2月とかに有給取っているような…(謎)12.鉄道関係の携帯ストラップをつけている人を見ると仲間意識を感じる A.感じます(笑)「あ、同じ匂いのする人がいた」と心の中で思います(爆)13.ホーム端でカメラをかまえている人を見ると他人のフリをしたくなる A.どちらとも言えない「今日、何が来る(走る)のかなぁ…」と、そっちの興味が…(笑)14.駅弁や駅ソバで三食済ませたことがある A.ある駅そば3回はないですが。朝、昼、晩、駅弁ってことはありました。朝 駅そば、昼 駅ラーメン、晩 駅弁というのは最近の九州旅行では特段めずらしいパターンではないですね(苦笑)15.みどりの窓口を苦労させたことがあるA.あります片道乗車券(最近のマルスは優秀なようで意外に簡単そう・…?)や他エリアのJRの特急券とか…自分の後ろに列が出来ると悪いことをしていないのに罪悪感が…(爆)「バトン」ですが、私はご存じのようにバトンが好きでないので「鉄」な方、ご自由にお持ちください(笑)
2009.09.12
コメント(6)

本望のエントリーなり(笑)…最近、多いな(ひとりごと)倖田來未さんのパチンコ(KODA KUMI LIVE IN HALL 2)そもそも、この「♪愛のうた(アニメ系)」の演出が出るのが珍しいのにラムちゃんとくーちゃん(倖田來未)が無事再会できる=当たるなんて…(喜)なんで携帯カメラで撮影できたかというと…この直前に盤周りのLED「レインボー」色+大当たり直撃音がした後に(SANYO製品なので、「海」系のサンフラッシュと同じ音です)「愛のうた」演出が始まったので『これは当たるでしょう?』と余裕で撮影準備に入ったからです。…それでも、ベストショットではないですけどね(苦笑)だって演出が見られて、さらに当たったから感動してしまっていたのさぁ(爆)
2009.09.12
コメント(0)
iPodをいじくっています…なんか色々忘れています(泣)なんでCDから音楽入れられないのだろう??(もちろんiTune経由ですよ(笑))
2009.09.11
コメント(0)
『うわっ!かわいいなぁ…!!』電車で反対に座っていた女性。100点でした!!!次の駅で降りてしまったのが本当に残念。自分自身でびっくりしたのだけど『もういい!変態と思われてもいい!(携帯で)写真撮る!!』…なんとか紙一重の理性で撮らなかったけど(爆)しかし、自分は、ああいう女性が好きなんだねぇ…予想もしなかったよ。…何駅か過ぎた後、ふと我に返り(?)『ごめんね… ○ちゃんが一番好きです!』と心の中で彼女にお詫びしている私(苦笑)
2009.09.10
コメント(4)
キーボード入力していて090909「おっ!なんか嬉しいなぁ…」今日は「銀河鉄道999」記念だったみたいだねぇ…「なんでさー」「詰め替え用のシャンプー」「詰め替え用のリンス」「…が、あってだな」「詰め替え用のボディソープが無いのだ?」「それでいてボトル入りのボディーソープを売っているのは何かの嫌がらせか?」ボディーソープとシャンプーを買うつもりだったのだけど購買意欲が急に萎えて買わなかった。たまにこういう不思議な在庫状況にぶち当たるのだよなぁM印良品好きなブランドだけに悲しい…
2009.09.09
コメント(4)
国(国土交通省)の監視の下、経営再建を目指している日本航空。9月中に策定される「経営改善計画」には、人員削減や国内線、国際線の廃止や機種変更などが盛り込まれるとのこと。ちょっと、気にしているのは成田~大連線のこと。今回、廃止されるのは関西空港発着便を中心に検討されているらしいが…成田~大連線は大丈夫だろうか?機種が小さくなるのは構わない。(予約が取りにくくなるかも知れないけど…)今は、毎日一往復飛んでいるのだけど便数減らされないだろうか?成田~大連線は、他に全日空も毎日一往復。中国国際航空と中国南方航空が週4日ずつ。ちょっと、座席の供給量が多いと思うんですよねぇ…とは言え、基本的にはJALかANAに乗りたいのでJALの成田~大連線の動きに目が離せない今日この頃です。
2009.09.08
コメント(4)
今夜は蒸し暑いねぇ…久しぶりに扇風機のスイッチ入れた。秋なのかなぁ…?夏なのかなぁ…?そろそろ弱冷房車から普通冷房(?)車へ移動しようか?
2009.09.07
コメント(4)
人は、相手が機械であっても好きになってしまうと会話が出来るものらしい…?倖田來未(<音出ますよ~要注意(笑)>さんのパチンコ KODA KUMI LIVE IN HALL2(本当は「2」はローマ数字)今日あたり私、パチンコ台と会話していたもの===注意1「今日も行ってたんかい!」というクレームは受け付けません(苦笑)注意2会話と言っても心の中でです。基本…多少口から漏れてた程度です(爆)===会話の一部「あのさー、まだ2回しか当たってないよ。 隣見てみなよ~ もう12回も当たっているよ。悔しくないの?」(その後、当たり続けて機種2位まで上り詰めた!)「今日プレミアいっぱい見せてくれるんだねぇ…」(プレミア)SANKYOのロゴ表示画面「anytime」のPVリーチの「ポスター」が「SANKYOロゴ」同様に「ポスター」から「you」PVリーチへあと、プレミアではないのですが…リーチ直前に盤の縁がレインボーに光って音がなる=大当たり(ほぼ)確定「なんで、PV連続リーチに行かない??」(全リールブラックアウトして、うっすらと連続リーチが見えたが行かない×2)「もう擬似連2回くらいじゃときめかなくなったなぁ…(泣)」「もう慣れたよ…『COME ON(OR「いくでぇ!」)』の2回止まり…」「えっ?STEPアップ予告4。それも赤枠であっさりハズレって…」えっと…なんかメチャ楽しいんですけど(爆)急に話を変えますが(?)なんども聞いているからでしょうね…倖田來未さんのgirlsCherry GirlI'll be therWity your smileの曲がとても好きになっています(笑)特に、girls は結構脳内BGMになっています(爆)いつ飽きる日が来るんでしょうねぇ…(遠い目)
2009.09.06
コメント(2)
![]()
9月6日(日)2時51分~4時25分 友人Mと会話今、Mはハワイに滞在中のため、こんな時間に…(笑)ハワイだと、5日(土)の朝7時くらいだったらしい。時差って面倒だね(?)20時20分~20時29分 彼女と会話彼女は、出張で長春にいた。仕事を終えてホテルの部屋に丁度戻ってきたとこだそう。絶妙のタイミング(笑)9月は、とても忙しいとのこと。なんでも、シルバーウィーク突入の19日(土)はガイドが足りないらしい…?海外旅行へ行くということは、日本も不況の「底」からは脱出したってことなんでしょうかねぇ…?その他の内容に関しては秘密(爆)本当、Skypeって便利だわぁ(笑)Skype活用マニュアル
2009.09.06
コメント(0)

・・・1パチじゃないよ(爆)
2009.09.05
コメント(0)
風呂場の蛍光灯が切れかかっていた。「交換するしかないよなぁ…」と思い点灯管も含めて交換することにした。「どうせY電機(近所)に行くんだから…やるかぁ…」と自宅で使用している丸形電球を蛍光管タイプに交換することにした。エコにはならないけど、1つやるんだったら5つ換えるのも手間としてはあまり変わらない。価格によってはLED式にしようかと思ったのだけどまだ家庭用としては高いね…
2009.09.05
コメント(0)
JALから送られてきたツアーパンフレットを見てニヤニヤしている私(<…こ、怖いよ(汗))冬の五能線に乗る 2日間http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course/335/長閑を楽しむ長距離路線バス紀行北海道・羅臼まで 2日間http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course/324/「バス紀行」の方は、3時間半も路線バスに乗るコース。こういうコースを考えたプランナーと語り合いたいもんです(笑)こばぴょん@元業者(<?)
2009.09.04
コメント(0)
![]()
深夜食堂4 安部夜郎さん深夜食堂(4)夜中に開店して、朝方閉店。メニューは、豚汁定食、ビール、酒、焼酎のみ。でも、材料さえあれば何でも作ってしまうマスター。とある繁華街にある風変わりな食堂に集う人の物語…心が癒される1冊です。(今秋、TBS系で小林薫さん主演でテレビドラマ化される模様)駅弁ひとり旅 8監修 櫻井 寛さん 作画 はやせ淳さん駅弁ひとり旅(8)経営する弁当店のための勉強…というより自分が好きな駅弁を巡る鉄道旅に全国を回っている大介。「8」では、フランス人クリスと盛岡、宮城、山形を巡っています。偶然なんでしょうけどIGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅マロン名誉駅長が登場しています。先日亡くなったとニュースになっていましたよね。私も、一度会ってみたかった犬の駅長さんでした…
2009.09.03
コメント(0)
EdyモバイルSuicaPASMOWAONあとは、各種クレジットカードやジェイデビット電子マネー類多用中普段よく行くお店は…ここはEdyこの自動販売機はモバイルSuicaここはPASMOと使い分けているんだけど今回の九州旅行や、あまり行かない場所(お店)ではやっぱり現金払いがメインになる以前は、結構小銭も使って支払っていたような気がするけど今は、気がつけば小銭入れがパンパンなんてことになるあまりにも小銭入れが重く感じたので、銀行のATMで入金2010円だった。予想より金額が多かった。ちょっとびっくり。
2009.09.02
コメント(2)
9月19日 土曜日 20日 日曜日 21日 月曜日・敬老の日 22日 火曜日・国民の休日 23日 水曜日・秋分の日土曜日も含めば5連休。春の黄金週間(ゴールデンウィーク)に対抗してなのか?秋の連休「シルバーウィーク(銀週間?)」という愛称がつき始めているらしい…しかし、秋に5連休ってすごいよなぁ…で、何が言いたいか?と言いますと「予定何も無し」なんかもったいないと思いませんか?
2009.09.01
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1

![]()
