うつ病と二人三脚

うつ病と二人三脚

2009年12月01日
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: 男の料理
うつがひどくて、日記から遠ざかっていました。


昨日は、一人で買い物に行くと、立派な葉をつけたままの大根が売られていました。
地味な一品ですが、大根の葉をつかった料理を作りましたのでご覧下さい。

「大根の葉と薄揚げの炊いたん」

簡単に作り方をご紹介します。

材料
大根の葉…切り落として量ってみると200gありました
薄揚げ…半分


A 酒・・・大さじ1
A みりん…大さじ1
A 薄口しょうゆ…大さじ1
A 砂糖…小さじ半分

ゴマ油…大さじ1

1.薄揚げを湯通しし、細切りにする
2.A の材料を鍋に入れてひと煮立ちさせる(味を調整して下さい)
3.洗って、細かく切った大根の葉をゴマ油を入れたフライパンで炒める
4.炒めた大根の葉を2の鍋に入れ、ひと煮立ちさせたら出来上がり

どなたにもできる惣菜です。
健康にもいい一品ですが、なんといっても美味しいので好きです。

daikonnoha-2.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月01日 13時20分08秒
コメント(3) | コメントを書く
[男の料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

兵庫の散歩学派

兵庫の散歩学派

Calendar

Freepage List

簡単に料理しま専科


秋といえばカキです


うざくです


手作りかつおのたたき


かんたんローストビーフ


みどりさんのカキ料理


キンモクセイのリキュール


マグロのすき身でお刺身


からし鶏


焼きなす


ボンゴレロッソ


たらこスパゲティ


豚の角煮


ぶりかまの塩焼き


野菜スープ


はものおとし


テレビで見かけた八宝菜


鯛のあら煮


◆ ほうれん草の胡麻和え(中華風)


◆ 冷しゃぶ


◆ 五目炒め(冷蔵庫のあとかたづけ)


◆ まぐろのやまかけ


◆ 鯛の海鮮風刺身


◆ エビチリ


◆ 白身魚の甘酢あんかけ


◆ 松茸ごはん


◆ ポテトコロッケ


◆ エスカルゴ風サザエのつぼ焼き


◆ 手巻き寿司


◆ たこ焼き


◆ 簡単ステーキ


◆ タコのサラダ


◆ 青椒肉絲(チンジャオロースー)


◆ わかさぎのマリネ


◆ 冬瓜のそぼろあんかけ


◆ オムライス


◆ ネギチャーシュー


◆ 秋鮭のシンプルソテー


◆ 炒飯


◆ いくらのちらし寿司


◆ 手抜き鍋焼きうどん


◆ キムチ鍋


◆ 秋ナスのトマトグラタン


◆ さつま白波ヌーボー


◆ はもの泉州なべ


◆ えび春巻


◆ ホワイトソース


◆ 牡蠣グラタン


◆ ローストビーフのサラダ


◆ 裸で勝負のポークソテー


◆ ピザトースト


◆ 寒天で作るオレンジゼリー


◆ オムレツ


◆ 鯛のイタリアンサラダ


◆ 秋刀魚、さんま、サンマのソテー


◆ スモークサーモンのサラダ


◆ シーフードグラタン


◆ やはりやはりのローストビーフ


◆ まぐろのたたき


◆ 梅おかゆ


◆ スパゲティナポリタン


◆ サーモンとベビーリーフのサラダ


◆ たこの和風パエリア


◆ ガーリックトースト


◆ 酢豚


◆ 豚肉のしょうが焼き


◆ イカとレタスの中華風炒め物


◆ かきの柳川風


◆ 唐揚げポン酢


◆ オニオンスープ


◆ ソルティドッグ


◆ ミントジュリップ


◆ 鯛のあら煮


◆ きんぴらごぼう


◆ タコのオリーブオイルソテー


ニラの料理二品


◆かつをのたたき (2008/09/28)


◆おでん (2008/09/29)


◆カレー (2008/09/30)


簡単チャーシュー風 (08/10/11)


庄司薫の部屋


逃げて逃げて逃げまくる方法


作家庄司薫との出会い


庄司薫著「赤頭巾ちゃん気をつけて」


「白鳥の歌なんか聞こえない」


庄司薫「さよなら怪傑黒頭巾」


「ぼくの大好きな青髭」


ぼくの略歴



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: