I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2008/07/24
XML
カテゴリ: 地球温暖化

気温の変化はかなり激しく、
ちょっと暖かいと思ったら、また数十年で寒くなる、といったところです。
それを数百年、数万年の周期で繰り返すということです。
人間の寿命から考えたら、気が遠くなりますが、
数十年で温暖化と寒冷化を行ったり来たりするということは、
かなり激しい気温の変化です。

これを工学用語では「 温度ドリフト特性 」と言います。


細かく分析したものなので、
寒い地方の温度変化しか判りません。

最下段の南極大陸のものは、
元々寒い地方なので、
それ程変化はありませんが、
中段のグリーンランドのものは、
最低気温と最高気温の差が20度近くあります。

中緯度地方(日本も)はグリーンランドよりも温度変化は激しかったと思われます。

現在の地球の年平均気温は15℃だそうですが、
これから10℃以上下がると、ツンドラ地方と同じですので、
過去15万年は概ね氷河期だったようです。


温暖化どころではありません。
想像を絶しますが、
海が干上がる程の暑さだったか、
地上の氷が融けて海面が200mも上昇していた、
そんなものすごいことが起こっていたのかもしれません。


地球の気温というものは、
かなり激しく変動するもので、
この1万年程は 奇跡的 に気温は安定している、、としか言えないようです。

たまたま 、としか思えません。

いつ今の気温の安定が崩れるか分かりません。
危ういものです。

僕はオーディオが趣味だったので、
若い頃は半導体アンプをたくさん作ったのですが、
この温度変化のグラフを見ていると、
その頃のことを思い出します。

トランジスターは正の温度係数(温度が高くなると電流が流れやすくなり、流れるとさらに温度が上昇し、またさらに電流が流れる悪循環に陥り、最後は焼損します)を持っていますので、温度が上がり過ぎないように 温度補償回路 が必須です。
これがないと、外部・内部の擾乱要素により簡単に熱暴走して、
あっという間に煙を上げて壊れます。

地球の過去の激しい温度変化を見ていると、
この温度補償回路の効きが悪いアンプという印象です。

はっきり言って、
地球の「温度ドリフト特性」は良くはありません (-"-;)。

トランジスターは小さな部品なので一旦熱暴走すれば1秒で焼損ですが、
地球は大きいので数十年はかかるということでしょう。

人類は地球に甘えすぎています

地球は人類が思っている程大きくもないし、安定でもありません。
人間は地球に負荷を掛け過ぎています。
人間は地球の擾乱要素でしかありません。

温度変化は 指数関数(複利計算) で起こりますから、
気が付いた時には遅い、

止められません

もちろん、
CO2濃度変化と気温変化が 指数関数 というのは無関係ではありません。


熱暴走を止めようと思えば、
電子機器なら電源を切る(コンセントを抜く)しかないのですが、
地球の電源は何か?というと太陽エネルギーと地熱です。
・・・これらは止められませんよね?
CO2

地球は温度的には出来の悪い電子機器と同じですので、
外部からの擾乱により±10℃の範囲(氷河期が全球蒸発か)で
極端に温度変化するということです。

±10℃の変化は見方によっては大したことはない、
充分安定だ、、という見方もあるかもしれません。

しかし、人間にとっては大変なことです。
この1万年の人類の歴史上はたまたま安定でしたが、
+0.5℃でも、大騒ぎですから。

フィードバック系の技術に触れたことのある人なら誰でも
このように感じるはずです。

半導体の権威 西澤潤一先生 も同じ考えなのは、当然とも言えます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/25 08:41:53 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ウクライナで敗北し… New! Condor3333さん

斑鳩町と藤原宮跡の… New! リュウちゃん6796さん

旧い話し 柳居子さん

県展入選作品の搬出(… Shige&Happyさん

UZ-6304という真空管 イィヴィ平野さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400@ Re[1]:玉木雄一郎 相関図(11/08) 楽天ルシファーさんへ そうでした。日米合…
楽天ルシファー @ Re:玉木雄一郎 相関図(11/08) 陰謀論とか、影の政府とかの前に、現在の…
mabo400 @ Re[3]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) かとうさんへ 20年程前に数年経ったCRを除…
かとう@ Re[2]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) mabo400さんへ 実際、論文通りに硬化でき…

Category

カテゴリ未分類

(16)

虫歯の電気化学説

(297)

削らない・抜かない歯科治療

(1053)

オーディオ

(931)

もったいない学会

(437)

バイオフィルム

(29)

フッ素について

(17)

メインテナンス歯科

(8)

食べること。

(151)

太陽

(146)

虫歯予防一口メモ

(50)

電気二重層キャパシタ

(3)

エネルギー

(66)

節電

(53)

地球温暖化

(33)

マネー

(169)

ドクターのつれづれ。

(577)

江戸時代

(7)

お知らせ

(148)

院内感染対策。

(18)

食料備蓄

(6)

発明塾

(35)

スタッフからの便り

(12)

都市農業

(137)

歯科検診

(9)

プリウス

(13)

マイクロ水力発電

(4)

秋月

(9)

モデル

(38)

原発

(335)

ソーラーハウス

(907)

アマチュア無線

(10)

幸運を呼ぶシリーズ

(15)

ダイアグノデント

(5)

義歯

(232)

試作スピーカー

(199)

外傷性咬合

(76)

今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ

(53)

今日の充填治療シリーズ

(186)

今日の抜歯再植術シリーズ

(189)

今日の2次カリエスシリーズ

(28)

今日の何やっているの?シリーズ

(64)

若い子の歯科治療シリーズ

(31)

今日も野戦病院シリーズ

(52)

今日の歯列矯正シリーズ

(59)

CPUを創ろう

(6)

拾った?ネコ

(3)

ボロボロシリーズ

(25)

近未来の根管治療シリーズ

(96)

before/after シリーズ

(31)

スーパーテクニック・シリーズ

(45)

ストリップスを使わない隣接面CRシリーズ

(68)

コーヌス義歯の製作過程

(40)

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: