2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
世間では大型連休である。ワタシも5月1-2日と7日を有給取得としたので、10連休だ5月3-5日は毎年恒例の帰省があるけど、好きなことしよう。(と思う。)カレンダー通りかと思ったオットが1日は休暇にしたようだ。うーみゅ。。。本日、午前中は久しぶりに晴れたと思ったら午後からいきなり暴風雨となった。土曜は15時からムスコの塾なんだが、定例テストの結果、理科の補講があるため一番酷いときに屋内にいたのでよかった。土曜祭日の学校が休みの日も塾はあるのでコンスタントに勉強する機会があるので助かる。今年からなのか5年生からなのか、学習カレンダーがあり予定を立てて勉強するように(半ば強制的)カリキュラムが組まれているのでこちらも助かる。(ただそれを実行するか否かは別問題だけど。)
2007年04月28日
コメント(6)
今日は5年生最初の授業参観日(+懇談会=役員決め)でした。参観した授業は『社会科』で、米の産地である庄内平野についての内容だった。既に塾では履修してはいるけど、文字だけの面白くも無いテキストでやるよりも実際の広さを学校のグランドの広さと比較して想像したり、庄内平野へ行くための手段を考えたりビデオを観たりして学ぶ方が絶対心に残るだろうと思う。今年は、5-6年ばかりを十数年担任されている男性教諭が担任だ。とても面白い先生のようで学校での先生の話をよく教えてくれる息子である。実際に懇談会の進め方も漫才を聞いてるように面白く、いつもなら私語の多いハハ達も静かだった。このご時世に教職についた去年の先生の熱意はすごいと思うけれど、私としては教職歴のあるベテランの担任の方が安心して任せられるかな・・・と思う。さて懇談会の大目的であるPTA役員決めですが、今年は役員になりました!学年委員・交通委員・成人教養委員の三種類の役員のうち成人~のみクラス1人選出。ワタシはこれに手を上げたら、他に誰も手を上げなかったのでそのまま役員になりました。他の二つは結構揉めていたようだった。(結局、まだ一度も役員をやってないヒトがあつまってクジ引きして決めたようだった。)去年まではみな積極的に手を上げてチャッチャカ決まっていたのがウソみたい『さすが学年があがると難しくなるものね!』とヒトゴトのようなワタシであった。(・・・ま、気楽?に頑張ろう・・・!>ぢぶん)
2007年04月25日
コメント(8)
ナライゴトの1つ、英語の宿題をしていた時のムスコとの会話。「Q: Who's she? A: She's XXX's mother. She's a vet.」「Q: Who's he? A: He's my brother. He's a baker.」上の表現を参考にして会話を作ろう! というもの。ワタシ:『Who's she?』と自分を指してみる(私は誰でしょう?は、Who am I?ですけれど・・・)ムスコ:『She's my mother. She's ・・・(沈黙)』ワタシ:『She's Pretty!』ムスコ:『・・・それなら、Cuteでしょ。(きっぱり)』ワタシ:『・・・(沈黙)』コウイウコトを照れないで言えるというのは、コワイですね。もちろん意味を理解していないから出来るのだろうが・・・(泣)
2007年04月24日
コメント(0)
ギタリストの浅野さんがなく亡くなったとのこと。週末ネット触らなかったので、今、初めて知りました。ただただ驚いています。青木さんの死から一年も経ってないのに・・・。12月の角松のライブでは見かけなかったけど自身の活動は行っていたのに。角松さん、大丈夫かな。ご冥福をお祈りします。
2007年04月22日
コメント(2)
ムスコの塾の間、オットと『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』を観た。ココに書くまでもないけど、ベストセラーとなったリリー・フランキーさんの自叙伝だ。テレビでは単発モノ、連続モノの両方が放映されたし今度は映画。ワタシは別に本もテレビも見たわけじゃないけど、何故かストーリーは知っている。そういう意味では、食あたり気味なんだけども、オットが是非にと言うので一緒に観た。映画が始まってすぐカメラ回しが早くてキモチ悪くなったもっと後ろの席にすれば良かったと後悔したほど。ただ映画自体は二時間と長いので、見ている間に治まったけど、何だったんだろう。内容は母親と息子の話で、私自身を実母に重ねて見ることは出来ないし、ムスコと私に当てはめて見るにも年齢的にも、かなり無理がある。ココ最近身近なヒトの死に遭遇する機会が増えた。今週は社内でオットと同じ年の方がいきなり倒れてそのまま脳死状態となり翌日亡くなった。好きなギタリストも亡くなったりと。生きていれば楽しいことばかりじゃないし、むしろ逆の方が多いのだ。数年前に義理の妹の死は経験したが私は血縁関係にある身内のそれを経験したことがない。そう遠くはない将来、確実にやってくるのだろうが耐えられる自信がない。
2007年04月21日
コメント(2)
![]()
家で飲むなら発泡酒で十分なんて過去に書いていたけど、発泡酒じゃ飲んだ気がしないので、アサヒ・スーパードライを常用としている我が家である。最初は、可愛く、350mlを2人で飲んでいた。しかし、飲んだ気がしないので、500mlを購入して飲んでいる。平日は、オットが帰宅してから奴の夕飯の晩酌時に分けて飲んでいるのだが、ココ数日、オットは午前様で飲めない。。。どうしても飲みたくなって、一人で500ml飲んでしまった。(別にワタシにしては全然フツーのことなのだ)『今夜も遅いだろう。。。』と思っていたら23時には帰宅したオット。夕飯の準備(と言っても義母が用意してくれたのを温めるだけ)をしてお茶の用意をしてると、オット:『ビール、一緒に飲む?』ワタシ:『・・・今日は、いいや。(実は既に飲んでいた)』オット:『・・・そっか。一人じゃ、500は飲めないから止めよう。。。』ワタシ:『・・・(汗)』顔に出ないのが幸い・・・(ぼそり)
2007年04月18日
コメント(5)
![]()
5年生最初の定例試験の結果、理科が最悪だったと書き込みしたところ、リンク仲間のえりこ。さんにドラえもんの理科おもしろ攻略シリーズを教えてもらい、早速4冊購入しました。ドラえもんの理科おもしろ攻略シリーズやはり漫画だと抵抗なく読めている様子、最初の結果で苦手意識を持つことなく、好きになってくれれば良いけど・・・>ムスコ
2007年04月17日
コメント(2)
誕生日だったのでお花を貰いました
2007年04月14日
コメント(6)
今日は春期講習最終日に行った5年生初の定例試験の結果が返ってきました。塾にお迎えに行くと担任の先生からいきなり下記のお言葉・・・↓『理科が足を引っ張ってます。すいません~』見ると、算数・国語・社会は同じ偏差値なのに、理科だけ15も低い数値 なのである『ムスコくんは、理科の問題文を理解できてないのではないでしょうか?』・・・確かに・・・解き直しをさせたところ、オットがのようなことを言っていた。今回の4教科テストについて、大手難関塾に行ってる方からすれば全然ラクなのかもしれない。しかしムスコにとっては、5年から理科と社会が加わり初めての定例試験だった。一回の授業で覚える内容がものすごく多くて、消化する間もなく先に進んで行くので正直諦めていたけれど、社会が思ったより良かったので嬉しい。(その分、理科が惨敗だったんだけども・・・)結果はどうあれ、ムスコなりに頑張ったと思うので、まずは誉めた。しかし理科は私も苦手でオットに見てもらうしかないのだが土日しかないだろう。先生も補講をしてくださるというのでありがたい。
2007年04月10日
コメント(6)
今日からムスコの学校の新学期スタートであった。1年から4年まで、ずーっと2組だったが、初めて1組になった担任の先生は、ムスコの話によればシニアで面白い男性教諭とのこと。でもまぁ、新任@昨年よりは全然安心できる。。。>ぢぶん今月末にはPTA役員決めを兼ねた授業参観もあるだろうから、その時に分かるだろう。怪我の無いように楽しい学校生活を送ってもらいたい。(勉強はちょっとだけ期待できそうだ)
2007年04月09日
コメント(0)
4月5日から3泊でグアムに行ってきました。過去二回は台風の時期で必ず遭遇していたので今回はムスコの春休みにした。(お陰で天候には恵まれました )←切実な思いがあるのだ)現地では毎朝お天気を確認してしまうのは過去のトラウマだろうか・・・>ぢぶん【1日目】到着後 日用品の買い物、近辺の散策、OPの申し込みやレストランの予約【2日目】午前中 ムスコとオットはプール、お昼を三人で食べて午後は海に行く。夜はマジックを見学【3日目】10時過ぎからムスコとオットはマリンスポーツをする。私は午前中はマッサージで午後はお買い物・・・と夕方まで別々に行動。その後三人でトロリーバスに乗って島内を見学し、適当なお店でお夕飯を食べる。(バスに乗るのが目的だった・・・)三泊じゃ、ホントにあっという間だったが、今回はお天気にも恵まれ(←シツコイ)たし、外遊びもたくさん出来たし別行動でそれぞれ好きなこと出来たし喧嘩もしなかったし楽しい旅行でした。(明日から現実に戻るのが憂鬱・・・)
2007年04月08日
コメント(12)
リンクナカマのイイオンナこと、sexylunaさんから回ってきた持ち物検査バトンです。1.どんなお財布使ってますか?・・・ファスナー付き財布 ( Porte-monnaie billets tresor )型番M61730 2.どんな携帯を使ってますか?・・・ソフトバンク(当時はヴォーダフォン)のSH6033.ストラップは?・・・何年か前にUSJで買ったスヌーピーのぬいぐるみ(クリーナーになっている)4.手帳は使ってますか?・・・システム手帳 PM ( Agenda foncionnel PM )のエピの廃盤色5.バッグはどんなものを使ってますか?・・・スピーディ25 ( Speedy )か、ルーピングMM ( Looping PM )6.バッグの中身は?・・・Lunaちゃんとほぼ同じですが、あと定期かな。お弁当は入ってない。あ、PC持参の日もあるが。7.持ち歩かなくてはいけないと言うもの3つ・・・財布、定期、タオルハンカチ8.持ち物検査をお願いする4人の紹介・・・お好きな方はどうぞ~☆
2007年04月04日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1