2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は、久々に美容院に行ってきました。4ヶ月ぶりにカットしたので、すごい軽くなって肩こりが治ったワタシが住んでいる地域は、美容院の激戦区(?)で、駅から自宅までの間(徒歩12分)に、美容院が10店くらいある。メインストリートに10店なわけで、裏通りも入れると30店くらいあるんじゃないかな?お弁当屋さんをは挟んで両隣が美容院、道路を挟んで向かいに美容院っていうのもあるし。先日も携帯屋さんが潰れて、次に何が出来るんだろうと思ったらまた美容院でガッカリでも、不思議と潰れない。これって老人が多い街だから・・・?以前まで通っていた美容院は予約しても意味無しなほど時間がかかっていたし、指名料1000円も取るから無しにしたら下手な子にメチャクチャにカットされてアタマにきたので(←前置きが長い・・・)二年前から別の美容院に行っている。そこは、女性が1人(二人ヘルパーがいるけど)で経営していてこじんまりとした美容室だ。昨日もすぐに施術してもらえた。美容院が増えすぎて、経営に響いてるかなぁ?予約無しで待たされないのは助かるけれど、潰れないとよいなぁ・・・(ぼそり)
2007年06月30日
コメント(0)

今日は午後から、『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』を観てきた家族で映画を観たのはスパイダーマン3以来だが、前回と違ってこちらは面白かった!ムスコには、少々ストーリーが分かり難かったようで、途中何度も質問してきた。ディズニー映画だけども、海賊モノだからだろうが見ててキツイシーンも多かった。実は、こちらも1も2も観てないので、ストーリーも何となく理解できたという感じでした(汗)ジョニー・デップが出てるので見たかったのでした(笑)チャーリーの時は、お肌もツルンとしてきれいだったけど、今回は海賊役だから全然。。。(動機が不純。。。>ぢぶん)
2007年06月24日
コメント(10)
6月からの住民税通知が届いた。なんと一月あたり11000円も上がるのだ!国税庁の案内によれば、『税金の移し替えなので、所得税と住民税とを合わせた税負担が変わることは基本的にありません。』・・・とのことですが、本当だろうか昨日のこともあり、なーんか、仕事する気が一気に失せてしまいました(全然次元が違うんだけど、同じ日に書いてるので・・・
2007年06月20日
コメント(6)
去年の7月に今の部署に異動した訳ですが、ココの組織は発展途上国な訳だ。今年に入って更に毎月ヒトも増えている。うちの部署で言えば現時点で、17名(うち7名が派遣社員)である。何度も日記に登場した派遣さんとは、サポート部門が変わり今は離れたので直接利害関係はない。彼女は、よく会社を休んだけれど正当な理由からだったし、仕事はとてもよく出来る。(と思う。)しかし、7人もハケンさんがいると、いろんなタイプのヒトがいる訳だ。(意味不明)今日のMTGでボスが、ヒゴロ、タイヘンお世話になってる派遣さんということで、派遣さん(+家族)全員を無料で全日空ホテルのディナーバイキングに招待するというのだ(多少は会社から出るのだろうが、殆どがボスのポケットマネーなのだろう・・・半ば呆れる)確かに派遣さんはボーナスも出ないし、アワード対象じゃないもんね。でも、なんか、ハケン様様という感じでスゴイ待遇だと思ってしまうのは私だけだろうか
2007年06月19日
コメント(4)
金曜日に続き、今日もPTA委員会のお仕事で在宅ワークにしました。(金曜日は予定が見えないので全休にした。)ココにも書いたけど、来月、うちの委員会主催の講演会があるのだ。事前に校長のスケジュールは抑えてもらっていたが対面での挨拶はまだだったのだ。(だっていつも校長は不在なんだもん・・・怒)よって、本日の午前中に校長室に行き承諾を得た後に、開催のお手紙を完成させて全児童分コピーしてクラス毎に仕分けしてきた(ホントは金曜日に↑まで終了させたかったんだけど、校長が不在だったので今日いく羽目に。)でもまぁ、金曜のうちに来月(講演日は7月13日)の予定、役割などを決めてしまったので当日を待つばかり(でも、人数が集まらなければサクラ要員を集めなければならないけど・・・)来月は、↑以外にも委員として市教委主催のセミナーに出席しなきゃいけないし、授業参観で保護者にセミナー出席の要請もしなきゃいけないし・・・ということで、会社を休むことになりそうだ・・・
2007年06月18日
コメント(4)

ときどき行く近所のレストランでの気に入りのワインである。どちらかというと白の方が好きなんだが、これは赤でもさっぱりしていて重くない。ついついボトルで頼んでしまうのだけど、ランチなのでハーフにしてみました。ココのお店は2002年のモノでした。 コルヴォ・ロッソ[2002](赤)
2007年06月17日
コメント(4)
先日に続いて、また電話の話題である。会議から戻ると携帯に義母からの着信履歴があった。(三月に義母用の携帯電話を購入したのだった。)滅多に電話をかけてくるなんてないから、何かあったのだろうと思い、慌てて彼女の携帯にかけ直してみた。(ワタシは、心配症なのである。。。)ワタシ:『電話くれたみたいだけど、どうしたの?』ギボ:『あ~、makoちゃん、ハムなんだけど、丸大とプリマのどっちにしようかと思って・・・』ワタシ:『・・・はい (・・・殴って良いですか?)』・・・ドッと疲れてしまいました。ワタシはプリマハムはキライなのだ。『今度買う時は、プリマは止めてね!』って言ったのをスーパーで思い出したのだろう。
2007年06月13日
コメント(12)
人間は弱いモノだから、何かしらココロのヨリドコロとなるモノを求めてしまう。それらは単に自己満足なのだから、自分が信じるものであれば何でも良いのだ。でも、病気になったら然るべき科のある病院に行くのが一番の近道だと思うし、生きていく中で、何かしら困難な出来事に出くわしたとしたら、落ち着いて、どうすれば解決していくかを考えて対処すれば良い。その方法を間違うと、時として後悔することになるんだなぁ・・・と思います。目に見えないモノに救いを求めてもどうにもならないのだなぁと。
2007年06月11日
コメント(7)
ムスコの中学受験について、希望校を決めかねている。今日は塾の先生の言われた学校のオープンスクール(親は学校説明会)に行ってきた。昨年の9月に某中学校の文化祭に行って以来の学校見学である。私の住む県では比較的新しい学校で、進学校のイメージがとても強い。説明会の話を聞いていても学習内容がタイトである。学習カリキュラムが、予備校に通う必要が無いというのをモットー(?)にしており、少人数の学生のニーズにも対応してくれる。また難関大学向けには特別に特訓(=スパルタ?)補講もしてくださるようだ。新しい学校だから、実績を作りたいのだろうというのは容易に想像できる。生徒会も盛んで子ども達の自主性に一任されているといえば聞こえは良いが、放任的すぎるようなキライもある。(ように感じられた。。。)ムスコには大丈夫だろうか?!と心配してしまう親バカぶりである。また通学時間が一時間半というのも躊躇すべきところである。今が学校まで走れば5分!なのだ。最寄の駅から学校まで徒歩15分だが、通学路なのに信号がないというのも不安の一つ。これはムスコが交通事故に遭ったことがトラウマとなり私の中ではこだわるところである。・・・そういう意味では、今、住んでいるところは通学には不便だな・・・とつくづく思う。出来れば電車一本で通えるところがベターなんだけど。 また本日は午後から塾の定例テスト(5年になって三度目)だった。オープンスクールだったというのもあるし、前回の結果が、ムスコの中では自己ベストで気が抜けたのか今回は、全く勉強しなかったところ、思ったとおりボロボロだった明日には結果が出てくるだろうが、見たくないキモチ。こういう時に、『よく頑張ったね』 なんてコトバが出てくるような親ではない。(だって全然頑張ってないんだもん。何処を見て誉めれば良いんだか。>ぢぶん)『別に無理に中学受験なんかしなくて良いんだよ。塾代だってバカにならないんだから。』 と言ってしまうダメ母である。
2007年06月09日
コメント(2)
6月8日(金)は、15時からムスコの個人面談でした。去年は、新任教諭でオットに出てもらったので、3年生の時以来である。面談時間は15分でしたが、10分位、先生がお話をされていたのでした幸いムスコの小学校はイジメがなくて、雰囲気も良い。学区外からもムスコの小学校に通学してくる児童も少なくない。だからなのか、ムスコの学年でも今までイジメについても耳にしたことがない。私など単純に、良かった~なんて思っていたけれど、今年の担任の先生は、『小学校までに多少のイジメ等の問題を経験してない子は中学で苦労するでしょう。』 と先日の懇談会でも仰っていた。そう言われてみれば、確かにそうだわね。。。と単純に思う私なのだが。困難な問題に出くわした時の対処法について無知であると。ムスコに限らず、打たれ弱い子が多いということだった。なるほどねぇ。。。(塾の勉強していても分からない問題にぶつかると突然やる気無くなるところは確かにそうかも。)一人っ子という訳じゃないだろうが、自分が出来ることも人(=義母&オット)任せな所も確かにあるわ
2007年06月08日
コメント(0)
仕事中、ムスコから電話がかかってきた。ワタシ:『はい。○○○のmakorinzです。』ムスコ:『ボク、○○小学校5年1組の○○△△△ですが、makorinzはいますか?』ワタシ:『・・・』・・・をいをい友達に電話してるんじゃないんだから学校とクラス名乗ってどーする>ムスコ内容は、今日の課題のコトでした
2007年06月06日
コメント(13)
先月、学校で行った検診の中で、初めて虫歯で引っかかってしまったムスコである。歯列矯正とは別に定期的に歯医者通いをしているが、虫歯が無いので年初に行って以来、次は秋頃に予定していた。なかなか予約が取れず、本日午前中にやっと歯医者に行ってきたけれど、虫歯は無かった。代わりに(・・・という訳じゃないだろうけど)、乳歯を一本抜いて帰ってきた。現在、永久歯に生え変わってる最中だから、乳歯一本抜くのは問題ないらしい。麻酔をしていたから痛みは無かったようで、怖い歯医者というイメージは無いムスコなのだ。 私が子どもの頃は、歯医者に行く時は虫歯が相当酷くなっていたコトが多くて、いつも痛い思いをしていたものだから、歯医者は怖いトコロ・・・というイメージが強いし、今でも抵抗がある。(なので、ムスコを歯医者に連れて行くのは専らオットの仕事であるのだ。)どうでも良いけど、持ち帰った乳歯をリビングに飾っておくのは辞めてくれ・・・>ムスコ
2007年06月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

