Memorial flight days

Memorial flight days

PR

Profile

黒マントラ

黒マントラ

Freepage List

04/04/10足尾クロカンチャレンジ2004


05/05/06美ヶ原へのクロカンin青木


05/07/16~24北陸5エリア初フライト


05/08/08 渥美半島縦断レースin高塚


05/09/19日本海を眺めにin新井


05/11/01本栖湖を目指してin朝霧


06/04/10足尾クロカンチャレンジ2006


06/05/06 聳え立つ米山へ向かってin尾神岳


06/07/22 日本一の山頂ゴールへin富士山


06/08/06真夏の白馬にてin五竜


06/10/15アルプス山頂に到達?in八方尾根


07/03/31足尾クロカンチャレンジ2007 優勝


07/05/03榛名湖アウトアンドリターンin榛名


07/05/04青天井サーマルinグランボレ


07/05/05 3度目のテイクオフにてin妙義


07/07/21 危うく遭難しかけた!in富士山


07/11/08猿が現る 紅葉観光in甲府白根


08/01/02 世界地図と大石寺に到達in朝霧


08/01/20伊豆グルメフライトツアーin葛城山


08/02/07赤岩リベンジフライトin宇都宮


08/02/16 川地塾R最終回for芝川in朝霧


08/03/08 栃木県烏山への39km飛行in足尾


08/04/05~06 足尾クロカンチャレンジ2008


08/04/25~26 GW群馬ツアーin榛名


08/05/04モーターパラを拝見in内灘海岸


08/06/01新緑満開 黒岳~西湖へin河口湖


08/06/14~15パラ発祥の地にてin木島平


08/08/03 東北ツアースタートin白鷹


08/08/05田園風景に囲まれてin室根山


08/08/06 リゾート気分を満喫in安比高原


08/08/07 灼熱の太陽の下でin羽山


08/10/12 富山湾・立山連峰を一望in立山


08/10/13 白馬紅葉真っ盛りin五竜


08/11/02 強小サーマルにしがみつきin付知


08/11/03え!ここがランディング?in池の平


08/11/15東伊豆パラフェスティバルin三筋山


08/11/23未開拓エリアフライトinダイラボウ


08/12/07海岸目指しクロカンinダイラボウ


09/01/02 伊豆スカイライン上空飛行in丹那


09/02/08 丹沢山系を眺めながらin松田


09/02/15 丹沢へのクロカン挑戦in松田


09/04/04~05 足尾クロカンチャレンジ2009


09/05/02 日本百名山トップアウトin伊吹山


09/05/03 恐竜化石発掘の街in勝山


09/06/20 南信州山岳フライトin高嶺


09/08/08猛暑を凌ぎに上空へin新城


09/08/16 真夏積雲サーマルin二ツ森


09/08/22~23 田舎村でのフライトin鹿塩


09/09/20 北風ビュ~ビュ~in生坂


10/04/04 岐阜縦断50kmのクロカンin笠置山


10/08/01 まるで海上フライトin琵琶湖


10/08/06 湖を眼下にテイクオフin木崎湖


10/09/05 伊香保温泉ツアーin小野子


10/11/06榛名湖上に集合!紅葉ツアーn榛名


Calendar

Free Space

今までにフライトしたエリア

(東北)
安比高原
室根山
白鷹
羽山

(関東)
赤岩
足尾
烏山
グランボレ
妙義
榛名
小野子
松田(エリアヤマザキ)

(東海)
猪之頭
白糸
DK朝霧
丹那
三筋山
パラフィールド
葛城山
天嶺山
ダイラボウ
浜名湖
高塚
池の平
新城
池田山

(甲信越)
河口湖
甲府白根
青木
乗鞍
八方尾根
五竜
木崎湖
生坂
木島平
鹿塩
高嶺
尾神岳
新井
付知
二つ森
笠置山

(北陸)
獅子孔
スキージャム勝山
立山

(近畿)
伊吹山
琵琶湖バレイ

計47エリア
2009.01.28
XML
今日は今週土曜日出勤の振替休日。

それに対し地元朝霧の天気は晴れ予報。
先週2日間飛んだばかりで朝霧ならいつでも飛べるからと休日にどこへ行くか特に計画を立てず、目覚まし時計をセットせず就寝。
朝8時にふと目を覚まし窓の外を眺めてみると予報通りどんよりとした曇空。
外は寒そうでどこにも出掛ける気にならず。
朝霧はどうかな?とライブカメラを見てみると・・・。
ピーカンの快晴!
先週飛んだばかりだし、もう時計は8時30分を過ぎているし・・

別に飛ばなくても運動に山登りやパラの立上練習も出来る!
と朝霧へ向かうこと決定。
自宅を8時45分に出発し10時30分頃に朝霧到着。
いつも寄る朝飯屋に寄らずそのまま朝霧に向かったのでいつもより早く到着。
実際に朝霧に着くとやはり飛びたい欲望が湧き始め飛ぶことに。
水曜日ということで平日にしては車が沢山。
テイクオフに11時頃到着。
既にソアリングしていた機体がいるので早速準備。
先週の大混雑がないので今日は気持ちよく疲れず旋回飛行出来ました。
いつも平日フライトは他のグライダーが少ないので寂しいなと思っていましたが、今日は前山の空間をこんなに自由に自分の思い通りに飛べるなんて最高だ!
なんて思いながら飛んでました。


2009_012801280021.JPG

前山は簡単に抜け出し西富士をトップアウト。
南の天子へ向かうか北の毛無山へ向かうか迷い、次第に南風が強くなる予報であることと、毛無山上空に雲がかかり始めてきたので先に毛無山へ行くことに。

毛無山へGO!
2009_012801280003.JPG

DK朝霧、今で言うさんじゅうのテイクオフからも機体がテイクオフしていました。

DK朝霧のテイクオフ上空で地元エリアの機体と一緒にフライト
2009_012801280013.JPG


2009_012801280014.JPG

毛無山の強烈エレベーターサーマルは迫力満天
2009_012801280012.JPG

旋回開始すると
2009_012801280019.JPG

あっという間に山頂トップアウト
2009_012801280016.JPG

ちょうど毛無山山頂である高度2,000m位が雲底でした。
真っ白の雲の中へ入ってしまい猪之頭へ戻ることに。
その後前山で再度上げ返し天子へ。
天子より南の大倉ダムからブーメランのアエロ軍団が戻ってきていましたが、天子より南はどんよりと雲が広がり始めていたので上げ返すのに苦労してました。
これを見て今日のフライトはこれでおしまいとランデイングへ向かうことに。

天子からランデイングへ
2009_012801280022.JPG

今日のフライトは約2時間。
先週末といい飛び過ぎ。
飛び中毒ですね。
ランデイング後はしっかりと講習会場で1時間30分も立上練習をして汗を流しました。
その後ショップ戻り、他のフライヤーと17時まで今流行のハッキーサックをしながら更に汗を流す。
今日はかなり体を動かし運動したつもりです。
ただいくら運動してもダイエットするには食事にも気を使わないといけないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.28 23:40:45
[フライト日誌in猪之頭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: