Memorial flight days

Memorial flight days

PR

Profile

黒マントラ

黒マントラ

Freepage List

04/04/10足尾クロカンチャレンジ2004


05/05/06美ヶ原へのクロカンin青木


05/07/16~24北陸5エリア初フライト


05/08/08 渥美半島縦断レースin高塚


05/09/19日本海を眺めにin新井


05/11/01本栖湖を目指してin朝霧


06/04/10足尾クロカンチャレンジ2006


06/05/06 聳え立つ米山へ向かってin尾神岳


06/07/22 日本一の山頂ゴールへin富士山


06/08/06真夏の白馬にてin五竜


06/10/15アルプス山頂に到達?in八方尾根


07/03/31足尾クロカンチャレンジ2007 優勝


07/05/03榛名湖アウトアンドリターンin榛名


07/05/04青天井サーマルinグランボレ


07/05/05 3度目のテイクオフにてin妙義


07/07/21 危うく遭難しかけた!in富士山


07/11/08猿が現る 紅葉観光in甲府白根


08/01/02 世界地図と大石寺に到達in朝霧


08/01/20伊豆グルメフライトツアーin葛城山


08/02/07赤岩リベンジフライトin宇都宮


08/02/16 川地塾R最終回for芝川in朝霧


08/03/08 栃木県烏山への39km飛行in足尾


08/04/05~06 足尾クロカンチャレンジ2008


08/04/25~26 GW群馬ツアーin榛名


08/05/04モーターパラを拝見in内灘海岸


08/06/01新緑満開 黒岳~西湖へin河口湖


08/06/14~15パラ発祥の地にてin木島平


08/08/03 東北ツアースタートin白鷹


08/08/05田園風景に囲まれてin室根山


08/08/06 リゾート気分を満喫in安比高原


08/08/07 灼熱の太陽の下でin羽山


08/10/12 富山湾・立山連峰を一望in立山


08/10/13 白馬紅葉真っ盛りin五竜


08/11/02 強小サーマルにしがみつきin付知


08/11/03え!ここがランディング?in池の平


08/11/15東伊豆パラフェスティバルin三筋山


08/11/23未開拓エリアフライトinダイラボウ


08/12/07海岸目指しクロカンinダイラボウ


09/01/02 伊豆スカイライン上空飛行in丹那


09/02/08 丹沢山系を眺めながらin松田


09/02/15 丹沢へのクロカン挑戦in松田


09/04/04~05 足尾クロカンチャレンジ2009


09/05/02 日本百名山トップアウトin伊吹山


09/05/03 恐竜化石発掘の街in勝山


09/06/20 南信州山岳フライトin高嶺


09/08/08猛暑を凌ぎに上空へin新城


09/08/16 真夏積雲サーマルin二ツ森


09/08/22~23 田舎村でのフライトin鹿塩


09/09/20 北風ビュ~ビュ~in生坂


10/04/04 岐阜縦断50kmのクロカンin笠置山


10/08/01 まるで海上フライトin琵琶湖


10/08/06 湖を眼下にテイクオフin木崎湖


10/09/05 伊香保温泉ツアーin小野子


10/11/06榛名湖上に集合!紅葉ツアーn榛名


Calendar

Free Space

今までにフライトしたエリア

(東北)
安比高原
室根山
白鷹
羽山

(関東)
赤岩
足尾
烏山
グランボレ
妙義
榛名
小野子
松田(エリアヤマザキ)

(東海)
猪之頭
白糸
DK朝霧
丹那
三筋山
パラフィールド
葛城山
天嶺山
ダイラボウ
浜名湖
高塚
池の平
新城
池田山

(甲信越)
河口湖
甲府白根
青木
乗鞍
八方尾根
五竜
木崎湖
生坂
木島平
鹿塩
高嶺
尾神岳
新井
付知
二つ森
笠置山

(北陸)
獅子孔
スキージャム勝山
立山

(近畿)
伊吹山
琵琶湖バレイ

計47エリア
2011.01.04
XML
今日は年始の仕事休みの最終日。

今年も年始からフライト中毒全開です。
朝霧に着いた頃は高層雲があるのか陽射しが弱い状況でそれ程バンバンでないかなと思いつつテイクオフへ。
今日も混みそうだから早めにテイクオフ。
したのですがサーマル弱く上昇出来ず。
次第に次々と機体がテイクオフし始め前山大混雑。
以前は大会など出ていたので混雑の中で一緒に旋回するのは不慣れではないのですが、何回か怖い経験をしたことがあり、最近は上昇率が良くなければ混雑地帯から離れます。
ですが上がらない場所に行っても上がらないのは確か。

かなり長時間粘った挙句の上でのランデイングでしたので精神的にテイクオフへ上がる気にならず、また11時を過ぎていたので今日はもういいかなと気分は昼飯モード。
するともう1本飛ぶよ!
と強い勧誘を頂き再度テイクオフへ。
2本目。
大混雑していた前山から一転、次々と他の機体は抜け出してくれたおかげで2本目はのんびりフライト。
しかもテイクオフすると気持ち良いサーマルにヒット。
気持ち良いサーマルとは上昇率が毎秒3m位で、旋回中に向かい風に正対してもスピードが緩まず、しかもブレークコードがぶれない。
フライト経験ある方はなんとなくわかりますよね。
しかも気持ち良いサーマルがどこまでも続く。
途中でバリオが急ピッチで鳴り始め、上昇率4m以上の音がが絶えなく鳴り続ける。
なのにやけに穏やかで翼が暴れないのが気持ち悪い。

西富士上空で全く怖い思いせず穏やかに一気に雲底へ。
いつもこんなサーマルでしたらいいのですが・・・

西富士上空2400m
DSCF4473.JPG

甲府、八ヶ岳方面
DSCF4474.JPG
南風に乗っていつか写真奥に見える山に沿って北西方向へクロカンしてみたい。


DSCF4479.JPG
12時を過ぎていることもあり、毛無山方面へ行ってみることに。

高度に余裕を持って毛無山へ向かうのは久しぶり
DSCF4481.JPG

毛無山上空
DSCF4485.JPG
毛無山上空の雲は黒く、吸上げも強く、この時にGPSが電池切れ。
電子コンパスが使えず、このまま吸い上げられると雲の中に入ってしまう、しかも吸上げが強く黒い雲にどんどん引き寄せられていくと焦り始める。

早く沖に出さなければ雲中に入ってしまうと心臓ドキドキしながら毛無山から離れることに。
DSCF4488.JPG

富士山に向かって雲が湧いているのでその雲の下を辿ると余裕を持って世界地図に到達。
DSCF4493.JPG

今日の富士山
DSCF4497.JPG

今日は沖に出しても高度はさがらず、サーマルも穏やか。
久しぶりに飛んでも全く怖くない朝霧でした。
でもかなり寒かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.04 22:20:39
[フライト日誌in猪之頭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: