2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

ニゲラの花大好きです。友達が今年にゲラの花を咲かせてくれました。嬉しくって通って居ます。畑兼花畑に・・・私も来年はニゲラを蒔くぞ!これが ニゲラだわよ!好きだなぁ~これは蕾みですてんとう虫だまし・・・てんとう虫よりまだ小さいです(マクロ90ミリ)白い ニゲラ(BACKのボケはピンクアイリス)こんな感じで咲き誇って居ます 前ボケピンクはシモツケ(望遠レンズ18-270)紫、白 青 三色有りました。ブルーが本当に爽やかよねぇ~開く前♪ほ~れちゃったんだよ~白の王様 ブルーの家来を引き連れて(ドラマ イサン をイメージして居ます)これはお花が終わり中央の種の部分が丸く大きく膨らんできますのよドライフラワーにも使いますのんよ!今日は”ニゲラ”編でした。
2012年05月31日
コメント(8)

今朝は 悠悠が出かける気になってるので2000歩位までなら良いだろうと 田んぼ道に、連れ出しました嬉しそうにAM5時50分頃出発、最初は ぐんぐんと調子良かったのですが・・・・仲間のワンちゃんとすれ違うさい わんわんと両方で吠え立てたのは 良かったのですが吠えるのに力を使ってしまったのか。後は抱っこをせがんで居ます。抱っこしてやると、もう早鐘の如くドキドキが激しいのです。興奮のし過ぎです早めに悠悠のみ家に連れて帰り足を洗ったあと今度は私だけ・・・・又2度目出発!御近所の栗の花がほんの少し開きかけ・・・栗の花って面白いですよねぇ~これ御近所の鳥寄せです、めづらしくすずめちゃん、食べてる所 ゲット(コンデジ)今朝珍しく、巣から出たばかりの赤ちゃんスズメ!まだ口ばしが黄色です。この後 飛ぶ姿も3メートル位かな ハラハラものでした すずめですよね。公園の咲き遅れの 乙女椿 これが最後の一輪かなぁ~公園の梅の実、毎年朝早く拾ってる人見かけた事ありますが、まだ無事生って居ます。鴨ちゃんもツガイでやって来て居ました。ゲットしようと頑張ったが如何んせんコンデジなり、やっと此処までです。鴨・・・・・・「貴方変なおばさんが、狙ってるわよ気をつけて!」なんて言ってるみたいで 直ぐ逃げてしまいました。これ楠の木の花、皆さん楠の木は見てもこんな可愛いお花見つけて居ますか今でっかい木全体白い細かな花に覆われて、緑が優しい色です公園に何本かある一本です。朝日に白っぽく映えてるの全部細かな上の、お花です。今日は雷雨は無いようですが・・・今日だけの様な天気予報でしたね。又明日は駄目なのかなぁ~
2012年05月30日
コメント(10)

朝は爽やかな朝で散歩が出来ました。公園の映り込みが格別美しかったのよ何時もの景色ですが まぁ~そう言わず 見てやってください。公園西側中央のマユドーム本当に風一つ無く鏡の様だったの センダンの花が写りこんで居ます吸い込まれて行きそうでした・・・今日みたいに美しい時はそう出会えませんこれなど最高に揺らぎなしです公園をねぐらにしている カァカ くん 早朝から 鋭い目つきで カァ~一声帰りは大回りして やきまんじゅう屋さんの前を通って返りました。此処は人気が有るのですよ、ちょくちょく友達と行きます。(忠治茶屋)こんな看板も出て居ます 見かけたらお立ち寄り下さい、「なっからうめえべ!」道路端のお家にクレマチスが 輝いて居ました。昨夜の雨が一杯の公園でした これは何かなぁ~名前???~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~又今日も昨日と同じ天気です体調に気をつけましょう 今雷が鳴って居ます。
2012年05月29日
コメント(6)

毎日とっても変な天気続きですねぇ~今夜は雨となり寒くなって来ました。我が家の芍薬3輪目ですちょっとピン怪しいかな?今年は又白は蕾が小さく咲きそうもない・・・日光不足かなぁ~まろんちゃん所からお嫁に来た薔薇テディーベアーテディーベアー 開きかけ・・・・これは四季咲きばらの マーマレード 何て名前が付いて居ますこれは つる薔薇 ありふれてる色です 案外沢山花を付けて居ますこんなのも、こぼれ種で毎年咲きます踏まれても 案外強い花です”昼咲き月見そう”でしたっけヒメジョーン かなぁ~雑草でも可愛いです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~一言 ふふふのふ今日ひょんな事から植木屋さんが側を通りかかりました、私に紅葉をさして、これ奥さんが剪定するの?と声を掛けてきました。そうですと答えると「中々上手いなぁ~」そう言って見てくれました、プロに上手いなぁ~なんて褒められると何だか嬉しくなって、良い気持ち、剪定好きなんですよ、と言うと、こう言う仕立て方(余り高くしないで横に張らせて行く) をするのは、良いのよ と言ってくれました。ふふん!
2012年05月28日
コメント(7)

今朝は何時もより早めに家を出た、清々しい良い朝だ!田んぼ方面か?公園方面か?まず公園方面と決め早足・・・セブン迄行くと 伊予商運の10t トラックが止まっていた、伊予商運??聞いた事ある懐かしい名前、「愛媛だろう・・・」やっぱり当り!愛媛ナンバーだ、何だか嬉しくなって駐車してる車を眺めてると、この子も眺めていたお早うとやってきた・・・・人懐っこい良く出会う ニャンであるこのセブンの近くの飼い猫かなぁ~にゃんと遊んでると 伊予商運トラックの運転手さんが公園の方から戻ってきた、早朝だから公園の水道で洗顔でもして来た様子!松山から来ましたか?伊予商運は本社は?何て聞いて見ると、懐かしい伊予訛り一杯の言葉が返ってきた、南方(みなみがた)にあるんよ!我が実家に近い・・・・又帰ってみていな、だいぶん変わっとるぞな!それから此方群馬にはしょっちゅう来とるんよ!運ぶものは今は”ヤマキのめんつゆ”とのこと これが最高に売れてるとのこと・・・そして 帰りの積荷は下仁田のキャベツよと言って居ました。久しぶりに故郷の伊予訛りを一杯聞いて嬉しかった.事故なしで 気をつけて帰ってね と別れました。それから早足でアルキングであります今朝の公園朝日を背にして西側を・・・公園のセンダンの木 今花盛りですこれが終わると小さな黄色っぽい実が成りますこれがお花のUPです 奇麗お花でしょうは~い 広瀬川の方に出てみました ヒメジョーンの花が土手に一杯ですまだ 雉の鳴き声も聞こえました 此処でAM6時くらいかな?このお花の名前忘れたなぁ~奇麗でしたこれは道端のお家の クレマチス が今咲いたよ!と話し掛けてくれてる様で撮ってみました。我が家のクレマチスとは中央の色が違う種類だなぁ~朝日でギラギラの中にあったけど、自分の帽子を脱いで日陰にしてやって撮りました。優しい感じに撮れました。今朝はニャンやら、伊予商運、やら出会いが一杯でした故郷、松山!一度帰りたいなぁ~道後湯之町あたりをぶらぶらと・・・・伊予訛り ええぞな!
2012年05月27日
コメント(9)

我が家の水槽の2匹の金魚が今朝産卵しました。以前から丹頂の方お腹が大きいなぁ~と思っていましたら・・・今朝水槽の水が 水換えして何日も経たないのに 白く濁っている水槽に近づいて見ると およよ!小さなミリ単位の卵が水槽じゅうに広がって居ますこんな感じです一杯でしょうこれが 御夫婦丹頂がお母さん この子が生んだのです此方がお父さんのようです。こちらの底の石にも卵がありますさぁ~どうすりゃ良いんだ???ネットで金魚の産卵で検索・・・・そのままにしておくと、食べられちゃうそうです。それでもわずかに残ったものがウカする場合もあるとの事稚魚を見たければ石についてる卵を別の水槽に移して・・・水槽のそのままの水で6日もすれば泳ぎ出してくるとか書いてありましたが・・・・どうだろう我が家はこのままにしておこうと思って居ますが何か楽しみ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のお花 散歩の畦道に咲く小さな花(コンデジ) アカバナ宵化粧・・・で合ってるかな? 公園のヒュウガミズキの葉っぱ・・・(コンデジ)今朝です公園の新緑を見てもらいたいわぁ~木蓮です 今朝(コンデジにて)朝日が昇ってくる・・・中央彩雲が出てるんよ、少しピンクでしょう今朝は爽やかでした皆様良い一日を・・・・・
2012年05月26日
コメント(11)

今日は悠悠をオゾン治療に連れて行った。前の時より、傷口の直りが早いので本当に嬉しい、今日は手術後始めての散歩にも連れ出してみた。始めてなので軽く・・・・何となく嬉しそうで、生き生きしてるようです。これから少しづつ長くしてガンバロウね昨年も紹介しました。石榴の花が咲き始めました。奇麗ねぇ~散歩の途中のお花咲き分けて居ます。奇麗です何と言うお花だったかな?忘れちゃった青い薔薇だまだこれは交配種で無く、白い薔薇に青い液を吸い上げさせたようです。ドライにしても、ブリザーブドフラワーの様になるかなぁ~これで¥250でした 良い感じの色・・・ね 造花でありませんよ・・・良いのみつけたなぁ~ドライに上げてみるかなぁ~(JAからか~ぜにて)
2012年05月25日
コメント(10)

我が家の 芍薬咲く今朝撮りちょっと上が切れてしまいました。まずいなぁ~このピンクは御近所さんのピンク 薄ピンク可愛いワァ~我が家のガザニア・・・御近所さんの ピンクアイリス同じく バックをシランにして見ました牡丹の花の後です カエルさん見たいでない?デルフィニューム です今先程写真教室から帰って来ました。今日はPLに付いての色々なお話と露出が決め手と 言うお話でした。後皆さんの作品批評でしたお花も一杯咲き乱れてきましたが・・・暑かったり、寒かったり、と本当に変な時です。皆様御自愛くださいませ
2012年05月24日
コメント(10)

今日ピラカンサスにミノムシがいた写真にでも撮ろうと写していたら・・・・いるわいるわ物凄い数がぶら下がってるんです。写真などとってる場合でない、一匹一匹手袋をして取って少し水の入ったバケツに 放り込み気の毒だけど殺虫剤を、今流行のコマーシャルのごとく「プッシュー」 とやって、置きました。こんな調子で一杯ぶら下がって居ます もー です 全部ピラカンサスの葉っぱをまとって居ます。一部分裸になってる所ありですこんな おしゃれなのも 居るのよこんな格好で 頭出して居ますピラカンサスを離れて塀際を ヨイショ ヨイショ この子は纏ってる物がちがいますねぇ~何処で拾ったんでしょう?ほらね 葉っぱが、かじられて、こんなに大発生は、初めてです。この子達は大きくなったら蛾になるのかなぁ~(後で調べてみます)これは長い糸でぶら下がって、風の吹くまま 空中遊泳して楽しんでるみたいですいやぁ~参った参った、かなりな量バケツに溜まりました。大発生です本当にこんなものごめんなさい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後にお口直しに 今朝のお散歩の時戴きました(コンデジにて)何とも 色が素敵でしょう 昨夜の雨にまだ濡れて居ました小麦がこの程度、群馬は小麦の産地でもあるのですよ桑の実 です伊勢崎は昔は絹の産地・・・桑の木が一杯有りました。どどめ色に成ると食べられるんです。どんな色かと?赤の上 赤紫の黒っぽい感じになります。群馬に来て桑の木も 実の どどめ色も覚えましたよ。上の感じではまだ食べられませんのよ・・・・今頃は絹織物が、すたり桑の木も切られましてやこれを食べてる子供など見たことありません。
2012年05月23日
コメント(13)

昨日は一人目指す公園に機材持って出かけましたが、昨日の様な状態ではなく人工池には眩しすぎる太陽、水面はそよそよ吹く風に微妙に揺らぎ、写りこみも駄目!がっかりです。諦めきれず、日食めがねだけで 金環日食、を眺めた美しかった、本当にすっぽりとはまりましたね~・・・木漏れ日を探したりしていました、写真はもう諦めて帰ろうと、半分かえりかけた頃、携帯電話、娘からだ・・・「お母さん今見てる?」ありゃぁ~あんた会社じゃないの?「へへへ半休取ったのよ!」まぁ~我が娘・・・・まだ諦めないで・・・との電話に又引き返して一人人工池で待った。”待てば海路の日和あり” の通り 微風も治まり太陽は、ほんの薄い雲に・・・・さぁ~ゲット出きる条件が揃ったよ、金環日食は無理に成ったが、部分日食だけでも・・・ね水に写ったまま(AM7:51:03)水面に写ったまま AM7:51:18水面に写ったまま AM:7:52:53水面に写ったまま AM:7:58:09水面に写ったまま AM:8:10:41水面だから時計の逆90度回してみました・・・日食めがねで、空の方の見え方、太陽の抜け方これで良いのかなぁ~????帰って来て悔しいけど金環の所が風で駄目だった・・・自然が相手だものなぁ~まぁ~金環状態は、眼に焼き付けたから部分で我慢するかトホこんな所で一人しか居ません撮りました。周りの緑がとっても今奇麗です周りの小鳥の声も静かに・・・・本当でしたよ
2012年05月22日
コメント(8)

今日はお散歩公園の中と決め込んで、コンデジもって出て来た丁度一日早い天体ショーが見えるとは思いませんでしたが・・・デジイチカメラ持って来れば良かったなぁ~まず公園の入り口・・・白い「シラン」の花がお出迎え・・・一杯咲き乱れているなんか子羊のお耳を連想するんだけどねぇ~子供達の遊び場・・・早朝なので誰も居な~い!丁度人工池に水があり、太陽まで写りこんでいる、風は凪(なぎ)状態である。空を見上げると薄い雲が掛かってるので、太陽が、こんなに映ってくれてる・・・この状態も2度とない状態だ・・・青空だったら反射がきつくて、こうは行かない・・・AM7時少し前・・・嬉しくなってコンデジではあるが何枚も、何枚も撮った・・・我が師の言う様に縦も横も撮る事・・・静まり返ってる 一瞬である 私の金冠日食\(-o-)/ 残念なのはコンデジだったと言う事である公園のシャクナゲ 奇麗に咲いて居ましたキューイフルーツの花 が咲き始めている(空はこんな色だ)明日もこんな曇りなんだろうか?そしたらこの公園で、金冠食が撮れるかも・・・でも少しでも風が出るとこうは行かないけど・・・・
2012年05月20日
コメント(10)

散歩してるとあこ此処にジャガイモの花が咲き始めている、最近は色々な色のジャガイモの花が見受けられる白色でしょうピンク紫かなぁ~これは少しくすんだ紫の感じなんです今年はジャガイモ泥棒が出ませんように・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のお花 クレマチス雌しべと 雄しべをUPしてみましたこれは何だと思う?咲き分け花桃の、葉っぱなんですが原因がわからないのですが、葉っぱがこんなに膨れてきちゃうんです病んでる葉っぱだと思うのですが・・・どのように予防すれば良いのかなぁ~虫が巣を作ってる訳でもないのよ面白いので被写体にして見ました「病葉(わくらば)」こうなると、それを切り落とすしかない様なんですが????バックのピンクはアカカナメの赤い芽です。光りが来た時に 捉えて見た ピンとは両方ともグリーンの葉脈に合わせて見た光りが来た時のほうが良いですかね?どうだろう?せつない程に、最後の光を見せてくれてる、我が家クレマチスの最後の一光です、もう明日と言う日はないよ・・・・今だけだよ一瞬の美思わず ありがとうねと言いたくなる 感じ!
2012年05月19日
コメント(5)

散歩してると、あこ、ここ、のお家にいま ジャーマンアイリスの真っ盛りですねこんな可愛い色のが目に付きましたこれ渋くて良いでしょうこれは和風な感じの 塀ににあって居ますねやさしい色の組み合わせですねこんなのも道端に・・・江戸の紫かな?これは田んぼの畔に咲いて居ます。アヤメ??かきつばたでしょうか?綺麗な赤い薔薇・・・・散歩中だから全部コンデジですこの薔薇がきれかった・・・色が素敵でした、こんな色が欲しいなぁ~以上散歩中のお花達でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は又雨が降ったり陽が降ったり・・・と安定しませんねぇ~
2012年05月18日
コメント(9)

こぼれ種で思いもかけない色が出てきたアキレギア(オダマキ)なんだかとっても素敵な色が咲きました。儲けもん!(撮影11時頃)太陽が強いか?交換レンズ タムロン マクロ 60ミリF2 タムロンのF2の威力?(朝7時過ぎ)撮影してる途中に小さな蜂君 現る・・・・今日はオダマキと大格闘???やっぱり、優しい朝の光りが良いのかなぁ~バックにも こだわって見た!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今朝は散歩出発5時半・・・・途中にお話好きの御近所の奥様と出会い初対面なのに・・・あれやこれや 人生の来し方を30分いやもっとだったかもしれない、立ち話に花が咲いた、似通った年齢の人は、心通じ合う所が有った。御近所だし、仲良しに成れそう
2012年05月17日
コメント(6)

今日は悠悠が全部抜糸の日なので連れて行きました。全部抜糸OKでした。オゾンは、一匹前のワンちゃんで無くなって明日の夕方入るそうで・・・残念!又明日に・・・そしてオゾンの事、プーの事先生に聞いてみました。オゾンは腸から吸収するのは、ほんの何十秒かで吸収してしまうんだそうです。だから先日の件もプーが出ても、OKだった事が解りました。ははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~花びらが奇麗でないですが マントの人コンデジにて 今日の夕方のクレマチスです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~これから写真クラブの集まりです行ってきます
2012年05月16日
コメント(7)

今日は一日あめが降ったり、止んだりして肌寒い感じでしたね。雨の小止みの中ウロウロしてきました。赤のフォルムです薔薇 我が家のチャールストンに付いてる雨粒、大きいのには周りの景色が、右下のチビ玉には赤い花びらが入ったよ!こちらはポピーの種類が小さいの雨粒の中の映り込みわたしの指なの、赤い花でも写りこんでいればと思ったけど何もなかったので指を開けてかざしてみた 3本位 へへへこれは私の指でないです。まわりが写り込んでるのですこれは、こぼれ種のオダマキですが、今までに我が家にこんな色なかったのに、これは戴きです嬉しい・・・・我が家のすずらんですがちょっと撮ってやるのが遅かったですね 花が茶っぽくなってきてるね ごめん 一番良いときを逃しました。おまけに虫君の糞が一個あり・・・これも終わりのポピーですが 明るく元気に行きましょう!です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~肌寒い雨の一日終わり・・・明日は暑い位になるとか?身体が付いて行けませんね!
2012年05月15日
コメント(6)

胃カメラ・・・何か言われるかな?と思って居ましたがポリープも無く、無事通過でした。自分の胃を見せてもらいながら・・・「愛いやつよのう」 そう思って 愛しくなりました。はははまだもう少し健康で胃くん 動いてくださいよ!ってなかんじ!祖父(40歳)父が12歳の時だそうです。父(69歳)を胃癌で亡くしてるので・・・気になるんですよ(そろそろ来るかな?と思ってね)・・・・嫌ですねぇ~お呼びが来ない事を祈るだけだから胃カメラは忘れずやるのよ・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お口直し今日の花 鉄線一気に咲いてきましたなんだか一気に咲いてきたようですラベンダー香りが良いですよ、香るから、なでなでばかりして居ます。仲良し ミニ薔薇これ ”おやゆび姫”のお家にしたい感じで撮りました色々に色が変わって最後は真っ赤で終わりです(チャールストン)チャールストン 蕾み 派手な薔薇ねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は又暑いですねぇ~こんなに日毎に気温が変わると、いやですねぇ~皆様も気をつけてくださいね。
2012年05月14日
コメント(9)

昨日 吉住志穂先生の、マクロレンズの教科書がフォトコンから届きました。マクロ大好きな私、むさぼるように、自分のカメラをそばに置き、読み眺めました。自分なりに実行してみました。少し写真が変わったと思いますか?先日買って来た、額紫陽花のダンスパーティーをこんなにゲットしてみましたが・・・中央の花芯にピントこだわりましたが。どうかな?(これはマクロ60ミリF2です)三脚ありライブビューとMFの組み合わせで・・・・(これは目からウロコでした)まだまだ教科書を見ながら読みながらです(マクロ60ミリF2)今朝咲きの我が家のクレマチス(鉄線)淡い感じに仕上げて見ましたがどう?これはマクロ90ミリF2.8ですこちらは少し濃い目の仕上がりに補正・・・同じクレマチスですこちらは薄めに補正しました・・・こちらも今朝昨日の所に行き、淡い感じに 撮りました志穂先生風にライブビューとMFの組み合わせで・・・ピント5倍10倍拡大を使って・・・・ 三脚あり マクロ90ミリF2.8です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~日曜日やっと風が少し治まり昨日よりは撮りやすかったです。お花を撮る人はこの本は必見です、目からウロコの部分が沢山ありました。ずっと側に置きたいです。
2012年05月13日
コメント(14)

子供の遊びにこんなのが有ったよね ♪今年の牡丹は良い牡丹・・・・友達のうちの黄牡丹夕方4時過ぎだったかな 西日がバックですお花がそれぞれ自分を主張してそれぞれの方向向いてるのが好き・・・・十人十色 花の世界も同じかな?なんてね・・・・そうだ写真の題名 十人十色 はどうかなぁ~案外西日が 儲けものでしたこんなのが12輪も咲いて居ました豪華でした~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今このゴーゴーの風の中御近所の畑のシランを撮ってきましたが この風ですでも撮りたてだから新鮮で美味しいかも?? これがその他大勢のエキストラ達です沢山咲いてるでしょう上の中から選ばれた花ですが、帰ってパソコンに取り込んで、あぁ~ちょっと世帯やつれしてたなぁ~と思った。(花びらの先が・・・見落として居ました)風よ止まってくれぇ~ほんの少しの間で良いんだ!これは今朝咲いたのよ~って言ってたみたい これは交換レンズをちょっと変えて居ますこの子達は何とかよれてないよね 風はずっと止まない、今日は一日吹いてるんかなぁ~一個のみUPにして見た・・・・いやいや強風のなかブラさない様にと苦労しましたシランって本当に大事にされないけど可愛い花よね色もピンクで素敵な色
2012年05月12日
コメント(9)

スーパーで素敵な名前の額紫陽花に出会い一目で買っちゃ居ましたその名も☆彡 ダンスパーティーですって可愛い額紫陽花でしょうイメージ ダンスパーティー納得ですか?始めはこんな黄色っぽいんですねぇ~売ってる紫陽花は温室だろうから一足早めですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は冷たい風が強く寒い感じです・・・***** 5月にちなんで 母の川柳集より ***** ☆ 大空を 泳ぐ鯉にも 運 不運母らしい一句だと思う☆ 逆縁の 娘忘れぬ 花手桶妹が母より早くに亡くなってしまった時の句だなぁ~☆ 生き甲斐は 炎の様な 友がいる頑張ってたなぁ~別れて4年も経つ、時々話したいなぁ~と思う時あり!
2012年05月11日
コメント(10)

あっ今雷が鳴ってる・・・・怖いなぁ~温度が下がってきてるよ・・・竜巻など来ると怖いなぁ~風が出てるみたい・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~その後のカマちゃんまだまだ小さい2センチくらいかなぁ~母子草に乗っかって居ましたこちらは花アブさん 気持ち良さそうです今朝のてんとう虫さん 「おっとと」今にも飛びそうだったんですが・・・残念!花びらの裏が白い薔薇今朝咲き始め・・・・オダマキのタワー(白)終わり掛けにムラサキが入ってきます。こぼれ種ですでもお上品でしょう・・・上の薔薇と同じですが、時間が4時間くらい経過(開いてきて居ます)一度これも枯れ掛けた薔薇ですが、持ち直してくれましたが大阪から持ってきた自慢だった薔薇(色変わりするクリーム、白、ピンク)この薔薇は枯らしてしまいました。何だか大阪時代が無くなったようで寂しいですが仕方有りません!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先程より雨も降ってきました竜巻注意報等も出て居ます皆様お気をつけてね!
2012年05月10日
コメント(7)

今日も雨が降り始めた。午前中は悠悠の抜糸(残り9針は次)に行って来ました。今日は病院も案外混んで居ました38針の内29針抜糸となり残りは9針・・・・一度に抜糸しない方が良いだろうという事で・・・・オゾンを肛門から入れてもらって帰って来ました。がお昼を食べてる時に悠悠が何時に無く大きな ガス(プー)を出しました。あれ!悠悠さっきオゾン入れて来たのにもう出してしまってはもったいないがな!と私が言いましたが、後の祭りですどうなんでしょう?効き目が半減でしょうか?自分で言いながら可笑しくって大笑い!悠悠はキョトンとしていましたが・・・残念!?笑い話で無く 本当のお話です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お口直しに雨が降り始めましたが我が家のジャーマンアイリスが咲き始めた今写して来ましたこれは一昨日写したもの朝日です御近所さんの あやめ? かきつばた?そして今日から咲き始めた我が家のクレマチス(鉄線)一輪目です蕾みは50位ついて居ます。楽しみで~す
2012年05月09日
コメント(9)

今朝はどんなドラマが待ってるかなぁ~わくわくして来たみたいAM7時やじろべえの様に両手にぶら下げて 気持ちよく咲いてるこんなおどけた様なのもいる あと少し! あと少し!と言ってやりたくなる子供を一杯つれたお母さんか?ポピーの畑は面白いなぁ~こっつんこ してるよやっぱり朝は水分を一杯吸い上げ花が生き生きしてるわぁ~下のこが今朝咲き~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ポピーだけもなんだから皆様我が家の ”サンキライ”(別名猿取りイバラ) の花をご紹介赤い実は見たことがあっても お花は始めての方も居るでしょう・・・赤い実を植えてからもう7年位に成る花は咲けど赤い実は我が家は生りませんこれが花です グリーンの丸い様なのが見えますねぇ~今年は実が生るかな?こんな感じで咲いて居ます。赤い実を夢見て植えたのですが、この棘が曲者です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~悠悠も段々元気になって居ますが、私ばかり追いかけていますお母さん、車の中暑いよぅ~こんなの好きなんですが・・・悠悠でないよ私が・・・よそのお家で写させてもらいました
2012年05月08日
コメント(11)

御近所の藤の花、車で通る度に気になっていたのです。道路端なので、黙って写させてもらう・・・まず見事に咲いて居ます。藤棚もちゃんとしたパイプでがっちり・・・今が最高のときかな?西日になって居ます藤娘の様ね案外風がありましたどうしてもパイプが入る まぁ~良いか揺れてる所をゲット風が下から藤の房を あおってるんですポピーも入れてみます、明日はきっと咲くよ!これから一杯良いこと有るよ!明日は散ってしまうよ 上との、 ま逆が面白いでしょう?こちらが私よ後 幾らもない所に来てるよ!ホント!花にも自分の人生乗っけてみると面白いかもね公磨風に 自分に言ってみる 「奥さん貴方にも素晴らしい時があったのよ」身に沁みてくる・・・・なぁ~ 誰かこの妄想を止めてくれぇ~ははは 以上(異常)
2012年05月07日
コメント(13)

今朝カマキリの旅立ちを見ました。体長1.5位のものでしょうか、乳白色の柔らかそうな身体です。この子が最後なのかなぁ~後に続いて来るものはありません。私にカメラでゲットされるくらいだから、甘えん坊なのかもしれませんね何時までもこれにぶら下がっているのです。何匹かは私の気配にさっと小さいながら逃げて行きました。この子だけこんな格好したりあんな格好したりとぶら下がって居ます。左上に少し見えるのが巣です小さいながらも私をちゃんと見てますね、目玉が動いてるのよ 「見たなぁ~」「ハイ 家政婦のみこです」あの目小さいながらも怖そうねサーカスでもやってるようだわ!(交換レンズ タムロンSP60ミリ 2F マクロ)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お口直しに可愛い花を 今朝咲きました ジャーマンアイリス友達に戴いて3年位アキレギア(タワー) こぼれ種 より アキレギア (グリーンアップル)この花達は一冬寒い冬を外で乗り切って 咲いて来るので余計に愛しいです。大元はブロ友のまろんちゃん家から来ましたが、今は種がこぼれてあこ此処を陣取って 咲いて居ます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先程 稲妻が走り ごろごろ大きな音がして雨が降り出しました。
2012年05月06日
コメント(10)

今朝ポピーが咲いてる所を見つけていたので、早朝、悠悠を車に乗せ(悠悠は車の中では伏せの姿勢から動かない子なので)1時間ほど出かけてみた、家混みの中の一角なので・・・・直ぐ私の考えが甘かった事に気がつく私が車から降りるとワンワン吠え始めた止めない!早朝なので御近所に悪い参ったぁ~暫くすると吠えるのを止めたヤレヤレ(苦情が出そうだわ)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この情熱の口ずけをゲット風が強くてゆらゆら・・・・左の花びらも色々に揺れるのよなんとも赤い感動を覚えました 「好きだよ 君のこと」 な~んちゃって思い込みの激しい人 バチバチ撮って来ましたが暫くするとこれも風で終わりにまだまだほんの咲き始めでしたこれから少し通ってみるかな?良いドラマが撮れるかも・・・・・こんな子もいたよ(開花前) こんな子も・・・・早朝は面白い あと一息で開花 頑張れ!でも今朝の一枚は これに尽きる ”情熱のLOVE” ポピーって何だか擬人化できる様なところが多く面白い ただ花が咲いてるだけでは面白くないものねぇ~写真の先生がいつも言う その写真の中から物語が一杯出来るような写真を撮りなさいと・・・・
2012年05月05日
コメント(8)

降りましたねぇ~午後になってやっとお日様が時々顔を覗かせてくれました。椿の剪定をやり始めたが・・・肩が痛くなって思い出しました。一昨年これで肩を痛めたことを・・・途中で刈り込みバサミは肩を痛めるので、残り剪定ばさみでぼつぼつとやり始める一気にやってしまうと肩が又大変になるといけないので、あと上30センチ程残りましたが又の日にと言う事で無理しない事にしました。それでも市のゴミ袋(大)に3袋半になりました。ヤレヤレ雨上がり、玄関先のこぼれ種のポピーが面白いことになって居ました。これ自然に雨で花びらがくっついてるのよ見つけた~可愛いよね 30分ほどしてもう一度撮ろうと出て行ったら花びらは、もう風で吹き飛んで種だけになって居ました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私の失敗剪定これ久留米つつじ・・・今にピンクの花で、まぁ~るく成ると今日も待って居ました。よそ様はもう奇麗になってるしなぁ~とよくよく見てみると、もうこれで我が家は終わりのようです咲く蕾がないんです・・・なんてこった前年花を見すぎて・剪定が遅かったのです。難しいねぇ~剪定の時期・・・前にもこんな事有ったのよ!あぁ~情けない ピンクの玉を夢見ていたのに・・・明日は刈り込むぞバリバリに・・・・・プンプンこれ又名前忘れたなぁ~可愛いでしょうナルコユリ も すずらんの側で咲いてます すずらんはまだ小さな蕾みです今日は 雷が なって 雨が又ザァーと来てお天気安定していません
2012年05月04日
コメント(9)

雨、雨、の一日ですねぇ~ うろうろしています。それがオゾンが良かったのかなぁ~なんて主人と言ってるのですが・・・・傷口が格段に調子良いような・・・お出かけも傷口を舐めない為にシャツを着せて居ますミッキーさんです(なんせ38針です)抜糸が出来る様になるのに後一週間では無理でしょうと言われたんですが・・・・この分だと何針かは出来るかもの希望が出てきました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~雨の中 の ポピー今朝のふざけてるミッキー?ばぁ~(雨の中で)40分も経って行って見ると、もうこの感じ・・・・それでも雨は止まず ♪雨に濡れていた 赤い灯が~(オレンジの花)お利巧に下を向いて雨を流して居ます人間も花に見習って上手く辛いこと、流そう・・・・
2012年05月03日
コメント(10)

今日は我が家 帽子の貴婦人をご紹介しよう朝6時過ぎの我が家にてバックは久留米つつじ、クレマチス白、椿の木がボケこんで居ます朝早く6時過ぎだとポピーの貴婦人スタイルが、観察できますよ、後1時間もすれば、帽子は落ちてしまいます。(手は一切加えていません自然です)交換レンズ タムロンSP60mm. F2 マクロです(オークション購入です)最近60ミリが来てより、 90ミリマクロより 60ミリマクロの方が使い良くて使って居ますタムロンレンズのボケは、かなり良い線行くと私思います。EFレンズより良いと・・・これは後ろボケは椿の木と、左右にクレマチスの白がボケこんで居ますこれぞ貴婦人?「皆様ごきげんよう!」って言ってる様でないですか?ふふふなかなか思い込みの激しい人ですので、お気になさらないでね!一昨日頃から咲き始めました。まろんちゃん所からお嫁に来た娘ですクレマチス白ボケ込みの犯人です。この白がそうです・・・(お帽子の上の白は戴けませんねトリミングですね)これはお上品でなく サザエ奥様ですね 笑いすぎよね皆様どの夫人がお好みでしょう?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~悠悠今日退院後初めての診察日です。午前中連れて行って来ました。先生が群馬ではこの機械入れてるのはこの病院が初めてとの事です、オゾン治療をしてみようとおっしゃって、早速オゾンを注射器に入れてチューブで肛門に・・・・入れました。悠悠 靜かにして居ましたよ。腸からオゾンを吸収させるのだそうです良い結果が出てるわんも居るようです。良い子で傷の治療と肛門からオゾンを入れてきました。
2012年05月02日
コメント(14)

昨年太田のぼたん寺(大慶寺)へ行ってぼたんの苗を買って来ました。今年一輪だけですが咲きましたよ。我が家のが咲いたくらいだから、幾らも離れていない大慶寺の事今頃満開だろうなぁ~今年は悠悠の看病が有り、出かけられませんねぇ~せめて我が家の一輪の牡丹を・・・・昨年大慶寺より買って来たものです(バック右赤いのはこれから咲く久留米つつじ)たったの一輪ですが嬉しいものです(バックに白椿です)椿の花びらが落ちていて・・・・椿の花びらの落ちたのも入れてみましたが??一輪で楽しんで居ますこでまりも咲き始めましたよこでまりアキレギア (今朝咲いて居ました)タワー鯛釣り草 2本目の釣竿です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ちょっとの間何処にも出られそうにもありません。と言うのも悠悠が元気が良すぎてね・・あまり動くとまだ胸の所の傷口より出血してる・・・・お構いなしにお客様がが来ると飛んで出て行きます、押さえてるのに一苦労です。サークルに入れてもなぁ~いやサークルを出してみるかな・・・・こんな調子で 参って居ます
2012年05月01日
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1