2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

真っ赤な刺し芽の薔薇が次々と咲いてきます赤い薔薇このアングルが好きなんですが・・・薔薇の花びらに傷があります残念ですこれはミニ薔薇ですお花は奇麗ですねぇ~やっぱり上の赤の巻き方が良いですねぇ~ミリオンベル その名前の通り、可愛く咲いてくれて居ますベルのように!これはひまわりですが中央も花びらで埋まって居ますこれは友禅菊ですあちこちに咲いて居ます白妙菊の花 もう盛りは過ぎて居ますが・・・・モデルのカタツムリ一週間我が家に居ましたが, もう終わり!モデルの役目を終って帰って行きました。ありがとう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここんとこ雨も降りませんね紫陽花がドライにするのには、上々です。あめが付くとお花が腐っていくのですが・・・今年は奇麗です。良いリースに成りそう山ほど出来そうね
2012年06月30日
コメント(11)

ダリヤのマジックモメント、奇麗に開いてきました。左下も開いてきました良い感じに同じ花です奇麗でしょう マジックモメントに、マジック掛けて居ます。へへへどうかなぁ~我が家の額紫陽花です。マジック掛けて居ます(アブラカタブラ・・・・)これは西洋紫陽花(アナベル)ですみつばち みなしごハッチーです失敗あの右上黒い所ない方がよかったなぁ~いつもこうなんだ反省の連続・・・ごめん!
2012年06月29日
コメント(10)

公園に薄ブルーの可愛い紫陽花が咲いて居ます散歩の途中・・・寄り道が多くて運動になりませんねぇ~(-_-;)今朝の写りこみ、もう朝日はドームの上ですシジミチョウ が 広瀬川堤に・・・今朝はかあ~かあ~とカラスがうるさいのです公園の ”ハシブトカラス” 朝から賑やかに騒ぎ立ててる。何か持ってるおばさんが此方を狙ってる、注意!するように なんて信号を送ってるのかもねぇ~アイキャッチまで入りました。これ我が家の今朝のダリヤ、マジックモメントですが、 左下だけ花びらが開きませんちょっと手で助けてやろうと、ホジッたのですが駄目です どうしたんだろう?一番良い時なのにこれではねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日の殿様カエルの写真、みんな変に思ったみたいね?はははあれは、側溝に真上からみこちゃんが被さって、帽子を被りその上カメラを持つ手がまあるく初めて出演していたので有ります。もう見破った方もいらっしゃいますが、ああして影を作らないと、蛙が写らなかったのであります。お粗末せんばん!お見苦しいものをお目にかけました。
2012年06月27日
コメント(8)

変わった石榴の花が今又花盛りです(散歩道)三輪位が一緒に咲いてると思います。いつも見るけど変わった美しい石榴の花です公園は ネジバナ が咲いて居ました(コンデジ)露草も今朝は咲いて居ました田んぼに水が入り始め、側溝に トノサマガエルが・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日 チビカマキリ と格闘する(デジイチ)これは我が家の紫陽花に遊びに来た2センチそこそこの チビカマキリ ですデジイチ(60ミリマクロF値4位で取りましたF.2迄開けられますが ピンボケ を用心して)こんなスタイルもどうでしょうか?小さいながらも 威嚇のスタイルを取ったりします後から眺めて、気が付きました。お花の流れが右から左 チビカマが左から右 Xの字に交わってるアングルの方が見栄えがします。この場合、花の流れも チビカマの流れも 同じものは生きない写真になる。そんな事が今頃わかりました。↓ 眺めて始めて解るわぁ~これが同じ流れ両方が右から左です・・・・・花ビラの流れと同じだから残念!生きてこないなぁ~今日もまた暑そうです。一日頑張りましょう、お蕎麦でも食べて来ます
2012年06月26日
コメント(7)

今朝のお散歩編で公園にカブトムシが現われました。モチロン、大スズメバチも一緒ですコンデジにて 早朝AM6時ごろ大スズメバチ2匹 かぶと虫♂らしい此処には2匹(左と中央)下のほうに2匹居ます、此処にオオムラサキ蝶でも来ればね・・・・こんな感じです左のが写ってないですが・・・写してるあいだに大スズメバチの羽音が聞こえるので・・・危ないからこれで止めました。回りには黄色の危険を知らせるテープが張って有ります。ちょっとビビリます。公園にクチナシの花が咲き始めました大きな木ですが、まだ全体で3.4輪咲き始めた所♪ いーまでは 指輪も回るほど、痩せて やつれた・・・・てな風に少し痩せて欲しいなぁ~私の場合 ♪今では指輪も 入らないほど 大きく太ってサイズを変更・・・てか!まぁ~いいさ!今更・・・言うまい ハイ~!次行って見ようトンボも見かけました・・・公園の額紫陽花も 爽やかを運んでくれます公園の策に絡んで咲いてるつる性の花です。可愛いのですが・・・名前が解りません今朝は、長袖ブラウス一枚では お散歩寒くてねぇ~気候が本当に変ですね(コンデジ編でした)
2012年06月25日
コメント(12)

友達の畑けで咲いていたキクイモだと思って居ましたが、「キクイモモドキ」 別名ヒメヒマワリこれが正しそうです。そのキクイモモドキと今朝良い出会いが有りました。これ何も出会いがない今朝のキクイモモドキ(別名ヒメヒマワリ)・・・・これから可愛いからヒメヒマワリにします。そこへ”待てば回路の日和あり”小さな蜜蜂が飛び込んできました。自分に言い聞かす「昨日も、同じ場面あり・・・ゲット出来たと思ったが、パソコンに取り込むと ピンボケだったのです」落ち着け!落ち着け!そう言い聞かせてピント合わせのレンズを絞る・・・・来た!カシャッ! カシャッ カシャッ連写の音が心地良かった。蜜蜂さんの両足には花粉玉が付いて居ます。幾ら拡大してもどうだ!ってな”どやがお” が出来るよ!昨日の事もあり期待してもしかしたらと待っていたのです。読みが的中ですいやいや、単純にこんな事で朝から喜んで居ます。普通の蜜蜂さんより小型です。花粉玉は一人前に両足に・・・・ピンクで咲いていたシモツケ草の衣替えした所、この色も良いですよね、これでお色直しはおしまいです。ガーベラ バックのボケは ストケシア です もう熟年のガーベラです味が有るでしょう若くて美しいけど・・・上に比べ、味が??どう?と思いますが・・・・ははは 私だけ!又明日の仕込み・・・にね
2012年06月24日
コメント(7)

昨日の格闘です モンシロチョウ と アカタテハ蝶 です友達の広い花畑にてこれモンシロチョウで無いねぇ~ スジグロ?いやどなたでしょうこちらが モンシロチョウですよね、レンズ望遠18-2702匹の乱舞を連写ゲット・・・・チャンス!これシャッター速度500では遅いなぁ~ぎりぎり、下が止まってるかな?上は無理ね、もっと早い方がいいなぁ~800から1000かなぁ~案外ふわふわ飛んでるようでモンシロチョウは、止めにくいのです。花畑にね帽子を深く被り(後ろの長い帽子) 半そでシャツに、長い手袋・・・はめたおばさんが、何時間蝶と遊んだのかなぁ~いや遊ばれて居ました。ダリヤが開きそうです。毎年咲いてるダリやですが大型のダリヤになりますこの暗さが気に入ってるんですが・・・「嵐の後」と言う題でどうかな?中央にいるのがアカタテハ蝶 お花は嵐でなぎ倒されて居ますこんなに綺麗な蝶なんですよ「アカタテハ蝶」案外モンシロチョウなんかより大きいですがこれは又飛び方が早くて直線的、ふわふわとは飛びません。嵐のあとでお腹が空いていたのか吸蜜中です、綺麗な蝶です。慣れてくるとお尻の方なでなでしたことあるのですよ。人懐っこいとこあります。今年はまだナデナデまでは行きません。出合ったところですから・・・・顔はよく見ると怖い顔(精悍な)感じしています。お花が台風で倒れてるのが多いんです。テイオウカイザイク(帝王貝細工)の花がこの蝶はお気に入りのようです。羽根を閉じた所・・・閉じても奇麗でしょう・・・今日も又アカタテハ蝶と遊んで来ました。こうして毎日あってると、向こうの方も解るみたいで、なでなで出来る様になります。又明日ね!
2012年06月23日
コメント(7)

♪ 野に咲く花の様に人を爽やかにして・・・なんて有るように本当に歩いていて雑草の花でも見つけると嬉しくなってきますねこれ可愛かったですよ・・・・モチロン名前も解りません オオバコのような感じですが、それよりまだせいが高くてね・・これはキクイモでしょうか?(それにしては草丈が短い)ハンゲショウ かなぁ~何処かのお家の垣根?の珊瑚樹の白い花です。今が花盛りです。 この後赤い実が成りますキューイフルーツがびわ位の大きさになって居ますカンゾウ でしょうか最近この赤いのを見ます。オレンジは多いのですがこの色は最近の色でしょうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨夜は雨が降ってくれましたねぇ~和歌山の方では和田川が氾濫した見たいでお家や道路などが水につかって居るのが、テレビで映し出されていました。又大変な災害ですね。お見舞い申し上げます。和歌山に5年もいた者として悲しいです。
2012年06月22日
コメント(9)

今日は又台風一過で蒸し暑い事この上なし・・・・午前中アゲハが遊びにやってきました。おう~チャンス! わりと傷ついて無く爽やかな子である終りかけてる花の蜜を吸ってる、お腹が空いてるのかな、昨日の台風で食事が出来なかったのだろうか?もっと良い所に止まってくれると絵になるんだがなぁ~これはチョットピン悪いので小さく・・・この紫陽花ブルーの薄い感じでしたが我家で咲くとこんな色ですつまんないです!昨日の台風で少し傷んで居ますねぇ~額紫陽花 中を覗くと・・・これがお花ですってピンクも まだまだこれからのも あります。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日の台風は皆さん被害はありませんでしたか?我家は野菜ものが倒れたり、月下美人の鉢が横倒しに成っていたり、西洋紫陽花のアナベルが、花だけちぎれて飛んでいたり・・・しました。思ったより強風でした。
2012年06月20日
コメント(9)

オリンピックに出ると言う我が家のカタツムリ君の曲芸を見てやってください!まずは”A・つむり”のイナバウワーをご覧いただこう、どうです「美しいてか!」ありがとう次は 飛び込み・・・少々高過ぎて、ビビッております。T・デンデン 「頑張れ!」ハーイ 鉄棒だって120パーセント金メダル 確実! U・コウちゃんですオットット 吊り輪で頑張ってるんです 落ちないでね!ヨッシャー・トミ!あーん!皆上手すぎ・・・・ う~~~ん少々身をよじって見ましたが・・・いや100メートル目玉の差???ゴール デンデン・ちさと 金メダル!我が家のでんでん可愛いでしょう・・・みこちゃんも、ようやる!ははは台風も来るという日ようやるねぇ~バ~イ!
2012年06月19日
コメント(8)

これ頂き物の、切花のひまわりです。もうひまわりの時期なのかなぁ~室内にて色々思案しながら今撮りました。マクロ60三脚あり、プレビュー撮影 絞り2,2(2で開放です)バックのボケこみ沖縄ガラスの花瓶これだと解るかなぁ~ははは今日は蒸し暑い感じですねぇ~なんだか疲れるなぁ~と言うのが本音です暑さにまだ慣れないから、ちとかぁーと来ただけで、ふにゃぁ~と成ってしまいます。5時過ぎからは大分スキットしますが・・・・ヤレヤレ節電、暑い夏、思いやられますねぇ~
2012年06月18日
コメント(10)

今日の夕焼けはピンク色で奇麗だった。前橋から帰ってきて振り向くとピンクいろだぁ~広瀬川の方まで走るともっとましな場所があるんだが、間に合わない、カメラを取りに入るのが背一杯でした・・・電線も家もありありですがこの色を見て戴きたくてね、久しぶりでしょう こんなのね何だか雨雨のモヤモヤが一気に吹き飛んだような感じだ・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~遅かりしか 由良の助?・・・・ではないがやっとこの梅雨ハクバの防湿庫を買った何だかルンルン嬉しい物である、ただ今空運転中・・・湿度が40度位になったら、カメラ・レンズ・etcと入れようと計画中であるぞな・・・・今までは部屋全体の湿気取り(4000CC)とシリカゲルで頑張っていたんですが、やっとです。ちょっと!童謡七つの子の節で歌って見て!へへへカメラ何故泣くの、カメラは湿気 とっても とっても嫌いなのよジーメジメ カービカビ とカメラは泣くの ジーメジメ カービ カビと泣くんだよお馬鹿な私ねぇ~あ・き・れ・た 自分で!アホです
2012年06月17日
コメント(7)

第25回第一生命 サラリーマン川柳コンクール全国ベスト10決定です。みなさんどうですか? いやいや味が有ると思いませんか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~△ 「宝くじ 当れば止める」が 合言葉 (事務員A)△ 女子会と 聞いて覗けば 六十代 (ビート留守) △ 妻が言う 「承知しました」 聞いてみたい (大魔神) △ スマートフォン 妻と同じで 操れず (妻ートフォン) △ EXCELを エグザイルと 読む部長 (怪傑もぐり33世)△ 何気ない 暮らしが 何より宝物 (考えボーイ) △ 胃カメラじゃ 決して見えない 腹黒さ (レントゲン) △ 立ち上がり 目的忘れ 又座る (健忘術数) △ 定年後 田舎に帰れば 青年部(フミヤフレンドリークラブ) △ 最近は 忘れるよりも 覚えない (てくてく)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~以上の10句です味わってくすっと笑えますね他にも面白いのありましたよ ☆ お父さん 胃酸でるけど 遺産なし (サイタ) ☆ 頼んでも ”こだまでしょうかと” 返す妻 (昔なでしこ) ☆ 「内定です」 返った言葉が 「マジッスカー」(絵文字)お口直しに? ヤーダ・・・・・オモロイですニャン! さいなら です にゃ~ん!
2012年06月16日
コメント(10)

アナベルが咲き始めました。この紫陽花は、緑→白→緑 と変わって最後はドライフラワーになります。この白い時点でドライに取るとチリチリになって花びらが開いて残りませんドライに取るにはもう一度緑に戻った時に取ってくださいそうすると、花びらが開いて奇麗にドライに成ります。手前の緑→白にもう一度緑に戻りますから・・・その時が取る時期ですまろんちゃん所からお嫁に来ましたが、今咲き誇って居ますよ何年目に成るかなぁ~これはピンクの紫陽花 (最初は刺し芽よりです) こんなに沢山花を付けましたこの紫陽花をドライにするには、ピンクからブルーに成るまで待ちます。ブルーに変わった所でドライに収穫です。ピンクの時にドライにしようとすると、花がチリチリで開かないままになって奇麗でないです。ブルー色が大元なんでしょうね。残念ですが自然乾燥だとピンクでは残りませんブルーです。薔薇をドライにする時と同じ温度ですると、紫陽花は焼けてしまいます。これは長い間の経験より・・・・お花によってドライに仕上げる温度がちがいます。ガザニア 今年我が家の仲間に成りましたこのお花の名前ノンノンちゃんが教えてくれました「マルバストルム」 ですってありがとうね!ノンノンちゃん 蔓(つる)せいでどんどん繁殖力大なり鉢植えなどに植えると垂れて奇麗でしょうねグリーンのカーネーション昨年の刺し芽これからまだまだ咲きそうですこの赤は一昨年の刺し芽です。グリーンも赤も今咲いて居ます。今日モンシロチョウを連写でゲットと喜んだのですが、ピントが甘いのでこのくらいの大きさにしておきます。バックのグリーンはミントお花はムシトリナデシコです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~明日は又雨とのこと梅雨とは言え、雨とうっとうしい空では、気分がパットしませんね
2012年06月15日
コメント(11)

東京福祉大学の道路側にタチアオイが今奇麗に咲いている。ちょっと撮ってきました奇麗でしょう 見事に咲いて居ます赤いのが遠くからも良く目立つバックは松葉菊です咲くと可愛いです背高のっぽですが・・・カタツムリ と紫陽花 今朝今朝カタツムリ君と遊びましたちょっと地味めなカタツムリでしたが・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日友達のパソコンがパンクしてしまった(meである)。12年目だセフティーモードでもたちあがらなくなった呼ばれて行ってみたが・・・・私などの手に負えるものでなかった。Windows自身がもう駄目でリカバリーするか新しいのを購入するかしかない、カスタマセンターでも駄目でしたパソコンはいきなりパンクと来るから・・・怖い!人事で無いなぁ~我がパソも危ないもんだものなぁ~
2012年06月14日
コメント(8)

うっとうしい日が続きますね。洗濯物がシャキット上がらないなぁ~斑入りの涼しそうな 「スパシィフィラム」 が連れて帰れと園芸店で騒いでいるので連れて帰ることにしました。本当に涼しそうです直ぐ一回り大きな鉢に植え替えてやりました。相変わらず、ああでもない、こうでもないと紫陽花を取り捲ってるのですが・・・マクロのピンに泣かされて居ます。ムシトリナデシコ にやってきたスジグロ蝶こぼれダネで咲いてるキンギョ草早く梅雨が終らないかなぁ~そうそう、一昨日ゴーヤを買ってきて緑のカーテンの用意をしました。上手くカーテンになってくれるかなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日の事お出かけから帰って見ると買い物のビニール袋に真竹(まだけ)が一杯入れてあり玄関のドアーに立てかけてありました。未だに誰が持ってきてくれたのか解りません。一番さんに電話すると俺ではないが「まぁ~上手く食べてよ」なんて笑わせてくれる始末、もう一人の有望な女性も、私で無いと言う・・・・???夕方には電話でもくれるだろうと待っていたが、電話も無い。余り聞きまわるのも違ってると悪いのでもう聞かないで、美味しく食べさせていただきましたが???さてだれでしょうこんなに美味しい新鮮な、真竹 沢山 大鍋一杯に成るほど沢山戴きました。サンキュですがハテサテ届け主は誰でしょう???
2012年06月13日
コメント(5)

今日は朝から肌寒くパットしませんねぇ~梅雨寒と言うのでしょうか?こんな日は嫌に、紫陽花のみ元気に見えてきますが梅雨時期にいつも元気ハーブ 「スイートマジョラム」 本当に良い香りのハーブですお花は細かい本当に小さな花です。花が終われば可愛いリースにして飾ります。これもハーブ「ワイルド・ストロベリー」ワイルドと付いてるだけあっていくら取っても何処かで根付いて現われて居ます。悠悠が見つけると食べて居ます。甘酸っぱいですこんな額紫陽花も咲き始めましたこれ何個か残った”姫りんご”なんですが変に今年のは丸くない長い感じです。蜜蜂さんの失敗作なのでしょうか?赤くなるまでぶら下がってるかなぁ~雨に打たれてもこのお花は元気です朝早いと開いていません、お日様と共に開いてきます薄日でも頑張って開いております。お花の名前 まろんちゃん何だったっけ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は悠悠を、定期検査とオゾン治療に連れて行ってきます。
2012年06月12日
コメント(9)

昨日は一日雨でしたが、今朝は上がって居ました。雨粒一杯ですこんな感じです アルメリア の葉っぱですこれは 薔薇の葉っぱがくるっと丸まって雨粒の写りこみスジグロ蝶のようです我が家に遊びに来たようです。”お早う” メドーセージの葉っぱの上です。しっかりと捕まってる感じね・・・(モンシロチョウよりやや大きめです♂)我が家の紫陽花も段々色づき今ぐらいから見ごろでしょうか前ボケで・・・・これは後少し色づいた方が奇麗かな?こんなに色づいたのもありますこれはもう少し色づいた方が良いかなこんな撮り方もしてみましたがどうでしょう?雨上がりだったので生き生きして居ました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そうそうボランティアも上手く済みまして、親睦会もバッチリ上がり・・・・あぁ~久しぶりカラオケ何曲歌ったかなぁ~アルコールも入らないでよくやるもんです「あんたも好きねぇ~」なんていわれても、歌はお好きなんです、ははは十八番は?てか・・・最近は 夏川りみちゃん童神(わらびがみ)好きなんだけど歌わなかったなぁ~沖縄の唄は好きです。花 とか ビギンの島唄はCDを買い込んで覚えましたよ。モチ 美空ひばり、の歌もお好きです。天童よしみちゃんも また歌いにいこら!(これは和歌山弁)
2012年06月10日
コメント(9)

今日は朝から雨の中、写真展がいくつも開かれているので、クラブの人と写真展めぐりをしました。皆さん力作をみてきました。知り合いの方の作品余り上手く撮れてなくて済みませんコンデジでちょっと目を引いた作品を写してきましたが 如何でしょう皆さん素敵よね!写真展めぐりの途中同じクラブの”島村の渡し”さんにも合いました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~此処からはやっと色づき始めた我が家の紫陽花編私の剪定どう?上手いかなぁ~(刺し芽よりこんなに大きくなりました)ブルーの額紫陽花も色づいてきましたこれ「クミコ」ですこれは西洋紫陽花 「アナベル」まろんちゃんよりもう何年に成るかなぁ~奇麗に咲いてくれて、ドライフラワーの材料です。一日雨 止みませんでしたが、楽しい一日となりました。Tさん 御夫婦お世話になりましたありがとうございました。
2012年06月09日
コメント(5)

今日はボランティア仲間、全員揃って午後2時よりボランティアに行って来ました。久しぶりだったので皆張り切って、良い出来でした。これからボランティア仲間の懇親会をスナックでやることに決まり行って来ます。久しぶり8名張り切っております。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この多肉植物お友達の鉢植えですこれが全体です何と言う多肉かなぁ~此処までにするには大変でしょうね我が家の紫陽花に来たジャノメ蝶暫く我が家で遊んでいきました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今からスナックへ仲間を拾いながら直行です。久しぶりにカラオケで、はじけてくるか! 私はアルコールは入りません 送り役ですから・・・・・では・・・
2012年06月08日
コメント(9)

今朝は爽やかな朝となりました。散歩も爽やか公園に夏椿が咲き始めました夏椿は良いですねぇ~ピンボケですが高い所だったのでね 花石榴の花 可愛いオレンジの花小さいですが、・公園でも目を引きます主が不在でも 公園の側のお家、垣根の薔薇今見事です。病院まで見せに行ってあげたいくらいです ブロックにしたいんだが、いつもこの時を楽しみに、「切りたいんだが置いてあるんさ」と私に話して居ました。今話によると御不在(病院)らしい・・・・・寂しい限りビョウヤナギです この繊細な雄しべに囲まれて雌しべは幸せかしらチラッと余分な事が過りました・・・ね!朝日のビョウヤナギUP(カメラ内でトリミングです)赤ちゃんキュウイフルーツ 可愛いでしょう千に一つの無駄も無いと言うナスの花 咲き始めて居ます広瀬川沿いに出てくると、紅シジミに出会いました ハルシオンの上です。こんなに朝の発見を、写真に残しながら歩いてると、足を止めてる方が多いのかなぁ~でも朝発見の コンデジは止められません。☆himeちゃん昨日のお花の名前ありがとう・・・皆正解のようですさすがぁ~ ☆チャメちゃん野蒜(のびる)も正解のようです。ありがとうね。ちゃんと( ..)φメモメモしましたから・・・皆さん頼りにして居ます宜しくね!
2012年06月07日
コメント(8)

お友達の花畑に、旗桔梗が咲き始めました高さは70センチ位もあるでしょうか 旗の様に高いんです下から段々上に咲いていきます今一番下が咲き始めた所です帝王貝細工(テイオウカイザイク)もいろんな色が咲き始めて居ます派手派手の ガイラルディア も咲いて居ますニゲラ達も種を残そうと必死です これから膨らむ所ですまだ回りに雄しべが付いて居ますね。見れば見るほど面白いお花や種ですねこんなに膨らんでいますこの時点で撮ってドライフラワーにしますが・・・・来年は種を分けてもらい自分もニゲラを植えてドライフラワーを作ろう夕日と共に真っ赤なバックのニゲラです。この針のようなのは痛くありませんよ蝶にばかり気を取られて、白い花の質感が出なかった補正失敗作 紅シジミが突然飛び込んで来たのです。慌てました・・・・☆彡 カメラ持ち 今日は何処まで 行ったやら・・・
2012年06月06日
コメント(5)

今日は前橋ラボ屋迄出かけてきた。どうしても付けてる見本と、納得できない上がりのがあるので、再プリを頼んでみた・・・・引き受けてもらったが・・・・上がりが心配だ!なかなか切り出しにくいものですが、我が師に寄ると焼き上がりまでが、写真を撮るという作業です 最後の最後で気を抜いたら駄目いつもそう言われます。よって勇気を出してきました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は散歩編これは何の花蕾みのときは こんぺいとうの様です開いたら花びらはつつじの様に全部つながってるみたい???つる性のお花で咲いた時は白色で 何日かで薄い黄色に変わってお終いになるこれを買って来ました「センペル」でしょうか?JAで買って来たのですが名前が無かったのです。鉢植えを手に持って我が家の紫陽花の前でコンデジで撮りました。今年もピンク紫陽花は蕾が一杯でしょう・・・・楽しみです公園の 遊具向こう側 熊ちゃんのブランコ この木の丸いのは機関車の胴体から覗いたんです。ワンちゃんOKの時は、悠悠と良く乗ったんですが・・・わんちゃん禁止に成ったので、駄目に成りました。広瀬川の土手に 咲いて居ました何の花かな?これも散歩コースの土手に・・・雑草ですが、可愛いですよね毎日何かの発見あり・・・今日は名前が解らない物ずくめです教えてね!
2012年06月05日
コメント(8)

お友達の花畑のニゲラがだんだん花後膨らんで種が出来てきました。お花の色によって種の色も多少違うようです。これはブルーのニゲラの種です面白い形してる種ですよねぇ~(マクロ90ミリ)これはニゲラの白の種(策)ですこの中に種が入って居ます、バックのボケはピンクがシモツケとブルーがニゲラの花のボケこみです(レンズマクロ90ミリ)ですこの膨らみ方があっという間に膨らんでいくのですねぇ~びっくりですピンクの鮮やかな シモツケ草 細かいお花ですこれはキンケイ菊でしょうかこの花も一杯咲いて居ます右隅の濃いブルーに出てる所も黄色で埋まるような場所探したんですが??マクロではチョット無理(広さ的に) 望遠だったらあそこが、黄色で埋まるような場所が探せるかな?でもボケ込みがブーでしょうか?今日試験撮りして見ます。シモツケ 友達の畑に腰を下ろすと何時間でも今はじっとしていたい程お花が咲いて居ます。昨年の分は”Tさんのお花畑”と言う題でアルバムを作り差し上げました。大喜びしていただきました。今年も花種が違うから又アルバムを作り差し上げようと思って居ます。腕を磨かなくっちゃ!
2012年06月04日
コメント(7)

昨年真っ赤な切花薔薇を買って来ました、あまり元気な切花薔薇だったので刺し芽してみようと、刺し芽してみました。それが上手くついて今真っ赤な薔薇の花咲かせて居ます。大き目の薔薇です、切花の時と同じです 嬉しいです百万本の薔薇の花を~(いや今の所4輪位です ははは)良い色でしょう・・・真紅です刺し芽から大きくしたと思うと嬉しいのよ、皆様も切花買って来たとき、美しい色だったら刺し芽してみて・・・・今又一本してあるんですよ、どうかな?
2012年06月03日
コメント(6)

あのお席が用意されてますごゆっくりどうぞ!誰もいないこのお席如何ですかごゆっくり・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日はネット仲間の若きテリーさんの個展が開かれると言うので、おっかなびっくり館林まで出かけて行きました。方向音痴の私にとっては大した進歩であります。素晴らしい、写真の数々に感動の連続でした。テリーさん個展開催おめでとうです。お手伝いをしていた、takaさんにもケイワンさんにもお会いできました。帰りにtakaさんが私のリクエストの館林と言えば ぶんぶく茶釜の茂林寺(もりんじ)にケイワンさん達と連れて行ってもらいました。十幾年ぶりの茂林寺でした両側には 狸さんです。亡くなった父が群馬に来るたび茂林寺へと大好きだった場所なんです。表情豊かな狸さんが一杯です「いらっしゃ~い!最近どない?」一番デッカイ狸さんですまぁ~居るわ居るわ切がありません、以前は色など塗られてなかったのですが、新しく塗られて居ました。良かったです。takaさんケイワンさんお世話を掛けました。お参りも出来ました。又頑張って写真を撮りますか・・・・・・若きテリーさんの写真にそして館林のネット仲間に元気をもらいました。ありがとうございました。
2012年06月02日
コメント(7)

友達が育てましたデルフィニューム撮らせてもらいました紫の綺麗な色ですこんな色も混じって居ます案外ドライにして使えますシモツケの花も側で咲いて居ます案外まとまって咲いて居ますシモツケ(前)ニゲラ(後ろボケ)ですお花畑に長い間居たなぁ~いろんな事 本当にすべて忘れてファインダーを覗くこの時間が私には珠玉の時そう思う・・・・
2012年06月01日
コメント(10)
全27件 (27件中 1-27件目)
1