全13件 (13件中 1-13件目)
1
本日、あるシンポジウムに参加。その後立食の懇親会でした。ビールとちょっとしたツマミで。ここで名刺交換したひと、10名ほど。最近(ではないが)、名刺はあれど、顔が・・・・・このほか、知っている人、10名ほど。何、話したっけ。昨日は神戸、本日ちょっと会社に行ったあと外出、明日午前千葉。会社に行かなくていいのかなーーと自問しているところです。
2007.05.30
コメント(2)
毎日のように記事がでています。最近は関係もなさそうなものまで価格が上がっているようです。オレンジジュースや、マヨネーズ。昨日の日経によると今度は米ぬかだそうです。コーンなどの飼料があがった為、米ぬかを飼料に回す量を増やそうとということらしいです。話が変わり、こんなキャンペーンご存知でしょうか。森永乳業サマのキャンペーンです。同窓会の開催です。最大30名さまご一行様ですが、いかがでしょうか。ネ小生も応募しようかな。同窓会今日もコンサドーレ勝ちました。J2 一位です。
2007.05.27
コメント(2)

本日午前、ちょっと時間ができたので、呉市の大和ミュージアムに行った。じっくり見るには2時間は必要かなと思ったけど、1時間だけ見学。記念碑、戦争の記憶を風化させない、平和を祈るという意味なんでしょうね。たった1時間のことで、感想をいうのは何だけど、どうも戦争の悲惨さがあまり感じられなかった。もっと悲惨だったと思うのだけど。ちょっと残念です。いろいろなものを回収・収集・復元の努力は大変だったろうと思あとは見せ方かなー。今後に期待。いや小生の感受性かなーー。ところで帰りは、早く空港についたので、広島空港で686便から684便に変更。今わかったのですが、686便は欠航になっていました。
2007.05.25
コメント(2)

今、コンサドーレが1位です。昨年は5位。今年は調子がいい。昨日は水戸を相手に3-0。完封。それに比べ、日本ハムはちょっと元気なし。両方元気とはいかないものかな。 本日は晴れております。ちょっと暑いかな。我が家の庭です。ミニトマトです。最近は作りやすいので、ミニトマトにしています。ブルーベリーウメ今年はこの実をどうしようなか。梅酒かブランディーに漬けるか、梅干か。ユズは、花が咲き終わりというところ。朝一匹のミツバチ君がきていました。
2007.05.20
コメント(6)
本日、近くの整形外科に行きました。以前からヒザ」も痛かったので、左肩と左ヒザを診てもらいました。それぞれ3枚づつ、レントゲンと取り、診察。骨の変形はなく、今は風呂で温めて無理をしないようにとのこと。マイクロ波のライトで10分づつ温めてシップ薬をもらい、おしまい。気が向けばマイクロ波で温めにくるようにとのこと。五十肩のパンフをよく読むようにだって。結局五十肩ということのようで。あれそう言えばヒザも同じかな。五十ヒザ??
2007.05.19
コメント(8)
北海道の出張の日程がほぼ決まりました!6月3日 札幌泊。会社の提携のホテルに宿泊。1000円です。大丈夫かな。夕飯は、札幌にある同僚と無理やり誘いました。6月4日 朝帯広にJRで移動。帯広とひょっとしてhaineさんのいる?芽室に。帯広に宿泊。帯広の某社の方と夕飯です。6月5日 帯広から広尾へ。午後帯広から札幌に移動6月6日 札幌で打合せ。夕方千歳から戻ります。一人でアレンジするとこうなってしまいます。強行軍だなーー。旅行と違うので、資料もあるし。報告書も書かなければならないし。でも、いろいろな人に会える楽しみもあります。明日は、クールビズの用意で横浜に買い物です。北海道では要らなかったのにねー。
2007.05.18
コメント(3)
今回の出張は、14日庄内地方へ、羽田経由神戸に移動、今帰宅。庄内地方は田植え真っ盛りでした。鳥海山も雪解けで、ちょうどいろいろな模様ができていました。地元に方に教えてもらったのが、「種植えジジイ」「猫あれ、犬だっかな2匹」が見えました。ただ、車のなかだったもので、写真が撮れませんでした。この「種植えジジイ」見えるようになると田植えの時期なのだそうです。今回ははっきりわかりませんでしたが、「バレリーナー」も見れるそうです。写真に撮れなかったのは残念です。やや霞みがかかっていたので、はっきりはうつらなかったでしょうが。
2007.05.15
コメント(4)
ここのところ、ずーーと左肩が痛い。五十肩というやつかもしれない。とは言っても、つり革にもつかまれるし、重いかばんも持てるし。まあ、普通の生活もできるので、ガマン中です。本日、久々に昼食を作った。スパゲッティをゆで、冷凍のシーフードにトマトソース、ドライトマト、ナスを入れました。ちょっとドライトマトを入れすぎ、塩辛さがでてしまいました。庭には、イチゴがなり、ゆずの花が落ち始めています。ミニトマトの花は2段目まで咲いています。 そろそろアスパラの季節ですね。
2007.05.13
コメント(4)
最近のインターネットの翻訳機能には驚きです。下記(infoseek)の翻訳機能では、関西弁にもできます。でも誰が使うのでしょうね。http://translation.infoseek.co.jp/ 来週14日は、庄内方面日帰りで、そのまま神戸空港へ。1日に3回も飛行機に乗るとは。15日夜伊丹から戻ってきます。北海道には6月上旬に行きます。行けます。どっちだ??
2007.05.11
コメント(4)

全国的に雨のようで、肌寒いですね。ユズの花が咲いています。ブルーベリーは実がなり始めています。 本日こんなチラシが・・色は変えていません。緑がないので、キュウリが・・・レタスも。
2007.05.06
コメント(6)
4月末に、二人の方から北海道の出張を誘われている。一人は二泊3日でと(稚内、十勝方面)。もう一人は、札幌と十勝方面これを組み合わせると、札幌-かで稚内-旭川経由で帯広2泊=計4泊5日2回に分けるか、1回で済ませるか、簡単にいうほぼ1週間を会社を開けることができるか。そしてかなりきつい移動です。旅行でも考えない工程です。東南アジア方面(こちらも仕事ですが)へ非難したほうが、いいかなと思ってしまう。断るのも何だし、どうしようかと思っています。いずれは行かなければならないのですが・・・連休も終わるので、そろそろ決心しなければ・・・ ところで、不意に気がついたというか、知りたいことがあります。海苔のことです。しょうゆはどちらの向きにつけますか。ご飯側、それとも表?小生は最近はつけませんが、つけるならご飯側です。
2007.05.05
コメント(6)

1日夜山形入り、2日山形市内で打合せ。そのあと移動して2箇所で打合せ一日3回の打ち合わせは疲れますねーーー。特に1回目は、当初1-2名という話しだったのですが、7人も出席してきました。資料は4部用意はしていたのですが、トホホです。クタクタになって18時庄内発羽田行きに搭乗。19時05分羽田着したのはいいけれど、そのあと15分くらい飛行機の中。そして着いたスポットが、出口に遠いこと。電車に乗れたのが、19時30分すぎ。東京駅で待合わせ。ちょっと打合せ。場所を新丸ビルと思ったのですが、20時近くでも店の前に行列、そして行列。甘かったな。結局、八重洲まで移動しました。打合せ後、食事をして22時30分解散。 本日は、7時45分発で、三浦海岸にある乗馬クラブへ。あ!娘が乗るのに付き合っただけです。妻は、途中で、三崎の野菜を買っていました。まぐろ中心のメニューの昼食を食べて、帰ってきました。道路は、城ケ崎方面はやや混みとったところでしたが、それほどでもなく。快晴で気持ちがよかったです。マグロ丼
2007.05.03
コメント(6)
ガソリン代が5月から上がるようです。卸値が上がるということは、小売価格も上がるでしょうね。昨日の横浜は130円でした。オレンジジュースも上がるとか。オレンジジュースの濃縮した液はブラジルから輸入されています。そのブラジルで、オレンジの木を切って、バイオエタノールの増産のため、サトウキビ作付けを増やしているとか。本当かな。便乗値上げのような気がするんだけどなーー。今、山形に着きました。横浜とは季節が違う感じがいます。明日、もう少しわかるかなと思います。新幹線で移動しました。そういえば以前に山形に来たことを思い出しました。その1:某社に設備を納入したときの試運転で。あのときは技術屋だったのです。その2:なぜか山形芸術工科大学に。仕事は「カビ」のことで。ところで、「カビ」って漢字で書けますか。バイキンのバイなんです。こんな字です。黴あれ、何書いていたんだろう。 明日十五夜のようです。山形の月はきれいです。
2007.05.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


