全13件 (13件中 1-13件目)
1

3月25日の支笏湖です。まだ冬という感じですが、道端はだいぶ土だ出てきていました。ところでこんなキャンディーを知っていますか?名前は「ふんわりか」これです。カネボーフーズサイトにかいてあるとおりですが、なぜかオッチャンにも人気だとか。お待たせしました。コーヒ飲み終わっちゃいました??。この文章わかる人にはわかる。このキャンディー、横浜では見当たらず、見つけたのは、神戸JR三宮駅のコンビニ。別に興味はないが、これほど売っていないと探したくなるねーー。
2007.03.31
コメント(7)
JR東がsuica,私鉄がpasomo,JR 西がicoka,関西私鉄がPiTaPa 。小生、今までは私鉄の定期とsuicaで、本日、定期の継続で、定期+pasomoとしました。一度に継続定期にpasomoをつけることができたのかもしれませんが、朝、乗車する駅で、切り替えのため、4月4日までの定期にpasomoをつけました。(デポジット500円を払います)後ろで待っていた人がいたので、降りた駅で、今度は定期の継続のための定期を購入しました。全部、自動発券機で行いました。朝、買った定期は、片道しか使わず、降りた駅で新しい定期になりました。何か釈然をしません。どうして1回でできないのだろう。できたのかなーーー。ところでどうしてsuicaからpasumoに切り替えたのか。小生、京浜急行を使っているのですが、羽田空港を利用するとき、羽田ー蒲田間を乗り継ぐ精算をしますが、自動改札口では定期+suicaでは精算できないのです。自動精算機で精算するしかないのです。定期+ピ!では通れないのです。 それで、自動改札口を1回で通れるように、pasumoに切り替えたのです。suicaはまだお金が残っている。JR さん、残金+500円返してくれるのだろうね
2007.03.30
コメント(4)
本日の移動です。昨日は、札幌から支笏湖経由ウトナイ湖に立ち寄り、千歳駅にのホテルに宿泊。支笏湖は、冬と春の間で、なにもない春です♪・・・古いです。ウトナイ湖は、ハクチョウが40羽ほど、羽を休めていました。ここは湖畔まで人が行け、エサを与えることができます。が、エサを与える人がひどい。エビセンやフライドホテトを与えたりです。もう少し、ルールを守ってほしいと思いました。さてひとつカクジーさんに報告です。千歳空港の青盤社というお店に、木彫りの招き猫が売っておりました。なかなかかわいい顔をしております。さすがに写真は撮れませんでした。本日、パソコン付きの三宮のホテルからの報告でした。便利になったものです。
2007.03.26
コメント(6)

本日のお仕事は、先日長女に買ったパソコンのための作業をなりました。1、家庭内LANをいろいろ考え、新しもの好きの小生は、パナソニックの電源コンセントを利用したものにしました。IO-DATAはパナのOEM なので、同じものなのです。本体・・・・約20000円、LAN用HUB・・・・約1500円、LANケーブル300円×22、インターネット接続・・・・エラーの連続。なんとか設定することができました。3、長女のためのメールアドレス取得・・・・これがまた面倒。結局、3-4時間かかり、まだプリンターの設定が残っています。ウイルスセキュリティーが邪魔をして、インストールできていません。本日はあきらめ、義理姉が明後日来るので、彼女にお願いすることにしました。取説等々には、アダプターとパソコン等のコンセントは近くはNGとかいろいろ書いてありました。現状は、同じコンセントから取っていますが、それほど影響はないように思います。でも価格と手間を考えると、無線LANだったかなーとちょっと反省。新しいパソコンは早いですね。 明日は、お墓参り。(そういえば、先週妻が家族に言っていました。忘れていましたーーー。軽くニラマレマシタ。)そのあと、タイヤの交換とバッテリーの交換です。 23日-24日・・逗子で、泊りがけの当グループ(課と同じ)の解散会24日 ・・夕方、北海道へ。札幌の近く、北広島で大学の同級生と飲み会25日 ・・両親を訪ねます。千歳泊26日 ・・8時発神戸へ。お仕事です。夜横浜へ戻り27日 ・・部の送別会 本日の写真小松菜の花妻がお遊びで、どんな花が咲くかそのままにしてありました。まだ小さいですが、ウメの実このまま大きくなってくれると梅酒とアイナリマス。
2007.03.20
コメント(6)
MRY君の昇格祝いに入った店です。19時スタートが19時30分になり、KBTG長がさらに30分遅れるといったことになってしまった。店は日本酒主体で、料理も板さんがしっかりした方のようでウマかった。お酒はマスター?に選んでもらいました。1、飛露喜(ひろき) ★ ・・・食前酒に合うとか2、14代(じゅうよんだい) ★★★・・・しっかりしたお酒。 少々粘度を感じました。 入手困難とのことです。3、三千盛(みつさかり) ★★ ・・・さっぱりしています。4、悦凱陣(よろこびがいじん) ★★★ ・・・これはなかなかのいいお酒どのお酒もおいしかったですが、敢えて酔っ払った感覚で順位をつけるとこうなりました。ただし、素人ですので、勝手なものです。相当酔っていたなーーー。21時過ぎ終了。もろみ家少々気に入ったので、また行くことでしょう。でも誰と行こうかなっと。今、横浜は雪がぱらつきました。書いているうちに、もうやんじゃった。 そういえば、昨日、人事異動の紙が出回っていた。でも多すぎて覚えられない。というのも、部署名変更もあるので、当事業本部のほぼ全員が対象。ということは名刺も変わるって事?? え!全員?お金かかるなーー。変わらないのは給料だけ。変わるとすると減る方向だな。席も移動になるのか。どこに座るんだろう。ちゃんと机あるんだろうな。
2007.03.17
コメント(6)
昨日のナンプレ100(PDF版)の58番に挑戦。会社の先輩が難しいというものだから、お仕事中に少しやっていました。なかなか集中できず(当たり前か)、時間がかかりました。帰りの電車のなかで、完成。娘にさせたら、1時間くらいで完成させました。当方3-4時間。この差はなんだろう。ちょっと悔しい。 明日は、当GのMYS君の昇進祝いをKBTと二人で祝ってやります。場所は、日本橋です。飲み過ぎないようにしよ。来週は、娘のパソコンを選ぼうかな。といっても、ほぼ狙いは、パソニックのlet’s note T5シリーズにしようかと。軽くて持ち運びには丈夫そうだし。
2007.03.15
コメント(2)
気象庁が間違えたとか。まあしょうがないのかと思ってしまう。今までの暖かさを考えると、早く咲いてもだれも不思議とは考えなかったのでしょうね。今になって、寒さがぶり返している感じ。今日も寒かった。今週は寒いようですね。ひょとすると関東に雪が降るかもしれないとか。これも気象庁だからわからないけど。仕事ではいうと、ちょっと時間が空いてしまう。来週後半は、所属する当G、4月で解散に近い職制改正があり、よって、みんなで逗子(ずし)で宿泊付で解散会。そのあと個人的に札幌に行き、月曜日は神戸でお仕事。ということでほかの皆様はこの約1週間、荷物片付けをしなくてはなりません。小生は変わりはないので時間が空いてしまうのです。久しぶりにナンプレでもしようかな。 ナンプレ100
2007.03.14
コメント(2)
先日、デジカメを無料でプリントアウトできるサイトを紹介しました。実際に依頼してみました。感想:依頼するユニットが30枚なので、これをプリアのアルバムに貼り付ける時間がかかることがやや欠点かなと思いますが無料はいいかもしれません。送付されたプリントはきれいです。自分でプリントするよりきれいです。(安いプリンターなので)広告は15枚は左下に、あと15枚はプリントの半分は広告になっています。これを変更することはできません。できるのはスポンサーです。よくHPを読むとそう書いてあります。ここをクリック結論:30枚を一度にプリントアウトしなければならないが、写真を人に差し上げるには便利かと思います。
2007.03.11
コメント(4)
娘の大学の結果がでまして、第1志望の合格しました。ちょっとほっとです。合格発表に付き合ってしまいました。というより、本人より先に発表会場についてしまい、本人に結果を伝え、駅で待ち合わせ、再度確認。学内では写真を撮ってもらい、部活の誘いを受け、えらく時間がかかりました。10分位で終わると思っていたところ、2時間以上もかかりました。横浜でケーキを買い、小さくお祝いをしました。今本人は、入学手続き書類を書いております。フーー。
2007.03.10
コメント(13)

6日広島に出張約束の時間より早く着き、縮景園に行った。地図を見ないで方角だけ確認して歩いたので、結果やや遠回りとなったようだ。平日の午前ということでしょうか、花には早かったのでしょうか、空いていました。この橋が特長らしい彼岸桜淋子梅
2007.03.08
コメント(6)

今のストラップです。 携帯の待受けにも使っています。釧路空港で購入。明日は広島出張。夕方神戸に移動、7日午後、神戸から会社に戻り、日本酒のきき酒会です。ちょっと前まで、風雨がすごかった。明日晴れますように。そうそうこの前に北海道は、夢花風さんのお祈りで無事天候も悪くならず、無事丘珠ー釧路は大丈夫でした。ありがとうございました。 ところで、1日は長女の高校で卒業式でした。約170名が無事卒業。驚いたことに、13-4名が6年間皆勤(中高一環校)だったことです。あと、約2時間生徒の頭がほとんど揺れなかったこと。このあと先生と生徒で謝恩会だったようで、楽しかったようです。
2007.03.05
コメント(0)

鶴見台、伊藤サンクチュアリからの写真です。鶴見台は、ちょうどえさの時刻(14時過ぎ)で、鶴があちこちから飛んできていました。音もなく飛んできます。小生コートも着ず、スーツ姿。まわりのバスから降りてきた人たちは重装備。ちょっと浮いていました。気温は2-3℃だったと思います。風がなかったので、がまんできるくらいでした。実はこんなにいます。でも今年は少ないとかこれは親子ですね。飛び立とうとしているのが幼鳥。一所懸命親についていきました.釧路発羽田行きの飛行機(17時台)は満席でした。夕食は、和商市場で買った300円のホタテ弁当。空港のロビーで質素に済ませました。
2007.03.04
コメント(4)

招き猫がいたはずなんです。(涙)ほかの方のブログによればいたはずなんです。結局見つかりませんでした。探している間やや怪しげな人間になっていかたもしれません。ブログでは「北海道は「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」という観光施設にいたタキシード姿の招き猫。 「身長150~160cmほどあったでしょうか。4階のゲーセン横です」気分を変えて、昼食は、竹老園 東家総本店 のそば。老舗です。ここのおそばは、クロレラ入りの緑色です。その後は釧路湿原に行きました。最後にタンチョウですが、こちらは明日。ところで、デジカメの無料プリントアウトを紹介しましたが、本日使ってみました。比較的簡単です。特徴 1、無料プリントは、30枚ずつ。 2、他人に写真を公表もできるが、アルバムに名前をつけて、そのアルバム毎に相手のアドレスを入力要。 3、写真に広告をつく。一枚ごと違うスポンサーがつく。本日、依頼したので、1週間くらいでつくようです。また報告します。
2007.03.03
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


