全15件 (15件中 1-15件目)
1
本日、神戸20時発羽田行きスカイマークの搭乗。神戸は曇りでしたが、上空からやっと皆既月食を見ることができました。ちょうどあがったときが、皆既状態でした。やや暗い赤い月が見えました。「やっと」というのは、操縦席からが一番見えやすい位置なのです。ただし写真は無理でした。当たり前ですが、暗いのです。羽田に着いたら、雨でした。 昨日は名古屋で、日中あっつく。夜神戸についたら、もっと蒸し暑い。どこにも出かけず、静かな夜でした。昨日の昼食は、名古屋ユニモールで、エビおろしきしめん。巨大なエビフライが乗っていました。お店の名前(チェーン店でした)、んんーー忘れてしまった。無念!!
2007.08.28
コメント(8)

同僚tの話で、クーラーの温度を何度しにているか話題になった。25度とか27度とかいろいろ。小生、クーラーが嫌いなので、シャワーを扇風機で過ごしています。で、小生は、扇風機の温度を27度に設定しているよと。「エ!今の扇風機は温度設定できるの?」「室温が27度。温度なんかできるわけないじゃん」ひょっとすると、温度設定して、風量を変えるなんていう扇風機っていかがでしょうかね。本日、十勝から10本ほどチルドでトウキビが届きました。早速ゆでて、試食しました。ウマイ!!けどこの土日はこれが3食+おやつにでてきそうです。小さく書きますが、小生、小さいとき食べすぎたか、食べ飽きたかり、最近はあまりどうも・・・・そういえば子供が小さいころ、トウキビ=トウモロコシが通じなかったっけ。
2007.08.25
コメント(13)

帯広に出張しました。昼食は、地元の方に連れて行ってもらった、帯広ハゲ天の豚ドンでした。どちらかというとさっぱりした?豚ドンでした。帰りは、帯広畜産大に立ち寄り、畜産大クッキーを購入。じつは畜産大牛乳を飲むのが目的だったのですが、この日、200mlはありませんでした。残念!牛を約100頭を飼育しており、このほかチーズも売っていました。ワインもあります。箱のなかにありました。
2007.08.23
コメント(6)

明日は、帯広日帰りです。5時間の滞在。仕事だけです。当たり前か。27日名古屋、28日神戸、31日加古川と続くなー。今日も暑い。電気が大丈夫だろうか。北海道の夏休みの写真も終わりです。富良野の蝶です。自宅用のお土産です。
2007.08.21
コメント(6)

今日はまだ暑いです。 今日の飛行機事故が、不幸中の幸いでしたね。さて、北海道の夏休みの写真その6。夕日その4です。そして沈みました。おだやかな夕日です。富良野で見つけたちょっとおもしろい風景です。フキの葉の穴にササの葉が入ってササの葉が広がるところです。あさって、日帰りですが、帯広に行きます。少しは暑さから逃れることができそう。
2007.08.20
コメント(3)

本日は、何の日?俳句(はいく)の日、バイクの日だそうです。両方とも語呂合わせ。それにしても今日も暑かったですね。早く涼しくなーーれと祈るだけです。 扇風機の中ですごしておりました。本題。 夕日です。まず3枚。どれがいいのか。さっぱりわかりません。時間とともにどんどん変わっていくので、難しい。悲鳴をあげながら撮影していました。適正な絞りがわからないのであせりながら写していました。明日は残り3枚。
2007.08.19
コメント(8)

本日、社会保険事務庁から、IDと、パスワードが郵送されてきました。これが長いIDとパスワードなんです。あと、インターネットで申し込んだ別のパスワードを入力。出ました。小生の結果。なんと、正確でした。失礼。「なんと」は不要です。無事、きちんと入力されていました。では北海道の第4弾。の前に。我が家に、例の「白い恋人」が一箱あります。HPで調べたら、自主回収中なのですが、どうしようかと話しております。この際、返送するか、食べてしまうか。食べても問題はないと思うのですが・・・・。半分だけ食べて返送するかなんていう話もでています。何せ、今売っていませんので。これって犯罪かな。では写真です。何もない春です♪。望遠鏡でアザラシ君が見えました。夕日撮影中の自分の姿です。足が長ーーい。フフフ。その夕日の写真は次回掲載します。順番が前後しますが、翌日新冠で食べたお寿司です。ウマカッタす。
2007.08.18
コメント(4)

第3弾です。夏休み明け、飲み会が続いています。暑さ一休み。ちょっとホッとしています。とは言っても今25-26度今日、釧路の方からメールが入り、新宿でシャンソンのお店を紹介してもらいました。シャンソンというジャンルをよく知らないのですけど。では第3弾。富良野からトマムの間の田園風景です。 お地蔵様のようです。 富良野からトマムに行く途中の風景です。真ん中に見えるポチポチを大きくしました。ヤジロベーのようでもあります。夕食です。左は牛肉、右が鹿肉です。トマムのペンションですが、味はよかったと思いますが、もう少しボリュームがあってもいいかなという感じです。この日とっても暑く、窓も小さく、部屋が暑くなり大変でした。
2007.08.17
コメント(8)

その2です。ゼレブの丘です。ラベンダーの季節は終わっていました。町営中富良野ラベンダ園ーにて。ルリ玉あざみミツバチ君が一生懸命です。前日掲載のアイスはここで食べました。ラベンダーの花をかたずけでいました。斜面の作業は大変です。ごくろうさまです。たぶん左が十勝岳です。右は富良野岳かな。このふもとに十勝岳温泉があります。訪れたいところの一つです。前日まで前線がかかっていたため、雲が残っていました。次回は、富良野からトマムまでの写真です。
2007.08.15
コメント(4)

初回は、「涼しくなるかな」がテーマなんですが。ラベンダー色のアイスです。次女が撮影した写真の1枚。小生より構成がよかったりして。明日から、どのヘタクソな写真載せるか検討中です。
2007.08.14
コメント(8)
今、帰宅しました。暑い!今年の北海道は暑かったと思っていたら、やはり横浜は湿度が高く、北海道の比ではない。空気が重いです。いつもつけないクーラーをつけ全員一休み中。3泊4日、レンタの走行距離800kくらい。明日から、150枚くらいの写真を整理。ただし、夕日が4-50枚あるので、実質は100枚くらいかな。それと、富良野から送った、カボチャとメロンを郵便局まで受け取りに行かなくては。
2007.08.13
コメント(6)
実は、この現象は2-3日前から出ていました。ana@desk とjal on lineで航空券の発券ができなくなったのです。このサイトからの発券は、いろいろ便利なので、使っているのです。特割等は別ですが、通常のチケットは解約が無料なのです。出張が決まりそうなときに航空券だけ押さえるということをしています。よって小生の場合、予約/解約がおびただしいのです。今予約だけですと、3日以内に決済しないと自動解約になってしまうので便利なのです。ここで問題がおきたのです。発券ができない。8月22日の出張が・・・ANAに聞いたり、カード会社に聞いたりネットでカードの使用履歴を調べたり。8月請求が〇万円、9月請求が〇万円、10月請求が75万円。え!75万円??75万円の使用履歴を読み上げてもらいました。そこでわかったのが、使ってもいない飛行機代があたかも使用したかのようにカード会社の記録に残っていたのです。そこで、カードの利用限度額を超えていたのです。そこで再びANAの登場です。「6月の使用したことになっている航空券は小生搭乗していませんが。」ANAの対応していただいた女性がとてもわかりやすく説明・対応してくれました。そこまでは、カード会社も、ANAも事務的な対応だったので、やや切れ気味だったのですが。要するに使ってもいない記録がカード会社に残っているのは、予約、発券をするたびに、カード会社に記録が残る。搭乗していないのでANAからカード会社には請求はいかない。ここで、(解約した)記録だけが残り、累積したものが未決済となり限度額を超える。ということでした。ANAがカード会社に連絡して、使っていない履歴を消してもらうことにしましたが、1週間はくださいと。仕方ないね。JALは、あまり使っていないので、影響が少ないので連絡はしていませんが、同じことです)。ここまでわかるのに、9時から始めて、12時30分まで。半日をつぶしてしまった。結論。きちんと出張が決まるまで、航空券は発券しないこと!3日おきに予約を繰り返すです。客にはやさしく対応してあげる。これが今日の一番の収穫かな。 明日から夏期休暇。再登場は16日でしょうか。
2007.08.09
コメント(6)
本日、会社から、基礎年金番号を入手。社会保険庁のホームページから、IDとパスワードの申請をした。2週間で郵送で送られてくるようだ。どんな結果がでるかな。会社も変わり、引越し数多く、名前も普通じゃ読めないし。 ところで、10日から夏休み。北海道は晴れるかな。今の予報だと曇り-雨と決していい天気でなさそう。おととしも初日は雨だった。
2007.08.06
コメント(10)

本日、このブログを立ち上げて 400日。ここまで続けられたのも皆様のおかげ。まずはお礼を。ありがとうございました。ペコリ。今日も暑そうです。昨日夕飯、久々に作りました。ラム(焼肉用)をゆでます。別にタップリのモヤシ、薄切りにしたタマネギとニンジンをゆでます。タマネギ、ニンジンを先に入れた後、モヤシを放り込みます。ざるに上げます。タレは、ニンニク、ショウガをおろして、しょうゆ3、酢1の割合で混ぜます。あとは適当に肉と野菜の上にかけて、パクッ!!簡単です。津和野です。少し時間があったので、道草をしました。よって途中半端な訪問です。前回は、案内していただいた方が「森鴎外記念館」に連れて行っていただいたので、今回は、暑ッッい町並みを歩きました。右は無形文化財「鷺舞」の像下は大鼓谷神社とそこに至る参道で、エチッラエッチラ上がっていきます。途中休みなくなるところに、お茶屋さんがありました。豊作を願ってこちらは津和野近くのたんぼです。ミドリミドリです。
2007.08.05
コメント(6)

釧路の某スナックへ27日に行ったとき、(地元の方に連れて行ってもらったのですが)、猫の話題になり、ママが何を勘違いをしたのか、小生が猫好きと思ったようで、「私もこんなに集めているのーーー」とこんなに出してきたのです。小生は、ネコは嫌いではありませんが、大好きというほどでもなく、普通ですので。行きがかり上、携帯で写真撮影。 次回は、津和野を
2007.08.04
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


