全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日、同じ飛行機にYのKS君が乗っていた。というより、小生窓側、KS君その通路側帰りも同じ飛行機。ここも小生窓側、KS君通路側。違う仕事でなので、まったく偶然。ちょっと驚き。彼は伊丹から東京に戻り、小生は神戸に泊まりです。今このためにパソコンを持ち込んでおります。先週の北海道の続きです。中標津空港発東京行き眼下には釧路の霧が見えます。暖かい空気とつめたい太平洋の海水で発生します。特に釧路だけではないのですが、釧路が有名です。霧の摩周湖は、山霧で発生のメカニズムは異なります。写真の3本の霧がそれです。襟裳は、雲の中で撮影できませんでした。群馬県あたりの上空です。積乱雲が発生していました。積乱雲の間に飛行機雲が・・・忘れました。風連湖を2枚カキツバタが満開風連湖の鳥たち観光客も少なく静かでした。雨でしたから。お土産は、厚岸のカキでした。食べてしまったので写真はありません。LLで110円です。
2007.07.31
コメント(2)

実は、初めて釧路湿原に下りてみました。花いろいろです。 ヒメカイソウ クロバナロウゲ セリ? ホシザキシモツゲ ??? こちらも?? 釧路湿原ほぼ快晴。次の待ち合わせに遅れてしまった。明日は出張。1日夜戻りです。
2007.07.30
コメント(4)

快晴でした。国営野営場から撮影しました。いろいろな金属が混じり天候により水の色が変わるといわれていますが、まぶしくてよくわかりません。その対岸に赤い葉が。オンネトー湯の滝野営場から1.4k。いつでも熊くんが出そうな雰囲気の散策コース??秋は危ないでしょうね。だれもいませんでした。合いませんでした。、自然いっぱいに見えますが、この後ろには似つかわしくない休憩所がありました。ここが一番ポピュラーな撮影場所かもしれません。左が雌阿寒、右が阿寒富士。噴煙をあげています。ズームアップして覗いてみました。普通の方は、下の写真からの順になりますが、今回は足寄町→途中を左折しワランブキ鑑賞ほ場から行ったため野営場が最初の場所となりました。途中6kは未舗装の道ですので、お勧めではありません。クルマは、ホコリだらけになりました。翌日の雨で洗い流れましたが。
2007.07.29
コメント(4)

26日の十勝は暑かったけれど、本日横浜に戻ったら、十勝が何と過ごしやすかったのか。本日の道東は雨(北海道全体かな)。朝晩は寒い位でした。朝は車に暖房を入れたくらいですから。日中の気温が10℃くらい違います。麦畑と牧草のロール牧草の刈り取りがあちこちで盛んに行われていました。これがラワンぶき!足寄にある道の駅の写真から本来はこのくらいの大きさになるラワンぶき。草丈4m、葉は2mにもなっていたようです。今はこんな感じちょっと遅かったかな。だんだん小型化しているそうです。人が踏み荒らしていることもひとつの原因のようです。ジャガイモの花。ここは早いですね。おまけ自分の車が映っています。
2007.07.28
コメント(2)

釧路空港からレンタを借りて帯広へ向かった。空港内は観光バスに乗る人、レンタを借りる人で混雑していました。今の時期観光客がいない訳がないので当方としてはガマンガマン。到着が11時くらいだったので、途中、道の駅恋問い館に立ち寄り、ブタ丼を食べた。豚肉6枚入りで1000円也。4枚900円なので、あと100円足して6枚にした。上には5枚、途中に1枚挟んでいます。うな丼の2段になっているのと同じ感じです。食べ応えあり。14時帯広駅着。GT君と待合わせ。14時20分から打合せ(たまにはまじめに仕事をするのです)16時15分帯広駅にGT君を送り駅近くのホテルに入り、休憩。と思ったら寝てしまった。18時起床。まずい!18時からパーティーだった。あせって別のホテルへ向かう。徒歩5分。まだ始まったばかり。よかったけど、体が起きていない。立食はつらい。そういえば昨日はNJ氏が8月1日の異動の送別会で立食。2日続けてか。20時終了。とぼとぼホテルに戻る途中、ローソ○に立ち寄って出た瞬間見つけました。でかいやつを。かくジーどのいかがでしょうか。この右手動きます。こちらは朝、撮影したものです。電線が邪魔であります。これから数回は、十勝の畑、大好きオンネトーを掲載していきたいと思っています。
2007.07.27
コメント(6)

先週土曜日から、壁、屋根の塗装工事をしています。土曜日は仮設の足場。日曜日は休み。月曜は、高圧洗浄。ここでトラブル。サッシを超えて家の中まで水が・・・・本日、電話が通じない。高圧洗浄のおかげ?で、以前ガスメーターの回線工事がズサンで、電話線にからませていたため、電話線がはずれていた。明日は何が起きるのでしょうか。仮設足場に止まっていた蝶です。
2007.07.24
コメント(6)
朝日新聞2007年07月20日22時13分から 大〇学△高校(大阪市SM区、k校長)が大学入試で、優秀な生徒の受験料を負担し、志望校とは関係なく多数の有名私大を受けさせ、合格実績を「水増し」していたことがわかった。大学入試センター試験の結果だけで合否を判定する私大の入試を利用。06年度入試を受けた生徒は、1人で73学部・学科に合格していた。同校は、合格実績を上げた生徒に対し5万円の「激励金」も払っていた。 うそでもないし、違法でもないでしょうが、どう見ても非常識。費用は高校が出していたとか。こんなこともできるんですねー。ちょっと感心した次第。もう少し教育というものをまともに考えてほしいものです。 今日は静かに寝ます。
2007.07.20
コメント(5)

昨日は、不思議に二回も招き猫に出会いました。その1 有楽町線(東京です)の麹町駅、麹町交差点フジフィルムのお店に、フジフィルム製?の招き猫です。身長50-60cmくらいです。その2 酒田市(山形市)のお寿司屋です。七福神ならぬ、七招き猫です。携帯での撮影です。悪しからず。すしもお酒もおいしいお店です。たっぷり握りをいただきました。こちらです
2007.07.19
コメント(6)

お菓子をいただいた。中身はともかく、包装箱が楽しい。若干、エコではないけど、これくらい楽しめればいいかなと。今日も結局ほどんど雨。気温も上がらずじまい。こんなりっぱなものが庭にありました。直径30-40センチくらいでしょうか。次女に言わせると、女郎グモものだそうですが、姿は見えず。 明日は、午後から山形です。19日には戻ってきますけど。
2007.07.17
コメント(6)
明日関東地方を台風4号が通過でしょうか。 今日から17日まで会社がお休みです。といっても今日は終日雨。今日、10年ぶりに生命保険の契約も見直しをした。どしゃぶりの中、代理店の方に来ていただきました。結局、変えたのは、医療保険だけとなったけれど、生活も変わっていたり、新しい保険も出ているので、情報入手という意味でもいい機会となった。。小生の付き合っている代理店さんは、損保も含め、31社の代理店になっているそうで、各社の条件を見ながら、当家にあっているものを選択してくれるのです。ですので、ある一社のセットではなく、今は3社の保険をなっています。その中で、社会保険の話にもなって、すべてが社会保険庁の責任でもないと言っていました。会社側が、厚生年金から勝手に国民年金に変え、この国民年金を会社が払っていないケースもあるようだと。特に個人企業が多く、会社が消滅しているところもあるということです。やはり一度は、確認をしておいたほうがよさそうです。
2007.07.14
コメント(6)
前回、台風が心配と書いたら、本当に九州、本州を直撃しそうです。本州に来たころにはまだ水温が低いので、衰えているでしょうが、九州は心配ですね。四国早目浦ダムはだいぶ貯水率は回復しているようですね。26-28日の北海道は、飛行機代は15000マイルを使い無料にします。26日は釧路着で、帯広へ。帯広は素泊まり4725円。27日釧路は10回で1回無料になる券を使い、レンタカーは3000円のクーポンを使うようにしたいと思っています。27日は、帯広からは足寄経由、オンネトーに立ち寄り、釧路に入ろうかと考えています。釧路では、サンマの刺身を食べたいなと思っています。28日は、がんばって早起きして厚岸から尾岱沼経由で中標津から戻ってくる予定。中標津空港に早く着くと、空港内にお店がないので大変なことになります。
2007.07.12
コメント(5)
台風4号が心配ですね。 さて本題。今北海道に行こうと、3人から誘われている。決まったのは、そのうちのひとつ。これは自費になりそう。知人が会社を設立するというので、そのお付き合い。釧路から帯広、そしてまた釧路という工程。どうやって帯広に入るか。研究しなくっちゃ。ホテルとレンタは予約済み。あとは飛行機の予約だけとなりました。ほかの二つはいつになるのか。行けるのかも含め検討中です。9月になるかもしれません。今週は東京にいます。蒸し暑いな。 このサイトの一坪オーナーのジャガイモはお買い得かもしれません。面倒ならこちらをピ!イモ
2007.07.09
コメント(6)

健康管理センターに連絡したら、しっかり忘れられていたようです。電話をいったん切って、しばらくして連絡があり、「まだ連絡していていなかったようです。」だって。詫びの言葉もなし。しばらくしてメールが来て、社内のシステムで予約がするように指示。ここまでシステムができていたなら、自動でメール発信できるようにすればいいのに。たぶん中途半端なシステムなんだなと思いました。30日10時15分で予約しました。バリウム検査があり、前日夜から水も飲めない状態になります。真夏に水が飲めないのは不健康だと思うのですが・・・。昨日」、我が家の庭のミニトマト、42個、本日20個の収穫。あれ!真ん中にきちゃった。まあいいか。
2007.07.07
コメント(2)
今、横浜は大雨です。えーーどしゃぶりです。さて本題。本日、(座るため)駅で15分ほど待って、7時15分くらいの電車に乗車。気持ちよく寝てたわけではないけど、目をつぶって考え事。横浜に到着寸前の、となりのご老体が、小生のカバンをトントン。「終点です!」えっ!と思って、ホームを見ると、横浜。このご老体、熟睡していて、大きな声でアナウンスがあったので、びっくりして終点(品川)と思ったようです。そして品川で下車。降りるとき謝っておりましたが、まあ、こんな勘違いもあるかと思い、笑顔を返しておきました。明日は、我グループ4-5人+αで、飲み会です。社内の食堂なので、安く済むでしょう。 そういえば、健康診断が今月だ!あれ!まだ案内がない。当社は40歳以上は生まれ月が健康診断月なのです。が昨年7月異動だったので、記載漏れか。社保庁と同じか。そのうち聞いてみようっと。んんーーどこに聞くのかな。
2007.07.04
コメント(4)
ますは、モチクリームです。販売は、東京、大阪、横浜、神戸、名古屋、京都、千葉、浜松、金沢、岐阜、愛知、兵庫北海道、九州方面はまだ店舗はないようです。小生は、羽田(全日空)の3階で買いました。ちょっとおもしろい感じです。おいしいですね。クリームは24種あるようです。残念ながら口に入ったのは1個だけですが。次は、六花亭の「ゆきやこんこ」こちらですまだ食べたことはないのです。次回の楽しみにします。小生は、柳月の三方六が好きで、そして千秋庵派?なので、基本的にあまり六花亭は買いませんのです。
2007.07.02
コメント(6)
こんな募集を見つけました。今募集しているのは、旭川から北へ1時間30分ほどの下川町ですが、これからも2ヶ所、募集するようです。下川町は山の町。概要は、コテージ1棟、1週間で3万円(2週間で51000円)。4人までOK。2万円の謝礼金。学生だけではNG。このほか1週間分のレンター代54000円の補助。要するに、旭川までの運賃と食費が個人負担ということです。いかがでしょ。主催は、北海道開発局(国土交通省の出先機関です)詳細はこちらへ、ピッ!北の大地ロングスティ
2007.07.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1